« January 2011 | トップページ | March 2011 »

白銀、たのしい。いい天気

何年ぶりでしょうか。久し振りに、泊まりこみでスキーに来ています。確か、7年ぶり?

スキーは親や兄弟が好きだったので、小さい頃から連れて行ってもらっていて、特に中学くらいから、冬休みによく、スキー教室に泊まり込み合宿に同級生たちと通っていました。

とてもよく行ったのは、こちらの杉山スクール奥志賀校。
杉山スクール奥志賀校

累計、何日行ったのか思い出せないくらいです。おかげさまで、学生のうちに、SIAのシルバーバッチまで取りました。なので、スキーはだいたい、どこでも、ある程度のスピードで滑ることができます。

今回は、こんなコブにチャレンジ。なんせ、7年ぶりですから、1回目は大変でしたが、2回目からはなんとなく体が思い出して、一気滑り、楽しかったです。
上級者コースをレンタルスキーで滑ったらきつかった。足腰にきました

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アオレンとシャイニー、両方いただきました。どちらも美味。

あおもりジュース NEC_0597

青森には、リンゴジュースを飲みに来た、じゃなくて、六ヶ所村の取材にきました。楽しかった。頭が電気と原子とその他の情報でいっぱいです。詳細はまたそのうち、まとめます!!

六ヶ所村の取材中。楽しい。テクノロジー好きなので

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1020799.JPG

本日、日本電子計算機株式会社(JECC)さんで講演をしました。

実は私はほとんど、法人向け講演は行いません。しかし、今回はJECCさんということですぐに引き受けさせていただいたのですが、その理由は何かというと、こちらで10年以上前に、仕事をさせていただいていたからなのです。

毎日、会社にお伺いして、チームのみなさんと広範な範囲にわたった議論を重ね、実際に成果も出てきて、とてもやりがいのある仕事でした。

それから10年以上たって、偶然、講演会社から私の名前が候補に上がったときに、先方がよくその時のことを覚えていてくださって、ぜひに、とおっしゃってくださってので、私もなんか、母校に帰るような気分で、お伺いしました。

チームリーダーの方とも再開をすることができて、当時の成果もまだレポートを見直しているのですよ、とおっしゃっていただいて、本当にうれしかったです。

お顔を拝見したら、当時の作業を行っていた部屋の様子や、打ちあげのレストランの思い出など、画像が頭の中にさーーーーっとよみがえりました。

これまで、さまざまな仕事で何十社、何百社とお伺いしてきましたが、毎日一つ一つ、しっかりとした仕事をすることが、10年後、20年後まで成果として、そして、人のつながりとして、残るのだということを改めて感じました。

まだまだ何もわかっていなかった生意気盛りの当時の私に、辛抱強くお付き合いくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。今、当時の自分を見直すと、穴があったら入りたいくらいなのですが、その時の自分があったからこそ、今があるのかと思い、いっしょに仕事をしてくださったすべてのみなさまに、本当に感謝をしたいと思います。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

本日、デフレ脱却国民会議の懇親会を、デフレ脱却をめざす議員、学者、ジャーナリストのみなさんと開催しました。

国会議員からは、民主党、自民党、みんなの党、公明党の有志のみなさんが参加。

P1020773.JPG P1020775.JPG

P1020794.JPG P1020792.JPG

P1020790.JPG P1020779.JPG

一人一人が「政局ではなく政策を。本当に困っている人たちのための実効性ある改革を」ということばを共通認識として、以下の2つの目標を再確認しました。

・日銀法改正による、日銀のデフレ脱却責任の明確化
・インフレターゲットの導入による、成果指標の明確化

これからも、日銀法改正法案の提出などを実行していきます。ほんとうに、みなさん、無私に、真摯に、活動しています。これからもぜひ、応援ください。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

先週の金曜、土曜そして日曜日に、新潟県長岡市で、エンジン01文化戦略会議の「オープンカレッジin長岡」が開催されました。

エンジン01は、三枝成彰さんや林真理子さんが中心になって立ち上げた文化人・芸能人・学者・専門家などが参加するボランティア団体。日本文化のすばらしさを伝承していくことを目的としています。

参考 エンジン01文化戦略会議 | エンジン01とは?

