« May 2011 | トップページ | July 2011 »

(こちらのエントリーは、6月30日、及び、7月1日の「笑っていいとも」テレフォンショッキングを観て、検索してはじめてこのブログにいらしてくださったみなさんへ送るものです)

はじめまして、勝間和代です。簡単な自己紹介を下記にまとめました。

・勝間和代って何する人?
-経済評論家。それまでは会計士、銀行員、コンサルタント、証券アナリスト
-ビジネス書、自己啓発書をこれまで400万部発行 代表作は「断る力」「お金は銀行に預けるな」など
-政府の委員や、事業仕分けも行う
-テレビでは経済番組の司会やコメンテーターなどを務める
-毎日新聞、共同通信、日経ビジネスアソシエ、日経マネーなどで連載中

・勝間和代ってどんな人?
-42歳、女性、バツ2、娘3人(社会人、高校生、中学生)
-趣味は自転車、大型バイク、スカッシュ
(そして最近、大型バイクで転んで骨折)
-社会貢献にも取り組み中
(Chabo!にっぽん子育て応援団エンジン01文化戦略会議ムギ畑など)
TwitterのFollower51万人、ブログが月間100万View、Facebookが1.2万人

・「カツマー」ってどんな人たち?
-「勝間和代」のコンテンツが好きな人たち(勝間和代本人になりたいわけではない)
-男性女性はほぼ同数。20代後半から30代が中心
-向上心が強く、勉強熱心
「勝間塾」などを通じて集まっている

より興味のある方は、無料のメルマガ登録をどうぞ。隔週で情報をお送りしています。

メルマガ形式の選択 - 勝間和代オフィシャルサイト

こちらのブログにも、ゆるりと、いろいろなことを書いていますので、楽しんで、読んでみてください。興味を持っていただいたことに感謝します。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

右手首が固定されていて使えないと不自由なことを、忘れないうちに書き記しておきます。正確に言うと、手首の回旋ができない他の動作は、だいたいできます。

不自由なこと
・洋服を着るのが難しい
・化粧はほぼできない
・食事は、右手で箸を使って、口を近づけるか、あるいは左手で使うしかない
・乗り物系が乗れない(自転車、バイク、自動車)
・髪の毛が上手に乾かせない、しばれない
・料理、洗濯は片手だとなかなか厳しい

意外と大丈夫だったこと
・マウスは左手で何とかなる
・キーボードは短時間なら、キーボードを斜めにすれば打てる
・カメラも意外と大丈夫

そしていま、たくさんしていること
・読書、読書、読書

紙の本は支障なく持てるし、読めるので、ありがたいです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日の午後は、自室に閉じこもって、バイクのライディングテクニックのDVDを2枚ほど、見ていました。

フットブレーキはステップごと踏んだ方が安定する、クラッチやブレーキは指2本で少し遠目にしてロックを避けるなど、基本的なことを猛勉強中です。

乗れるようになったら、とにかく、真っ先に警視庁の二輪講習と、HMSと、両方行ってきます。それまでは、遠出厳禁。もう少しよくなったら、RA TOKYOにも通いたいです。

人に迷惑をかけることがないよう、周りを心配させることがないよう、学び直しです。

反省、反省、反省。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今年の4月から開催している勝間塾の説明会を本日、都内で開きました。活発にみなさんから質問をいただいて、、感謝です。

骨折した右手でマイクをもって元気に話している私の姿もみることが出来ます。

勝間塾の詳細については、上記アーカイブをご覧いただくか、下記をご覧ください。

勝間塾の月例会 - 勝間和代オフィシャルサイト

1人でも多くの方と志を共有できることを、心から、待ち望んでいます。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は3回目の診察でした。

右手首尺骨の骨折、回復はおかげさまで順調で、三角巾はもうしなくていいそうです。お風呂も解禁。ギプスを外して、逆に指をお風呂の中でなるべく動かしてください、とのことでした。

テレビその他収録の時にも、短時間でしたら、ギプスを外していてもいいとのこと。どうしても、違和感があるものが画像に入ると、そちらに興味がいってしまいますから、ノイズにならないためにも、よかったです。

