珍しく、夜中のブログの更新ですが、実は、本日未明から、公式サイトをリニューアルしました。

勝間和代オフィシャルサイト|Kazuyo Katsuma Official Site

そのことに伴い、ブログもココログに戻しました。

まだ、前のブログのアドレスにうっかりと、リンクを貼り忘れてしまったので、こちらは至急対処しますが、しばらくは、こちらのココログを注目ください。

なお、最近毎日アップデートしているメルマガは、こちらに過去分をまとめています。
メールマガジン-勝間和代オフィシャルサイト|Kazuyo Katsuma Official Site

メールマガジンの申し込みはこちらからどうぞ。
勝間和代オフィシャルメールマガジン登録フォーム

それでは、クラウドになって、ブログも落ちにくくなったので、またばりばりと、アップしていきたいと思います。

検索バーなどはまた設置しますので、少しお待ちください。

しばらくは

site:http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

などを指定して、Googleなど、汎用エンジン使っていただけると、助かります。

それでは、それでは、これからも、よろしくお願いします。

ページの先頭へ

こちらのブログは開設以来約6年多くのみなさまにご愛読いただいています。ありがとうございます。

そしてこの度、私の公式サイトをこれまでの、私たち社員による手作りサイトから、専門のデザイナーさん、プログラマーさんのチームによるサイトに切り替えたことに伴い、こちらのココログのブログも、公式サイト内に統一させていただくことになりました。

公式サイトはこちらです。いままでとURLは変わりません。
Ws000037

ブログへのURLはこちらになります。
Ws000038

ブログのRSSフィードはこちらになります。
http://www.katsumaweb.com/blog/?feed=rss2

新しくなったサイトはとても見やすくなりましたので、ぜひ、ゆっくりといろいろなコンテンツを見て回ってください。

なお、こちらのブログはアーカイブとしてしばらくはそのまま、保管する予定です。

これからも、どうかよろしくお願いします。

ページの先頭へ

Small_100715mk_3

私の大好きな著者の一人、ダニエル・ピンク氏が来日していました。さっそく、紹介をしていただいて会いに行きました。著書と同じく、とてもすっきりと世の中の動きが見えていて、それを的確にことばに紡ぐ方でした。

私が訳したマルコム・グラッドウェルの新作もみながら、「日本語と英語は概念が違うから翻訳たいへんでしょう」と労ってくださいました。

そして、1時間ほど、インタビュー。インタビュー内容は、近いうちに、新聞及び雑誌に掲載されます。掲載日程が決まりましたら、またお知らせします。

あとで講談社の方に「楽しいインタビューでした」とおっしゃっていただいたということで、うれしかったです。

そして、お子さん3人の名前を日本語のカタカナに直して、マルコム・グラッドウェル新作の本にサインをさせていただきました。各国の文字を集めるのが趣味だそうです。日本にも、湯島に2ヶ月ほど、滞在されたことがあるとか。「あめとむち」という言葉を日本語で話すなど、とても日本通でした。

ここで書いたメリット、デメリットのうち、大好きな外国の著者のみなさんに直接会える、というのが私にとっては、一番のメリットの1つなのかもしれません。

楽しかったです。

ページの先頭へ

はじめていらしてくださった方のために、簡単な案内を作りました。

1. メールマガジン案内
メールマガジン発行も不定期に行っています。ブログでは書ききれない時事ネタや、メルマガ連載、これから出る近刊の情報、年に数回行っているセミナーの先行予約情報などをお届けしています。


2. 過去記事の読み方
過去記事はここから見ることができます。

サイドバーの検索窓で気になるキーワードで検索をかけてもらったり、メディアに出たときの記録などのカテゴリーでの分類もあります。


3. メディア出演案内
こちらにまとめています。テレビレギュラーのみはこちらにまとめました。


4. 主な著作
主な著作は右のサイドバーに載せています。


5. RSSへの登録
このブログのRSSリーダーへの登録のタグはこちらです。RSSリーダーに登録することで、更新時にいち早く気づくことができます。

RSSリーダーは各種ありますが、私はGoogleリーダーがお薦めです。


6. オリジナル・オーディオブック案内
こちらに案内を書きましたが、直販で、思考力を育てて、「わかる」から「できる」になるためのオーディオブック講座を用意しています(OSはWindowsのみ対応)。

人生戦略や時間管理術、問題解決などを学びたい方は、ご活用ください。


7. 人生戦略手帳案内
こちらに案内を書きましたが、直販で、コツコツ、コツコツと一緒に人生の戦略目標を立てて、その実現をサポートするサービスを行っています。毎朝、6時に私からメールが届きます。


それでは是非、のんびりお楽しみください。

| コメント (94) | トラックバック (10)

ページの先頭へ

このブログに初めていらした方へ

私のブログは3つに分かれていて、下記のような使い分けになっています。

このブログ・・・雑記帳です。メディアの掲載案内、ちょっとした気づきなどを書いています。
日々の生活から起きていることを観察しよう!!・・・長文を載せています。まとまった記事・コラムです。
CD、テープを聴いて勉強しよう!!・・・さまざまなAudiobookのレビューを記載しています。

よろしくお願いします。

| コメント (2)

ページの先頭へ

このブログをケータイ電話から見るときは、下記になります。コピペしてメールでお送りください。

2行に分かれて見えるブラウザーの方は、1行につなげてください。

http://web.or.tv/m/moburl.cgi?subdomain=kazuyomugi&domain=cocolog&name=private

| コメント (0) | トラックバック (0)

ページの先頭へ

このブログは、他の2つのブログと違い、3人の娘の話、日常の仕事の話などを中心に、ちょっとしたおもしろいことをメモ代わりに入力するために作りました。

レポート形式ではなく、もう少し肩の凝らない話を、私的な話を含めてコツコツと入力していく予定です。ですので、メルマガもないし、ブログランキングにも参加していません。テンプレートも手間暇かけず、標準のものを使ってみました。

つまり、日記の延長、みたいなもので、普通に使われるブログの使い方を試してみている、という感じです。

なので、どちらかというと、自分が書きたいから書く、というブログで、あまり人に読んでいただくことを意識していなく、内輪話が多くなりますが、ご勘弁ください。

気楽なコメントなど、ぜひお待ちしています。

| コメント (2) | トラックバック (0)

ページの先頭へ