はてなブログに引っ越しました
こんにちは、勝間和代です。
最近は、すっかりメールマガジンばっかり書いていて、ブログをほとんど書いていませんでした。
一応、メールマガジンのほうは私のオフィシャルサイトにどんどん登録をされていくのですが、正直、あまりブログと言う感じではないので、まぁ、たまにバックナンバーが検索される位で、積極的に読む人は少なかったと思います。
ところが最近、クラウドSIMのWi-Fiを持ち歩くようになったことと、iPhoneやiPadを使って音声入力が非常に優秀なので、とにかく反省して、すきま時間に色々とブログをアップデートすることにしました。
2007年に独立する前は、2000年頃からずっと様々なブログを書いていたのですが、ここ最近すっかりやらなくなってしまったので、反省しています。
ということで、初心に戻ってブログ復活宣言です。
ブログを復活させるために、以下の3つのことを実行しようと思います。
1. ノートパソコンとクラウドSIMのWi-Fiを持ち歩く
クラウドSIMのWi-Fiがもう優秀すぎて、手放せません。月額4,000円から5,000円でほぼ使いたい放題ですし、回線の速度もMVNOよりずっと早いです。
しかも、このクラウドSIMのWi-FiルーターにパソコンとiPadをぶら下げると、iPadから簡単に音声入力ができるようになります。
2. パソコン用の電池と、ACアダプタを持ち歩く
ちょっとでも何か気づきがあったときには、出先でブログを書きたいのですが、電池が足りなくなる恐れがあると、ついつい躊躇してしまうので、とにかく電源がなくならないようにしたいと思います。
3. これら一式をキャリーバッグで持ち歩く
これら一式をカバンに詰めると、また腰痛の原因になってしまいますので、先生からの指示もあり、キャリーバックで持ち歩きたいと思います。キャリーバッグにより荷物が軽くなるので、とにかく徒歩のスピードが速くなります。
私はあまり写真撮影は得意でないので、とにかく言葉のブログが多くなると思いますが、引き続き皆様、どうかよろしくお願いします。
最近、すっかりメルマガばかりになっていて、ブログの更新をサボっていたのですが、どうしてメルマガになってしまうのだろうと思ったら
-ブログの管理画面より、ワードの方が立ち上げが楽
-写真の貼り付けなどが要らない
という理由でした。
で、で、なので、ブログをまめに更新することに決意しましたが、そのついでに
「もう、あまり写真を貼ったり、こったレイアウトは止めよう」
ということにして、そして、更新頻度を増やそうと思います。
さぁ、どうなることやら。
で、ここで終わってしまうと読んだ方に何も残らないので、豆知識。
先日、大学の側で暮らしている大学生の娘の洗濯機を買い換えることになって、いっしょに量販店に行ったのですが、その時に
-ヒートポンプ乾燥
という新しい乾燥方法があることを知りました。
詳細
ヒートポンプ乾燥
温風を直接当てないので、生地が傷みにくいし、縮まないそうです。しかも、電気代が安い。へーへーへー。
うちのはふつーーーの乾燥機なので、いやぁ、ちょっとこれ、ほしいなぁ、と思いました。娘の所はそれにしたので、様子を見に行こうかなぁ。
どんどん家電は新機能が搭載されていくので、ほんと、追いつけないですね
(毎日のメルマガから、twitterなどで、読者の方の評判のいいものを転載しています。 購読はこちらからどうぞ。 メルマガ購読 )
こんにちは、勝間和代です。
ちょっと、頭の中で葛藤があり、整理できていないことがあるので、メルマガに書きながら、考えをまとめたいと思います。それは
「勝間和代は芸能人なのか?」
ということです。
ここ数日、立て続けに番組の収録があり、いろいろテレビ局に通っていました。そのとき、
「果たして、高校生の頃、あるいは、社会人になってからも、まさか自分がテレビに継続的にでるなんて思ったことがあっただろうか?」
とふと考えました。
もちろん、それは
「NO」
です。まず、残念ながら、テレビに出ることを夢見たこともありませんし、そもそも、自分の将来の進路の選択肢に含まれているとは、ほんとうに
「0.01パーセント」
の可能性すら、考えていませんでした。
なぜなら、身の回りにそういう進路をとった人が一人もいないから、自分の選択理論でいう「上質世界」になかったからです。
強いて言うと、高校の先輩に女優の紺野美沙子さんや、二谷友里恵さんがいらっしゃったのですが、私が入った頃は、もう卒業されていたので
「そういう方が卒業生だ」
ということを感じるくらいで、まったく身近ではありませんでした。それこそ、会計士や、銀行員の方が、よほど身近な仕事でした。なので、卒業してから会計士や銀行員になったことについては、違和感はありませんでした。
そして、その高校の頃から26年たって、なぜか、セーラー服を着てクイズ番組に出ている自分がいます。
特に、バラエティ番組の出演を本格的に解禁したのが2012年くらいからで、まだほんとうに、
「文化人枠ではなく、芸能人の人たちに混じって、芸能人枠で仕事をする」
ということは1年半くらいのキャリアにしかすぎません。
私はよく、北海道の北見でシミュレーションゴルフをしていて、受付の20代くらいの女性がすっかり顔見知りになっていたのですが、顔見知りになってから数ヶ月後、いつものように訪問したら
「勝間さんって、芸能人だったんですね。びっくりしました。昨日もテレビで見ました!!」
といわれて、ずっこけつつも、うーーーむ、確かに、最近出るテレビ番組は明らかに
「○○芸能人」
と呼ばれる枠や、チームであることがほとんどです。ご一緒に出ている方々も、いわゆる芸能人の方々です。なので、芸能人と言われても、仕方がないのかもしれません。
では、私はなんの「芸」を人前で披露しているのでしょうか? もちろん、お笑いをするわけでもないし、演技をするわけでもありません。すると、やはり
「知識」や「トーク」
を芸にしているわけですよね?
ソモサン・セッパで難しい問題を答えるのも芸だし、一方、Qさまやタイムショックで簡単な問題を答えられずに笑われるもの芸だし、お願いランキングでまくし立てて話すもの芸な訳です。
で、ふと考えたのですが、たとえば、マッキンゼー出身者で大前研一さんや南場智子さんを始め、ビジネスの世界で活躍されている方々は枚挙にいとまがありませんが、一方、
「芸能人枠で、コンスタントにテレビ出演しているマッキンゼー卒業生」
は、私のほかにいるだろうかと思ったら、どうもいなそうです。ボストンコンサルティングでも、ATカーニーでも、いなそうです。
じゃあ、これはまさしく、私の大好きな
「ブルーオーシャン」
なんだろうかと最近、思い始めました。
もっとも、私が芸能人枠で出演するようになったのは、ある意味、2008年から3年間、かなりしつこく
「文化人枠」
で出演していたことがきっかけであり、そこでの経験や実績、人脈があって、はじめてできあがっていることです。私自身も、いきなり
「芸能人枠」
だったら、声はかからないだろうし、かかっても絶対出演しなかったことでしょう。
そうすると、これはいわゆる
「キャリアドリフト」
の一種であって、完全に偶然のたまものですよね?
ただ、偶然であっても、せっかく機会をいただいた
「ブルーオーシャン」
ですから、もう少し、何ができるのか、今後何が変わっていくのか、研究をしてみたいと思います。
とりあえず、テレビに出ている私を見かけたら、
「ああー、ブルーオーシャンしているなぁ」
と思ってください。
---------------------------
「勝間塾」説明会のご案内(無料)
---------------------------
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。
ぜひ、いらしてください
(毎日のメルマガから、twitterなどで、読者の方の評判のいいものを転載しています。 購読はこちらからどうぞ。 メルマガ購読 )
こんにちは、勝間和代です。
ホノルルのトライアスロンの応援に来ていたときに、友人で全日本クラスの自転車選手のKさんが、おもしろいことを言いました。
「トライアスロンの選手、もったいないんですよね。たとえば、日本は水泳も、自転車も、ランも、それぞれの種目はトップレベルなのに、トライアスロンの選手でそれぞれの種目をそれらのトップコーチに習っている人が、いないんです。」
トライアスロンは、私も昔から誘われていて、ぼちぼちと水泳のレッスンは受けているのですが、あまり気合いも入らず、まだ出場していなかったのですが、その話を聞いて、ちょっと目から鱗が落ちました。
というのは、正しいコーチについて、正しいレッスンを受けて、正しく努力をしたときにはおもしろいほど効果が上がることを、長年のビジネスでの経験や、ほかのスポーツの経験で知っているからです。その生産性と言ったら、10倍では効かないくらいです。
私のなかなか進まなかったゴルフ技術も、今年の3月末にすばらしいコーチに出会ってから、周りの人が心底驚くくらい、上達しました。冗談抜きで、周りの人たちが「このままだと抜かされるかも」と焦っているくらいです。
なので、私がやはり、トライアスロンに熱心でなかった理由は、
「そこまで真剣にコーチを探していなかったから」
ではないかと思い、帰国したらちゃんとそれぞれの種目を習って、統合しようかと画策しています。
結局、努力が報われるためには
-正しい方法論で
-正しい練習を繰り返すこと
以外ないんですよね。
で、多くの場合、片方か、その両方が欠けているから、努力が報われない。
正しい方法論だと、努力をすると目に見えた成果が出てくるので、ある意味、目に見えた成果が生まれてこないときには、努力の方向性を疑った方がいいと私は考えています。
努力の大半は、
「正しい方法論を探すこと」
につきるのではないかと思う、今日この頃です。私も昔そうでしたし、でも、そこに意外とみんな、力使わないんですよね。
「便利だから」「人の紹介だから」「たまたま知ったから」
のように、適当に方法論を選んでしまって、そこで無駄な努力をしてしまう。もったいないことです。
----------------------------------------------------
第2回「Chabo! チャリティ☆ラン」わたしも参加します!
----------------------------------------------------
好評につき第2回目の今回も「走ってつなごう!」をテーマに、Chabo! に参加する本の著者の皆さんがチャリティ・ランに挑戦します。
チームでタスキを繋いでゴールを目指すリレーランです。チャリティラン後には交流イベントもありますので、この機会に是非ご参加ください。
お申込み&イベント詳細はこちらよりどうぞ。
日時:6月23日(日)
9:00ごろ~ 受付
10:00~13:00 チャリティ☆ラン
13:00~16:00 交流タイム(お弁当&ドリンクつき)
雨天決行
※スケジュールの詳細は変更になる可能性がございます。
場所:江東区夢の島公園(新木場)
イベント内容
Aコース:「チャリティ☆ラン」(または「ウォーク」」)+「交流タイム」
Bコース:「チャリティ☆ラン」(または「ウォーク」)
---------------------------
「勝間和代大百科」講演会ならびに「勝間塾」説明会のご案内
---------------------------
このたび、久しぶりに一般講演会を自主開催することにしました。
次の自主講演はいつになるのか自信がありませんので、ぜひ、この機会にご参加ください。
「勝間和代大百科」講演会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=43417&m=164063&v=fe5d0d12
日時:2013年5月30日(木) 19:00-20:00
場所:JR田町駅徒歩5分(詳細はチケットメールをご参照ください)
参加方法:下記のいずれかの方法をお選びください
1.勝間塾入会特典を利用して無料で受講する
2.勝間塾入会特典を利用しないで、講演会のみを有料受講する
また、講演会終了後に、勝間塾無料説明会を開催します。
申し込みURLはこちらです。
ブログその他で何回か紹介させていただいていますが、三枝成彰さんが代表、林真理子さんが幹事長を務める、エンジン01文化戦略会議という文化人のボランティア団体に所属しています。
主な活動は、出張授業や講演で各地を回って、東京以外のところに文化を拡げたり、さまざまな専門家が集まって政策提言や教育提言を行うことです。
私は教育委員会に属していて、毎月1回、会合が行われます。下記は最新の会合写真です。今回の出席は、三枝さん、林さんの他、NHKの有働由美子アナ、写真家の眞下伸友さん(撮影されているので写っていません)、ノンフィクション作家の秋尾沙戸子さんでした。
他にも、秋元康さんや有森裕子さんをはじめ、みなさんがご存じのメンバーがたくさん集まっています。
そして、このメンバーでこの週末、鳥取で年に1度の大きな大会であるオープンカレッジを開きます。これまでも長岡、高知などで開いてきました。自治体との共同開催です。
三枝さんの方針で、どんなに豪華メンバーでも、オープンカレッジのセミナーは1授業500円と決まっています。多くの授業がもう満員だそうですが、まだ空きがあるものもあるそうです。特に、25日のクロージングシンポジウムは2000人の会場なので、まだまだ募集中です。田原総一郎さん、石破茂さん、乙武洋匡さん、私も話をします。
今回のテーマは「砂上の実論」
ぜひ、鳥取周辺の方、足を運ばれませんか? 私たちが待っています。より詳しいプログラムや、チケットの購入方法についてはこちらをご覧ください。
エンジン01文化戦略会議 | オープンカレッジ in 鳥取詳細
鳥取でお会いしましょう。
震災から1年、関連リンクをまとめておきます。これからも、継続して、できる限りの情報発信、そして、支援を行っていきたいと思います。
よりよい、みながより幸せになれる日本を一緒に作っていきたいです。
再び3月11日を迎えて思うこと- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
宮城県石巻市訪問初日。被災から9ヶ月たちました。- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
宮城県石巻市訪問2日目。みなさんの話を直接もっともっと、聞きたい、広めたい。そして継続的な支援を。- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
銀座「グレ」での震災復興イベントのための3日ママ、無事終了しました- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
地震災害復興にあたって~自分ができることをできる限りしよう、正確な情報を集めよう、非難を止めよう- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
