2014.05.06
ゴルフはいま、やっと100前後です
ゴルフ、始めてから2年と数ヶ月がたちました。途中、半年ほど骨折のリタイアがあるので、実質2年弱。
でーーー、でーーー、どんな状態かといいますと
-河川敷とか、アンジュレーションやハザードがないゴルフ場なら、なんとか90台
-普通のゴルフ場で100台
-トーナメントを開くようなゴルフ場で110台
くらいのスコアになりました。
ドライバーが、まぁ、160~190ヤードくらい、どこかに飛びますが、これはさすがに、あまりフェアウェイを外れなくなってきました。
次のアイアンとか、フェアウェイウッド、こちらもまぁまぁ、とんでもない方向には行かないので、だいたいグリーンの側まではいきます。
ここまでで2打。
次のアプローチ、これもまぁ、グリーンのどこかには乗ります。
ここまでで3打。
ここから、パットが
-まぐれの時に1打
-だいたい2打
-変なところで3打
という感じで、何もなければ、ボギーペース。
しかーーーし、なぜ100を切らないかというと、
「3から4ホールに1回くらい、トリか、それ以上をたたく」
からです。具体的には
-バンカーから3回でない
-池にいれる
-ブッシュにいれる
-森に落とす
などなど。
つまり、だいたい、大きなミスがなければトータルで90ちょいくらいのところに、
「ハザードでトラブった回数」
が上乗せされて、スコアになります。なので、池や谷越えがあったり、バンカーが多いところとか、名門で木が多かったりすると、もう、大変なことになります。
いまは1ヶ月に2回くらい、オンコースレッスンに通っているのと、すきま時間にちまちまと都内の練習場でコツコツとアプローチやショット練習はしています。
とにかく、今の課題は後半に書いた
「トラブルをおこさない」
こと。そして、トラブルを起こす原因は、
「間違った方向に飛ばすこと」
なので、要は、まだまだ、ねらった場所に飛ばせていない、ということです。
ゴルフは
-軌道とフェイス
の合成ベクトルで決まるので、しくみは理解したのですが、もんだいはーーー
「思った場所に体が動かせていない」
ことです。
もう一皮むけたら、これまでの顛末記を書こうと思っていますが、とりあえずの、途中報告でした。