2011.09.10
LEAFはなぜ(ガソリン車に比べて)気軽に乗れるのか
もともとこれまで、私は移動は自転車がメインなので、車は家族と一緒に移動するときか、かなりの遠出の時くらいしか使いませんでした。
ところがLEAFがやってきて、これまでだったら電車で行く感じの距離のところとか、雨の日とかに、わりとまめにLEAFを使うような癖がつきました。
これまでも乗用車があったので、そういうときにも車を使ってもよかったのですが、特にこれまでは使わずに、ではなぜLEAFだったら乗っていくのかなぁ、と思ったのですが、どうも下記の理由のようです。
その1
駐車場ではいつも満充電にしているので、ガソリン満タンの車がいつもある感じで、「あれ、ガソリン足りたっけ」みたいな懸念がないこと。
その2
走っているときに、排気ガスや騒音がないことで、環境や道路近隣の方に対する「もうしわけなさ」が薄れること(もちろん、電気や電池を作るのに十分なエネルギーを使っているので、環境への影響はゼロにはなり得ません)
その3
加速と減速がとにかくスムーズなので、都市部でチョイ乗りをしても、あまり疲れないこと。
要は、車に乗ることに対する精神的なコストが下がる、という理由みたいです。これは、乗ってみないとわからないことですね。
EV車に興味がある方への参考まで。