現時点で、地震に対して思うことをまとめておきます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
緊急時における自転車通勤ガイド- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
マスメディアの方々へのお願い~見る人のための報道から、被災者救済のための報道へ #jishin- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
緊急時にインターネット情報を判断するためのポイント5つ~情報の真偽を短い時間で、限られた情報源で判断することの難しさについて- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
「3D運動」の勧め~「できる人が、できることを、できる限り」を合い言葉にしていきませんか? (3D作戦、から改称)- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
誰も忘れることが出来ない、2011年3月11日から、1年がたちました。これまで、もちろん自分なりに、真剣に生きてきた人生ですが、再び、自分に何が出来るのか、自問自答の1年でした。
被災地を訪れ、Chabo!や銀座のグレママのチャリティを行い、自分の出来ることの小ささに歯がゆさを覚え、それでも、「できる人ができることをできるかぎり」という考え方で、できることを実行してきました。
1年は単なる通過地点であって、これからも力を合わせて、日本の未来をみなで創っていかなければならないと考えています。
ずっと行ってきた金融緩和に対する提言、やっと、日銀が物価目標を「めど」ということばで現しました。にっぽん子育て応援団などで支援してきた子育て新システムも、ようやく法案が通ろうとしています。
一つ一つの力がどんなに微力であっても、みなが強い意思を持ってその方向を目指せば、後戻りすることがなければ先に進むのだ、そう思わせてくれた2つの進捗でした。
これからは次世代の育成、産業競争力の強化、男女共同参画やワークライフバランスの推進、まだまだ、少しでも力になりたいことがたくさんあります。そして、被災地の復興支援もさまざまな形、角度で続けていきたいと思います。Chabo!、そしてグレの活動も今年も継続予定です。
自分ができることは小さくても、何十万、何百万、何千万人もの人たちがいろいろなことを積み重ねれば、必ず前に進んでいくはずです。
引き続き、自分が出来ることを力の限り、続けていきたいと思います。
新年になりました。
2011年はいろいろなことがありましたので、
「あけましておめでとうございます」
とは言いづらいと考えますが、2012年、震災の記憶を風化させることなく、できることをできるかぎりやっていきたいと思います。
ちょうど1/1の午前は、乙武さん、マギー審司さんと鼎談した、震災についてのラジオがNHKの特番で流れました。マギーさんはふるさとが被災地になった思い、乙武さんは災害時における障害者の不安について、心の内を語っていただき、心を打たれる思いでした。
2011年は私にとって、いろいろけじめをつける良い年でした。2012年もいろいろな変化を求めて、新しいことをやっていこうと思います。
消費税増税をはじめ、経済関係については本当に、忸怩たる思いがすることも多々ありますが、こちらも、できることしかできないので、いろいろなメッセージを経済学者の田中秀臣先生が編集長を務めてくださっている
などで発信していきたいと思います。
新年も、どうか、よろしくお願いします。
石巻訪問の2日目のまとめです。初日の内容はこちらにあります。
宮城県石巻市訪問初日。被災から9ヶ月たちました。- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
石巻を中心に被災地支援をしているJENさんにChabo!やグレの寄付金を活用していただいているので、活動地を訪問してきました。今回で2回目になります。今回も1泊2日です。
泊まりは、石巻に宿泊地を見つけられなかったので、隣の東松島市に滞在しました。ホテルにはたくさん、県警の方が応援にきていました。
はじめ、ホテルの方から「ケンケイさんが多いんです」と言われたときに、まずはケンケイが聞き取れなくて聞き直し、そして、さらに、ケンケイという言葉を聞いても?、だったら、「県警さん」ともう一度言ってもらって、ようやく納得でした。
全国から応援に来ているのですね。被災直後から夏にかけて、被災地に行ったときにはまだ信号が壊れているところが多く、多くの信号が警官の方の手旗信号で代用されていたのを思い出します。
東松島はその絶景で有名な場所、そしてだからこそ、津波の被害も大きかったのです。
津波の避難場所に指定されていた野蒜小学校には多くの人が避難しましたが、ところが野蒜小学校の体育館は高台でなかったため、避難先で津波にのまれてしまったのです。校舎の高い方に上がった人たちが「そこだと危ないからこちらへ」と叫んでいたということですが、それは十分に届きませんでした。標識を見ると、確かに野蒜小学校は避難場所に指定されていました。
12月の7日、8日の1泊2日で、石巻で支援事業をしているJENの拠点を訪問してきました。被災から約9ヶ月がたっています。石巻に来るのはこれが3回目です。
同行者は、Chabo!の支援をしてくださっているディスカヴァー21の干場社長と、光文社の新書編集長の森岡さん、そして被災地支援バーを開いてくださった、銀座のバー、グレのママの山口さゆりさんです。こちらでは、Chabo!のお金や、被災地支援バーで集めることができた寄付金の一部をJENさんの事業資金活用していただいています。
仙台駅前は順調に建物も直ってきていて、人通りも震災前のように戻っていました。しかし、駐車場などの地面をよく見ると、まだまだ地震の影響が残っています。
そして仙台から車に乗り換えて、石巻市へ。石巻市は市町村合併でとても大きな市になっているので、中心地と、沿岸部では1時間くらい車で走ることもあります。
9ヶ月がたち、夏の頃のように道にがれきかおちていたり、加工工場からあふれた魚やその材料がすごい異臭を放っていた頃とはことなり、道もすっかりきれいになり、においもまったくなくなっていました。しかし、それでも多くの家がまだまだ、取り壊しを待っている状態です。そして、町のあちこちにまだ、がれきや廃車が残っています。
JENはこちらで仮設住宅のためのコミュニティスペースを提供したり、沿岸部の被害がひどい地域への漁具支援などを行っています。
今回、JENの石巻所長の小暮さんの被災した家の中に入って被災した家の様子を中から見せてもらいました。小暮さんは津波から夫婦で車で逃げ、渋滞の中、裏道を使って高台に上がることで九死に一生を得た方です。
多くの方が、車の中で亡くなってしまったのを目の当たりにしたそうです。ご自身も、逃げたあとで交通が分断した地域に他の車とともに取り残され、数日間、ほとんど食べ物も飲み物も無い状態で、自衛隊の救助を待ちました。
7月14、15日と福島県を訪問しました。目的は、原発から40キロの距離にある結婚式場「迎賓館辰巳屋」さんの応援です。
【迎賓館 辰巳屋】(福島県田村市船引町)_結婚式、ふるさとでやろうよ。
この企画は辰巳屋の吉田社長から直接メールをいただいたことから始まったものですが、もともと吉田さんとはそのメールがお話ししたのが初めてでした。それではなぜお引き受けしたかと言いますと、東京出身の私にとって、福島は第2の故郷ともいえるところだからです。
私は小学校高学年から20代前半くらいまで、月に1~2回は福島の須賀川市を訪れていました。なぜなら、親の会社の工場が東京と須賀川にあり、どちらにも家があったので両親が頻繁に行き来をしていたほか、兄が須賀川の工場に常駐して家を構えていたためです。
なので、週末の度に親に同行したり、あるいは免許を取ってから親を乗せて家から須賀川までの3時間弱の運転手を務めたりして、春夏秋冬、ほんとうによく、須賀川に、そしてその周辺である白河、郡山、羽鳥湖、磐梯、会津、喜多方などに行っていたのです。
特に冬はスキー・スノーボードが大好きだったこともあって、お正月は東京よりは須賀川で過ごすことが多かったと思います。右手首を骨折したのは今回が2回目なのですが、1回目は実は羽鳥湖スキー場でスノーボードをしていたときでした。
私が福島に思い入れが強いことは、3月に原発に関する議論が錯綜する中、なぜ私があそこまで福島の風評被害を気にしたかということについて、大きな気持ちにおける背景になっていたと思います。
今日の午後は、自室に閉じこもって、バイクのライディングテクニックのDVDを2枚ほど、見ていました。
フットブレーキはステップごと踏んだ方が安定する、クラッチやブレーキは指2本で少し遠目にしてロックを避けるなど、基本的なことを猛勉強中です。
乗れるようになったら、とにかく、真っ先に警視庁の二輪講習と、HMSと、両方行ってきます。それまでは、遠出厳禁。もう少しよくなったら、RA TOKYOにも通いたいです。
人に迷惑をかけることがないよう、周りを心配させることがないよう、学び直しです。
反省、反省、反省。
いちばん下の娘が中学生になり、朝が30分ほど、早くなりました。加えて、みなさんご存じの通り、バイクの免許を取りました。
これを機会に、これまで、週2~3回だった朝のジム通いを、原則、土曜日以外の各曜日にしてみようかと思います。
理由はなぜかというと、運動に1時間(あるいはそれ以上)投資をすることで、明らかに、残り時間の体力・気分、そして肩腰の疲れが段違いだからです。
家でも運動はできるのですが、どうしても、他の誘惑(読書とか、仕事とか、映画鑑賞とか、新聞読みとか)が多くて、なかなか運動に集中出来ません。
しかし、スポーツクラブに行ってしまえば、それ以外のことはできません。これまで、自転車で通っていたので、うちからだとかなりのアップダウンでトレーニングにはなったのですが、1時間の運動のために、自転車で往復で50分近く、連続する坂道を息を切らせて走っていく、というのがなんとなく私の心の中のメンタル・アカウントに合わずに、毎日、というわけにはいきませんでした。
ところが、Ninjaくんの練習をかねてでしたら、毎日でもいいかなぁ、という感じです。
課題は、例によって駐輪場。ジムの駐輪場所はありますが、そのままNinjaくんを置いて出掛けることもありそうで、その場合にはジムにおいていくのは忍びなく、どこかのコインパーキングかどこかに移さないと、と思います。
そして、すべてNinjaにすると、体力がまた落ちそうなので、マドンの日と、Ninjaの日を上手に分けたいと思います。
半年くらい続けると、効果があるかなぁ、と思っています。いろいろなできごとが重なると、いろいろ新しいことを試すことができて、うれしいです。
以前から、ブログ上に、さまざまな立場や専門家の言論を掲載するプラットフォームを計画していました。
そして本日、正式にREAL-JAPANを案内させていただきます。
現在、原発事故に対する私の見解や、CFW関連の記事などを掲載しています。
REAL-JAPAN » 原発事故への提言 - リスクがリスクを招かないようにしたい
順次、社会提言や政策提言などを、さまざまな執筆陣の方とこちらにアップしていきますので、どうか、注目ください。
昨日から、私のコンテンツの定期購読会員専用のコミュニティを立ち上げました。
サポートメール、ケーススタディマラソン、勝間塾のいずれかの会員の方は、案内メールをお送りしました。
案内メールがスパムフィルターなどでブロックされて届いていないケースもあるようなので、その場合は、
下記のURLから、
登録されているメールアドレスを入力して、再度、パスワードリセットをかけて、案内メールを受信していただけますか?
会員同士のみなさまのコミュニケーションや課題の提出、宿題のうち合わせ、オフ会のうち合わせなど、さまざまな用途に使っていただければと思います。
よろしくお願いします。
さきほど、ようやく、鮫洲に行ってきて、免許への付記が完了して、免許証に「普通二輪」が載りました。免許を取ろうと思ってから2ヶ月、教習所に通い始めてから約1ヶ月での取得です。
すると、意外と40代とかでもバイクの免許をいつの日か取りたいと思っている人が多いようで、料金などをよく聞かれるので、ここにまとめておきます。基本的には、普通免許を持っている人を想定しています。
1. いくらかかるの?
場所に寄りますが、都心に近い場所ですと、普通二輪(昔の中免)マニュアルで、ストレートに卒業出来て、約10万弱です。AT限定だと、8.5万円くらいになります。
さらに、1時間落ちるごとに3,150円、卒検に落ちると6,300円ほど、追加がかかっていきます。私は自分が落ちた分と、あと、後述しますが、予約を一気に取れるオプション(2万円ちょっと)を入れたので、トータルで15万円くらいだったと思います。
参考価格表
自動車免許はコヤマドライビングスクール-入校申込み
2. 期間はどのくらい?
普通二輪マニュアルで最短で17時間です。1段階は1日2時間ずつ、2段階は1日3時間ずつ受けられますから、早い人だと、毎日かよって、10日あれば卒業です。
ただし、予約が入りにくいので、毎日ちゃんと乗るとしたら、昼間のすいている時間や、キャンセルが多い時間帯に行って、せっせと予約待ちをする必要があります。
あるいは、私が行っていた教習所では、1万とか、2万とか、オプション料金を足すと、最後の卒業検定まで一気に予約が取れるしくみがありました。
また、夜もけっこう長くまであるので、仕事帰りにでも技能教習は受けられると思います。私は3月の約1ヶ月で終了でした。
(3/16の記事の改変ですが、名称を「3D作戦」から「3D運動」に改めます。その方が、作戦より、しっくりくるので。「3D活動」と迷ったのですが、すりーでぃーうんどう、の方が言いやすいのでこちらに)
地震以来、できる限りの時間、情報のハブになることを心がけています。なぜなら、私はそれが一番の得意技だし、それしかできないからです。
それぞれ、人によって得意技が違います。だからこそ、緊急時こそ、自分が意識しないでも地力で出来ることしか、自然に力を発揮できないと考えます。
私がtwitterでいろいろと情報をretweetしているのも、さまざまなtweetやMLその他から、必要と思われる情報を抽出し、まとめ、必要と思われる人に伝え続ける、それしかできないからです。
それでもなんとか、現地のニーズを集め、NPOやメディア・政治家に伝え、製薬会社や飲料メーカーにつなぎ、そして、時間のある限り、書く原稿を地震復興に合わせたテーマにして、新聞・雑誌でも訴える、それしかできていません。自分の無力さに、たまに、泣きそうになります。
それでも、それでも、
「できる人が、できることを、できる限り」
これしかできないのです。そして、この
「できる人が、できることを、できる限り」
このチェーンが、つながって、大きくなって、問題解決につながるのだと思います。
3つの「できる」なので、「3D運動」と名称をつけさせていただけますか?