機能障害が出る可能性はないそうですが、痛みは当分残るそうです。この痛みが教訓の痛み、周りへの安全、自分への安全を高めるため、精進します。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

バイク負傷のニュースが広がるにしたがって、多くの親族、友人、知人から心配の電話&メールをいただきました。勝間塾のみなさんや、FB、Twitterのみなさんも、たくさん、心配してくれました。

そして、上念司さんをはじめ、仕事の関係者のみなさんがいろいろと、どうやったら私の手に負担なく仕事が続けられるか、心配し、検討してくださいました。

ふだん、ついつい、空気のようになってしまう、支えてくださっているみなさんへの感謝、強く思い出しました。ありがとうございます。

スポーツも控えめに、移動も控えめに、パソコンも長時間打てないので時間がありますので、療養の間はじっくりと周りのみなさんとなるべく会う時間を作りたいと思います。

みなさま、ありがとうございます。引き続き、42歳になっても未熟の塊ですが、どうか、よろしくお願いします。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

事故の原因と、その対策を忘れないようにまとめておきます。

事故を防ぐ、あるいは軽減化するためには、下記の6つが必要です。

1. 本人の能力
1-1 リスクの予測能力
1-2 リスクにあったときの回避能力
1-3 それでも転倒や落下したときの受け身能力

2. ハードウェアのサポート
2-1 プロテクター装備
2-2 ABSなどのサポート

3. 保険の整備

ます、今回、装備されていたのはこの6つの要件の内、わずか2-1と3だけ。残りの4つは×ですから、事故るべくして、事故ったわけです。

したがって、反省として、以下を行います。

1について
・ライディングスクールへの通学
・DVDや書籍などの教本の購入
・BASICに戻って、マニュアルバイク操作の再習得、特にフットブレーキ

2について
・ABSバイクへの買い換え
・プロテクターの徹底

3について
・保険の保障内容の見直し

これだけのリスクを経ても、それでも二輪は魅力ある乗り物ですから、上手にリスクを軽減して続けたいとおもいます。

たくさんのみなさまのアドバイスに深謝。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今回の事故を受けて、積ん読だったこの本を読んで見ました。

なるほど、目から鱗。要は私達は「許容リスク水準」を

・リスクを取ることによるメリットとデメリット
・リスクを取らないことによるメリットとデメリット

の4つを常に計算しながら、許容リスク水準にあわせて行動しているということでした。

なので、衝撃的なのは例えばタクシーにABSをつけても事故率は下がらないとか、飲酒運転の取り締まりを強化すると、飲酒運転でない事故が上がってトータルでは事故が減らない、などです。

日本で交通事故が減っているのは、技術よりは厳罰化の効果が大きく、ただし、1人当たりの走行距離×走行あたりの事故率における事故の総数はさほど下がっていない、という分析もあります。

今回、私はけがでリスクをとることによるデメリットを体感したわけですが、許容リスク水準を見直さないと、ABSをつけても事故率は下がらないという教訓になりました。

興味ある方、ぜひ、ご一読を。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は、応急処置ではなく、整形外科の専門医の先生の診断を受けました。

尺骨の単純骨折という診断には変更なし、ただ、3日後にもう一度、レントゲンで他の骨に骨折がないか、診断するそうです。事故後、3日目くらいがもっとも症状が出やすいとか。

ギプスが1ヶ月間。その後、リハビリが1ヶ月で、スカッシュのような運動や、バイクの運転ができるようになるまでは2~3ヶ月だそうです。

「これを機会に、下半身や左手の筋力強化を2ヶ月はやっていてください」

とのことでした。なお、右手の指は逆に痛くない範囲で、動かし続けた方がいいそうです。なので、いま、このブログもキーボードを45度くらい傾けて、両手で打っています。手首がフラットにすると痛いのですが、45度くらいなら、あまり痛まずに指が動かせるので。

また、アプリリアのバイクの方は、修理代金見積もりが、国産中型バイク1台ふつうに買えるくらいでした。担当の方いわく、「このバイクの持ち主がふつうに電話をできて、話をしていることがすごい」というくらいの、痛み方だそうです。

