« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

朝から自転車作業な私~エルゴングリップのとりつけなど

日曜の早朝から、自転車作業に励んでいました。自転車は、電動アシストのフロド君。

できあがりはこんな感じ。
P1030111.JPG

もっとも、前を知らないと、何を変えたかわからないくらいだと思うのですが。メインは、グリップを通常のモノからエルゴングリップの手のひらが楽なものにしたこと。例のバネ指対策の1つです。

あとはついでに、ステムを手許にあった、前にマドンで使っていたカーボンの70mmのものに取り替えました。
P1030112.JPG

この電動自転車の用途は、坂道が多いルートを走るときのためのものです。例えば、六本木や渋谷、麻布などに行くときに便利です。あの辺はやたらめったら、坂が多いので。

Ninjaにナビがついたので、フロド君のナビは外してしまってスペースができたので、エルゴングリップがつくようになりました。

この自転車も、フレームとギアのところ以外は、なんだかんだいって、ほとんど取り替えてしまいました。カーボンによる軽量化やジェル入り化がメインです。シートポストだけは、カーボンとチタンフレームの相性が悪くて音なりがするため、アルミになっていてちょっと心残り。

チタンのシートポストを買おうかどうしようか迷っているところです。まぁ、これは宿題ということで。さて、乗ってどこにいこうかなぁ。うまくできると、わくわくしますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