3/16のメディアの件も、メディア内部の方たちが、本当に動いてくださいました。twitterでも、また、テレビ局の方も、自画自賛かもしれませんが、確かに変わり始めた、と言ってくれています。
みなさんの声を集めた、マスメディア報道への要望、各局に届き始めています #jishin- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
そして、ここで提案したことの中でいくつは、確実に動き始めています。
とにかく、
「できる人が、できることを、できる限り」
これで、みんなで、進んでいきませんか? このコトバは、私がさまざまな人とメールを交換する中で、自然に生まれてきたものです。
みなさんと、いっしょに行動していきたいです。
今日は冷え込むので、ますます電力が逼迫するそうです。節電、そして、買い占めはしない、できる人が、できることを、できる限りの3D運動で。
これからも、どうか、よろしくお願いします。
-追記-
この記事は、
地震災害復興にあたって~自分ができることをできる限りしよう、正確な情報を集めよう、非難を止めよう- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
の最初の項目1の補足、ですね。
これまで災害情報や復興支援情報について、さまざまなRT依頼が来る中で、極力、自分ができる範囲で確認して、信頼性が高いと判断できるものだけをretweetや拡散してきましたが、今日の午前中において、下記のNPOさんの情報について、迷い、さまざまな混乱するようなtweetをしたことを、まずは心から、お詫び申し上げます。
【ユニバ震災対策本部】皆様に出来ることがありますので、ご一報ください。
こちらは繰り返しになりますが、電話でも活動を確認し、かつ、複数の直接の知り合いから「信頼できる」というメールをいただきました。ご迷惑をおかけした先方にも、直接お詫びをお伝えしました。
こちらに、佐々木俊尚さんのブログへのリンクも掲載します。
被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること | 佐々木俊尚公式サイト
そして、なぜ自分が迷ってしまったのか、理由を考えましたので、その防止策も踏まえて、下記に5つのポイントをまとめたいと思います。
【緊急時にインターネット情報を判断するためのポイント5つ】
1. 受け手側にとって~情報については、必ず出所を確認すること。そして、「2カ所以上」の異なったルートにおける方法で、「正しいという蓋然性がある」と思えない限り、判断を保留すること。
2. 送り手側にとって~人に情報を伝えるときには、どのような人になぜその情報が価値があるのか、そして自分はどのような判断でそれを送っているのか、出所はどこか、正確性はどこまで期待できるのかを明確にすること。基本的には、インターネット上では受け取り手は懐疑心をもってその情報を見ると考え、なるべく正確な記述を行うこと。特に、健康問題や金銭問題の時には注意をすること。
3. 受け手側も、送り手側も、まちがったと思った場合には、速やかにその情報を前提知識やそれまでの行動に囚われることなく訂正し、特に送り手側だった場合には、受けとったと思われる側に極力の配慮をすること。
4. だからとって、まちがったリスクばかり気にすると、疑心暗鬼になり、動けなくなるので、それぞれの立場において許容リスクを考え、そのリスク内であれば、受信・発信とも、自己責任で行うこと。
5. 情報の発信者が善意である限りにおいては、例えまちがった情報を受けとったときにも、相手を責めないこと。単純に、その人の情報の今後の信頼性の「自分の判断」に用いるにとどめること。
----
みな、善意で情報発信・流通をしています。その情報の流れが、大河となって、復興・救済につながります。そこでは発生しうるエラーを送受信側とも最小限に抑え、そして、エラーが起きたときには犯人追及ではなく、より正しい情報を流す方向に動くこと、このことを推奨したいと思います。
被災地支援への考え、思いを:勝間和代のクロストーク - 毎日jp(毎日新聞)
上記のリンクは、私が隔週水曜日で毎日新聞に連載しているものです。今回は急遽、復興支援に内容を変更していただきました。
今回は私の意見に賛成・反対ではなく、みなさまの多彩な考え、アイデアをこちらの毎日新聞のサイトで募集したいと思います。2週間後に再び、まとめを新聞に掲載させていただきます。
また、いただいた意見のうち、実現可能で実効性があるものについては、ぜひ、その実現に向けて尽力したいと思います。
一人でも多くの方の意見をお待ちしています。どうか、よろしくお願いします。
引き続き、緊急支援NGOのJENの情報収集の一員として、活動しています。
先ほどまで、東北工業大学の学生の渋谷さん、東北大学の研究員の阿部さんと、JENのメンバー、東北工業大学の専任講師の福屋粧子さんと、Skypeで会議を行って、現地の情報を収集していました。
そして、みなさんの現地情報がなぜ、なかなか流れないか、どのような情報収集手段が一番、簡単でかつ集めやすいかということを相談して、twitterでハッシュタグ
#311sppt
こちらが、ノイズを抑えた検索クエリーです。
-RT, -QT, -拡散 -#anpi, -#hinan, -via -#j_j_helpme #311sppt - Twitter Search
を作ることになりました。こちらは、JENの専用のものではなく、一般的な支援情報のためのタグとして使っていただきたいです。
具体的に共有したい情報は以下のようなものです。
・本当の現状についての当事者からの情報
支援情報の具体例
東北工業大学での状況は以下の通り(渋谷さんのヒアリングから)
-200人が避難中、学生、職員及び近所の人
-停電で自家発電
-毛布と布団が足りない
-水も止まっていて、水が毎朝7時
-大学がストーブ提供、灯油が足りないので、夜間のみ
-トイレが困っている
-自衛隊支給は来ていない
-食糧1日2回、ビスケットやスナック菓子
-食糧はもうすぐ尽きるが、大学から出ていいかどうかの判断がつかない
東北大学での状況は以下の通り(阿部さんのヒアリングから)
3月11日、日本にとって、すべてのことが変わってしまうくらいの大災害が起きています。
私も、明日から、緊急支援NGOのJENさんといっしょに、現地に入り、情報収集・整理の活動に参加予定です。これは、自分ができることはとにかく、すべて行う、と考えたからです。野宿の準備をして向かってください、とのことです。
昨晩は、親戚やうちの社員を泊めること、そして、なるべくTwitterやFacebookなどで情報を共有することしかできませんでしたが、とにかく、少しずつでもいいから、できることを、できる限り、やっていきたいと思っています。
この状況において、私たちができることは何か、3つにまとめました。
できること1. とにかく、各自ができることを、できる限りすること
例えば、東日本に発電量不足による停電のリスクが大きくなっています。まずは節電を心がけて、不要な電気を消し、暖房を止め、待機電力を使っている機器のコンセントを抜く、などです。
私はたまたま、仕事の調整が可能だったので現地にいくことができますが、気持ちはそう思っても、実際には動くのが大変な人たちもたくさんいると思います。その場合には、専門家の方々に活動資金をお預けください。現地に必要なものを緊急調査して、手配し、自立支援を行っていきます。
寄付プログラム/寄付方法 JEN - 特定非営利活動法人 ジェン
できること2. 正確な情報を集めること・デマを信じないこと
大事なことは、正確な情報を集めること、そして、デマを信じないこと、です。さまざまな情報が流れる中で、必要な情報、ささいな情報、明らかに不安をあおるようなデマなど、区分をする必要があります。
情報には出所があるのか、根拠があるのか、科学的な証拠があるのか、事例があるのか、それを話している人に信頼性があるのかなど、多角的に判断を行うことをお薦めします。
できること3. 他者の非難をやめよう
このような状況になると、どうしても不安が高まるため、○○が悪いとか、××の対応が今ひとつ、といったような、他人の非難をして、自分の責任ではないと考え、気持ちを落ち着かせようとしてしまいます。
しかし、そんなことをしてもいま、まったく助けになりません。それよりは、どうやったら、一人でも多くの被災者の方の力に「自分が」どうしたらなれるのか、考え抜く必要があると思います。
他人を非難することをやめ、実際の支援に当たっている人をどうやって応援できるか、あるいは自分自身が応援できないか、切り替える必要があると思います。
何かことを起こそうとすると、必ず、非難する人たちはいます。しかし、私たちが声を聞かなければいけないのは、「非難をする人」ではなく、「支援を求めている人」です。
人のために、できることを、できるかぎり、していきましょう。
-追記-
あとから、こちらのまとめをおしえていただきました。
日本がんがれ! - IDEA*PAD
被災の中、みんなが助け合う様子がとてもよくまとまっていて、読むと涙がにじみます。
-追記2-
リスクの大きさを勘案して、結局、私は東京待機、JENの第1陣が茨城に向かうことになりました。
本日、デフレ脱却国民会議の懇親会を、デフレ脱却をめざす議員、学者、ジャーナリストのみなさんと開催しました。
国会議員からは、民主党、自民党、みんなの党、公明党の有志のみなさんが参加。
一人一人が「政局ではなく政策を。本当に困っている人たちのための実効性ある改革を」ということばを共通認識として、以下の2つの目標を再確認しました。
・日銀法改正による、日銀のデフレ脱却責任の明確化
・インフレターゲットの導入による、成果指標の明確化
これからも、日銀法改正法案の提出などを実行していきます。ほんとうに、みなさん、無私に、真摯に、活動しています。これからもぜひ、応援ください。
電動バイクでほんの10キロ走っただけですが、わかったことは
「あれ、これ、講習うけないと危ないのでは?」
ということでした。
そして、せっかく講習を受けるのですから、ついでに、中型まで一気に取ることにしました。
仕事をしながら、ちんたらと通学するので、春くらいにとれるといいなぁ、という感じですが、楽しみです。
しかも、都心近辺でほとんど二輪の教習ってないんですよね。どんどん学校がなくなっている。
びっくりです。
そのうち、電動でも、小型や中型の免許が必要な出力のものでるでしょうしね!!
いろいろ楽しみです。
2月3日に、小学館101新書で書き下ろし新刊、発売します。
「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」
アカデミック・スマート、すなわち、学校秀才と、ストリート・スマート、実務能力が高く仕事ができる人、の違いを考え方の習慣や行動パターンで違いをまとめ、ストリート・スマートにより近づくトレーニングも整理しました。
身のまわりにいる、学歴は高いのに仕事ができない人、学歴にまったく関係なく、アイデアに優れ、手足がよく動き、コミュニケーションに長け、実績を残す人たち。
何が一体違うのか、豊富な事例と考察からまとめました。ある意味、私がこれまで、イライラしたり、怒ったり、びっくりしたりしたことをまとめたものです。
ぜひ、楽しんで読んで見てください。
以下、オンライン書店の予約受付です。
Amazon.co.jp: 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書): 勝間 和代: 本
私は自転車が大好きですが、日常的に自転車に乗る人がみな、以下の5つを守ることで、もっともっと、自転車に対する、周囲の目が温かくなるのではないかと思いますので、書き記します。なお、信号を守ること、などの本当に基本的なことは除外しています。
1. 駐輪は必ず駐輪場へ、路上駐輪をしないこと。駐輪場を確認するクセを!!
2. 走るのは原則車道。歩道はやむを得ないときのみ、人がいないときには徐行、いるときには押して歩くこと。
3. 左側通行を必ず守り、右側通行を決してしないこと。自転車に乗っていても、向こうから来ると、本当に怖いです。
4. ヘルメットを装着すること。ヘルメットなしで車道を走る自転車がけっこう多いです。見ていてドキドキします。
5. 暗くなったら、ヘッドライトとテールライトを忘れずにつけること。特にテールライトがない自転車が多いです。
マナーよく、自動車・歩行者と共存しましょう!!
「ググレカス」という強いことばがあります。
これはなにかというと、ギリシャ人やローマ人の昔の人のような名前ですが、それを文字って、ようは
「Googleで検索すればすぐに出てくるようなことを人に聞くな」
という隠語です。
ツイッター、Facebook、そしてブログをやっていて思うのは、実に簡単に人に正解を聞いてしまう人が多いということです。しかし、質問の文章をいれて、来るか来ないかわからない返事を待つよりは、ホンの一手間かけて、下記をした方がよほど一瞬で得られる情報があるということに気づいてほしいと思います。
・ワンクリックすればわかること。例えば、ブログその他にだいたい関係資料へのリンクを私は入れています
・Googleで検索すればわかること。だいたいのブラウザーは文字列を反転させて、右クリックなどですぐに検索ができます
・前のブログやタイムラインを見ればわかること。質問が来る内容の半分近くは、すでに答えていたり、既出の情報です
「人に質問をするときには、自分でできることをし尽くしてから。そして、人への質問は原則として対価の支払いがない限り、返事を期待してはいけない」
という習慣をつけることが、情報リテラシーの向上にも、自身の知識の向上にも、そしてプロフェッショナルサービスを上手に使うことにつながると考えます。
みなさんご存じの通り、わたしはフォトリーディングのインストラクター資格をもっているのですが、なかなか日本では教室を開く機会がありません。
そこで、自分も行きたいから、なのですが、一気にハワイに一緒に行って、フォトリー教室ができないかと考えました。
フォトリーだけだと頭がリラックスしないので、ハワイ在住の石川香さん(銀座の自称ブスママ)さんと共同で、ロミロミスクールと組み合わせた1週間の旅にしました。
なので、旅の前半はロミロミの講習や パワースポット見学などでリラックスして、ラスト2日間はリフレッシュした頭
でフォトリーディングをマスターします。
概要
■募集人員: 45名様(申込先着順により締め切ります。なお、最少催行人員は20名様とします。)
■募集申込締切日: 2010年10月21日(木)
■旅行期間: 2010年12月2日(木)~12月8日(水) 5泊7日
■訪問国: オアフ島(ハワイ、アメリカ合衆国)
■利用予定日本発着航空会社: デルタ航空、ジャルウェイズ、ユナイテッド航空、全日空のいずれか
■利用予定ホテル: ヒルトンハワイアンビレッジリゾート&スパ
■添乗員: 全行程同行します。
■旅行代金: 373,000円(航空機エコノミークラス/2名1室利用の場合のお一人様)
*燃油サーチャージ(目安:13,000円~17,000円9/27現在)および国内空港施設使用料、旅客保安サービス料、海外空港諸税等が別途必要となります。
■一人部屋追加代金: 35,000円
■この旅行では相部屋をお受けしております。他に相部屋希望の方がいらっしゃらないなど、部屋をお一人で利用される場合でも、一人部屋追加代金はいただきません。
十分に人が集まらなかった場合は、わたしの単なるハワイ休暇となる予定です。
みなさまの参加をお待ちしています!!
詳しい申し込み方法は下記のPDFパンフレットをご覧ください。申し込みはファックスになります。
モムチャンダイエットのチョン・ダヨンさんとの衝撃の出会いから2日間、
「何がこんなに違うんだーーーー」
とじっくり考えました。そして、モムチャンダイエットも、もちろん、取りよせ、熟読しました。
結論
「体脂肪の量がまったく違う!!」
でした。
なんせ、こちらは、腕にも、腹にも、背中にもたっぷりとたまったこの脂肪、つまむとつまめます。こりゃ、肩こりもするし、姿勢も悪くなって当たり前ですね。いつもこんなに脂肪を運んでいるわけですから。
一方、ダヨンさんはついているところ(胸とか)にはついているけれども、つかなくていいところには、全然ついていません。ふうぅぅぅぅぅぅぅ。
ジムのトレーナーに聞きました。「どうしましょうかねぇ」。そうしましたら、今村トレーナーがシンプルにこんな風に答えてくれました。
「そうですねぇ、勝間さん、いま、体脂肪率、20%の後半でしょう? まずは体脂肪率、20%の前半にしてください。勝間さん、158センチですよね。そうしたら、限りなく、『体脂肪』のキロ数を、10キロにしてください。たとえば、158センチ、50キロ、体脂肪10キロで体脂肪率20%ですよね。理想としてはそんな感じです。まあ、とりあえずは、20%の前半ですね」
体重は小麦粉発覚以来、いわゆるBMIでは問題がなくなったのですが、ぷよよ~ん度はあまりましになっていません。
モムチャンダイエットと自分の食生活を比べながら、なぜぷよよ~んなのか。はい、言うまでもありませんね。このブログがすべて物語っています。要は
「おいしいものの食べ過ぎ」
です。
運動自体、まったく苦になりませんし、1時間スカッシュしても、何時間自転車乗っても大丈夫なのですが、いかんせん、この美食に対する愛が・・・。
1日にちゃんと3~6回に分けて食事をとって、どこかでどか食いしない。こういうことです。
私のふだんの食生活は、週に2~3回、主に仕事がらみの食事会が夜に入ります。そこで
どかどか~~~~~~
と焼き肉とか、お魚とか、中華とか、食べまくっているわけです。これで体脂肪率が低かったら、どこかおかしい。
実は私、健康診断で、コレステロールがほとんど普通の上限値です。そして、コレステロールが高くなりやすい食べ物、という一覧表をお医者さんから見せてもらったら、
いわゆる、高めの外食にどどーーーーんと、入っているものばかりですね。
なので、とにかく、外食をゼロというのは難しいので、体脂肪率を上げない外食、というのをもう少し考えていきたいと思います。
とにかく、まずは2キロ「体脂肪」をへらすべく、毎日計ってみます。ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
本日の投票で、菅首相の再選が決まりました。
再選を受けて、為替市場で円高が加速しています。これは、菅政権はこれまで通りの経済運営を行うのであれば、デフレも、円高も止まらない可能性が高いと市場が考えているからでしょう。
だからこそ、ここで菅政権が強い円高対策を打つことができれば、市場は期待に反する行動に対して「サプライズ」となり、大幅に円高が修正されると考えます。
円高対策については、下記の実行を強く要望します。
1. インフレターゲットの導入による、実質金利の引き下げ
円高が進んでいる背景には、日本の円の実質金利が、例え名目金利が低くとも、物価下落が著しいため、他国の通貨との実質金利差が大きく、円が買われる背景になっています。もし、日銀がインフレターゲットを拒むのでしたら、日銀法改正も行うべきです。
2. 長期国債の買い切りオペなど、日銀による、より実効性ある金融緩和策の実施
これまで行われてきた金融緩和策は、短期の3-6ヶ月の債権をオペの対象としているため、日銀・政府が及び腰だと考え、市場になめられています。真剣に日銀がバランスシートを拡大して、円の供給量を増やす姿勢を見せるためには、長期国債の購入が望ましいと考えます。
3. 財務省による為替介入の実施
テーラー・溝口介入のように、いまやもう、財務省が為替に介入する時期でしょう。投機筋への明確なシグナリングを行って、メッセージを出すべきです。ただし、日銀は介入に対して不胎化を行わないことが条件になります。
もし、ドルを直接買うのが問題であれば、円の競合であるウォンを買うことも視野に入れられるでしょう。
政府の役割が、私たち国民の生活の安定と雇用の創出であれば、過度な円高を放置することが大問題なのは、自明です。一刻も早く、強いメッセージを市場に出すことを心から、望みます。
政局が終わったのですから、政策を実行するフェーズです。
(参考) デフレ脱却国民会議の議論
リンク: 「デフレ脱却国民会議」の緊急シンポジウム、強い宣言とともに終了しました- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!.
リンク: 「デフレ脱却国民会議 緊急シンポジウム」動画がアップされました- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!.
