2009.11.05
11月 4日のつぶやき~デフレ脱却Twitter署名運動始めました
本日は主にTwitterで始めた、デフレ脱却署名運動です。11/5の午後6-7時で、国家戦略室へのプレゼンテーションを予定していますので、そこでぜひ、デフレ脱却を訴えたいと思います。
賛同していただける方は、こちらのTwitterアカウントをフォローしてくださるとうれしいです。アカウントを開いてから、8時間で1,600名を越える方に、フォローいただきました。ありがとうございます。
なぜ、デフレ脱却が必要かというと、デフレスパイラルという下記のような悪循環が生じるからです。
デフレスパイラルの恐怖は、まさにいま、特になかなか職がない若年層が1番感じている部分です。
物価が下がる→賃金が頭打ちになる→雇用が縮む→消費が鈍る→ますます企業が値下げする→物価が下がる→賃金が頭打ちになる→・・・
結果として、雇用がなくなり、特に弱い、若年層や非熟練労働者にしわ寄せがいっています。
日銀総裁は生じていないと言いますが、実際に生じていると考えます。この点をぜひ、理解しないと、昭和恐慌が戦争に結びついたような、社会不安の加速が起きる可能性があると思っており、全力でデフレの脱却と、雇用の回復に力をいれていきたいと思います。
以下は、Twitterログです。デフレの話は後半に入れています。
- 13:39 私のTLに不思議なメッセージが来たので、調べたら、どうも、私が昨日、ボルタリングをやっている姿をそう称しているそうです。 RT @clione: とうとう勝間さん熊扱い・・・RT @kohmi: よかったら、次回、つきのわ熊和代に、会いに来て!→ http://twall.jp/
- 13:41 まじめに昼間に仕事をしていると、なんか、ツキノワグマだのひのえ熊(→ちなみに、これは、ひのえうまの間違い)と呼ばれていました。何かというと、昨日、私の長年の友人と、 @kohmi さんと3人で、ボルタリングやっていたのです。私以外の2人は経験者、私は初めてでした。
- 13:42 ボルタリングとは、こちらです。要は、手足を使って行う、ロッククライミングです。 http://twall.jp/
- 13:43 昨日は、同じ場所に @toriaezu さんが偶然いらして、滑落する私を見ていたそうです。恥ずかしい。
- 13:44 こちらの世銀の方とのランチのあとで行ったので、時間が遅くなってしまったら、けっこう混み合っていて、びっくりしました。 http://ow.ly/z3vp
- 13:45 おっと、ボルタリングではなく、ボルダリングですね。失礼しました。
- 13:46 そう、目立つから、避けています。互いに、相手が目立つから、と責任をなすりつけ合っている気もしますが。 RT @kohmi: 最近は、二人で歩かないようにしています。
- 13:53 ボルダリング、おもしろかったですよーーー。またいきたいです。ピンクの1-11まであって、6まで終わったので、まずはピンク制覇、ですね。
- 16:15 プロジェクトマネジメントに埋没費用と中間目標値の考え方を取り入れよう! | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 http://ff.im/-aXxWw
- 16:45 デフレ脱却署名運動始めました。 #デフレ危機_ 賛同される方、是非こちらをフォローしてください。→ @anti_deflation 明日は夕方に、菅大臣らに国家戦略室に説明に行きます。
- 16:50 大事なことなので、再掲です。明日の私からの国家戦略室プレゼンにこちらの人数もいれたいです。 RT @kazuyo_k: デフレ脱却署名運動始めました。 #デフレ危機_ 賛同される方、是非こちらをフォローしてください。→ @anti_deflation
- 16:56 (ご賛同方、フォローに加えて、ぜひ、Retweetもお願いします) デフレ脱却署名運動始めました。 #デフレ危機_ 賛同される方、是非フォローしてください。→ @anti_deflation 11/5は夕方に、菅大臣らに国家戦略室に私が説明に行きます。
- 17:40 質問が多かったので、署名の理由は @anti_deflation にアップしました。
- 17:47 こちらのアカウントは、この署名活動用に新たに作ったものです。個人には属しません。 @anti_deflation
- 18:00 (大事な話なので、しばらくは1時間おきに定期的につぶやかせてください) デフレ脱却署名運動始めました。 #デフレ危機_ 賛同される方、是非フォローしてください。→ @anti_deflation 11/5は夕方に、菅大臣らに国家戦略室に私が説明に行きます。
- 22:26 明日夕方、11/5に国家戦略室に経済政策や雇用についての提案にいきます。その中で、デフレの解消について、 #デフレ危機_ でこれまで話をしてきたことをなど、デフレがどれだけ雇用を蝕んでいるのか、過度なデフレをどうやって食い止めるのか、議論していたいと考えています。
- 22:29 デフレ問題について、すでに危機感がある方に、 @anti_deflation で賛同いただければ、という趣旨でした。署名の目的は菅副総理、並びに鳩山総理への提案の際に、同じような志を一にしていただく方を募集、という意味でした。
- 22:30 なので、逆に、これまでデフレの影響について、ほとんど知る機会がなかった方は、ぜひこれを機会に今回、リンクをしたサイトや、他の資料を見ていただいて、ご判断いただければと思います。むやみに人数を集めたり、矯正をするのが目的ではありません。 @anti_deflation
- 22:32 デフレ危機に関してのさまざまな主張は、 @Smith796000 の発言をみていただければ、まとまっていると思います。
- 22:52 なぜデフレ脱却が必要かは、 リフレ政策ポータル http://wiki.livedoor.jp/reflation/ かくわしいほか、 @Smith796000 のつぶやき、 #デフレ危機_ などが参考になると思います。 @anti_deflation
- 23:02 デフレ脱却署名運動始めました。賛同される方、よかったら、是非フォローしてください。→ @anti_deflation 11/5夕方に、菅大臣らに国家戦略室に私が説明に行きます。
- 23:04 そう思います。 RT @fm_tw: @kazuyo_k これも広く読まれるべきものですよね、日本がはまった罠[http://cruel.org/krugman/japtrapj.html]
- 23:08 デフレ危機、テレビや、新聞、雑誌、Twitterなどで私も発表してきましたが、Twitterの読者の方でまだ読んでいない方が多いようなので、リンクを貼りました。私の意見は、単純です。デフレが雇用を蝕み、日本でデフレスパイラルを起こしています。 @anti_deflation
- 23:19 こちらのブログ、うれしいです。ありがとうございます。 http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091104/1257335006
- 23:22 こちらの記事の、デフレ音痴の部分がおもしろいです。 http://ow.ly/zakJ
- 23:25 まだ、白川総裁は今日も、デフレスパイラルのリスクは少ないと述べています。ここからの認識が違うわけです。 http://ow.ly/zanI
- 23:28 デフレスパイラルの恐怖は、まさにいま、特になかなか職がない若年層が1番感じている部分です。物価が下がる→賃金が頭打ちになる→雇用が縮む→消費が鈍る→ますます企業が値下げする→物価が下がる、という流れです。 #デフレ危機_
Powered by twtr2src.