« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

「やればできる」おかげさまでたくさんの反響をいただきました~感想リンク集

1shoei_high

やればできる~まわりの人と夢をかなえあう4つの力

やればできる、発売から3日目を迎えました。今回の本は、いい意味で、驚くような反響でした。

何が違うかというと、これまで私の本を読んだことがないとか、アンチ勝間だったけれども、この本は好きだ、というつぶやきやブログが散見されるのです。さらに、私の本を読んでくださっている方々も、最高傑作とか、3本の指に入るとおっしゃってくださいます。

売上もおかげさまで、当人が驚くほど、伸びています。これはまさしく、この本が最終章に出てくる「元気玉」のように、さまざまな方のパワーを集める集積地になっているということでしょうか。

本当に、本当に、ありがたいことです。難産のかいがありました。

以下、いただいた書評で私が見つけられたものをリンクさせていただきます。ブロガーのみなさま、ありがとうございました。また、Twitterでは、下記のタグでつぶやいていただいています。

#yarebadekiru

続きを読む、をクリックすると、リンクがあります。


  1. 世界のつぶやきから~どん底シンママのカツマー日記~: やればできる by 勝間和代

  2. 資産形成エリートを目指そう! » Blog Archive » やればできた!『やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力』勝間和代さん

  3. 読書感想「やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力」 LICAのごくごく普通の日々 【ベビー用品アドバイザー田中梨香公式ブログ】

  4. 【力作!】「やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力」勝間和代:マインドマップ的読書感想文

  5. 2009-12-04 - Economics Lovers Live

  6. 「やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力」でわくわく♪ : たかおみど の実践記録

  7. やればできる 勝間和代さん|紅茶とミント 中小企業診断士めざしてます

  8. 勝間和代「やればできる」と本田直之「パーソナルマーケティング」は読み比べるとおもしろい - Travel Book Cafe

  9. Hail Holy Queen 普通のサラリーマン&キリスト教(カトリック)信者の日記ブログ  今日から店頭に 「やればできる」 勝間和代さん

  10. 『やればできる』に対する私の思い|For Tomorrow - For the Future

  11. 勝間和代 「やればできる」 を読んだよ!|くぅううう!「たまらん!」

  12. GO☆GO☆900 : やればできた! - livedoor Blog(ブログ)

  13. 『やればできる』 - 水持先生の顧問日誌

  14. やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力 勝間 和代(著)Makeup Life! メイクアップ・ライフ!

  15. 勝間和代著 やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力|日曜ブロガーsin0923の「いろいろできるのになんでしない?」

  16. やればできる まわりの人と夢をかなえあう4つの力@勝間和代|「継続は力なり」を実践している書評

  17. 「やればできる」を読んだ - こわれもの注意

  18. プログ やればできる

  19. ニワ日記 : 書籍「やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力」、フォロワーシップを大切にして努力しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: 長咲 (Dec 7, 2009, 12:22:16 AM)

「やればできる」拝読させていただきました。

すごくバーっと一気に読んでしまいました。

なんだかスピード感があり、

「あーやってこーやって”とんがり力”」
というのが読んだ後ココロにバシーっと
残像のように残りました。

わたしも「とんがり力がほしい!」

さっそく先延ばしにしていた、
ストレングスファインダーもやってみます。
(もう書籍は「やれば・・・」でその部分を
読んだそばから購入済みです)

どんな結果が出るかわくわくしています!



投稿者: ししとう (Dec 7, 2009, 7:40:59 PM)

初めて書き込みをさます。手に取った瞬間、表紙の勝間さんの表情からしても、「ん?今回の本は何かが違うぞ」と感じました。

私は27歳で2年前位から勝間さんを好きで本を次から次に読んでいましたが、まさに香山リカさんが指摘したように、正直段々疲れてきました。そして新刊が出ても興味がなくなり全く勝間本を読まなくなりました。

しかし、今回のは違います(≧∀≦)☆

今までは、自分至上主義と言いますか、自分が成功すること、他人に勝つこと、そのために効率よく頑張ることに主眼が置かれていたように、読者の私には感じられました。

今回は...以下略。
やっぱり勝間さんはすごい、さすがだな、そう感じました。

これからも、皆でやる気を上げていけるような、すてきな本を。

thanks


投稿者: syouhos0 (Dec 7, 2009, 10:45:45 PM)

『やればできる』読みました。とってもエクセレントです!!

勝間さんの定義では「やればできる」は仲間と行う努力を工夫することで可能になるんですね。

でも本を読む前は「『やればできる』っていっても勝間さんだからできるんでしょ」と思っていました。

タイトルが『仲間とやれば継続できる』とかだったらわかりやすいなと思いました。

 
P.S人生戦略手帳に申し込みました。よろしくお願いします☆


投稿者: 夏子 (Dec 9, 2009, 8:08:21 PM)

「やれば出来る」読みました。たくさんのコメントも
含め、一人の女性がこんなにも大勢の人たちに
支持されることに驚いています。
男性ばかりでなく、女性もカツマーになるのは、
なぜなのでしょう。みなぎるエネルギーを
感じる人に魅力を感じるのでしょうね。
私もそのエネルギーをほんの少しでも持てればと
思います。


投稿者: May (Dec 11, 2009, 2:05:17 PM)

はじめてコメントします。
Mayと申します。
恐縮ですが、初めて勝間さんの本を読ませていただいているところです。
「ひとりより、仲間を巻き込んでの努力のほうが続く」
という発想は私にはなく、目からウロコが落ちる思いでした。
実は私は毎朝ひとりで英会話の勉強をしているのですが、
上達しているのかどうかわからないまま時間だけが過ぎ、
このままでいいのかな~と悩んでいました。
ですが、「やればできる」を読んですぐに、英会話のワークショップをしている昔のPTA仲間に相談し、
私の希望する条件に合ったネイティブの個人講師を紹介してもらおうと、思いつきました。
私はときどき絵を描く仕事をするので、
そういう方面で、英会話講師の方に協力できたらいいな、とも思いつきました。(ただ授業料をお支払するだけより、“得意分野”を認めてもらったほうが、お互いに尊敬し合えますよね?)
うまくいくかどうかはわかりません。
でも、勝間さんの一言で、背中を押していただけました。
とても感謝しています。
まだ、半分ほどしか読んでいませんが、読み終えたら、私のブログでもこの想いを書かせていただき、あらためてご連絡させて頂きますね。