とにかく、2ヶ月ほど、スカッシュもバイクも強制休養なので、またいろいろとその時間をなにに使うか、考えてみたいと思います。

しかし、骨折は痛い・・・。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

昨夜8時頃、大型バイクに乗って帰宅中、あと自宅まで信号1つのところまできました。

そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。

恐らく、私は幹線道路だったので時速60キロくらい、そこに車線変更か、横道かわかりませんが、車が出てきたのだと思います。そして、急ブレーキをかけて、タイヤがロックして吹っ飛んだ、と言うことでしょう。単独事故です。

その時は不思議なことに、手足の擦過傷の痛み以外は感じず、周りの人にバイクを起こしてもらうのを助けてもらいながら、再びバイクに乗って家に戻りました。スクーターのおじさんが私がちゃんと発進するまで、側に付いていてくれました。

家に帰って、娘に事故ったという話をしたら、私の血だらけの様子と、あと、家について気づいたのですが、尋常じゃない痛みが右手首にあり、ほとんど意識を失いそうなくらい痛かったので、長女(21歳)がとにかく、病院に行くように勧めてくれて、タクシーを拾って自宅の前まで呼んできてくれました。なんでも、事故直後は興奮状態で痛みを感じないのですが、実は大けがをしているケースは多いそうです(これは中学生の三女の知識)。

そして、娘たちに連れられて、近所の1番大きな救急病院にいったところ、当直にけがを診る医者がいないのでと断られたのですが、近くの大きな病院のリストをわたしてくれたので、そこから順番に何軒も電話を長女がタクシーの中からかけてくれて、ようやく救急で診察してくれる病院をみつけました。

レントゲンを何枚か撮って、右手首、尺骨の先端がやはり骨折しているとのこと。あと、軟骨や靱帯もそれなりにやられているみたいです。

というわけで、手を固定されて、帰宅しました。今日また、専門医がくわしく診察してくれるそうです。
R0010012.JPG

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ランブラの大きさが知りたいと言う声があったので、たまたまスカイウェイブとならんでいたので写しました。ふたまわりくらい小さいのがわかるかと

ちょっとぼけていてわかりにくいのですが、私が最近べた褒めしている、ランブラとSkywaveの比較です。

ランブラのサイズ
全長:1,985mm 全幅:880mm シート高:775mm

これに対して、Skywaveのサイズ
2,270mm×1,225mm×760mm

とにかく、少なくとも走行100キロ内において、軽量250ccスクーターは破格の扱いやすさです。なぜ、国産メーカーはこの分野の生産を止めてしまったのでしょうか。もったいない限りです。

タイヤの大きさも、エンジンもそれなりにあるけれども、本体は軽量で、かつ、クラッチレス。このようなバイクが豊富に国内に出回れば、最強のラインナップだと思います。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

PFUさんは、私が愛用しているHHKBというキーボードの製造元です。これがなかったら、いわゆる「勝間本」はもっともっと、遅いペースでしか発刊されなかったと思います。いつも、レッツノートにHHKBをつないで、打たせていただいています。ありがとうございます。

そして、PFUさんが、HHKBの新型を発表するというので、もちろん、ということで目黒雅叙園まで、駆け付けました。
20110617_003

スポクラ帰りなので、すっぴん・Tシャツです、すみません。

広報の松本さんの解説によりますと、部品一つ一つを見直して、静音化を図ったとのこと。確かに、かちかち、かちかち、という音は他人のものは気になりますよね。
20110617_001

最後はPFUの社長の輪島さんとぱちり。
20110617_002

私自身がガジェットおたくだということもあるのですが、優れた周辺機器を開発し続けるメーカーのみなさんには、ほんとうに、頭が下がります。

自分自身、SEや技術者になりたかったのに、なぜか今のような職業に就いているので、みなさんの活躍を見ているだけでも、心洗われます。

これからも、応援しています!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日、待ち望んでいたランブラ250iが納車されました。
R0010023 R0010029

短期間に3台(Ninja、MANA、ランブラ)もバイクを買うのはあり得ない無駄遣いと揶揄されているのは百も承知ですが、それでも、とことん、追求しないと気がすまないたちなのです。