こんなメンバーでやっています。こちらは、打ちあげの飲み会の写真。
IMG_0996

そして、毎年、「オープンカレッジ」ということで、全国各地に出張授業を行い、大都市では豊富にあるさまざまな文化に触れる機会を、地方部にも機会を広げようというアイデアです。一授業ワンコイン、500円という価格づけにもこだわり、参加する私たちは交通費と宿泊費は実費支給ですが、報酬はゼロ、その他もすべて持ち出しです。

今年も150人以上のメンバーが長岡でさまざまな授業を行いました。内容は、有償ではあり得ないような豪華メンバー×豪華な内容、私もできる限り聴衆としても参加していますが、毎回、ほーーーーーっと思います。

その一部は、ニコ動でみることが出来ます。
豪華ゲスト陣が講演「エンジン01文化戦略会議」生中継‐ニコニコインフォ

私は日曜日のクロージングシンポジウムを、田原総一郎さん、堀江貴文さんと3人で務めました。こちらでタイムシフト視聴が可能です。

エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジin長岡 クロージングシンポジウム - ニコニコ生放送

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


再び、Twitterユーザーに、HootSuite + FixHootSuite + Google Chromeの勧め- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

上記のブログは、私が大好きな、Twitter環境の説明です。もともと、HootSuiteというTwitterクライアントを使いはじめたら、ちょっと不便なところがあって、それをつぶやいたら、 @civic さんこと、佐々木さんがさくさくーーーーっと、Google ChromeのExtentionで不満点をぜんぶ解消してくれました。

佐々木さんは、Javaを含めたWebの熟練の研究者。えーーーっと思うようなことが、すぐにできてしまいます。他にも、flickrからワンクリックでURLを取るようなExtentionもちょっとつぶやいから、つくってくださいました。

P1020739.JPG
こちらは、佐々木さん (@civicさん) とのツーショット

長岡に在住ということは私は知らなかったのですが、たまたまエンジン01の今年の開催地が長岡で連絡をいただき、夕食を御一緒することができました。直接、お礼をついうことができてうれしかったです。

私は職業プログラマーになりたくて、なれなかった立場なので、素直に大尊敬。いまも新潟でWebの研究開発をされているということですが、ネットはどこでも開発ができるので、地方部の産業振興にとても向いているもののひとつだと思っています。

これからも、何かあったら連絡ください、と温かいことばをかけてくださいました。はい、いろいろお願いするかもしれません。

いろいろ新潟の名物もご紹介いただきました。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新刊の目次を掲載します。内容の雰囲気がわかるはず。参考にしてください!!

はじめに

第1章 恋愛と経済学の深い関係
なぜ、恋愛という仕組みがあるのか? 
細身の女性を好む男性は淘汰される 
優秀な遺伝子を残すための様々な方策 
恋愛の効用は、結婚をピークに減価する 
効用関数から考える、恋愛の損得 
なぜ、恋愛は楽しくて結婚は重いのか? 
離婚率のピークは結婚4年目 
恋愛には確率的要素がある 
婚姻制度と少子化 
恋愛市場は「レモン市場」 
恋愛も経済も、みんなが一番幸せになるために 
イケメンもいいけど、イクメンのほうがいい 
恋愛は壮大なテーマ 

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

秋元康さんとの対談時から勧められていた恋愛本、とうとう発売です。

恋愛と経済の関係を、相手に求める優先順位の男女の違い、エロと経済成長、セックスと生殖戦略、異性愛と同性愛とアセクシュアルなどについて、綴っています。

試し刷りを読んでくださったみなさんから、抱腹絶倒、わかるわかる、ということで、大評判です。

今日、明日くらいから、店頭に並ぶと思います。オンライン書店でも発売しています。ぜひ、お手元に1冊どうぞ。

Amazon.co.jp: 恋愛経済学: 勝間 和代: 本
楽天ブックス: 恋愛経済学 - 勝間和代 : 本
セブン&アイのセブンネットショッピング - 書籍 - 恋愛経済学 - 勝間和代/著

