« January 2013 | トップページ | March 2013 »

(毎日のメルマガから、twitterなどで、読者の方の評判のいいものを転載しています。 購読はこちらからどうぞ。 メルマガ購読 )

こんにちは、勝間和代です。

さまざまな社会実験やSNSの調査で、人間関係は、だいたい

「6次の隔たり」の範囲であり、

すなわち、知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合い、くらいまでたどると、ほとんどの人がつながってしまう、ということがわかってきています。

実際、facebookなどで、へーー、この人とこの人が知り合いなのか、とびっくりすることがありますよね?

また、以前、このメルマガで、つきあう相手が利他的な人なのか、利己的な人なのか、区分をできる能力を持っていると言うことを記しましたが、そのことについての知識も積み重なってきます。

すると、さまざまなボランティア活動などを行っていたり、飲み会に参加したりすると、ついつい、私たちはその情報を人と共有するため、自然といろいろな人の評判が耳に入ってきてしまいます。

そうすると、自然と私たちはますます、「利他的」と評判がある人はつきあいを厚くするようになるし、「利己的」という評判がある人とは近寄らないようにするし、つきあいを制限するようになります。

そうなると、利他的な人はますます情報や人脈、チャンスが集まるようになるし、利己的な人はますます、人が遠ざかり、人脈やチャンスが減ってしまいます。

エンジン01のオープンカレッジを開いているときにも、とにかく、利他的な人はびっくりするくらい、ボランティアで参加してくださっている地元の方々一人一人に声をかけ、笑いかけ、お礼を言って歩きます。

一方、有名人には一目散に近づいて挨拶するけれども、そのほかの人はまったく目に入っていないのではないか、というような行動をとる人もいます。

しかし、その一つ一つを、私も観察していますし、また、活動をしていて「あれっ」と思うことがあると、その「あれっ」を他の人に問い合わせてみると、やはり、その人の過去の行動も、「あれっ」があったりするわけです。

すなわち、私たちは相手に対してどのくらい自分の時間を投資していいのか、常に情報を収集しているし、その結果に基づいて、相手に対してつきあおうとするから、運がいい人と運が悪い人は、どんどん、差が開いていってしまうことになります。

とにかく、私たちの行動は絶えず、誰かが見守っているし、そして、一つ一つをその場において、自分勝手な行動ではなく、周りとの調和を考えて、一人でも多くの人が

「この人と一緒にいてよかった」

と思ってもらわないといけないし、そのためにはやはり、当たり前のことですが

-相手との約束を小さなことでも必ず守り
-相手によって態度を変えず
-相手のためにできることはできる限り行う

という繰り返しこそが大事です。また、そのような人には、周りの人がどんどんその人に集まってくるため、ますますその人は利他的に振る舞うことが当たり前になっていくんだなぁ、と感じました。

6次の隔たりの意味は、人は6次しか隔たっていないと言うことでもあり、とにかく、「自分一つ一つの行動は、いつも誰かにばれている」という気持ちで、規律正しく行動し、考えることなのだなぁ、と感じました。

すなわち、「お天道様が見ている」というのは、「6次しか隔たっていない人たちが誰か見ている」ということなのかもしれませんね。

ただ、そんなことをいちいち意識をしなくても、いずれにしても、上に書いた3つは当たり前のことだし、それをやることで自分が気持ちいいのだから、評判をよくするため、などと気負わずに、自分がそうしたいからそうしよう、と思う方がいいのかもしれません。

今日はちょっと抽象的な表現が多いメルマガでしたが、なんとなく、言いたいこと、わかっていただけたでしょうか?

感想、#katsumaタグや、コミュでお待ちしています!!


