2017.12.12
無事、照明もHueをいれて、AIスピーカーで操作できるようになりました
こんにちは、勝間和代です。
ずいぶん前に買ってあったものの、放置していたフィリップスのHue一式をやっと今日設定しました。
Hueのブリッジは日本で買いましたが、電球のほうは日本で買うと高いので、amazon.comから輸入しました。
そしてダイニングの電球8個を取り替えて、ブリッジをLANにつないで、設定開始です。ブリッジの箱開けた時に、なんでLANケーブルが入ってるんだろうと思ったら、いまどき久しぶりに、ブリッジが有線LAN接続でした。
接続が終わったので、それぞれ、アップルホーム、Googleホーム、アレクサに登録しました。アップルホームの登録は簡単でしたが、Google Homeではどこで設定で追加するのか見つけるのがちょっと大変だったのと、アレクサはスキルを入れるのがちょっと面倒でした。
まぁとりあえず入ったのですが、家のライトはたいした性能がないので、とりあえず
・ライトをつけて
・ライトを消して
・ライトを〇パーセントにして
で用途としては充分です。
Alexa、Siri、Google HOME、全員できますが、Alexaが一番オンオフが早く、余計なこともいわないので、Alexaが一番いい感じです。
何がいいかと言うと、これまでもリモコンで操作できるLEDを使っていたのですが、あまり電球としての性能が良くなかったので、Hueライトになって電球の性能が良くなったので良かったなと思っています。
ただ、E17口径のHueまだ量産されていないようなので、ダウンライト系はまだまだ手でオンオフをしなければいけませんから、早く全部変わるといいな、と思っています。