« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

携帯電話(SH-706iw)を高性能歩数計として使ってみよう!!

Ws000003 = ?

例によって、今回もガジェット話で、携帯を使ったITレコーディングダイエットに挑戦するお話です。


あまりにも複数のみなさまに

もうすこしやせた方がいいんじゃない

とか

そのスタイルだと、スタイリストさん泣かせだから、なんとかしなよ

など言われ続けています。

これでも、会社員をやめてからは4キロくらいは落ちているのですが、まだ、BMI 20~21という目標値に到達していません。

そこで、半年後まで、1月1キロペース、計5キロちょっとやせる、という目標を立てました。そこで言われたのが

「体重計を台所に置くといいよ」

というアドバイスです。

なので、体重計を新しく買おうと思ったら、KaradaScanの363ITという体重計が、アマゾンでみると、どうも、ドコモの携帯電話と赤外線通信をして、記録が残せると書いてあります。

私の携帯はN706iというちょっと古いドコモの機種なので、これだーーーーっと、思って、買ってみました。そして自宅にやってきたのですが、せっせと赤外線通信をしても、うまく受信できません。

そこでオムロンに問い合わせたところ、「赤外線の規格が違うので、その機種はサポートしていません」とのことでした。うーーーん、さて、どうしたものか、と、ここで悩むのですが、例によってくじけません。

目を皿のようにして、363ITのホームページを熟読したら、どうも、SH706iwという機種なら、標準アプリでこの体重計と連動するようになっていて、体重の記録から、あと、本体で歩数計の記録、食べたものの記録まで、全部はいるようでした。

やった、これだ、ということで、今度はSH706iwのページに飛んだら、なんととっくに生産終了。どうも、企画商品だったのですが、そんなに受けなかったようです。

そこで考えたのですが、わかった、オークションだ、ということで、こんどはヤフオクに飛びまして、無事、SH704iwを手に入れました。

さっそく届いたので、家で設定をして、とりあえず、FOMAのCHIPは私のN706iから剥がして初期設定などをおこない、そして、iアプリなので、サーバー側にデータを残そうと思わない限り、FOMA通信は要らないことがわかったので、もう一度N706iのFOMAチップは戻して、FOMAなしで高機能歩数・ダイエットレコーディング機械として使うことにしました。

しかし、あの、FOMAチップの入れ替えにしづらさ。複数端末を使わないように、意地悪をされているとしか思えません(苦笑)。

それはさておいて、とりあえず、なかなか順調です。これまでの歩数計はPCとUSB接続をしたりしなければならなかったのが面倒だったのですが、こんどは歩数計は自動入力の上、体重も赤外線でぴぴーーーっです。

そしてさっそく、これから夜出かけるのですが、いつもだったらついつい、自転車や車を使いそうになるところを、せっかく歩数計があるのですから、徒歩で出ることにしました。

そう、歩数計の最大の利点は、歩くことが楽しくなることです。

もうあと1ヶ月くらいして、成果がどうなったから、みなさんに報告したいと思います。しかし、せっかくカバンスリム化計画を立てていたのに、これでまた、持ち歩くガジェットが一つ増えてしまいました(笑)。

N706iと統合してもいいのですが、おサイフケータイ系の設定が面倒すぎて、躊躇しています。電子マネー、5種類くらい載せているので。

パソコンの移行と同じで、高機能化しすぎるのも善し悪しです。最も最近は、パソコンはGoogleのおかげで、かなりThin Client化が進んで楽になりました。

おっと、レコーディングダイエットのところから話がそれていますが、とりあえず、試してみます。楽しそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: いのあき (Dec 29, 2009, 6:46:47 PM)

はじめまして。初めてコメントさせていただきます。私も自分の”足跡”を記録することに今こだわっていて、いろいろツールを物色中です。しかし、勝間さんのように、「統合、連携」を意識していなかったため、これまでのところ全てPCを介しての連携になっています。
ただ、PC上はGoogle Chrome + Google各種サービスのお蔭で、かなり理想に近付いて来ています。
年をまたがる目標ですが、陰ながら応援しています。
良いお年をお迎えください。(・∀・)イイ!


投稿者: 防災太郎 (Dec 29, 2009, 7:25:15 PM)

私、歩数計歴三年生でして、現在の物はシチズンのpednoteでデータをPCに取り込み可能を使用中
携帯に内蔵のものも検討したが機能の充実感はやはり専用機にかないません


投稿者: らんさむ (Dec 29, 2009, 8:58:19 PM)

ここは是非、Twitter通知機能付きの↓で体重をつぶやいて欲しいかも(笑)
http://www.covia.net/main/product-bodyscale.html


投稿者: y2_naranja (Dec 29, 2009, 11:23:25 PM)

F-09Aユーザですが、Fだと名物のかなり詳細なヘルスチェッカーがついてきます。
「あなたはこのままだと1週間後にxkg太るでしょう」という恐ろしいメッセージもついてきます…


投稿者: テシモン (Dec 29, 2009, 11:50:26 PM)

来年オムロンヘルスケアに入る友達がいるんで、このブログのこと伝えてみます。ユビキタスヘルスケアとでも言うのでしょうか、さらに利便性が上がれば、これは手に入れる価値ありですね。


投稿者: おおしま☆ゴー (Dec 30, 2009, 1:30:13 AM)

もっとシンプルに仕組み化するならば、

株式会社タニタの「からだカルテ」シリーズがオススメです。

http://www.tanita.co.jp/products/models/myh_01.html

実際に私もこれを使用していますが、あまりにもカンタン、ラクラクなので、ダイエットをしていることを忘れてしまいそうです(苦笑)。

ちなみに、goo.ne.jp の「からだログ」と連携して、こんなことも出来ます(笑)。

http://karada.goo.ne.jp/user/jTqkZ4B-NNOO/graph/detail/3

私は「からだカルテ」シリーズのおかげで、3ヶ月で▲5kg減量できました。

健康診断も「大幅な改善」とお墨付きを頂きました。


投稿者: isoberry (Dec 30, 2009, 10:58:51 AM)

昔のブログや書籍でお勧めしていただいて、OMRONのMJ-710T[Walking style]を使用しています。
最近、会社の健康保険の企画で、プレゼントがこの万歩計でした。そこで、家族全員分をいただきました。
家族全員で測定し、現状を把握しています。

3000歩/1日が家族の普通です。

平均5000歩を歩かないと1個5000円で買うこととなります。

みんなで歩いて稼がないといけません。
これが、健康への仕組みの一歩だと考えます。