2011.07.08
LEAF感想~走行500キロになりました
電気自動車のLEAF、5月の半ばから乗り始めて、もうすぐ2ヶ月です。
6月23日のオートバイ転倒で、二輪に8月までドクターストップがかかった私は、ここ数日、すっかりLEAFが移動の主役となりました。
LEAFの特徴は、なんといってもスムーズな発進と加速。そして静寂性。Bluetooth対応の携帯をもっていれば、すぐさま、車の中が上質なサウンドルームです。
そして、なんともかんとも、めんどうなのが走行距離。だいたい160キロという表記がでるのですが、高速を走るともう少し長く、都内の一般道を走ると、もう少し、短くなります。
片道80キロ弱のところしか、充電なしではいけないというのが最大の課題なのですが、周りの方から「それは勝間さんの行動範囲が広すぎるからで、普通は数十キロあれば十分なんです」と諭されてしまいました。
LEAFはもちろん、高速で時速100キロとかのスピードもふつうに出るのですが、やはり、もう少しおそい距離が似合います。そして、ゆったりと音楽を聞きながら、走るのが良い感じです。
エアコンの影響は思ったほどありませんでした。夏よりは、冬のヒーターの方が電力を喰うそうです。タイマーをiPhoneからかけて、充電のスタート時間を設定できます。電力不足ですから、夜中から充電開始。
燃費は、電力の基本料金をいれないとリッター30~40キロくらい、基本料金も頭割りすると、リッター20キロ相当くらいでした。
もう少し、乗り続けて、新しい息吹を感じてみたいと思います。