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

私はいろいろなところで「無駄にテレビを見ないこと」というのを推奨しているので、

・そんなおまえは、年中テレビに出ているじゃないか
・そういいつつ、おまえも映画やドラマについていろいろとつぶやいてるじゃないか
・それなのに、テレビを見るな、というのは変じゃないか

と言われることがあります。

これは、私の説明が舌足らずなせいで、「無駄に」という意味は、「目的意識なく」あるいは「時間つぶしのために」という意味で言っています。

映像コンテンツは、大変情報量が多く、感情に訴える疑似体験が可能であり、書籍やインターネットと同じく、適切な目的意識と使い方をもつことで、とても有用な活用ができると考えています。

そのため、私もふだん、地上波のテレビをつけっぱなしで見ることはほとんどないのですが、家にいるときには下記のような用途で、かなり長い時間、テレビ自体をモニターとして使ってよく見ています。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

昨日の下記のブログの問題、なぜ、私が昨日の昼間、二子玉にいたかの理由です。
広瀬香美さんのブログで新刊『高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人』の動画が公開されました- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

答えは、はい、多くの方が正解したとおり
普通二輪の免許を取るため、適性検査を受けに行っていた
でした。

つい1ヶ月ほど前、これを買いました。理由は、電動自動車に乗ってみて、おもしろかったので、それをもう少し充電の手間とか、いろいろ知りたいと思って、そしてより手軽な電動スクーターを買ってみたわけです。

普通免許を持っているので、原付として乗ってみたら、これ、楽しいのですが、やはりかなり運転技術が自動車とも、自転車とも違うので、これはちゃんと習わないとまずい、と思いました。

そしてせっかく習うのなら、ついでに免許を、そして小型よりは普通二輪を、ということで免許を取ることにしました。ヘルメットとプロテクターも買いました。

うまくいけば、3月中にとれるはずです。事前審査で中型バイクのまたがり、バイク立て、センターたてのテストもありました。

無事、普通二輪がとれたら、少し大きな電動バイクにも乗ってみたいと思います。こういうものもあります。

製品紹介:ベクトリックス ジャパン 100%電動大型スクーター、100Vコンセントで充電可能。「電気は、スピードになる。」

いろいろと夢が広がって、楽しいです。練習が楽しみです。安全には気を付けます。

あと、よく聞かれますが、もちろん、自転車も乗り続けますよ。距離と、駐輪場、駐車場の有無などで、地下鉄と合わせて使い分けです!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


放送日4/17(日)9:00~「題名のない音楽会」<テレビ朝日>に出演します!: 広瀬香美の心とろける音楽の時間

なんか、アフリカ行く前に、香美さんのマネージャーさんからメールが来て
「題名のない音楽会で音楽の授業をするので、生徒役を」
ということで、よくわからずに、

「はーーーい」と答えて、

私もすぐにアフリカにいってしまったので、ぱたぱたーーーと当日になって、リハーサルもなくぶっつけ本番で、まず今日はどこにいくんだろうとスケジューラーをみると、行き先が

「東京オペラシティ」
と書いてあります。

へぇ、さすが、音楽番組だからオペラシティで収録か、と驚きながら、まだその時点でも自分が歌うと思っていません。そして、楽屋入り口もわからず、正面玄関からしゅつえんしゃでーーーす、と入って、台本を受けとってびっくり。実は、当日まで、自分の出番は5分か10分くらいだと思っていたのですが、なんか、あれ、これ、でずっぱり???