今回はかなり高額でしたが、ふだん、靴下やヘルメット、Tシャツについても、ほぼ同じプロセスです。とにかく、気に入ったものが見つかるまで、探し続ける、買って試す。

そして、納車1日で高速を含め、ランブラで100キロほど走ってみましたが、もう、あり得ないくらい、欠点なし。シート高が775mmであることと、シート幅が広いので、157.5センチの私にはやや足つきが悪いのですが、それでも、他のシート高800mm超が並ぶ海外スクーターよりもずっと楽です。

まず、普通二輪免許の取得になれないクラッチ操作にとまどってバイクを転かしまくり、次に大型二輪に移って、今度はバイクの重さにくじけ、それでもなんとか、免許を取得しました。いまでは、Ninja250Rはマニュアル車ですが、都内でも、高速でも、自由自在に動きます。大型のMANAも大好きです。

それでも、150キロなくて、しかも、オートマのランブラに乗ってみて、半クラッチの操作がなく、かつ、取り回しが女性の私でも難なくこなせるバイクとは、どれだけありがたいことか。これだったら、これまで何十時間も講習を受けてきましたが、数時間で十分ではなかったと思えるくらいです。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Chabo!を通じて、印税の20%を定期的に寄付をしているJENさんの支援地である、宮城県石巻市、女川町、気仙沼超に2泊3日で来ています。
大谷海岸もすべて津波に流されたそうです。目に、心に、焼き付きます

詳しいレポートは帰京後作りますが、まずはぜひ、昨日、今日の写真だけでもみなさん、みてみてください。

2011年6月15日 石巻訪問第1日目
2011年6月15日 石巻市・女川町訪問2日目

まだ、復興が始まったばかり、ということがよくわかると思います。

私も定期的に訪問して、支援を続けます。

JENさんのボランティアも募集していますので、よかったら、ぜひ、説明会だけでもいらしてください。
緊急支援: 5/11以降のボランティア募集について

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

先週、広瀬香美さんとLEAFでボルダリングに行ってきました。その時のレポートを詳しく香美さんのブログにアップしてくれましたので、リンクを載せます。

ボルダリングレポート 和代ちゃんと@kazuyo_k 遊んできた。: 広瀬香美の心とろける音楽の時間

LEAFで行動半径が拡がり、そして、スポーツ楽しかった!! ちなみに、LEAFだと、ガソリンを入れないと、というプレッシャーがないせいか、ちょこちょこ乗るのに適しています。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

私は午前9時に、特にその時間でなければいけない用事(会議や、テレビラジオの収録など)がない限り、青山にあるスポーツクラブにいくのが日課です。

そして、運動が終わり、もうすぐ6月末なので、住民税を納めるべく、てくてくと246を外苑から青山一丁目方向に歩いて、そして、再びお昼を食べるために外苑側に戻ってきたところ、道の反対側に「Tesla」という赤い看板が目に飛び込んできました。

「あれ、このTeslaって、あの電気自動車のテスラ???」

と思いつつ、道の反対側なので、よく見えません。しかも、周辺には横断歩道なし。迷ったのですが、横断歩道までいって、ぐるっと回って、ショールームの前まで行ってみたら、間違いなく、あのアメリカの有名な電気自動車メーカーで、とんでもないバリュエーション(企業価値評価)がついている、テスラです。

次の用事まで時間があったので、そのまま飛び込んで、パンフレットだけもらって帰ろうかと思ったのですが、「試乗車がありますが、いかがですか?」と言われて、運転もさせてもらいました。

通りがかりに電動自動車のテスラのショールームを発見、試乗させてもらいました。

こちらは、スポーツタイプの方で、定価が1400万円、そこにナビその他のオプションをつけると、さらに100万円以上、Upします。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

テラモーターズの電動原付からはじまり、そこから、カワサキのNinja250R、そして、アプリリアのMANA850と移行してきたバイクですが、今行き着いたのは、こちらです。

スペイン、デルビ社のランブラ250iというスクーターです。

電動原付は友人に譲渡してしまいましたが、NinjaとMANAは今でもあります。ただ、MANAは最小回転半径が大きすぎ、かつ、230キロ+αの重量が、都内の取り回しには負担がかかります。