日本の長期停滞の原因はしつこく続いている「デフレ」という現象です。経済というのはモノとお金のバランスによって成り立っています。しかし、お金の供 給を長いこと怠ってしまうと、そのバランスが崩れ、お金が極端に不足します。
すると、人々はモノよりもお金(紙幣=印刷された紙)に執着する現象が発生するのです。この現象がデフレです。人々は紙幣(=印刷された紙)を欲しがってモノを買いません。モノが売れないので企業の業績は悪化し、失業が増え、若年層が定職に就くことができず、世の中に悲観ムードが広がっています。
デフレと円高を解消する唯一の手段は、政府と日銀が協調して貨幣量を正しい形(非伝統的なオペも駆使して)で増加することです。 これが世界の中央銀行の常識です。要するにモノに対してお金の量が不足しているわけですから、お金を国民に持たせるようにすればいいのです。ところが、マスコミがこのことをちゃんと伝えないのです。
これまで政府はデフレをずっと軽視してきました。軽視どころではありません。その姿勢が行き過ぎるあまり、「モノが売れない原因は心が豊かになったからデフレになった」といったおよそ経済学的には考えられない「非常識」があたかも「常識」のような形でなってしまったのです。 巷に氾濫する経済学の「非常識」はいつのまにか「常
識」になっています。この間違った「常識」を疑うことから始めようではありませんか!
本会は広く国民の皆様と経済学の知見を共有することを目的として設立されました。もはやデフレ脱却は一刻の猶予もありません。個人的な利害関係を超え、デフレ脱却に必要な政策を早期に実現していくために活動してまいります。
呼びかけ人(敬称略) <2010年8月18日現在>
勝間和代(経済評論家、中央大学大学院客員教授)、田原総一朗(ジャーナリスト)、
浜田宏一(イェール大学教授)、岩田規久男(学習院大学教授)、田中秀臣(上武大学教授)、若田部昌澄(早稲田大学教授)、浅田統一郎(中央大学教授)、高橋洋一(嘉悦大学教授)、野口旭(専修大学教授)、森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授)、原田泰(エコノミスト)、斉藤淳(イェール大学助教授)、松尾匡(立命館大学教授)、安達誠司(エコノミスト)、松岡幹裕(エコノミスト)、嶋中雄二(エコノミスト)、山形浩生(評論家兼業サラリーマン)、宮崎哲弥(評論家、京都産業大学客員教授)中村宗悦(大東文化大学教授)、片岡剛士(三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員)、矢野浩一(駒澤大学准教授)、飯田泰之(駒澤大学准教授)、稲葉振一郎(明治学院大学教授)、山崎元(エコノミスト)
下記の要領で、「デフレ脱却国民会議 緊急シンポジウム」を開催します。
シンポジウムの内容や進行については、順次、ブログやプレスリリースを通じてみなさんに報告予定です。
下記のシンポジウムに取材希望のメディアの方は、
entry@kansatobunseki.co.jp
までご連絡ください。
------
景気の二番底が懸念される現在、デフレ脱却こそが日本経済再生のための喫緊の課題です。このままデフレを放置すれば、企業業績は悪化し、倒産や失業者の増加、格差拡大など社会不安が増大していくことは間違いありません。かつて日本は昭和恐慌による社会不安の増大が、「対米開戦已む無し」という「空気」を生み、無謀な戦争に導いた悲しい過去があります。過ちを繰り返してはいけません。
私たち呼びかけ人は広く国民にデフレ脱却の緊急性を訴え、そして国会議員に対してデフレ脱却を最優先の政策課題として取り組むようアピールするべきだと考えました。今、デフレ脱却に一刻の猶予もありません。今回の緊急シンポジウムは、党利党略ではない、真に日本を復活するためのデフレ脱却の処方箋を話し合う場として設定しました。
一人でも多くの国会議員の方が、デフレ脱却の必要性と緊急性について危機感を共有していただく場になればと考えております。
記
デフレ脱却国民会議 公開シンポジウム
平成22年8月31日(火) 15時~16時30分
衆議院第二議員会館 会議室
パネリスト
勝間 和代(経済評論家 デフレ脱却国民会議呼びかけ人)
松原 仁(民主党デフレ脱却議員連盟 会長)
浅尾 慶一郎(みんなの党 政調会長)
山本 幸三(自由民主党政務調査会副会長(財務金融担当)
これまでの通信行政において、より公正な競争環境を維持するとともに、日本の産業振興・競争力強化のために課題となる規制についての仮説(PDF資料)
上記リンクは、7/20に行われた、総務省の光の道関連の討議会における、私のプレゼン資料です。
短くまとめますと、公正な競争環境をどうつくるかについて、競争のためのエコシステムを一つにしてしまうと、エコシステム同士の競争が起こらず、ドミナントしたエコシステムが採用した技術やコスト要件に国内業者が支配されてしまい、国際競争力を失うのが問題である、という指摘になります。
慶應義塾大学の國領先生その他委員のみなさまに、問題提起としては適切、あとはやはり解の方向性が欲しい、という意見をいただいています。
解の方向性について、もっと考察を深めたいと思います。今後も、この内容について、記事や書籍にまとめていく所存です。
今晩は月1回の恒例朝生です。テーマは、「若者不幸社会」、24日 午前 1:45~4:45になります。
私も最近、「不幸になる生き方」など、不幸をキーワードとして著書を書いたことなどにより、パネリストの1人として出演します。
出演に先立って、下記のような「不幸になる生き方」の診断テストを作成してみました。
このテストは個人レベルのテストですが、では、このような課題に対して、どのような解が社会としてありうるのか、結びつきを考えるのが、私の次の課題です。
ぜひ、テストを試してみて、感想を教えてくださると、うれしいです。
無事、参議院選挙が終わりました。
再び衆参がねじれとなり、今後の政局も流動的になる可能性がありますが、いずれにしても、私たちが
(これまでのサイクル)
まずは政治家に丸投げ・預けっぱなし
↓
結果が悪いからといって、政治家を非難、政権や首相の交代を要求
という、これまでの悪いサイクルからは、一刻も早く卒業し、
(望ましいサイクル)
選んだ人たちを、政治がしやすいように応援し、
↓
政治家のみなさんには、説明責任を持って経過と結果を開示してもらい、
↓
その内容に対してまた、私たちがサポートしたり、あるいは建設的な批判を行う
といったような、好循環のサイクルを作っていくことが必要だと思います。
そのために、自分ができることは何か、働きかけられることは何か、1つずつ、みなさんと一緒に、考えて、行動していきたいです。
リンク: 勝間効果ものすごい。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba.
堀江さんの提案で、西村博之さんと私と3人の座談会が決まったようです。
ひろゆきさんもツイートしています。
勝間和代さん、ホリエモン、おいらで話しをする企画が決まったっぽい。みんな休日なのに元気だね。http://u.nu/4ndc9
私が、理解できないことや想像が難しい話が、どんどん広がるのでしょう。できるかぎりの準備をして、前回のような迷惑をおかけしないようにしたいと思います。
発売スケジュールなどの詳細については、まだ未定ですが、先が見えてきましたら、順次、情報をお伝えしていきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
昨日の男女共同参画会議で、第3次基本計画の答申案が会議に提出されました。(私も議員の一人です。)
画期的なのは、なんといっても、選挙を含めたクォータ制導入推奨の明記と、特に女性に多い非正規雇用にも配慮した形での、同一価値労働同一賃金の推進です。
GEM(ジェンダーエンパワーメント指数)が全世界で57位の日本、少子高齢化の克服と経済成長期ためにはダイヴァーシティの推進が不可欠で、そのもっとも大きなものが女性活用だという位置づけとして解釈すべきだと思います。
選択的別姓とか、過度な性表現への問題など、一部の論点ばかり焦点が当たっていますが、基本としては、男性の加重労働を防ぎ、もっと働きたい女性がより働ける環境を作れるよう、どちらの性も幸せになれるように、ということが趣旨です。
私も、これからも、できる限りの活動をしていきたいねと思います。
| コメント (5)
おはようございます。本日早朝から、27日早朝まで、JENの活動の視察でミャンマーに行って参ります。
ほとんどネットも携帯もつながらないそうなので(つながっても、かなり遅い)、しばらくアクセスが途切れ途切れになると思いますが、どうかよろしくお願いします。
| コメント (2)
ツイッター特集、本日発売になりましたので、上げておきます。
Amazonで週刊ダイヤモンド「ツイッター特集号」を購入
(アフィリエイトタグですが、アフィリエイト収入は全額、Room to Readに寄付されます)
---以下、再掲
週刊ダイヤモンドに、Room to Readの創設者、John Wood氏のインタビューが詳しく載りました。週刊ダイヤモンドさんの好意で、全文、PDF掲載をさせていただきます。ぜひ、一人でも多くの方に読んでいただきたいです。
「DW1_9_P116-123_Part1.pdf」をダウンロード
「DW1_9_P116-123_Part2.pdf」をダウンロード
「DW1_9_P116-123_Part3.pdf」をダウンロード
「DW1_9_P116-123_Part4.pdf」をダウンロード
また、1/18発売の週刊ダイヤモンドで、Twitter特集をしますが、こち6らの週刊ダイヤモンドをAmazonで予約いただくと、このアフィリエイト収入は全額、Room to Readへの寄付をおこないます。
Amazonで週刊ダイヤモンド「ツイッター特集号」の購入予約を受け付け
なお、いまは送料無料キャンペーン中ということで、ダイヤだけでも送料もかからないようですが、もしよかったら、下記の本もご一緒にどうぞ。
Amazonで予約いただいた方全員のツイッターアカウントを現地に寄附した学校、図書館の定礎盤に彫り込みます。
Amazonの注文番号+アカウント名を「タイトル」に明記して、twitter@diamond.co.jpまでメールで送ってください。本文はあってもなくても構いません。
アフィリエイト収入総額、寄附金の使途に関しては、@diamondweekly を通じて報告させていただきます。
ちなみに、6万部売れれば立派な学校が1つ建ちます。みなさま、ぜひご協力ください
例によって、今回もガジェット話で、携帯を使ったITレコーディングダイエットに挑戦するお話です。
あまりにも複数のみなさまに
もうすこしやせた方がいいんじゃない
とか
そのスタイルだと、スタイリストさん泣かせだから、なんとかしなよ
など言われ続けています。
これでも、会社員をやめてからは4キロくらいは落ちているのですが、まだ、BMI 20~21という目標値に到達していません。
そこで、半年後まで、1月1キロペース、計5キロちょっとやせる、という目標を立てました。そこで言われたのが
「体重計を台所に置くといいよ」
というアドバイスです。
なので、体重計を新しく買おうと思ったら、KaradaScanの363ITという体重計が、アマゾンでみると、どうも、ドコモの携帯電話と赤外線通信をして、記録が残せると書いてあります。
私の携帯はN706iというちょっと古いドコモの機種なので、これだーーーーっと、思って、買ってみました。そして自宅にやってきたのですが、せっせと赤外線通信をしても、うまく受信できません。
そこでオムロンに問い合わせたところ、「赤外線の規格が違うので、その機種はサポートしていません」とのことでした。うーーーん、さて、どうしたものか、と、ここで悩むのですが、例によってくじけません。
目を皿のようにして、363ITのホームページを熟読したら、どうも、SH706iwという機種なら、標準アプリでこの体重計と連動するようになっていて、体重の記録から、あと、本体で歩数計の記録、食べたものの記録まで、全部はいるようでした。
| コメント (7)
「デフレ危機」論争について~勝間和代からのメッセージ
私が11/5の夕方、国家戦略室で菅直人副総理に、下記のような形で「デフレ脱却の必要性」について、マーケット・アイミーティングにおいて提言を行ってから、約1週間が過ぎようとしています。
勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう~若年失業と財政再建の問題解決に向けて」 .
そして、うれしいことに、今回の提言を契機に、デフレ脱却が必要だという議論が、ネットを始めとする各メディア盛り上がってきました。
これまで金融政策は国の経済対策として、残念ながら一般の方の注目をほとんど集めてきませんでしたので、今回の提言をきっかけに、さまざまな方面で議論が大きく盛り上がることは、私たちにとって、そして日本の経済にとって、本当に有意義なことだと思います。議論に参加してくださったみなさま、関心を持ってくださったみなさまに、深く感謝をします。
私も、今回はまだ始まりだと思っていますので、引き続き、みなさんや、政治や経済リーダーの方々がデフレと金融政策に関心を持って、国の将来を考えていっていただけるよう、発言・活動を続けていきたいと思います。
一方、今回、私が「デフレ危機」を急に問題にしたことに対して、やや唐突な印象を持った方も多いようで、かなりの戸惑いを感じましたので、これからもう少し、脱デフレ政策に提言の背景を説明することによって、現在行われているさまざまな議論や疑問に対しての私の答えをみなさんにお伝えしていきたいと思います。
昨日は、この基調講演のため、宮崎・延岡市に訪問していました。男女共同参画を推進することで、男性の長時間労働を防止し、活用されていない女性のスキル・やる気を生かしていきたいと思います。
リンク: 勝間和代さんら男女共同参画訴える : 宮崎のニュース : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
| コメント (2)
リンク: アフリカ教育関連情報 : 世銀副総裁X勝間和代さん@渋谷ランチ.
今日のお昼は、アフリカ伝説の女性、ンゴジ・オコンジョ・イウェアさん世銀副総裁幹部の方々とのランチでした。
上記に引用させていただいたブログは、ランチに同席された、東京外国語大学の舩田クラーセンさやかさんのブログです。
話題は日本の政治、アフリカの発展、金融クライシスなどさまざまな話題に飛びましたが、副総裁から、
「ところで、世銀は日本でどのくらい知られているの?」
と質問があったので
「残念ながら、ほとんど知られていません」
と答えました。
| コメント (2)
金曜日の夜に、「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」の第1回会合が開催されました。
こちらは、原口総務大臣のもと、タスクフォースとして、ソフトバンク孫正義社長やDeNA南場智子社長、國領二郎教授、金子郁容教授など、36名のメンバーが集まって、日本のこれからのICT政策のビジョンを立てるものです。
私は4つの部会のうち「過去の競争政策のレビュー部会」に属しています。部会については透明性を高めるため議事録は開示されるほか、昨日もそうでしたが、ストリーミング放送も行われることがありますので、ぜひ、総務省のサイトも合わせてご覧ください。
リンク: ICTを全国民が等しく選択できる環境整備目指す――総務省タスクフォース第1,2部会 - ニュース:ITpro.
| コメント (0)
このイラストは何かと言うことは、詳しくは絵をクリックして、広瀬香美さんご本人のブログに飛んでいただきたいのですが、
「イメージダイエット」
だそうです。
平たく言うと、自分よりも太っている相手をイメージして、その相手がますます太っていく想像をして、自分はそうならないぞーーーー、と誓いながら、ダイエットを楽しく乗り切ろう、という手法です。
で、どうも、私は朝青龍の代わりらしいです。ぶぶぶーーーー。
しかも、イラストも、体重も、結構的確・・・。うーーーーん、あの人、見ていないようでちゃんと見ているんですよねぇ。ふう。
で、私も悔しいので、ちゃんとやせることにします。
とりあえず、目標+3.3Kgで始まった昨日ですが、今日は+2.8Kgでした。
昨日は無事、間食なし、炭水化物抑えめ実行しました。
今日も、水泳40分、筋トレ1時間、しました。間食もいまのところ、なしです。
がんばっています!!.
| コメント (8)
朝起きて、ふと、Twitterをみると、こんな書き込みがありました。
@kohmi おはようございます。やっぱりそういう努力が絶対的に必要な世界なのですねェ。でも、これは・・・ご本人(@kazuyo_k.) はなんとおっしゃるか・・・。RT あ!勝間和代さんを、ダイエットに誘おう!調度いいや!ね。(微笑)
ん、一体これは何?????と頭がはてなになりながら、たどっていきますと、
リンク: 朝ブログ)10/14(水)おはようダイエット!(初日)
ということで、仲良しの香美ちゃんこと、広瀬香美さんのブログが今朝からダイエット開始だそうです。
そして、一人でダイエットするのは寂しいのか、なぜか、名指しで私の名前が。そんなの知らないよーーーと思いつつも、確かに、最近太ったんですよねぇ。
スリランカでカレー太りして以来、最近、洋服のフィッティングでも腕が入らないとか、背中がむちむち、と言うことがあるので、さまざまな方々からダイエットの必要性を叫ばれているので、なので、これもセレンディピティ、参加することにします!!