さらに、よく読んでいくと、「あれーーーー」と思うことが。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


動画ブログ・大ヒット中・勝間和代さんの『高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人』: 広瀬香美の心とろける音楽の時間

先日、Friday Kohmiにおじゃましたときに、一緒にとった新刊に関する動画ビデオ、広瀬香美さんのブログで公開されました。ありがとうございます。

今日、二子玉川にある用事でいったのですが(勘のいい人は、なぜだかわかるはず)、駅のブック1stさんで、総合2位になっていました。うれしいです!!
通りがかりのブックファーストさんで、新刊が総合二位でした。うれしい

さて、私はなぜ、昼間に二子玉川に行っていたのでしょうか。正解がわかった方、Twitter/はてブなどでコメントしてみてください。正解は、そうですね、明日の夜に発表します!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

いまはセネガルのダカールにいます。日本の裏側で、ブロードバンドで通信がつながる時代になったのが感動です。これまでパソコンの遍歴についてはたまに説明していたのですが、ネットに関してはほとんど記していないような気がしますので、書いていきます。

まず、ネットを始めたのは19歳、大学2年生でした(1988年)。会計士試験に受かったばかりでわりと時間があったのと、当時、義理の兄が定期購読していた週刊スピリッツをなんとなく読んでいて、「スピリッツ通信」という、パソコン通信のサイトの書き込みがおもしろそうだったので、ここにアクセスしたいなぁ、と思ってはじめました。

当時はNECのPC98をもっていたので、まずは1200bpsのモデムを買ってきて、電話線につないで、通信ソフトはまだ持っていなかったので、ターミナルから直接コマンドをいれて、無事、スピリッツ通信につなげることができました。そこで、名前は忘れてしまいましたが、はじめて、通信ソフトを紹介してもらいました。当時は、なーーーんにもマニュアルもなにも読まずにアクセスしたので、通信ソフトの存在すら意識していませんでした。

通信ソフトが手に入ったので、ふつうに日経MIXとかNifty-Serveとか、大手に出入りするようになり、当時は実家だったので電話代こそ親もちでしたが、パソコン通信の課金が毎月数万円になり、バイト代(英文簿記のバイトをしていました)が吸い込まれていきました。

そして、モデムも2400bpsにして、フロッピーベースだった98にもHDDを買って上げて、徐々にグレードアップ。そんなこんなうちに結婚して、ついでに、新居にせっかくだから、ということでISDNを引きました。

当時、ISDNについても、恐ろしいほど情報がなく、葛飾区では個人宅で2軒目と言われ、機器を揃えるだけで20万近くかかったのを覚えていますが、とりあえず、パソコン通信がストレスなくつながるようになり(確か、9600bps)、そんなこんなでだんだんとCompu Serveのような海外とも通信をするようになってきました。この辺で、23歳くらい(1992年)。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

とりあえず、ここまであったトラブルをメモ書きしておきます。

1. JALで関空に行くときに、電子書籍端末も離発着時は使えないと言われたこと

一応、航空法の趣旨や、もともとのその根拠となっているさまざまな実証研究をどう考えても、電子書籍端末まで取り締まるのはやり過ぎとしか思えないのですが・・・。電波ゼロ、電磁波もとてもじゃないけれども、白黒端末で、飛行機操作できたら、驚きです。まぁ、ここで、JALのCAさんと争っても仕方ないので、ちょっと、しかるべき筋に問い合わせて、調べてみます。

2. エミレーツのエコノミーはボトルのミネラルウォーターがもらえないこと

だいたいの航空会社は寝る前にボトルをくれますが、エミレーツはないので、自分で持ち込むか、あとは、トイレのところに水飲み場があるので、そこからくんでくる必要があります。