特に、会社の隣に借りたバイク用の月極駐輪場で、入庫に2回、出庫に3回、MANAを切り返す必要があることに気づいたときには、絶望感すら、味わいました。

Ninjaは170キロで軽くていいのですが、やはり、荷物がまったく積めないこと、都内のように頻繁に信号で止まる道においては、クラッチ操作が煩雑なことで、やはりどうしようかなぁ、という感じでした。

そこで、
・重量が軽い
・クラッチ操作がない
・それでも、出力もあるし、乗り心地がいいバイク
というものを探しまくる日々でした。

まずは当然、国内のスクーターに目が行きましたが、125ccでは出力不足・単気筒エンジンにどうもなれず、乗り心地もピンとこない、しかし、250ccになるとNinjaより大きくなってしまうので、意味がない。

一方、海外スクーターを調べても、シート高がみーーーーんな「800mm」以上。157.5センチしかない私には、乗りこなせません。あんこ抜きをしてもせいぜい、2センチ下がるくらい。

電動スクーターを調べたところ、出力3000Wまたは5000Wがよさそうでしたが、みな、受注生産で、かつ、中国製の輸入が多く、しかも、航続距離がのきなみ50~70キロメートルくらい。乗ることができないので、なんともかんとも・・・。

そんなこんなで、帯に短したすきに長しで悩んでいたところ、私がいいなぁ、と思っていた電動バイクのデザインが、デルビ社というスペインのメーカーのパクリデザインだとということで、デルビ社のHPをずーーーっとながめて、偶然見つけたのが、このランブラ250iでした。

シート高が775mmなので、私でも乗ることができます。大きさも、国産スクーターの原付2種相当くらい。重さも146キロ、そして、スクーターなので、もちろんオートマです。

都内乗りにしようと思ったのですが、在庫がある販売店さんの店長さんに話をしたら、

「このスクーター、複数もちの人が買うケースがほとんどなのですが、みんな、はまっちゃって、他のバイク乗らなくなるんですよ」

ということでした。

具体的には、箱根の峠攻めも、長距離タンデムツーリングも、ふつうにこなしてしまう出力と操作性があるそうです。

実車が納車されるのは1週間後ですが、またぜひ、箱根やその他、いろいろとこのスクーターで訪問した見たいと思います。

もちろん、MANAもNinjaも引き続き、かわいがる予定です!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今年の頭から始まった、私のバイク狂想曲、今はここまで情報収集進みました。

1. 初めは、電動が乗りたいという理由から、電動原付スタート生活(1月)

2. もっと早い電動バイクないかとTwitterでつぶやいて、電動スクーターVX-1を紹介され、ついでに普通二輪教習(この時点ではATのつもり)も決意(2月)

3. 普通二輪免許取得。ATにしようと思ったのに、なぜか教習所に勧められてMT免許に。(3月)

4. VX-1試乗。購入検討したものの、230キロの重さと、航続距離70キロに購入は見送り。(4月)

5. VX-1の代わりに、せっかく覚えたMT操作を忘れないよう、Ninja250Rを購入(4月)

6. Ninja250Rの半クラッチ操作に慣れない中、まだ二輪操作に不安があるので、大型二輪教習受講を決意(4月)

7. 大型のスクーターはVX-1と同じく、大きさと重さがあり興味が薄かったのですが、DN-01やVFR1200Fのような、スポーツタイプのオートマの大型に強い興味を持ち始める(4月)

8. 大型二輪免許取得、4月、5月中は二輪練習のために毎日Ninja250Rに乗っていたところ、とうとう、長距離ツーリングの翌日に、これまでのつかれが貯まったのか、左手にバネ指発症(5月)

9. VFR1200FのDCT車をほとんど購入寸前まで考えたが、私の体格では300キロ近いバイクは無理と気づき、ネットを検索しまくったところ、アプリリアのMANA850を発見。ちなみに、VFRはまだ未練があり、1日だけレンタルで借りました(5月)

