2010.11.05
Facebookが充実すると、ブログも充実する
上記のリンクにある記事で、Twitter、Facebook、ブログの使い分けを書きましたが、Facebookのファンページを作った意外な効果として
Facebookの反響が楽しいから、ブログもまめに更新するようになる
と言うものがありました。
もともと、Facebookは綿のように、さまざまなコンテンツを吸収して統合して見せてくれますが、ブログもRSSフィードでキレイにアップしてくれます。
そして、そこに
「いいね!」
とか
コメント
が入ると、うれしくなって、ちょっとしたことでも、書きこもうかなぁ、と思います。
そうなってくると、ふだんサボっていたChromeのExtentionを整備して、ワンクリックで自分が必要とするタグを作ることができるようにしたり、静止画だけではなく、動画もFlickrにアップするようにしたりと、さまざまな好循環が働きます。
ほんのちょっとした動機づけなのですが、それがすごく毎日、楽しいです。ちなみに、おもしろかったのが、検索をしているときに
「久しぶりに勝間さんのブログを見に行ったら、昔のようにおもしろくなっていたので、再び購読を開始した」
というエントリーをどこかで見つけたときでした。
確かに最近、いろいろなオリジナルコンテンツをよく、載せるようになっています。それもひとえに、
FacebookのFeedback効果
ですね。
おもしろいものです。