しかも、香美ちゃんより私は7センチも背が低いのですが、目標体重は遥かに上なのですが・・・。いずれにしても、一人だとなかなかダイエットしませんので、今日から本格的にやってみます。
まずは、初日の朝の体重を量りましたので、ここからスタートしたいと思います。とりあえず、目標値からの差分をアップしていきます。
第1日目。 +3.3キロ
やることは、朝食ではフルーツと野菜に絞り、昼はふつうに食べ、夜も炭水化物などを抑え気味、間食禁止、そして、毎日運動、ということを日課にしようと思います。運動記録もアップしていきます。
毎日、できる限り報告していきますので、そうすると監視されるので、乞うご期待。
| コメント (9)
リンク: 子供を育てながら、明るく働き続けよう! ムギ畑 関西ハッピー・ワーキングマザー・プロジェクトホームページ.
来週9/12、ムギ畑カンファレンスを関西で開きます。私もお伺いします!!
まだ申し込めると思いますので、ぜひいらしてください。
お知らせが遅くなってすみません。
| コメント (2) | トラックバック (1)
リンク: スーパーメロンショートケーキ : パティスリーSATSUKI.
今日、知り合いから、おいしいとおしえていただいたので、メモメモ、です。
| コメント (3) | トラックバック (0)
みなさん、こんにちは。
勝間和代ポータルサイトヘルプデスクです。
いつも勝間和代オフィシャルブログをご購読いただきありがとうございます。
さて、このたび勝間和代が司会を務める番組『勝間経済研究所』では、
一般観覧者を募集いたします。一緒に番組を盛り上げてくれる方は、
是非ご応募下さい。
これから予定されている7回分の収録日に、是非スタジオに遊びに来
てください。
勝間和代と一緒にテレビの可能性にチャレンジしたいカツマーの皆さ
ん大募集です。
9月16日(水) 12:30-18:00
9月30日(水) 12:30-18:00
10月14日(水) 12:30-18:00
10月28日(水) 12:30-18:00
11月11日(水) 12:30-18:00
11月25日(水) 12:30-18:00
12月 9日(水) 12:30-18:00
収録場所:テレビ東京天王洲スタジオ
東京モノレール 天王洲アイル駅徒歩5分
JR品川駅からタクシー5分
【お申込手順】
以下にアクセスし、注意事項をご確認の上、こちらからお申込み下さい。
申込締切日は9月6日です。抽選を行い、当選メールを返信いたします。
発表はメール発送をもって代えさせていただきます。(惜しくも抽選に漏れた
場合、特に通知はありません。ご了承下さい。)
勝間経済研究所オフィシャルサイト
| コメント (3) | トラックバック (1)
日曜日はコロンボでゆっくりとブリーフィングをうけたり、ジム・ロジャーズに会ってのんびりできました。
月曜日の今日から、本格的な視察に入ります。今日は、野菜栽培の様子を見に、東部のキランという町に移ります。
ちなみに、なぜスリランカが発展から取り残されたのか、ポイントをまとめます。戦後はシンガポール、韓国とほぼ同水準だったのに、です。
1. 長びく内戦
シンハラ人とタミル人の争いが治まらず、軍事費で多くのインフラに行くお金が浪費されました。
2. 植民地施策による分断
各民族や、民族内での細かい身分制度が、それぞれの立場の自立心をそぎました。
だからこそ、内戦が落ち着いた今、みんなの自立心を養い、やる気を出してもらうことが必要なのです。
いろいろと勉強をしてきます。
ちなみに、スリランカの場所はインドの下。人口は2,000万人、面積は北海道の3/4くらい。主要な外貨獲得産業は中東への出稼ぎ、衣料、紅茶、宝石などです。
ぜひ、これを機会に、スリランカのこと、ちょっとだけでいいので、関心をもってください。
| コメント (9) | トラックバック (0)
.私が団長の一人を務めているにっぽん子育て応援団で、各政党に行った政策アンケートを公表しました。
にっぽん子育て応援団は、子どもに対するサポートを充実し、意見を集約し、さまざまな社会の思いを結実すべく、作りました。
ぜひ、興味のある方はサイトをご覧の上、こちらでぜひ、登録をお願いします。
自分の周りのサポートーのコメントを見たいときには、こちらからいろいろ、検索ができます。
なお、今日の記事はさっそく、こちらに載せていただきました。ありがとうございます。
| コメント (6) | トラックバック (3)
これまで、極秘(?)に進めていた、「勝間和代・脳力UP」プロジェクトが本日から本格スタートしました。
このプロジェクトでは、パズルの本を発売し、かつ、携帯パズルのサイトを3キャリアで開始するものです。
百聞は一見にしかず、まずは実際に、見てみてください。
携帯サイト-各社共通
http://katsuma-puzzle.jp (注意-PCからはいけません。また、zが2つ、です)
または
「勝間和代 パズル」→検索
ガイドブックは、アマゾンのなか見検索で、まえがきとあとがきが読めます
このプロジェクトをはじめた動機を説明させてください。
私は、小さい頃からパズルが大好きで、大好きで、今日までずっと、クイズ、パズルを解き続けてきました。いまでも、トイレやお風呂でよく解いています。
実際、私がコンサルタントとして、あるいはアナリストとして、新しいマーケティングのアイディアや、困ったときの水平思考力の根源には、パズルを解き続けたことがあると思っています。
というのも、実は私、マッキンゼーの面接では「答えの順番や説明はぼろぼろだけれども、ケースに対する答えが極端に斬新でおもしろい」ということで採用されたのです。そして、その発想は、日々のパズルで鍛えられたのでしょう。
最近、私が翻訳したマルコム・グラッドウェルのミリオンセラー『天才!』にも書いてあるように、スキルを卓越したレベルまで高めるには、1万時間のトレーニングが必要です。そして、このようなパズル本は、頭の体操を自然に、1万時間導いてくれる、優れた手段だと思っています。
すきま時間にコツコツできるよう、携帯電話で展開しました。そして、本には脳力Upのためのコツの全体像を、携帯サイトでは良問を何百問も掲載していて、こちらも月々、どんどん追加される予定です。
そうなんです、このサイトは、スキマ時間を使ってトレーニングが出来るように、ビジネス思考力を楽しみながら養う、本格的な「脳の筋トレジム」をイメージしました。
サイト内にはランキングもあり、バーチャルで経営できる会社もあり、しかも問題はフェルミ推定から損益分岐点分析、あるいは水平思考を問うパズルまである、本格派です。
ぜひ、まずは、まずは、試してみてください。問題がおもしろいので、特に混んだ電車の中でずーーーっと考えていると、あっというまに数駅過ぎてしまって、びっくりするくらいです。
お友だちと出しっこをしたりするのにも、向いていると思います。みなさんの意見を聞きながら、パズルの充実や、コンテンツ、機能などを高めていく予定ですので、ぜひ一緒に、1万時間、頭を鍛えましょう。
| コメント (23) | トラックバック (3)
最近、さまざまな連載に加えて、本を書いたり、AERAのムックを作ったりして、加えて、日曜日にも取材が入ったり、ちょっとオーバーワーク気味だったので、7月半ばから、思い切った施策をとることにしました。
それは、
「火曜日と木曜日に、原則として仕事をいれない」
という決意です。
7月半ばまで、ぽろぽろと入っているので完全オフにはできませんが、8月くらいから、調整します。
どうしても、日曜日にサキヨミなどの仕事が入ることと、土曜日に学生さん向けなどの講演があるため、完全週休二日を作るには、平日を休みにするしかない、と考えました。
なので、やや、仕事量がこれまでよりも減るかもしれませんが、なるべく効果的に仕事をするようにしますので、どうか、見守ってください。
ふだん、カツケンの収録が水曜日、Book Loversが金曜日なので、問題はないのですが、一番たいへんなのは、AERAの「この人をまねたい」の調整です。
関係者のみなさま、ご迷惑をおかけしますが、どうかみなさま、よろしくお願いします。
| コメント (10) | トラックバック (0)
にっぽん子育て応援団の結成シンポジウムが、5/9の土曜日に、開かれました。
共同通信記事
子育て応援団設立シンポ 小渕担当相、勝間さん熱弁
こちらは、日本の子育てが社会的サポートが小さすぎる、ということについて問題を感じている私たちが集まり、界のようなことをめざしていく組織です。
団長が樋口恵子さん、堀田力さん、安藤哲也さん、そして、私、勝間和代です。
その他にも、こんな方々が参加しています。
そして、そしてお願いです。
こちらよりサポーター宣言ができます。将来的には、登録状況がHPで地域ごとにわかるようにする予定です。
できれば、活動継続のため、寄付をいただけるとありがたいのですが、寄付は必須ではありません。ぜひ、HPをご一読の上、私たちの活動を一緒に応援いただけるよう、心から、お願いします。
----以下、HPから抜粋
子どもと子育て家庭の声を聞き、共に活動をしながら、
取り組むべき政策の実現のために必要な財源の確保について、
世代や党派を超えた合意をとっていくことを目的とした活動です。
子ども時代の幸せがその後の生涯や社会に影響を与えるとの認識から、
子どもと家族を社会一丸となって応援する温かい社会づくりを目指しています。
にっぽん子育て応援団は、これからこんなことを実行していきます。
子どもや子育てに関心をもってもらう
子育てを応援する方法を考える
セミナー、シンポジウムを開催する
政党や自治体にアンケートを行う
企業、政府、政党などへの要望活動を行
| コメント (17) | トラックバック (8)
私が参加している、内閣府の小渕優子大臣の下のゼロから考える少子化PTですが、これまでの議論をこちらの毎日新聞のサイトにまとめていただいています。
少子化対策PT第6回:世界的にも日本の母子家庭は貧困 父子家庭も困窮
動画はこちらです。
少子化PT第6回「どう考えても1人では子どもを育てにくい環境にある」
ぜひ、ご覧ください。
| コメント (12) | トラックバック (1)
以下は、私が委員を勤める、少子化PTの大学生向けの対話会のお知らせです。
ぜひ、1人でも多くの大学生のみなさんの参加をお待ちしています。
----
アラハタ世代と考える恋愛、結婚、仕事、出産、子育て
~「学生100人との対話」~
〈ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム〉
今、そして、これから恋愛・結婚・仕事・出産・子育てに直面する大学生の皆さんから、自身の結婚・仕事等への希望や政府への要望などを率直に聞かせていただくための討論会を開催いたします。
「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」は、子育て世代の当事者や利用者の目線で、既存の枠にとらわれず、「ゼロ」から少子化対策を小渕少子化対策担当大臣と一緒に考えていくチームです。
対話には、小渕少子化対策担当大臣やプロジェクトチームのメンバーが参加します。是非、大学生の皆さんの生の「声」を聞かせてください。
(ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム)
安藤 哲也 NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事
勝間 和代 経済評論家
松田 茂樹 第一生命経済研究所主任研究員
宮島 香澄 日本テレビ報道局解説委員
佐藤 博樹 東京大学社会科学研究所教授
(少子化社会対策推進点検・評価検討会議座長)
開催概要
日 時 平成21年5月20日(水) 15:00~16:30(開場 14:30)
場 所 明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン 2階
ビクトリーフロアー 暁の鐘
出席者 小渕優子内閣府特命担当大臣(少子化対策)
ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム
応募方法 事前申込が必要です。参加ご希望の方は、内閣府ホームページからお申込ください。受付は、先着順とし、参加証を登録したアドレスに後日送付します。
url:http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/opinion/gakusei100.html
応募期間 4月10日(金)~5月17日(日)
応募資格 大学生(短大生,大学院生含む。)
お問合せ先 内閣府政策統括官(共生社会担当) 少子化対策推進室
Tel:03-3581-9721
| コメント (6) | トラックバック (1)
いま、羽田空港です。もうすぐ、日本を発ちます。
羽田→関空→ドバイ→ナイロビ→ジュバ(南スーダン首都)で、月曜日の午後に着く予定です。
楽しみです。
今回は、前回でずいぶん勝手がわかったので、荷物も少なくなりました。
羽を伸ばしてく来ます。
| コメント (9) | トラックバック (0)
明日から、再びできあがったChabo!の井戸を見に、スーダンに行ってきます。
なので、通信環境がないので、例によって、ブログの更新ができません。
逐次、電話やファックスなので、状況を送りますので、その状況はメルマガでお送りする予定です。
おかげさまで、メルマガ限定連載も大変好評ですので、これを機にまだのかたはぜひ
してください。
2週間に1度くらいなので、さほどおじゃまにならないと思います。メルマガ限定のさまざまな情報や、長文コンテンツもありますし、気に入らなかったときの配信解除も、メール一本ですので、お気軽にどうぞ。
メルマガは気分的には「週刊勝間」だと思っていまして、少しずつ、拡充させていきたいと思っています。
バックナンバーはこちらから確認できます。
1人でも多くの方とメールでお話しできるのを、心から楽しみにしています。
| コメント (9) | トラックバック (2)
今日は、エンジン01文化戦略会議の教育委員会の集まりに参加をしてきました。
エンジン01会議は、各界の文化人が集まって、ボランティアでセミナーやオープンカレッジを行っています。
メンバーの一覧はこちらです。私も、林真理子さんにお誘いいただいて、今年の初めから参加させていただいています。
詳しくはビデオブログを作りましたので、ご参照ください。
| コメント (11) | トラックバック (0)
今日は、官邸で男女共同参画会議に出席してきました。麻生首相、河村官房長官、小渕少子化大臣をはじめ、大臣の方々と、有識者で構成し、男女共同参画に関わる政策について議論をする場になっています。
私は2009年1月から議員になっています。今日の議題は生活困難な男女について、どう政策的にサポートするか、という議論でした。
私は特に、子どもの貧困問題について、所得再配分前に比べて、所得再配分後の方が貧困が増えているのが問題だ、という指摘をさせていただきました。
詳しくはビデオブログをご覧ください。なお、うちのオカメインコや飼い猫がどうしても、いろいろと鳴いたり、走り回ったりしてノイズが入っていますが、ご容赦ください(笑)。
| コメント (19) | トラックバック (0)
今日は男女共同参画会議に出席してきます。
参考 男女共同参画会議
大臣半分、有識者半分で構成されている会議体で、男女共同参画に関する重要議題と方針を議論するところです。
麻生首相も出席予定です。会議の中での気づき、まとめなどは、また今日の夜にでも、ビデオブログでアップしたいと思います。
| コメント (3) | トラックバック (1)
今日のゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム、第4回会合のエッセンスと考えていることをまとめました。
9分近くありますので、少し長めです。
ふだん、政策決定プロセスについてはなかなか触れる機会がないとおもいますので、ぜひとも、1人でも多くの方が興味をもっていただいて、参加意識をもっていただければと思います。
近いうちには議事録や当日の資料も下記サイトにアップされると思いますので、ぜひ、ご覧ください。
| コメント (13) | トラックバック (1)
ゼロから考える少子化対策プロジェクトチームの会合がこれから、開かれます。今回は第4回目。テーマはワークライフバランスです。
こんな感じのところでやっている、ということを示したく、動画を作りました。雰囲気をどうぞ。
こちらは静止画です。右側に移っているのは、今日の座長のファザーリングジャパン代表、安藤さんです。
| コメント (5) | トラックバック (0)
こちらのビデオブログトライアルへ、多数の感想をお寄せいただき、ありがとうございました。
みなさまの意見を踏まえ、結論としましては、メインにはしないけれども、必要に応じて適宜、作っていく形にしたいと思います。
例えば、今晩も小渕優子大臣の少子化PTがありますが、その時の感想や思いなどは、きっと、文字にするよりも、画像の方がわかりやすく訴えられるかと思いますので、そのような形で併用していきます。
また、照明や、雑誌で口を覆わないようにすることなど、改善ポイントもありますので、それも少しずつ、やっていきますね。
またビデオレターで近いうちにお会いしましょう。
p.s.