10. Ninja250Rを買ったお店にMANAの取り寄せを依頼したら、すでにメーカー在庫なく、流通在庫のみで取り寄せ不可といわれ、これもがっかりとtwitterで報告したら、フォロワーの方が、流通在庫を探して、お店を紹介してくれ、無事契約(6月)

11. MANA850で順調に都内や、ツーリングをこなすも、私の会社の側に借りている駐輪場には、MANA850は大きすぎて、区画からはみ出そうになるほか、何回も切り返さないと入庫・出庫ができないことが判明(6月)

12. しかたないので、小ぶりのスクーターを買おうかと検討したところ、私の希望するサイズ(長さ2000mm未満)では日本車は原付二種しかほとんどないことが判明。一応試乗したところ、やはり、ピンとこなくて見送り(6月)

13. 同じく、小ぶりのスクーターで電動のものを買おうかと、ウェブで検索しまくって、そこそこいいものを見つけて、何台か試乗したりしたものの、やはり、値段が高価なこと、ベンチャーが多くて耐久性やサポート体制がまだ十分ではないこと、そして、欲しかった1台のデザインが、facebookのコメントの指摘で、とあるメーカー品の許可なしコピーであることが判明し、電動計画は断念(6月)

14. ところが、13のことがセレンディピティーで、そのデザインの元となったスクーターをfacebookで教えてもらったので、そのバイクを検索してみたところ、なんと、私が望んでいた
・原付二種の大きさで、かつ、250cc
のバイクであることが分かり、そうか、海外メーカーならあるのだと理解(6月)

15. 候補の小サイズだけれども200~250ccあるスクーターを3台まで絞り、電話で海外スクーター輸入専門店に問い合わせてみたところ、とある1台を除いて、すべて足つきが厳しいことが判明。みな800mmをこえるシート高。アンコ抜きで20mm下がる程度ということ(6月)

16. 上記のうち、1モデルだけ、シート高が775mmの250ccスクーターをようやく発見し、現車がある販売店をネットで検索、明日の日曜日、現車を見に行こうと思います

この半年間で、おかげさまで知識0だったバイクについて、国内メーカー、国内メーカー、排気量、電動バイクの動向、免許制度などなど、さまざまな知識を得ることができました。しかも、要所要所でのtwitter/facebookでのフォロワーのみなさんのアドバイスや、販売店の電話でのアドバイスが最高に効きました。

とにかく、私は日常の移動距離が半端でないので、これまで自転車、車、公共交通という選択に加えて、小回りが利く上に、長距離移動できるバイクが追加されたのは、たいへんありがたい思います。

先日、MANA850で名古屋まで日帰りしてきましたが、ぐるぐると、ぐるぐると、いろいろなものを見て、聞いて、考えて、このプロセスが大好きです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

私がバイクに乗り始めたきっかけは、そもそも、電動バイクを体験したかったからでした。

電動バイクについては、あまにも情報が少ないため、なんとなく検索をしていたことで、やっと、ここまで整理できました。

600Wまで~原付相当
1000Wまで~原付二種相当
それ以上(3000Wから5000Wくらい)~どんなに大きくても、250cc相当扱いで車検いらず

そもそも、電動バイクは例えば、下記のような大型電動スクーターに乗りたくて、普通免許をとったのですが、VX-1は230キロという重量と、航続距離が100キロに満たないことで、断念しました。
製品紹介:ベクトリックス ジャパン 100%電動大型スクーター、100Vコンセントで充電可能。「電気は、スピードになる。」

そこで、もう一度検索しまくって、とりあえず、見つけたのがこのページ。電動バイクに、一番網羅性がありました。
電動バイクカタログ | 新車・中古バイク情報_GooBike(グーバイク)

そこで一つ一つ検索して、だんだん分かってきたのが、電動バイクはこんな感じでした。

・日本ではベンチャー中心で基本的には受注生産
・リチウムを使わないと、なかなか航続距離は60キロ以上でない
・充電設備は通常の100Vで可能

そして昨日、下記のコムテックさんまで行って、600W、1000W、3000Wの電動バイクにいろいろと試乗させてもらってきました。
電動スクーターのパイオニア コムテックへようこそ。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、あまり経済ネタも震災ネタもつぶやかず、やたらとバイクやスカッシュの話ばかりしていると思われていますが、私の今年のテーマは「身体感覚の強化」だからです。