---------------------------
冬期講習リモート受講2月9800円+勝間塾40日無料体験に参加する
---------------------------
勝間塾冬期講習を受講して勝間塾に入会すると、最初の40日が無料になるお得なキャンペーンのお知らせです。

一昨年夏から始まり、毎回大好評の勝間塾の季節合宿。一泊二日の合宿形式のコミュニティーラーニング。今回のテーマは「起業」。

詳細、お申込みはこちらからどうそ

---------------------------
「勝間塾」説明会のご案内(無料)
---------------------------

勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。
次回は2/27(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。

ぜひ、いらしてください

お申し込み

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

(毎日のメルマガから、twitterなどで、読者の方の評判のいいものを転載しています。 購読はこちらからどうぞ。 メルマガ購読 )

こんにちは、勝間和代です。

最近、意志力をどうやって鍛えるか、ということにはまっています。「スイッチ!」や「スタンフォードの自分を変える教室」のメインテーマでもありますし、私の本で言うと「起きていることはすべて正しい」に「メンタル筋力」という言葉でまとめをしています。

平たく言うと、私たちの「やる気」「意志」の力は有限だから、いかにそのキャパシティを高めるかと言うことと、それをなるべく使わずに、自分の目標を達成するにはどうしたらいいか、という2本立てになります。

まず、意志の力のチャージの方法は、割と単純で
-良い食事
-適度な運動
-休息
-良いコミュニケーション
-楽しい趣味
などで、いわゆる

「ワークライフバランス」

を整えることが必要です。ホルモンでいうと、なるべく、セロトニンを出せ、ということですね。

そして使う方は、たとえば
-我慢をする
-新しいことをする
-やりたくないことをする
-ストレスがかかることをする
などです。

で、つらつらと思うのは、なぜ、自宅にさまざまな人がエクササイズ機器を買っても、続かないのか。あるいは、一部の機器は続くのかと言うことです。

で、やはり、ポイントは
「意志力を何分使う必要があるか」
ということだと思うのです。

たとえばレッグマジック。年初の新年会で勧められて、けっこうこれ、つらいのですが、それでもほぼ、買ってから毎日続いています。それはなぜかというと

「1回1分だから」

ですね。1分だったら、あまり意志力使わない。

一方、あまり使わなくなってしまった機器は、10-15分かかるものが多いので、このレッグマジックの学びから

そうだーーーー

と思って、JOBAも、振動エクササイザーも、1-3分くらい、こまめにのるようにしました。そうしたら、確かに続きます。

とにかく、毎日だと5分でも至難の技です。10分はまず無理です。だから、とにかく、いろいろなもののコストを

「意志力を使うのをできれば1分以内、長くても3分以内にする」

にしています。

だから、鍋は原則、全部タイマーで管理です。

そろそろ書き下ろしの本の原稿もはじめようと思っていますが、これもぜんぶ、5-10分単位で書いてみる、というのを今回、やってみようかと思っています。

じっさい、このメルマガが続くのは、細切れで書いているからです。

ぜひ、みなさんも、とりあえず何か続けたいと思うことがあったら

「1分以内でできること」

から始めて見てはいかがでしょうか?

レッグマジックからの学びでした!!

(例によって注釈。レッグマジックもJOBAも振動エクササイザーも自腹で買っております(笑))

---------------------------
冬期講習リモート受講2月9800円+勝間塾40日無料体験に参加する
---------------------------
勝間塾冬期講習を受講して勝間塾に入会すると、最初の40日が無料になるお得なキャンペーンのお知らせです。

一昨年夏から始まり、毎回大好評の勝間塾の季節合宿。一泊二日の合宿形式のコミュニティーラーニング。今回のテーマは「起業」。
以下の3部構成で2月16日~17日の二日間に渡って実施致します。

詳細、お申込みはこちらからどうそ→ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=39944&m=164063&v=d4fbafbd

---------------------------
「勝間塾」説明会のご案内(無料)
---------------------------

勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。
次回は2/27(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。

ぜひ、いらしてください

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=39945&m=164063&v=33e6092a

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

(毎日のメルマガから、twitterなどで、読者の方の評判のいいものを転載しています。 購読はこちらからどうぞ。 メルマガ購読 )


こんにちは、勝間和代です。

相変わらず、水泳もこつこつと週に2-3回、習っています。もともとはトライアスロン挑戦の準備で始めたものですが、先日お送りしたとおり、一生のスポーツになりそうなので、いいものに出会ったなぁ、と思っています。

ただ、未だに、連続して泳げるのは、平泳ぎなら300メートルくらい、クロールなら50メートルくらいしかないので、まだまだ、「30分で1キロ泳ぐ」という最終目標からは遠いので、がんばっています。