どうやって作っていくのかという質問がありましたが、ウェブカメラを買うとだいたいの製品にはソフトがついているので、それでwmv形式などで動画を作りまして、それをビデオ共有サイトにアップし、そこへのスクリプトを貼り付ければ、できあがりです。
youtubeとかにしてもよかったのですが、ブログと一緒でないとコンテクスト的にわかりにくそうだったので、私はあえて手軽に@niftyを使いました。ここだと、ココログに書き込む中で同時にオペレーションもできて、べんりだったので。
興味がある方、とても簡単ですので、いろいろ試してみてください。
ちなみに、私が使っているのは、Qcam Pro 9000 QCAM-200Sという機種です。
| コメント (3) | トラックバック (0)
(追加です。登録をすごいいただいていますので、発送を夜中にかけるのをやめて、17日午前からかけますので、17日午前8時までに登録いただければ、メルマガを送ります)
公式メルマガで、明日発行する号から開始する
『人生戦略のキーワード』
ですが、さっそく、先ほど原稿を書き終わりました。
このコーナーでは、私がこれまで人生に悩んでいる中で出会ったキーワード、そしてそのキーワードによって救われた気づきを、みなさんと共有していきたいと思います。
もちろん、ここに出てくるキーワードは、これまでさまざまな私の書籍や連載で紹介したものが多いと思います。しかし、その際にはなかなか文字数の制限などもあり、また、プライベートなことは書きにくいので、書けないこともありました。
メルマガでは、そういうプライベートなことも含めて、一緒に考え、成長していくために、思い切った内容にしていきたいと思います。
ご興味がある方はぜひ、
なお、すでにメルマガ登録をされている方は二重登録になりますので、不要です。
17日の朝の8時までに登録された方は、17日配信から連載が読めるようになります。
お楽しみに。
| コメント (9) | トラックバック (0)
報告が遅れましたが、1月末に中央大学ビジネススクールで講演会をしました。できたばかりの新しいビジネススクールです。
講演の内容は、ビジネススクールに通って、いかに勉強することを仕組化するかという内容で、私自身の経験も踏まえて1時間ぐらい、お話しをさせていただきました。聴衆はMBAを目指している意欲の高い方々が中心で、質疑応答が30分ぐらい続き、鋭い質問も多かったです。
来年度から、中央大学ビジネススクールでいくつかの講義をもつ予定です。早稲田の会計大学院でも少しだけ教えていましたが、このときは教授の下での授業でしたが、中央では、私が初めて主体でいくつかの講座の何回か分を教える形になります。とても楽しみです。
日本のような規制の多い国では戦略を検討する上で「経営法務」が不可欠ですが、それについてはおそらく日本で最も充実した大学院だと思います。教員の方々も半分が実務家、カリキュラムも実務に応用可能なものが中心です。
私も大学院での社会人教育を通して、少しでもみなさまのスキルアップ、キャリアアップに貢献できればと思います。
MBAを目指している方、国内にさまざまなBSがありますが、選択肢の一つとして是非ご検討下さい。
3月選考は本日より受付開始です。
中央ビジネススクールのサイト
| コメント (4) | トラックバック (1)
今日から6日まで、台湾に行ってきます!!楽しみです。
今晩は、石田衣良さんを、石田衣良さんファンの竹川美奈子さん・和田裕美さんに紹介するため、集英社の伊藤さんも交えて、5人でミッドタウンそばの素敵なワイン・レストランで食事でした(私はクランベリージュース)。
石田さんのもう、軽妙なトークを中心に、抱腹絶倒でした。売れっ子の小説家は、会話も上手ですね。
| コメント (3) | トラックバック (2)
1/25に男女共同参画関係の仕事で静岡に行きますので、急遽、せっかくなので、サイン会を開かせていただくことになりました。
| コメント (11) | トラックバック (0)
昨日、第0回準備会合を、小渕少子化大臣の下で開き、その後、記者会見が行われました。記者会見には、私も含めたPTのメンバーが全員、大臣と同席しました。
とにかく、これまで提言ばかりでなかなか進んでいない少子化問題。環境問題なみの危機感を、国にも、市民のみなさんにも抱いてもらうのが、私たちの目標です。
| コメント (12) | トラックバック (2)
昨日からのスカッシュ計画、着々と進行中です。
とりあえず、スカッシュプロを紹介してもらって、定期レッスンの予約を取りました。
その時間に合わせて、トレーニングも入れました。
あとは、スポーツクラブに入会するだけです。
今のところの退会手続きも聞きました。
もう、3年も通っているので、寂しい気がしますが、しかたないです。
今のところの不満は
・スカッシュコートがないこと
・シャワーのお湯量が少ないこと
だけだったのですが、どちらも大事なところなので、残念です。
| コメント (12) | トラックバック (1)
新年に入って、いろいろな計画を立てているのですが、そのうちの一つに
スカッシュを再開する
という計画を立てました。大学のサークルがスカッシュで、社会人になっても、マッキンゼーに入って忙しくなる前までは、まだ定期的に、よく行っていたのです。
それこそ、大学生の時はスカッシュラケット担いでTACにも行きましたし、マッキンゼーの初日の面接にも、スカッシュラケット持っていった記憶があります。会社説明だ、というのを真に受けて、そのあとにコートに行くつもりでラケット持っていったら、いきなり面接でびびりました。よく受かったものです。
また、マッキンゼーで最初の研修がオランダで3週間だったのですが、なんと研修所にスカッシュコートつき。もう、研修に行ったんだか、スカッシュにいったんだか、わからない状態でスカッシュ打ちまくっていました。
そして、そこから早10年近くたち、どこかの引っ越しの時にとうとうラケットも処分し、もう10年近く、ラケットも握っていません。
なんとなく検索をしたら、けっこう、都内にはスカッシュコートのあるスポーツクラブがあることがわかりました。あいにく、私の通っているところにはないので、提携しているクラブのコートのあるところに行くか、思い切ってクラブを移ろうかと思っています。
とりあえず、1/29にスカッシュレッスンの予約を取りました。レッスンコーチも連絡をはじめました。
首尾よくスカッシュが再開できたら、年内の次の目標は
どこの試合に出て、1勝する
にしたいと思います。
| コメント (8) | トラックバック (1)
小渕優子少子化対策担当大臣の肝いりで、「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」が発足しまた。本日午前中、プレスリリースが行われています。おかげさまで、私もその一員として携わることになりました。
今年の5月のベストマザー賞の控室で2人で30分ほど、少子化対策について語り合いましたが、まさかその半年後、こういった形で政策提言が行えるようになるとは予想もしませんでした。
まさしくセレンディピティだと思いますので、実効性ある意見を集約できるよう、努力したいと思います。
----------プレスリリース
| コメント (27) | トラックバック (3)
いま、Chabo!でほる井戸の検査をしている小学校の井戸が、来年3月には完成します。
なので、4月にまたスーダンにいこうかと思っていますが、子どもたちに写真を見せて、その時点では大学生か浪人生になっているであろう長女に、行くかと聞いたら、一緒に行くというので、いってこようかと思います。
次女と三女は学校があるので、残念ながら見送り。でも、そう考えると夢が広がりますね。
| コメント (3) | トラックバック (0)
今日、スーダン出発です。まだ朝ですが、夜に飛行機に乗ります。
昨日は日本大使館で大使と夕食会で、いろいろ学ばせていただきました。
ドバイ、関空経由で、また丸2日近くかけて、羽田到着は21日です。
いろいろあたまの中でお土産が多すぎて、消化不良気味です。
少しずつ、著作や記事などにしていく予定です。
| コメント (6) | トラックバック (1)
11/8~11/9にムギ畑のオフが福岡であります。帰りの午後に飛行機まで時間があるので、せっかくの機会なので福岡の読者のみなさまにお会いしたく、午後、急遽、サイン会を開催することになりました。
セッティングいただいたディスカヴァーのみなさま、ジュンク堂さまに深く感謝します。
お近くの方、ぜひ、いらしてください。
≪ジュンク堂福岡店 サイン会≫
開始:13:00
定員:100名
場所:3階 人文、社会のフロア
整理券配布の対象:11/1~9の期間で、著書(出版社を問わず)を
ご購入いただいた方の先着100名。
| コメント (8) | トラックバック (1)
わかりにくかったので再掲します。
日本を変えよう、下記が講演会+サイン会です。
【講演会+サイン会】(有料)
10月17日(金)19:00~20:30(講演)その後、サイン会
青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア(B2F))
http://www.aoyamabc.co.jp/45/45210/
問い合わせ先 電話03-5485-5511
*講演は隣接する東京ウイメンズプラザホールにて。要入場券、入場料1000円。
ここでしか話さないこと、いろいろとお話ししたいと思います。ぜひ、10/17に青山にいらしてください。
昨日が名古屋、今日は京都と大阪です。
夜は東京でサキヨミになります。
| コメント (2) | トラックバック (0)
読書進化論のトラックバック感想キャンペーン、始まりました。
読書進化論」の感想のブログのトラックバックはこちらにお願いします。
今はプルーフ版を読んでいただいた方々です。ぜひ、力作揃いですので、感想をご覧ください!!
| コメント (2)
すでに、気づかれている方は多いと思いますが、「勝間和代のBook Lovers」と言うブログを開始しました。
こちらは、J-Waveラジオや読書進化論を基軸に、さまざまな読書論を展開するためのブログです。
どうかみなさん、ご愛顧ください。ラジオが始まれば、ほぼ毎日更新予定です。
| コメント (1)
そして、こちらは勝間和代のクロストーク予告サイトです。
読書進化論がJ-Waveのネットラジオ連動ですが、「勝間和代の日本を変えよう」は毎日新聞本紙連載「勝間和代のクロストーク」に連動になります。
こちらも予告動画やインタビューを載せていますので、参照ください。
こちらもリンクフリーです。
| コメント (2)
読書進化論のサイトがプレオープンしました。ぜひ、下記を訪問ください。
また、こちらのサイトはリンクフリーですので、おもしろいと感じから、どんどんリンクしていただけると、とてもうれしいです。
この本は、小学館101新書の創刊記念配信でもあります。他の本もとてもおもしろそうです。
プレオープン特別企画として、下記の3つの動画をアップしています。特に、読者インタビューは必見です。カツマーが11人登場します。
ぜひ、お楽しみに。ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
<勝間和代&森永卓郎、新刊ご挨拶>
●小学館101新書創刊ラインアップの1冊、『教育格差の真実』の著者、森永卓郎さんと、勝間さんが、対談(アフロ秋号掲載)後、自著のPRをしてくださいました。
<勝間和代インタビューについて>
●『読書進化論』は、こんな方にお薦めです。
<読者11人による感想インタビューについて>
●事前にプルーフ版を読んでいただいた読者11人に、ひとことずつ感想を語ってもらいました。「新しい勝間本」への熱い応援メッセージとなりました。
●「今までの本と雰囲気が違いますね。新しい勝間さんの魅力を知りました」「本屋さんに行くのが楽しみになりました」など、紹介しきれなかった声がたくさん寄せられています。みなさんがどんなふうに勝間さんの、本をめぐる技術を感じられたか、ブログ感想文キャンペーンに是非感想をお寄せください。
| コメント (7)
新しいパソコンもだいたい落ちついたので、古いパソコンはバックアップを取って、明後日からクリーニングと修理にまわることになりました。
もともとカードの防塵カバーも外れていましたし、バックライトもかなり暗くなっているので、そういったものの修理と、HDDの点検をお願いしようと思います。
いやほんと、つくづく、パソコンもメンテナンスが大事です。
あと、新しいパソコン、誤解がありますが、定期バックアップ以外にもちろん、外付けでもたまにバックアップ取ります。物理的な損傷の時は外付けで、変なソフトを入れてしまったときの対応は内づけで行う予定です。
| コメント (2)
今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会報告書が厚労省から発表されました。
ムギ畑もヒアリングに協力しています。
です。
ぜひ、ご一読ください。特に、全文にあるヨーロッパのパパ・クオーター制度が興味深いです。
p.s.
ジュニアさん、リンクミスのご指摘、ありがとうございました。なおしました。
| コメント (6)
ベストマザーの時にご一緒させていただいたのがきっかけで、いろいろと黒木さんとメール交換をしています。
内容は、お薦めの本とか、お芝居の話とか、他愛ない話が中心ですが、私が経験してきた世界とはまったく違う分野のプロなので、とても参考になります。
そして、そして、6/17の朝日新聞の私の全面広告を見た黒木さんから、こんなアドバイスが来ました。
朝日新聞のスーツ・アクセサリーが、新インディの帯の写真のスーツ・アクセサリーとまったく同じなので、いくら流行を気にしないといっても、少しはバリュエーションを増やした方がいいのでは、顔から下も大事ですよ、って。
きゃーーー、そうなんです。自分でも、気になっていて、服を買いに行かなければ、行かなければ、とここ1ヶ月くらい、思っていたところでした(だったらいけばいいのに)。
一応言い訳をすると、スーツはそれなりの数があるのですが、自転車に乗るのでスーツが傷む(破れる、切れる)ので使えなくなっているものが多く、なぜか、あの帯のスーツはやたら丈夫で切れないので、ヘビー・ローテーションになっているのです。
あと、アクセサリーも含めて、妙なこだわりがあって、妥協が苦手で、数が増えないのです。
とはいえ、もう、おっしゃるとおりなので、月曜日の朝にメールを読んで、あわてて月曜の午後の予定を一部変更して、青山に駆け込んで、スーツを2着と、パンツ1着、インナーを3着、買ってきました(それでも、正味一時間)。そして、壊れているスーツも1つ、修繕をお願いしてきました。
直しが上がるのが1週間後なので、来週頭には届くはずです。
そういえば、あの帯の写真ももともと、桜沢エリカさんと仕事でご一緒したときに、そのときに使っていた写真よりも今のほうが絶対いいからと力説され、あわててそのままその足で写真を撮りに行ったのでした。
素敵な先輩たちに支えられ(というか、お二人とも、とてもおしゃれな方たちなので、私のあまりの無頓着さに、見るに見かねたのでは)、少しずつですが、改善しております。黒木さん、桜沢さん、ありがとうございました。
明日は渋谷啓文堂でサイン会 PM 5:00~です。
夕方過ぎ、渋谷にいらっしゃれる方、ぜひお会いしましょう。
まだ勤務時間中だと思いますので、抜けてこれる方もぜひ。
勝間
Chabo!の認知が高まってきたのに対して、既刊本もChabo!帯への巻き替えを加速していきます。
5月以降の流通在庫については、私の本はどの本も、Chabo!帯がなくともChabo!への寄付の対象となりますが、よりわかりやすくなるよう、書店流通分もChabo!に切り替えていくつもりです。
こればかりは、私1人の力ではできないので、出版社、取次、そして書店さんの手を煩わせることになります。関係者のみなさま、どうかよろしくお願いします。
私もChabo!帯持って、行商します。
| コメント (3)
Chabo!(チャボ)のサイトの中に、Chablog!という、Chabo!のブログがあります。私だけでなく、いろいろな著者のみなさんがメッセージを寄せていますので、ぜひ訪問してください。RSSの登録もしていただくと、とてもうれしいです。
| コメント (6)
本で、もっと、世界にいいこと。「Chabo!(チャボ)」が始まります。2月に本格的に仕組みに着手をしてから3ヶ月弱、ようやく、本日プレス発表までいたることができました。ここまでご協力いただいたみなさま、JEN、博報堂、参加著者、出版社、書店のみなさまに深く感謝をします。
Chabo!とはCharity Book Programの略で、私たち著者が印税の20%を世界中の難民・被災民の自立支援に向けて寄付するというプログラムです。
4月の半ばから徐々にスタートしていましたが、今月、来月と私の本が続々とChabo!対応になっていく予定です。ほかにも、著者では和田裕美さん、竹川美奈子さん、小宮一慶さん、酒井穣さんにご参加いただきます。
概念図は下記をご覧ください。
Chabo!についてより詳しいことを知りたい方は、こちらのプレスリリース及び、Chabo!のウェブページを見てみてください。
Chabo!専用のブログ(Chablog!)もあります。
今日の発表の様子です。
ぜひぜひ、応援ください。みなさまのブログなどでも、ご紹介いただけると、とてもうれしいです。6月以降、みなさまの手に取りやすいよう(まだ流通量が限られているため、1カ所に集める必要がある)、書店でのフェアなども予定しておりますので、また順次展開については報告させてください。
4/6-4/16は日本にいません。例によってまた、フォトリーディングの研修で、ミネソタに行ってきます。
ミネソタからも順次、いろいろ報告しますね。
| コメント (1)
新インディですが、下記のようなブログを散見します。
すみません、探していただき、恐縮です。
下記にディスカヴァー干場社長から、上記ブログにはすでにていねいなコメントが入っていますが、こちらにもそのコメントを転載します。
--------------------
ディスカヴァーの干場です。
申し訳ございませんでした。当初の予想を大幅に上回る売れ行きで、現在、大増刷中。最初は、限られた書店にのみの展開になっていました。3月下旬には、かなりの書店様に入れますが、それでも、小社、直取引と言って、全国16000件の書店のうちの大手4500店ほどのみの取引のため、ひょっとしたら、お近くの書店にはなかったのかもしれません。
--------------------
実は、旧インディは2年間で1万部も売れませんでした。なので、新インディは当初2万部しか刷らなかったのです。しかし、なんと、いまのペースだと、2万部は半月もたたずになくなってしまう勢いです。そのため、特に中小型店を中心に現在、欠品が相次いでいます。大型店でも、配本を仕切れていません。
また、ディスカヴァーが直取引という新しい形態の出版社のため、全国16,000のうち、4,500しか取引がなく、また、大手チェーン店でもあおいやくまざわなど、いくつか、取引がないところもあります。
したがって、もし、新インディ(及び他のディスカヴァー本)を探してなかったときには、ぜひ、以下のことをひと言、書店へのお口添えをお願いできますか?
「勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド」はぜひ、入れてほしい
ディスカヴァーもいろいろといい本を出しているので、もっと取り扱ってほしい
ディスカヴァーは文字通り、新しいことをどんどんチャレンジしていく会社です。その様子は、下記の記事が参考になると思います。
旧インディと新インディ誕生秘話
ディスカヴァー社に学ぶチームワーク
私がこれまで出してきた出版社、ディスカヴァー、ランダムハウス講談社、光文社、ダイヤモンド、そして今度の東洋経済新報社はすべて、勉強法がブレークしていない頃に声がけをしてくださったり、こちらから持ち込んだ企画にOKをくれたところばかりです。
そうやって、一緒にリスクを取ってきてくださった出版社には感謝をしてもしたりないのですが、ぜひ、出版社が引き続き新規著者を開拓できるよう、そして本業界が少しでもうまく流れて売り逃しロスなどがなくなるよう、私も活動のお手伝いを続けていきたいと思いますので、ぜひ、みなさまにもご協力いただけると幸いです。
| コメント (5)
今日は、ずいぶん前から決まっていた、男女共同参画系の仕事で大阪のドーンセンターに行ってきました。
そして、行って知ったのですが、このドーンセンター、正確には大阪府立女性総合センターといいますが、新知事になり、大阪府の借金返済のため、売却する、しないという話が検討されているそうです。
こういう、男女共同参画のための建物ってすごい、全国にたくさんあるんです。主に職業訓練や就職相談、セミナーなどに使われています。東京だと、東京ウィメンズプラザとか、仕事と女性の未来館とか。
やはり、建てたコスト、管理しているコストに見合うよう、いかに有効に運営するかと言うことだと思います。1つの鍵は、民間とのコラボ強化かと思います。
例えば、ムギコンという、ムギ畑カンファレンスを毎年1~2回ずつ全国で開いていますが、ぜひ、もっともっとこういった民間や任意団体の力を生かしていただければ、より有効に活用できるのではないでしょうか?
また、どんどん、民間のセミナー提案もこちらから持ちこみましょう。せっかくのすばらしい施設なのですから。
| コメント (0)
すみません、いただいたコメントはすべて、ちゃんと目を通しています。
ただ、最近はとてつもない量になっていて、一つ一つ、お返事することができません。
状況に応じて、ブログ本文の修正をしたり、個別にメールでお返事をする形になると思いますので、ご容赦ください。
また、読者のみなさん同士の活発なディスカッションも大歓迎です。
| コメント (3)
最近、政府の委員その他をやっている関係もあり、政治家の方、官僚の方とお会いする機会が多くあります。一方、メディアの取材も平均週に3-4回ずつあります。
そして、メディアの方にお願いしているのは
政府・政治家・官僚を批判するだけではなく、いいことをしたときには褒めてほしい
というキャンペーンです。
ガバナンスを効かせるためにも、監視機能としてのメディアの力は必要です。しかし、一方で、信賞必罰、いいことをしたときには褒めて褒めて、褒めちぎって、やる気を出していただくようにしてほしいと思います。
例えば、去年、育児手当金が倍増しましたが、そんなニュースはちらっと報道されただけ。でも、育児休暇も、放課後子どもプランも、それなりに動いてきています。
批判するのは簡単ですが、子育てと同じで、ぜひ、褒めることも同じくらい、力を入れておこなっていくと、よりよい社会制度が出来ると思いませんか?
とにかく、褒めるネタを見つけて、褒めましょう!!
| コメント (9)
去年、今年と作ってきた手帳ですが、11/26から、2008年度版が対応です。
ワークライフバランス手帳と、年収10倍アップ手帳、迷ったのですが、今年はやはり、責任もあるので年収10倍アップ手帳の方をメインで使うことにしました。
カバーは別売りのを掛けたのですが、上品なサーモンピンクはOKですが、中身の手帳が青系なので、組み合わせはちょっと間抜けです。
とりあえず、それでも当面の予定を転記して、スタートです。もともとの時間管理マトリクス、自分でほしくてつくったくらいですから、やはり、週ごとにあると、とても便利です。
しかも、半分脅迫のように、毎日の下に「今日は何%投資の時間を使いましたか」とチェックする欄があるのも、けっこう自画自賛ですが、追い詰められて、いい感じです。
来年の目標(予定)もそろそろ詳細を煮詰めて、チャンクダウンしないと!!
| コメント (7)
お金は銀行に預けるなも無事、画像がアップされ、かつ、アマゾンからDMが行ったらしく、順位が116位まで上がってきました。
決算書、時間投資法、勉強法の3冊もいま、30-60位くらいなので、これでお金は・・・が100位以内に入ってくれると、4冊になります。
めざせ、アマゾントップシェア4%です。
アマゾンの場合、何かを買うと、ついでに推奨してくれて、で、互いが本の紹介になります。
ちなみに、お金は・・をクリックすると決算書が、決算書をクリックすると時間投資法が、時間投資法をクリックすると勉強法が
あわせて買いたい
で表記されます。
もともと、1月に証券会社を辞めて、そこから企画・立案・執筆していた本が多く、どうしても半年から10か月くらい、本の出版はかかってしまうため、やや秋に集中してしまいましたが、逆に、スパイラル的なマーケティングを観察できて、おもしろいです。
12/13にももう一冊でるので、年内に5冊、全部100位以内に一度にはいる、なんてことがあったら、記念に画像を保存します。
| コメント (0)
BSジャパン、見ました。
超、超反省モード。
いや、プロの人に比べて、聞きづらい、聞きづらい。早口で、滑舌が悪く、声量がないためです。
すぐその場で検索して、ボイストレーニング教室、申し込みました。
日曜日の午前中に1時間半くらい、月2回です。
まぁ、ものを書く訓練は死ぬほどしてきましたが、声の訓練はしていませんから、しかたないといえば、しかない。
精進します。
| コメント (6)
今日はドイツの最終日で、そろそろ荷造りをして、ホテルを出るところです。おなかを壊したおかげで、食べても食べても太らないので、ドイツのパンも料理も満喫しました(苦笑)。
ドイツに行っている間に無事、「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」店頭でも発売になりました。ローソンやアマゾン同様、実際の店頭でも出足もなかなか好調なようです。
ぜひ、読み終わったみなさんにお願いしたいしたいことがあります。ご感想をご自身のブログやアマゾン、mixiのレビュー、あるいはここへのコメントなどに、どんどんお寄せいただけないでしょうか?
なかなか本の内容は、目次だけではわかりにくいので、みなさんの感想でほかの方にもどんな本かわかっていただく、というのが著者として、一番ありがたいからです。
どうか、よろしくお願いします。きっと、感想をたくさんみると、私のおなかも治りが早くなるでしょう!!
最近、自転車が多くて徒歩が少なくなっているので、ひとつ決まりを作ることにしました。
それは、
「1日の総移動距離が10キロくらいだったら歩く」
ということです。
とりあえず今日は初日ですが、これまで5キロほど歩きました。このあとも家に帰るのに約4キロ歩きますので、なかなか良い感じです。
| コメント (2)
前の前のマンションに住んでいたときには、最寄り駅でも、徒歩15分かかったので、キックボードを愛用していました。
その後、徒歩7分で駅に行けるところに引っ越したのでしばらく必要としていなかったのですが、再び、徒歩15分ないと駅に行けない場所に引っ越してきて、なにか移動手段が必要になりました。
最近は自転車が主で、キックボードはずっと乗っていなかったのですが、今日のように、雨が降りそうな日は自転車では出かけられなくて不便なので、キックボードを復活させることにしました。
家にあるのは4キロでちょっと重いのと、古くて、とってのスポンジ部分などがぼろぼろなので、せっかくなのでキックボードを新調することにしました。
届いたら、少しまた、乗ってみようと思います。キックボードは1-2キロ範囲だと、けっこう快適です。3キロ超えると、さすがに自転車の方が便利です。
| コメント (4) | トラックバック (0)
今、昼間によく、ビジネス・パートナーが大手町で借りているオフィスで仕事をしています。そして、ここが大手町のど真ん中にあるのに、地下1階で、PHSがつながりません(携帯はつながります)。
なので、不便なので、久しぶりに、Skype In番号を買いました。そこにいる間は、LANはつないでいるので、PHSの番号から転送をかけておけば、普通に電話かかってくることになります。
しばらく使わないうちに、ちゃんと、日本の050の番号もSkype Inでとれるようになっているんですね。これはかなーーーり便利です。
また、久しぶりにPHSの請求書をちゃんと見たら、けっこう出歩く時間が増えているので、通話、使っていました。まぁ、使っていると言っても、3時間くらいなので、1万円はぜんぜん行きませんが、こういうのも、本当はSkype同士になると安くなるんですけれどもね。
新しい名刺にSkypeのユーザーネーム入れましょうか。でも、そうすると、呼び出しが多くなって、ややこしいかも。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ようやく、書斎ができ、リビングの本もなんとか、本棚に収めました。
あと、悲惨なのは寝室です。足の踏み場がないくらい、本が転がっています。これはいけない。
とにかく、なるべく、なるべく、本を処分します。
さっき、ダンボールを発注しました。ブックオフの引き取りの申込書も書きました。
あとは、詰めて、送るだけです。
がんばりまーーーーす。
先入れ先出しではありませんが、買った分は処分しないと、本で家が押しつぶされてしまいますので。本の倉庫のために家賃を払っているのではなく、住むために払っているのですから。
反省中(年中やっていますが)
| コメント (2) | トラックバック (0)
とにかく、これまでは、勤務アナリストであったため、経済系・会計系の取材については、コンプライアンスと広報を通す必要があり、かつ、自分の専門エリア外にはみ出さないよう、気をつけていたので、けっこうたいへんでした。
また、メディア取材に対する包括許可はワーキングマザー関連しか取っていなかったため、それ以外の一般取材はお断りしているケースも多かったです。
なので、これからは、本名でいろいろなことが堂々と言えるようになると、とてもうれしいです。特に、やさしい経営・会計・経済系の連載や執筆は増やしていきたいですね。無駄に知識はありますので(笑)。
| コメント (5) | トラックバック (0)
2007年は、社会人になってから16年目にして、記念すべき年になります。それは、「会社員を辞めてフリーになる」からです。今は有休消化中です。
これまでの勤め先に問題はなく、大変楽しく仕事をしていました。しかし、今やりたいことがいろいろ出てきて、これまでの仕事とは時間的な折り合いが付かないため、フリーになることにしました。
昨日は、仕事関係の内輪のメンバーで、お別れパーティーを開いていただきました。それも、私は単にお食事だけだと思っていた、Surprise Partyだったので、本当にうれしかったです。
今、食卓には、花が4種類、飾ってあります。お客様や同僚、友人が門出のお祝いにくれた花です。個人の会社も今日、登記が終わりました。
ですので、これから、執筆・講演・アドバイザリーなど、これまでよりも柔軟に受けることができると思いますので、もし何か案件があったら、お声がけください。
今後の活動については、徐々に報告していきます。とりあえず、春までは、いろいろ本を書きためる予定です。
| コメント (20) | トラックバック (0)
2007年の目標は、たくさん本を書くことです。
去年はインディ、手帳、ハッピーワーキングマザーBOOKが出ました(ハッピーワーキングマザーBOOKは私が原稿を書いたわけではありませんが)。
今年は、最低でも4冊、できれば6冊くらい、本を書いていきたいと思います。とりあえず、今のところ、もう校正に入っているのが1冊、書きかけているのが2冊、あと企画が通ったのが別に1冊、です。
ベストセラーになるかどうかは別にして、書かない限りベストセラーは出ないわけで、とにかく、コツコツと書いていきます。
もし、こんな本を書いて欲しい、なんていうアイデアがあったら、ぜひ寄せてください。
| コメント (4) | トラックバック (0)
公的な仕事の名称ですが、やはり、「アナリスト」が一番しっくり来るようです。
ただ、株だけではなく、社会現象とか、いろいろなことを分析して、その結果をレポートとか、本とか、記事にまとめて発表する人、という感じですか。
そして、2007年の目標は、2006年の記事検索をすると、WM関係が経済系のコメントの数を超えてしまっているので、少なくとも、2007年は経済や会計に対するコメントの数がWM系を上回るよう、経済・会計系に力を入れていきたいと思います。
もっとも、WM関係はこちらはこちらでしっかりとメッセージは言い続けたいと思いますので、とにかく、経済・会計系を増やす、というのが目標でしょうか。
2007年半ばには、久しぶりにビジネス書も出す予定です!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
明日から、2泊3日ですが、北海道に行ってきます。
あまりちゃんと計画を立てていませんが、初日は小樽見学、二日目はニセコで遊び、最終日は札幌を少し見てから、千歳で水族館やプールで遊ぶ予定です。
さて、こんな無計画でうまくいくでしょうか?
