2010.01.31
宮崎哲弥さん、飯田泰之さんとの新刊『日本経済復活 一番かんたんな方法』発売のお知らせ!!
お知らせ:『日本経済復活 一番簡単な方法』がついに!
先日、宮崎哲弥さん、飯田泰之さんとお仕事です。テーマはなんだと思いますか?という、お題めいたエントリーをあげましたが、いよいよ準備が整いましたので、告知させていただきます。
2月17日、光文社新書にて、シノドス企画・編集、宮崎哲弥さん、飯田泰之さんとの共著、『日本経済復活 一番かんたんな方法』が発売されます。まだ書影は上がっていませんが、アマゾンはじめ、予約開始です。
評論界のトップランナーである宮崎さんと、俊英のエコノミストである飯田さん、そして勝間の3人で、長期化するデフレを克服し、日本経済の問題点にメスを入れるための「一番簡単な方法」を、徹底的に吟味した一冊です。
私はこれまで何度か、「脱デフレこそ、日本経済における、ボーリングの一番ピン」だと述べてきました。それだけを倒せばいいというわけではもちろんないが、それを目指さなくては日本経済復活の一歩は踏み出せないからです。
幸か不幸か、現在では多くの人が体感的に、デフレの深刻さを思い知っています。この状況を改善するために何をすればいいのか?長い間、多くの人が頭を悩ませ、議論しあってきました。
本書では、日本経済復活のために、必要な方法、その理論的な背景、これから私たちがなすべきことなどを、とことん語り尽くした一冊です。混乱しがちな経済論戦を整理し、分かりやすく多くの人に訴えるための一冊です。自分で言うのもなんですが、これは2010年必携の書だと思います。
日本に明るい光を差し込ませるため、是非手にとって見てください。そして、できるだけtwitterなどで感想をつぶやき、広げていってください。その声をネットワーク化し、私たちの力で届けていかなくてはなりません。
社会を動かすためには、政治やメディアだけでなく、みなさまの声が必要になります。今年こそ「失われしX年」に終止符を打ち、日本復活の嚆矢となる年にしましょう。
参考リンク
「デフレ危機」論争について~勝間和代からのメッセージ
国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう~若年失業と財政再建の問題解決に向けて」