まぁ、1年前に、ほとんどおぼれそうになりながら、ようやくクロールで25メートルしか泳げなかったのが、少なくとも25メートルならすいすい泳げるようになったので、こつこつと進歩していると言えば進歩しています。

そして、せっかくなので、私のコーチはいろいろな人にプライベートレッスンを主に経営者の人たちにしているので、どんな人が、水泳がうまくなるのか、聞いてみました。

「まず、一番先に言えるのは、普段の仕事などでも成功している人ほど、水泳でも『教えてもらう』という姿勢があるということです」

私が、その一言を聞いて「?」だったのは、あれ、だって、教えてもらうために行っているのに、なぜそれが基本、と思ったら、

「いや、そうでもないんですよ。僕が言ったトレーニングのうち、教えてもらうという姿勢が薄い人は、きついものはやりたがらなかったり、メニューに文句言ったり、できないいいわけを重ねたりする人、多いんです」

ということでした。

「それに比べて、教えてもらうという姿勢がある人は、大変なトレーニングでも、まず、僕を信用して、やってくれるんです。また、僕の指示がわかりにくいときには、『それはどういう意味ですか』ということをしっかりと聞いてくれて、あとから文句をいうことはありません。とにかく、よく質問します。だから、僕も真剣になります」

えーーーー、なぜ、教えてもらっているのに、文句言う人がいるのですか、と聞いたら

「なんか、教える、教わると言うよりは、正直『お金を払っているんだから、どんなにわがまま言ってもいい』と勘違いしているような気がするんです。だから、やりたい、やりたくないを気分で決めてしまうのです」

ということでした。すなわち、

-うまくいく人は、謙虚に教えてもらい、しっかり実行するけれども、一方で、たくさん質問する
-うまくいかない人は、教えてもらうと言うよりは雇っているという姿勢であり、実行しないし、質問もしない

ということでした。

さらに衝撃だったのは

「そうそう、あと、うまくならない人って、レッスン時間に遅刻しても、謝らないんですよ」

と言っていたことです。

「えーーーーー、なんで、遅刻しているのに謝らないんですか? そんな人、いるんですか?」

と聞いたら、

「結構多いですよ、謝らない人。たぶん、遅刻した分も、お金を払っているんだから、ちょっとくらいいいだろう、と思っているからではないですか?」

とまたまた、目から鱗の話。

ずっと、私のテーマである

「継続的に成功する人(定番)と、たまたままぐれで成功した人(一発屋)」

の違いが、ここでも垣間見えたような気がします。要は、キーワードは、継続的に成功する人は、ほかの人との関係が

「対等」かつ「謙虚」

ということなんです。

コーチと教わっている人ですから、極端に自分を誇示して威張る必要もなければ、コーチの言うことをわからないのに従う必要もないわけです。すなわち、「対等」、です。

加えて、明らかに水泳についてはコーチの方が、経験が深いですから、「謙虚」に自分との違いを理解して、相手のコーチに従う気持ちがある、ということですね。

一方、一発系の人たちは「上下の関係」であり、「傲慢」なわけです。もちろん、だから、成功が継続しないのかもしれませんが・・・。

実は、知り合いのワインバー経営者に、同じ質問をしました。

「常連さんの中で、長年の変化で、よりよくなる人と、そうでない人、どこが一番違いますか?」

すると、少し考えて

「一番大きい違いは、うちの従業員からのお礼メールにも、継続して成功する人たちは必ず返事をします」

ということでした。

経営者からのメールだけには返事をする人、経営者からでも従業員からでも返事しない人、両方返事する人、といるわけですが、どのパターンの人が、一番その人の味方を作っていくか、ということについては火を見るより明らかですよね?

ある意味、「学習欲」とか「向上心」、あるいは、「人への思いやり」みたいなことを、総合して表した言葉が

「謙虚」

なのかもしれないと、お二人の話を聞いて思いました。また、「レッスンに遅刻して謝らない人がいる」というのは、正直、ものすごく驚きました。

わたしたちは、知らないことがたくさんあるし、多くの人に支えられないと生きていられないし、できることとできないことがたくさんあります。

きっと、そういったことを補うため、また、成長を継続するためには、

「謙虚でいること」

が必須なのかもしれません。

今年の生き方のキーワードの一つとして心に刻みたいと思いました。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