« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

今年のテーマは「身体感覚の強化」です

最近、あまり経済ネタも震災ネタもつぶやかず、やたらとバイクやスカッシュの話ばかりしていると思われていますが、私の今年のテーマは「身体感覚の強化」だからです。

2008年が「B2Cビジネス」デビューの年、2009年が「非助成想起率アップ」の年、2010年が「社会問題チャレンジ」の年、そして、今年のテーマにつながります。

特に、ここ3年間は、明らかにOutput>Inputだったので、2010年の半ばくらいから意図的にOutputを抑えてきて、ようやく後半くらいからOutput<Inputにすることができました。

そして、今年のInputはなんといっても、「身体感覚」を強化すること。具体的には、下記のような行動を行っています。

1. スカッシュ、スカッシュ、スカッシュ。週に5-6回をめやすに練習、特にそのうち、週に1度は南房総までいって、スカッシュ全日本チャンピオンの指導を受けています。

2. 引き続き、自転車、バイク、そして、自動車。自転車は相変わらず、マドンに乗り続けています。バイクは3月からはじめて大型二輪までになりました。自動車は、ハイブリッドと電気自動車の2台もちです。

3. そして、毎日スポーツをすると、スポーツに対する感覚が変わってきて、日常になってきたので、これまで時間がなくてはじめていなかったゴルフのレッスンを受け始めました。他にも、ダンスやボルダリングなどを楽しんでいます。まだ組み立てていませんが、スケートボードも届きました。

4. 他にも、毎日のストレッチや、姿勢矯正、アレルギー性鼻炎の解消などに臨んでいます。これらがないと、せっかくやっているスポーツの上達が遅れるためです。

Outputの方は、ずっと温めていた「勝間塾」がようやく実現し、こちらもとても、充実した毎日です。

身体感覚が充実すると、なんか、妙に高揚感があって、日々幸せだし、仕事もはかどります。ほとんどの仕事が、量を減らしたこともあるのですが、締め切り前に完成、毎朝9時から仕事がない限りスカッシュにいくので、夜も早く眠ってしまい、朝6時半過ぎには目覚ましなしで自然に目が醒めます。

どのくらい続くかわかりませんが、できるかぎり、こんなテンポで生活をしていって、何が起きるのか、見てみたいと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