3. ドバイの空港には電池が売っていないこと

安全上の理由だそうです。単3欲しかったのに。

4. 現地のホテル名や住所をしっかりかかないと、セネガルでは入国できないこと

ホテル名をしっかりと覚えていなかったら、スタッフの方が迎えに来て、ちゃんと言ってもらうまで、入国できませんでした。

5. ホテルではしっかりとファシリティをチェック。思い切り、電気が半分つきませんでした

ホテルの部屋に入ったら、まずは電気とお湯をチェック。案の定、電気が半分つかず、部屋を変えてもらいました。

とりあえず、こんなところでしょうか。この前、ハイチから帰るときには、そういえば、「パリへのビザがないから出国できない」と空港で足止めをされて、「だから、日本人はビザがいらないいんいだから、調べてくれ」と言って調べてもらうまで、大変でした。

まぁ、トラブルがあるのがあたりまえと思っていると、RPGのようで、楽しいです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

無事、日本から25時間のフライト+乗り換え時間で、セネガルまで到着しました。

ここ最近、海外に行くときにほとんど荷物を預けなくなりました。RIMOWAの機内持ち込み可で一番大きなタイプの軽いスーツケースに、1週間前後の旅行なら、これに入るだけで、すべてそれで済ませています。

それでも、靴の替えや、日数分の着替え、スーツにスウェットに化粧道具、ホットカーラーや湯沸かし器なども、十分に入ります。

スーツケースを預けないメリットは、とにかく、途中でなくなることがないこと。特に、遠くで乗り換えが多いほど、リスクが上がります。また、必要なものがいつでも取り出せること、さらには、着いたあとでもすぐに行動できることです。

コンパクトにまとめるコツ、どうやって、と聞かれることが多いので、ちょっとしたテクニックを書いていきます。

1. 「かさ」のある素材の洋服はさける

スウェットも、Tシャツも、ナイキのDry Fitなどのものにして、薄くても暖かくて、乾きやすいものにしています。これですと、ボトムとトップを何枚ずつかいれても、かさ(嵩)がない。シャツもシルクや綿を中心に。毛のものはほとんど持っていきません。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新刊「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」、想定以上の売れゆきで、中小型書店ではかなり見つけにくくなっているようで、何軒も回りました、というTweetをよくみます、すみません。

おかげさまで、無事、増刷が決まったというニュースをドバイで受けとれましたので、順次また、補充されると思います。もし店頭でみつけにくいときは、お店の方に一声かけていただくか、下記のオンラインからどうぞ。

小学館さんなので、ほぼすべての書店さんで、取引が必ずあると思います。

よく聞かれる電子書籍ですがアプリ、配信ともに、今月中か、遅くとも来月を予定しています。

特に昨年のインタディ以降、自分が書きたいものをのびのびと書く、ということに集中していまして、その成果がだんだんと出てきて、うれしいです。

なんか、毎日最近、好きなこと、やりたいこと、そして得意なこと、の3つが重なるものだけを仕事にしようとしていまして、そして、毎日幸せです。

自分で好きなことを評価してもらえるのが、一番うれしいですね。


オンライン書店へのリンク
(こちらも納期が長く表記されていますが、実際にはもう少し早く届くと思います)

Amazon.co.jp: 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書): 勝間 和代: 本

楽天ブックス: 高学歴でも失敗する人学歴なしでも成功する人 - 勝間和代 : 本

セブン&アイのセブンネットショッピング - 書籍 - 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 - 勝間和代

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

リラックス音楽 | STAR digio | スターデジオ | 100チャンネルの音楽放送

もう、ずいぶん長く、おそらく15年くらい? 有料チャネルをとっています。スカパーだったり、USENだったり、CATVだったり、モバHOだったり、形態はその時の技術や住居によってまちまちです。

いまはスカパー光。本当は衛星の方が割安なのですが、うちは南南西がちゃんと開いていないので、光にしました。

お気に入りは、デジタルラジオ、特にヒーリング系のサウンドとか、クラッシックとか。

自分の買った楽曲ばかりだと、どうしても偏りが出るので、配信が便利です。テレビから、5+1chにつないで、そこから流れます。ふわふわして、いい気分です。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 | ひとりごと
えみさんに、いただきました。ありがとうございます。易行がないことについて、触れられていて、うれしかったです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Ws000012

