« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

Facebookのファンページを運用していて気づいたこと その2 ~ キラーコンテンツは「厳選した情報によるつながり」


勝間和代

Facebookのファンページを運用して、もうすぐ3ヶ月近くになります。

前回は、荒れにくい、ということを書きました。
Facebookのファンページを運用していて気づいたこと- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

また、他にもTwitterとFBとブログの使い分けを書きましたが、今回、Facebookのファンページにおけるキラーコンテンツはなんだろうと思ったのですが、以下の3つかと思い、書き記します。

1. ほどほどの情報量
Twitterほどつぶやかれるとうっとうしい、でも、ブログくらいでは少ないかも。交流が気持ちよくできるくらい。

2. 写真、写真、写真
なんといっても、写真が一覧で見やすいので、画像によるコミュニケーションが簡単です。例えば、ブログで複数の写真をアップしようとすると、いちいちタグを貼りますが、FBでは複数が一気にアップできます。

3. いいね、とコメント欄での会話
まちがいなく、これが一番のキラーです。なんか、お互いに読んでいる、ということがつたわやりすい。ブログでもコメントは書けますが、いちいち名前を書いたりしなくてもいいので、楽々、です。
そして、みんなが本文にも、コメントにも「いいね」してくれる。うれしいですよね。

Facebookは、きもちのいい距離感とつながりが、絶妙な設計なのだと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