2010.08.29
むちゃくちゃ、楽しかったです→紀伊國屋書店にて講演会+サイン会開きます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
リンク: 8/27夜、紀伊國屋書店にて講演会+サイン会開きます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!.
今回、著者デビュー4年目にして、はじめて、書店さんと弊社で直の講演会を開いてみました。
通常、講演会+サイン会は、新刊のときのキャンペーンとして行うことが多いのですが、いつもお世話になっている紀伊國屋さんで、ちょうどホールがエルマーの冒険の合間に開くときがあるので、何かいかがですか、とお声がけをいただいたのがきっかけです。
せっかくなので、ここ1年間のメディア活動からわかったことと、ここ最近の著書で書ききれなかったことを、まとめて1時間半、お話しさせていただきました。なかなかマスメディアでは言い切れず、本にも書ききれない話ばかりです。
おかげさまで、年齢層も性別も幅広く、質疑応答もさまざまな分野に飛んで、楽しかったです。
そして、サイン会も多くのお客さまが整理券を取って待ってくださったのですが、どうしても、待ち時間が1時間以上になってしまうので、申し訳ないと感じていたら、予想外にも、みなさん、待っている間にけっこう、著書を買い足してくださっていました。いくつかの本は会場に用意した分が売り切れて、売場から補充くださったそうです。
また、サプライズだったのは、「そこまで言うか!」が刷り上がったばかりだったのですが、こちらも用意した分は完売。新宿本店さんも「これはいける」ということで、さっそく、その場で出版社さんに追加発注してくださっていました。
そうか、お客さまから考えると、出版社とか、タイミングとかは関係なくて、いかにみなさんに時間を有効に使って、喜んでもらえるかなのかということが、つくづく、皮膚感覚で知ることができて、本当に有意義でした。
確かに、売場も出版社別ではなく、著者別ですから、講演会も著者単位でコンテンツを束ねた方が、お客さまにとっては、おもしろいのですね。
さっそく、同じフォーマットで、別の地域の紀伊國屋さんでも講演会をしようということで盛り上がっています。
ぜひ、これからも、定期的にみなさんとお会いできる機会を作っていきたいと思います。マスメディアでは伝えきれないことは、講演会で補っていきたいです。
ご来場のみなさま、ほんとうに、ありがとうございました