映画「ソーシャルネットワーク」、先週の週刊ダイヤモンドの特集などで、Facebookへの注目が集まっているようです。しかし、Facebookをはじめたいんだけれどもよくわからない、はじめたけれども楽しくない、という声がありますので、ちょっとこれまで、学んできたことをステップでまとめていきたいと思います。最初は、とりあえず楽しくなるまでの5ステップです。

ステップ1 とりあえず、アカウントを取得しよう

Facebookは紹介制でないので、さくさくと取得をすることができます。この時の注意点としては、「実名制SNSである」ということをよく理解して、自分の名刺を作る感じで、正確な情報を入れていくことです。

例えば、氏名は本名で入れましょう。ローマ字にしておいた方が、のちのち、海外の人ともつながりやすくなります。漢字の方は別名で括弧書きでいれることができます。

出身地、生年月日、学校、勤め先、メールアドレス、携帯電話番号、既婚・未婚の別、趣味など。正確に記入します。ここはあとで説明しますが、基本的にはリアルであったことがある人に、リアルで教えたい情報をシェアする感じです。

本当に、自分の名刺、あるいはインターネット上の住民票を登録するイメージです。ちなみに、日本ではまださほど事例がないようですが、海外ですと、実名でなかったり、詐称だと思われると、簡単にアカウント削除されます。

写真もできる限り、わかりやすい顔写真を。みんないい顔写真なので、下手に隠すと、かえって恥ずかしい思いをします。

また、友達以外の人にどのくらい情報を開示するのか、検索可能にするのか、友達申請は誰でも受け付けるのか、友達の友達しか受け付けないのか、なども予め設定できます。

>> 続きを読む...

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

サイドバーにはてブのバーをつけたので、本体のはてブもちゃんと目立って表示されるよう、変更しました。

こちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ココログに新しくなった「はてなブックマークボタン」を設置する方法: IF plus 9

ついでに、前から直そうと思っていた、Indexの画面からTwitterでつぶやくと、個別記事にならない件も、こちらで解決しました。
ココログにTwitterの公式「ツイートボタン」を設置する方法: IF plus 9

コツコツきになっていたことが改善するの、うれしいです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

エジプトの夜明け〜新たな一頁へ|フィフィ オフィシャルブログ「All about FIFI」by Ameba

エジプト出身のフィフィさんの今回のエジプトの革命に対するコメントです。当事者でしかわからない視点、情報が盛り込まれています。ぜひ、ご覧ください。

Twitterで茂木さんが紹介していて、気づきました。そして、私もTwitter、Facebookで紹介して、RTが広がっています。さまざまな情報は、どんなに統制をしても、こうやって流れて行くのだと言うことを、体感することができました。

エジプト、チェニジアを含めて、時代の流れに、動きに、そしてこれからやってくる様々な変化に、考えるほど、身震いがします。自分がそれに準備ができているのか、しっかり考えているのかを含めて、です。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


【必読!】『高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人』勝間和代:マインドマップ的読書感想文

smoothさんからいただきました。ありがとうございます。

易行とか、テンプレ商売とか、新しい概念キーワードにみなさん、食いつきがいいようです。

次回作の参考になります!!

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1020056.JPG

とにかく、10-12月にかけて、ひたすら、ずっとずっと、書いていた本なので、形になって、うれしいです。

・頭がいい人の7つの習慣
・頭がいい人の7つのスキル
・新しい考えをもたらす7つの視点
・頭をよくする7つの方法

から構成されています。

知的生産についての自信作です。ぜひ、お読みください。

紹介ページ
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 | 生き方・自己啓発 | 社会・ビジネス | 書籍 | 小学館

予約は下記からどうぞ。アプリや電子書籍は2月をめどに追いかけます。

Amazon.co.jp: 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書): 勝間 和代: 本

楽天ブックス: 高学歴でも失敗する人学歴なしでも成功する人 - 勝間和代 : 本

セブン&アイのセブンネットショッピング - 書籍 - 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 - 勝間和代

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

5つの感謝を21日間続けることで得られたもの- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

こちらで続けていた感謝ですが、その後も、地味にFacebookで続けています。
勝間和代さんのノート

「5つの感謝」運動、地味に口コミで広がってるようで、ブログやTwitterでもいろいろとみかけるようになりました。はじめた方も、21日を越えても続けている方が多いようです。楽しいですからね!!