2008年が「B2Cビジネス」デビューの年、2009年が「非助成想起率アップ」の年、2010年が「社会問題チャレンジ」の年、そして、今年のテーマにつながります。

特に、ここ3年間は、明らかにOutput>Inputだったので、2010年の半ばくらいから意図的にOutputを抑えてきて、ようやく後半くらいからOutput<Inputにすることができました。

そして、今年のInputはなんといっても、「身体感覚」を強化すること。具体的には、下記のような行動を行っています。

1. スカッシュ、スカッシュ、スカッシュ。週に5-6回をめやすに練習、特にそのうち、週に1度は南房総までいって、スカッシュ全日本チャンピオンの指導を受けています。

2. 引き続き、自転車、バイク、そして、自動車。自転車は相変わらず、マドンに乗り続けています。バイクは3月からはじめて大型二輪までになりました。自動車は、ハイブリッドと電気自動車の2台もちです。

3. そして、毎日スポーツをすると、スポーツに対する感覚が変わってきて、日常になってきたので、これまで時間がなくてはじめていなかったゴルフのレッスンを受け始めました。他にも、ダンスやボルダリングなどを楽しんでいます。まだ組み立てていませんが、スケートボードも届きました。

4. 他にも、毎日のストレッチや、姿勢矯正、アレルギー性鼻炎の解消などに臨んでいます。これらがないと、せっかくやっているスポーツの上達が遅れるためです。

Outputの方は、ずっと温めていた「勝間塾」がようやく実現し、こちらもとても、充実した毎日です。

身体感覚が充実すると、なんか、妙に高揚感があって、日々幸せだし、仕事もはかどります。ほとんどの仕事が、量を減らしたこともあるのですが、締め切り前に完成、毎朝9時から仕事がない限りスカッシュにいくので、夜も早く眠ってしまい、朝6時半過ぎには目覚ましなしで自然に目が醒めます。

どのくらい続くかわかりませんが、できるかぎり、こんなテンポで生活をしていって、何が起きるのか、見てみたいと思っています。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

(すみません、一部の方にバイク関連ばかり、と言われていますが、凝り性なので、みのがしてやってください)

土曜日は私はデキビジとがっちりアカデミーの収録があるので、午後に時間が空くことはほとんどありません。

ところが、今日はたまたま、午後がオフ!! その代わり、次の土曜日は朝8時15分~夜23時までびっちりなのですが、それはまぁ、考えないことにして、とてもいい天気なので、せっかく納車されたMANA850で少し遠くまで出かけることにしました。

バイク仲間の友人に電話したらあいにく連絡取れず(あとからメールが来ましたが、体調不良だったそうです。すみません)、よし、えーーーーいと、一人で出かけることにしました。バイクのツーリングで一人で出かけるのは、もちろん、初体験。

行き先はどこにしようかなぁ、と思って、ちょうど、この前の日曜日に行くはずだったのに台風で断念した箱根のポーラ美術館を思い出しました。うちからですと、片道100キロちょっとですから、半日でも十分に往復できます。
P1030301.JPG

よーーーしと、空調ジャケットを着て、プロテクター付パンツを履いて、あとは最近買った、底が厚いライダーズブーツを履いて、格好だけは、一人前のライダー。
P1030302.JPG

ちなみにこの厚底ブーツ、1.5センチの高さということなのですが、足つきがすごくよくなって、信号その他でもまったくふらつかなくなり、楽になりました。乗り降りは相変わらず、えっちらおっちらなのですが、これは次の課題にします。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ぶじ、MANA850が納車され、都内でも乗るようになりました。
都内も思ったよりかなり走りやすいです。マーナくん

そして、いま外気温は20度を超え、昼間は30度近くになります。だからといって、オートバイの場合は、事故のリスクを考えると肌を露出されるのは厳禁。しかも、上下とも、プロテクターが必要です。

そこで、Twitterで紹介された空調服、試しに買ってみたところ、あまりにもいいので、2つ揃えました。
P1030296.JPG

赤いのは、バーゲンで買ったMサイズ。定価3万超が1.2万円。かなりよかったので、さすがにMサイズだとやや大きいので、正規の値段で、白いSサイズも買いました。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

