2011.01.19
電子書籍端末+自炊本+半身浴=一日3冊の読書
12月末に電子書籍端末が届いて、お正月から本格的に自炊をはじめて、約2週間半になりました。
その間、自炊した本がいままで約120冊くらいです。そしてそのうち、70冊くらいはすでに読み終わりました。1日3冊くらいのペースです。
その秘密は
「半身浴をしながら、電子書籍端末で、特にもともとはハードカバーだった自炊本を読むこと」
です。夜に1日2時間強、半身浴をしながら、湯気が直接当たらないようにちゃんとお風呂に蓋をして、その上で電子書籍端末でひたすら、読書、読書、読書。
これまで買っておいてなかなか読まなかったり、献本でいただいた本たちが、さくさくと消化して読むことができて、うれしいです。
半身浴の時間以外も、ネイルサロンとか、地下鉄とか、本当にちょっとしたすきま時間で、片手でさくさく、さくさくと読めるのがうれしいです。最近は、外ではパソコンを使うより時間よりは、電子書籍端末を読む時間の方が増えているかも。それくらい、ライフスタイルに変化が出ました。
そうか、新書・文庫以外の本は重かったから、外に持ち歩くのがめんどうだったのか、と、薄い端末が来てから気づきました。なので、ハードカバーの自炊は本当に、お薦めです。
そのかわり、ちょっと寝不足気味です。小さい頃、そういえば本を読む時間が惜しくてなかなか寝なくて、親に怒られていたことを思い出しました。なつかしい。