人の感謝の文章を読むと、こちらの心もほんわかして、うれしいですね。

感謝に満ちた空気を作りたいです。楽しそう。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1020825.JPG

バイクの色がつや黒だったので、合わせて買いました。わりとしっかりと覆うタイプと、すこしラフなタイプ。前者は、高速バイクでも対応化、だそうで

自転車のヘルメットよりも大きいし、重いし、びっくりですね。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1020824.JPG

これ、なにやっているかというと、うっかり、自転車のナビを雨に当てて、液晶に浸水してしまったので、その水とりを試みているんです。

1週間たってもまったく自然乾燥しなかったので、ネットで検索したところ、水とりぞうさん2つと密閉して、1週間ほど置くと、運が良ければ、乾くということでした。

祈るような気持ちで、置いています。1週間後、また、報告します。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

電動バイクでほんの10キロ走っただけですが、わかったことは

「あれ、これ、講習うけないと危ないのでは?」

ということでした。

そして、せっかく講習を受けるのですから、ついでに、中型まで一気に取ることにしました。

仕事をしながら、ちんたらと通学するので、春くらいにとれるといいなぁ、という感じですが、楽しみです。

しかも、都心近辺でほとんど二輪の教習ってないんですよね。どんどん学校がなくなっている。

びっくりです。

そのうち、電動でも、小型や中型の免許が必要な出力のものでるでしょうしね!!

いろいろ楽しみです。

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

先日、森口博子さんのUstream放送に、広瀬香美さんと3人で出演しました。

森口博子 公式ブログ/口角UP - GREE

そこでの会話で、香美さんから指摘があって、そういえばそうだったなぁ、とすっかり忘れていたことを思い出しました。そう、ここ2年の香美さんの露出強化は、もとを正せば、私が強く、要望したことだったのです。

もともと、私がはじめて香美さんにあった2009年2月のコンサート、その時に強く思ったことは

「とにかく、もったいない」

だったのでした。何がもったいないかというと、これだけの歌唱力とピアノの力を持った人の歌が、年に数回しかきけない、ということです。

当時の香美さんは仕事をかなり控えていて、冬のコンサートツアーと、あと、冬の時期にテレビに少し出るくらいで、ほとんど、私のようなファンの前に現れることがなかったからです。

その時のコンサートのあとの楽屋で知り合って、仲良くなってから、私はひたすら、香美さんに焚きつけました。

「もっともっと、みんなの前で、歌おうよ。歌ってよ」

ちょうど、香美さんも新しい展開を考えていた、というタイミングの一致もあり、そこからみなさんがよくご存じの、ソーシャルメディアやラジオ、テレビへの香美さんの、これまでに比べると何倍も、何十倍もの露出が始まったのです。

香美さんのあまりにもすごい活動に、自分が焚きつけたことなど、すっかり忘れてしまうくらいでした。昨日は金沢でコンサートがありました。ディナーショーも始めていくつか開かれましたし、ほかにも、毎日、ラジオで香美さんの歌声が流れます。毎週金曜日には、Ustreamもあります。

私も焚きつけたからには、その歌のよさを広めるべく、できる限りの応援をこれまでもしてきたいと思っていましたし、これからもしたいと思っています。

ぜひみなさん、冬の定番ソングという見方だけではなく、才能あふれたミュージシャンとして、これからもいろいろと香美さんの曲を聴く機会を増やしてほしいと思います。

広瀬香美オフィシャルサイト - 日本の音楽をアジアに そして世界に

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