LEAFに乗って都内に出かけたところ、前日の充電を忘れてしまっていたせいで、電池が半分もありませんでした。時間は午後6時15分くらい。

そうだ、いい機会だから、外で急速充電をしてみよう、ということでLEAFのナビで検索してみました。急速充電スポットが1.5キロのところに日産のディーラーさんでありました。

えっちらおっちらと駆け付けたら、「緊急ですか?」と聞かれまして、事情を話したところ、「うーーーん、動けないのでないのなら、できれば営業時間内まででお願いしたいんです。17時半までです」といわれて、「えーーーー」とびっくり。ここで、一件目は失敗。

ここでくじけてはいけない、ということで今度は側で、ディーラーさんは避けて、スタンドで検索しました。1件目のディーラーさんから約4キロのお台場に見つけたので、またえっちらおっちらとレインボーブリッジを越えていきました。そして着いたところ

「・・・営業時間外でクローズ」

でした。二件目の充電も失敗。でも、ここでくじけてはいけない。これまでの轍を踏んで

「24時間営業のガソリンスタンド系」

の充電スポットを探そう、ということでまた検索して、ありました。江東区です。お台場から、また約4キロ。

東京都江東区南砂2-31-13 セルフNEW江東の電気自動車充電スタンド情報 - gogo.gs EVナビ

充電スポット巡り、3件目にして、やっと、電気にありつきました。最近はよく、充電にEV車が来るそうです。まだ課金体系がないので、サービスで無料で充電させてくれます。スタンドの社長の決断で、導入したそうです。
NEC_0709 NEC_0708

フル充電まで、急速充電でも、それでも1時間という表記だったので、ちょっとだけ充電体験して、帰ることにしました。なんか、気づいたら、家から10キロ以上離れてしまいました。

今度、こちらのガソリンスタンドでは、ぜひ、私のガソリン車の給油に、お礼に来たいと思います。

しかし、LEAFの充電スポット検索にはぜひ、
・定休日や営業時間の考慮
・連絡先の表示

をお願いしたいです。

まだまだ、EV車の充電問題は続きます。

-追記-
なんてことをTwitterでつぶやいたら、@pjoohayさんから、こちらのサイトを教えていただきました。

急速充電マップ Google

こちらは営業時間が明記されています。すばらしい!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

これまで、自動二輪のシート高について考えてきましたが、今度は重さについても考えたいと思います。

ざっくりいうと、女性の体重あたりの筋力は、男性の筋力の約半分です。さらに体重も小さいので、いくら私が女性の中では筋力が大きい方だといっても、平均的な男性に比べると、おそらく1/2程度の筋力しかないでしょう。

したがって、Ninjaの170キロとか、マーナの230キロは、平均的な男性にとっては、340キロや、460キロの重さに相当すると考えていただければ、イメージがわくかと思います。

ちょっとした坂道は、Ninjaならなんとか押して上がれますが、MANAは無理でした。今日も、バイクの駐輪をしようとして、たまたま、その駐輪場への入り口が少し坂だったのですが、何をどうしても、私の力ではMANAはなんとしてもその坂道が上がれず、駐輪そのものを断念しました。

やはり、200キロを越えると、もう、たいへんです。MANAの車庫入れ、車庫出しも、こかさないかとドキドキしながら、毎回やっています。実際、教習所の大型二輪研修の時は、もっと重い車だったので、ふらふらしながら、車庫入れしていました。

Ducati モンスター696のように、161キロしかない大型バイクもありますが、それは少数派。私が購入を断念したVFR1200Fは300キロ近かったです。

結局、私が都内の移動は重さに負けて、再びロードバイクのマドン(8キロ)に戻ってしまったように、これからもし、女性にもっと自動二輪を普及させようと思ったら、やはり、軽量バイクの開発をお願いしたいと思います。特に、国内メーカーのみなさま、よろしくお願いします。

低いシート高、そして、軽いバイク、できればオートマがついていれば最高です。そうしたら、絶対買います!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