| コメント (0) | トラックバック (0)
ぎっくり腰以来、遠ざかっていたスポーツクラですが、2ヶ月半ぶりに行ってきました。
いやぁ、楽しかった。筋肉をたくさんつかって、気持ちいいですね。新しいトレーナーの方とも、相性が良さそうです。
で、帰りにCarrieさんの家に寄って、軽くおしゃべり。
Carrieさんいわく、「最低でも週2回はいかないと」
だそうです。
曜日を決めなさい、ということなので、日曜日と、あとそうですね、水曜日くらいにしましょうか。
がんばります。
| コメント (4) | トラックバック (0)
今年から、心を入れ替え、CPEという、会計士の年の義務研修をちゃんと受けることにしました。
去年まではずっとフルタイムで会計士以外の仕事をしている、ということで免除申請出していたんですよね。
今年はどうしようか悩みましたが、せっかく毎月ジャーナルも送られてきますし、専門書の読書でもカウントしてくれるようなので、せっせと単位を取ることにします。基本的には、記事を読んで、それをまとめて送るだけなので。
3日坊主にならないよう、コツコツとやっていきたいと思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
広島の話の続きです。
目的地は宮島でしたが、広島で、ちょうど地元のデパートでバーゲンをやっていました。
友人4人でいっしょだったので、そのまま通勤着を見よう、と言う話になりました。で、スリムな友人たちが、豊富なデザインの中からいろいろ洋服を選ぶをみて、決めましたね。
「Mサイズ体型まで体重を落とすぞ」
友人の一人が靴を買うときに、22-22.5なのでデザインが選べないと嘆いていたのですが、私は靴は23.5-24なので逆に不自由がなく、おーーーなるほど、この感覚で服が選べるのか、と、ポン、と膝を打ちました。
ちゃんとみんなネイルもしているし、まつげパーマもしているし。
その辺から気合いを入れれば、少しはよくなるでしょうか?
| コメント (5) | トラックバック (0)
日曜日に、スポーツクラブに行って、無事入会してきました。ついでに、ローインパクトのエアロビもしました。
会社と家の近所のどちらにもあるのでそこにしたのですが、家と近所と思っていたら、実は3キロ以上ありました。まぁ、自転車ですぐなのでいいのですが、前のジムと違って、洋服のレンタルがいちいち手続きが必要なのがあとは難点でしょうか。
とにかく、スケジュールを決めて、きっちりと通おうと思います。
トレーナーの予約もできるので、ついつい予約なしだと後回しになりそうなので、予約をしてしまおうかなぁ、なんて思っています。
ストレスがたまったら、スポーツで解決しましょう!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
会社が引っ越して、それまで通っていた、同じビルのスポーツクラブに行かなくなって約半年がたちました。
で、やはり、いくら自転車に乗っていても、体脂肪は徐々に上昇傾向、まずい・・・。
というので、再びスポーツクラブに入会しようと思います。
運動すれば、ストレス解消にもなるし、徐々にやっていきます。
問題は、どうやって時間を作るか、ですが、まぁ、なんとかしてみます。
| コメント (6) | トラックバック (0)
お茶をこぼしたのでキーボードを検索をしてみたのをきっかけに、こんな部品を見つけました。
これは、こんな風に使います。
私がメインに使っている親指シフトキーボードはリュードという会社のもので、調子はいいのですが、もう製造中止で、キーボードもガタがきているので、いつ壊れるか分かりません。
で、サブの富士通純正はいまいち使い勝手が悪いので、試しに発注してみることにしました。うまくいけば、私の親指シフト寿命も延びる、というものです。
| コメント (4) | トラックバック (0)
来週頭から、会社が引っ越します。
今まで、家と会社が2.8キロくらいでしたが、今後は、5-6キロくらいになります。
とりあえず、いろいろと荷物が増えてしまっているので、家の引っ越しと同じく、すっきりと荷物の整理をしようかと思います。
課題は、朝10分ほど、早くでなければならないことでしょうか。今がだいたい6:55~7:00に家を出ますが、これがさらに10分ほど早くしないと間に合わなくなります。
でも、朝に皇居の側をすーーーっと走るのは気持ちよさそうなので、習慣化すればなんとかなるかなぁ、と思っています。
| コメント (0) | トラックバック (0)
いろいろ調べましたが、私のパソコンがよく壊れるのは、持ち歩くのと、ぶつけたり、転んだりして、物理的な損傷をよく受けるからのようです。
なので、よくうっかり電源を入れっぱなしで、HDDのヘッドが待避することなく鞄の中で動いたりしていますが、これを避けようと決心しました。
HDDの修理はサードパーティーに頼もうか迷ったのですが、OSのリカバリーが現在、HDD内蔵なので、やや面倒なのと、保証対象外になってしまうので、今回は純正修理でいってみます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
月曜日は、パソコンが壊れて、時間をずいぶんとられてしまいました。
反省したのは、
「パソコンの、特にHDDは壊れるもの」
という前提で動きを組み立てるべく、ということです。
具体的には
-定期バックアップ
-データ類は原則として外付けHDDまたはDVDに待避
-パソコンのアプリケーションはなるべく最小限だけ入れる
というところでしょうか。
今回は、一応壊れたHDDのイメージはとれたのですが、もともと壊れているイメージをリストアしても仕方ないので、返ってきたら、またアプリはインストールし直しです。持ち歩く上に、年中転んだりするから、壊れるんですよね。
定期バックをとるため、普段あまり使っていなかった外付けのHDDとDVD-RAMを居間に引っ張り出してきました。バックアップソフトも買ったので、そのうち届くと思います。前に使っていたパソコンの方に、いろいろ仕事のアプリも入れて、とりあえず、しばらくは不自由はなさそうです。
今回は純正の修理に出しましたが、検索したら、けっこういろいろなサービス会社が、HDDのみだったら、当日修理とかのサービスがあるようで、次回はそちらを試してみようと思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
何もしない土曜日、というのをちょっと目指したいと思います。
あーーー、でも、生協の注文もあるし、たまった雑事もあるし、部屋の掃除もあるし。
やはり難しいかな????
年末に2週間くらい、ゆっくり休むつもりなので、それが楽しみです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、よく言えば充実した日、悪く言うとあわただしく走り回った日でした。
・お客さまとのミーティングが2件
・メディアさんとのミーティングが2件
・事業会社さんへの取材が2件
・社内会議が1件
私の仕事は、情報を仕入れて、加工して、それを売る仕事なので、情報を仕入れるときにも、売るときにも、どちらもミーティングになるため、分量が多くなります。
情報流通の一番難しい問題は、このブログもそうですが、文字や絵に落とすと、多くの情報量が減ってしまうことです。だから、どうしても短時間で情報を授受するミーティングが必要になります。
で、情報を取得するときにはインタビュー、出すときにはプレゼンテーションと呼びますが、難しいのが、このようなコミュニケーション・スキルのトランスファー方法です。
私は上司の見よう見まねで学びましたが、まだいまでももっともっと改善の余地があると思って困っていますし、また、自分ができることを他の人に伝えるのもとっても難しい。だから、人にいってもらうわけにいかないので、忙しくなります。
そのうち機会があったら、そのエッセンスを自分なりに、どちら方向にもまとめてみたいと思います。
もし、こういう口頭でのコミュニケーションについて、なにかいい本があったら、教えてください。
| コメント (6) | トラックバック (0)
メディアに出るときには事前にお知らせを、と言う話があったので、覚えているときに書きます。
今度の火曜日の9:18から、ブルムバーグTVにでます。お時間があって、見ることができる方は、ぜひ、ご覧ください。
内容はいつものように、業界の話です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日、自転車に乗ったら、妙にスピードが出ません。
調べてる見ると、後ろのタイヤの空気が半分以上、抜けていました。あれ、3日前に入れたばかりなのに。
とりあえず、もう出発してしまったので、だましだまし乗って帰ってきてから、再び空気を入れ直して、自転車屋さんまで持って行きました。
見てもらったら、やはりパンクしていたとのこと。無事、直してもらいました。
不思議なのは、パンクというと、すぐに空気が抜けるようなイメージなのですが、思い起こせば、ここ数ヶ月くらい、なんか空気が抜けやすかったような気はしてきました。
やはり、ちょっとおかしいなぁ、と思った時点で、すぐに専門家に調べてもらった方がいいですね。マメに空気を入れる、という対処療法で過ごしてきた、反省です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
一応、自分なりの解答をここに書いてみました。
どこまでできるかわかりませんが、できることをできるようにやっていきたいと思います。根深い問題なので。自分の子どもたちのためにも。
| コメント (0) | トラックバック (0)
このようなセミナーを来月、持つ予定です。
こういう話(=女性の自立支援)は、サイドワークとして、少しずつやっていこうかと思っています。もし周りに興味がありそうな方がいたら、ご紹介ください。
もっとも、これにのめり込みすぎて自分の仕事や家庭がおろそかになったり、あるいはこの自立支援そのものを商売にしてしまうと本末転倒なので、なかなかバランスが難しいです。
| コメント (5) | トラックバック (0)
今日は昼間に某経済番組でコメントをしていました。
どうも、早く話しすぎる癖があって、つい、出てしまった気がします。あとで担当の方に時間が足りなかったようですね、と言われてしまいました。
もう少し、のんびりと説得力ある話し方を身につけないとだめですね。
文章の訓練はけっこう(こんな文章でも)受けましたが、話し方の訓練はまだまだです。
ちょっと考えます。
| コメント (2) | トラックバック (0)
どうも、折りたたみの方はサイクルコンピュータがついていなくて寂しいので、こちらもつけてみることにしました。
タイヤ周長を調べたら、ぎりぎりつくようです。
これで、二つの自転車を合わせると、全体の走行距離がわかるようになります。
楽しみです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ご存じの通り、私は自転車マニアですが、ちょっと遠い場所では使えなかったり、あるいは、今のMTBだとスカートで乗ることができない、という弱点があります。
で、スカートで乗ることができる、軽い折りたたみ自転車を探していました。候補は3つ。みな、6.5-7.5キロくらいです。これなら、袋に入れて、電車にも乗ることができます。普通の自転車は15キロくらい。
値段の違いは、ほとんど重さの違いです。軽いものほど、高い。
今日は3-4時間、ずーーーっとウェブでユーザーの声や値段を検索して、お店も3軒くらい電話をしまして、とりあえず、真ん中の重さで、値段が一番安い、トランジットスーパーライトにしました。
うちの方は坂が多いので、ギアをつけてもらうカスタマイズも頼みました。納期まであと1週間くらいかかるみたいですが、とても楽しみです。
これで、夕方に雨が降りそうなときでも、持ち運びができるので、自転車に乗ることができるようになりそうです。
| コメント (2) | トラックバック (0)
私の大嫌いなものの一つとして、「同じサービスに対して、より高いコストを払うこと」というのがあります。
なので、ホットスポットに直接契約で1,600円、ISP経由で1,400円なら、多少面倒でも、やはりISP経由に変えることにしました。国際ローミング先は必要なときに別に契約すればいい話ですし。来月からISP経由の契約になります。
というわけで、普段、東京メトロも時差回数券とか土日回数券をよく使います。
しかし、申し込みはオンラインでできるくせに、解約だけ郵送というのはなんともかんとも・・・。
| コメント (0) | トラックバック (0)
実は、すっかり約束した締め切りを超えていますが、今、とある本の原稿を書いています。
できあがったら、みなさんにお知らせしますので、よろしくお願いします。
とにかく、仕事が終わった後と、土日にしか書けないので、なかなか進んでいません。
今日と、あと来週とる休みにスパートするつもりです。
内容はなんですかって? スケジュールがしっかり固まって、お知らせできるようになったら、公開させてください。
| コメント (2) | トラックバック (0)
疲れを取るには、例えば、2週間、パソコンにさわらない生活、などしてみるといいかもしれません。
携帯中毒、という言葉はありますが、パソコン中毒、というのもあるのでしょうか?
とりあえず、もうすぐ夏休みの予定です。楽しみです。
| コメント (5) | トラックバック (0)
相変わらず続いている指と腱鞘炎の治療に加え、メニエールの治療を始め、今日の午前中にちゃかちゃかと接骨院と耳鼻科の両方仕事の合間に寄ってきました。
腱鞘炎は物書きとキーボードの叩き過ぎから来る職業病のようなものだし、メニエールはストレス性の性格から来ているので、なかなか根治するのは難しいと思いますが、せっかく先生にかかっているので、コツコツと治していきたいと思います。
朝起きたときに、何もすることがない一日、というのを迎えるのが、最近の希望です。そういう日があれば、どっちも治るかなぁ、と思います。
せっかく年末に2週間休んだのに、もう息切れしてきました。夏休みを1週間くらいとろうかなぁ、と思います。
| コメント (2) | トラックバック (1)
私のMTBは1.25の大きさのタイヤを昔は履いていました。しかし、保育園の送迎のため、子ども椅子をつけたときに、タイヤを1.75という安全で太いものに直していました。
最近、毎週土曜日に片道6キロ・往復12キロくらい自転車で走っているのですが、さすがに1.75だとちょっと自転車が重い。
近々、1.25に戻すつもりです。好みの色のタイヤをこれから発注する予定。楽しみです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
忘れていた。取材系で、下記の二つの本に載っています。
図解マインドマップ
会計人コース今月号 別冊ガイド
だったかな? どちらも会社に置いてきてしまったので、そのうち正式な名称をアップしておきます。
あと、今日ブルンバーグを見ることができる人は、手元の端末で探してみてください。9:18-9:26に出ていまして、その再放送のストリーミングがあると思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
とりあえず、宣言通り、ストレッチとステッパーを今日はやりました。
汗をかくと気持ちいいです。
体重を久し振りに測ったら、2週間運動をしなかっただけに、増えていました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
休みだからいいのでしょうが、子どもくつろいで、ごはん片づけて、洗濯物たたんで、なんてしていると、あっというまに一日過ぎてしまいます。
一日一つくらい、休みにすることを決めて、こつこつやっていくと、年間でずっと違うかもしれませんね。
| コメント (2) | トラックバック (0)
会社と、家の近所と、二つもスポーツクラブ入っている割には、平均すると週に1回も行っていないような気がします。
調子がいいときは平日2回、土曜日1回とか行くのですが、今みたいに風邪だと全滅ですね。
会社までの通いも徒歩が30分くらいなのでベストなのですが、ついついタクシーを使ってしまって、懐も痛いし運動不足にもなります。
よし、ここで宣言。目標、週に2回のスポーツクラブ、通勤の片道どちらかは歩くこと。
| コメント (6) | トラックバック (0)
2003年に転職してから、新しい先はいろいろとブランド管理上受けられる取材と受けられない取材が出てきて、副収入のしばりがきつく、それまで給与所得の10-15%あったものが、2004年は10%以下に落ち込んでしまいました。
これが落ち込むと痛いのが、小遣いに直結することです。今年はがんばって稼ごうっと。
とはいえ、自分で営業しないので、来るもの拒まず、で頼まれたものを淡々とやるしかないのですが。
ちなみに、だいたいの相場表です。ひょっとしたらもっと高い人もいるのかもしれませんが、一応だいたい経済系の話だと、このあたりが相場のようです。
講演
-5万円~20万円 / 回
テレビ・雑誌インタビュー
-1-5万円 / 記事
自分で記事を書く
-2-10万円 / 記事
まぁ、よほどの大講演家でない限り、経済系はこういうコメンテーターだけでは食べていけません。1年に100回やっても、大きな収入にならないので。一部の著名な人たちを除いて、サラリーマンの小遣い稼ぎです。
著名な人たちは、コメントは宣伝活動代わりで、実際に報酬を得ているのは著作の販売といろいろレギュラーで持っているコンサルティング料だと私は推察しています。
しかも、今年から内規が変わって、こういう小遣いもなんか会社名を出すと、会社から召し上げられる流れるなるとか。
だんだんせちがなくなってきました。
| コメント (1) | トラックバック (0)