« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

10月30日のつぶやき~デフレの怖さ、ICT政策に関するタスクフォース初会合など

  • 00:27  10月29日のつぶやき〜稲垣潤一さんTwitter開始など http://ff.im/-aH8fw
  • 09:15  稲垣潤一 @inagakijunichi さん、一晩でフォローワー、1300人突破です。広瀬香美 @kohmi さんとのデュエット、クリスマスキャロルの頃には、は11/18シングル発売です。 感動しますよ。youtubeこちら http://ow.ly/xrdQ
  • 09:21  今朝の朝日新聞のオピニオン欄に民主党連立政権に対する意見を掲載しています。朝日新聞がお手元にある方、ぜひ、読んでください。
  • 09:23  デフレが止まりません。恐ろしいことです。 RT @mainichijpnews: 9月消費者物価:前年比2.3%下落 7カ月連続の下落 http://bit.ly/4uC03h
  • 09:28  へぇ、ツイナビ公認の有名人アカウントなんて、はじまったんですね。 自分が一応、ビジネスにちゃんと分類されていて、ほっとしました。 http://twinavi.jp/populars

  • 09:30  デフレ対策については、日夜戦っています。デフレが不況を加速すると言うことについて、認識が低すぎます。メディアも、政府も、日銀も。

  • 09:42  何人かの方からデフレの危機感について、メッセージをいただきましたが、確かにTwitter初でムーブメントを考えたいですね。 #デフレ危機_

  • 09:44  デフレを止めるためには、国家全体の総合対策が必要です。政府、日銀、企業、そして国民。特に、政府のリーダーシップが不可欠です。

  • 09:45  デフレを止めるためには、国家全体の総合対策が必要です。政府、日銀、企業、そして国民。特に、政府のリーダーシップが不可欠です。 #デフレ危機_ (タグ忘れにつき、再送)

  • 09:46  まずはインフレターゲット、あるいは名目成長率ターゲットの設定。通貨発行の増量。過度な円高の防止。この3つで、かなり緩和されるはずです。

  • 09:47  まずはインフレターゲット、あるいは名目成長率ターゲットの設定。通貨発行の増量。過度な円高の防止。この3つで、かなり緩和されるはずです。 #デフレ危機_

  • 09:49  まずは、すべてのリーダーたちが、フィリップス曲線を理解すること。デフレは失業につながります。 #デフレ危機_ フィリップス曲線の説明はこちら。 http://ow.ly/xruS

  • 09:57  国民側は、企業に安いものだけを求めず、付加価値のあるものにはきっちりと支払うような、相互のやり取りが必要ですね。 #デフレ危機_

  • 09:58  過度な円高の防止は、介入とかもありますが、それ以前に、アナウンスメント効果が一番です。望ましい水準を示唆するわけです、市場に。 #デフレ危機_

  • 09:59  あとは、国民側も長時間労働を辞めること。時間当たり賃金を増やすこと。そして、十分な余暇を作って、支出をする暇を作ること。 #デフレ危機_

  • 10:00  政府はセーフティネットを拡充して、いざというときのために、しまい込まれているさまざまな資金を市場に出す努力が必要です。 #デフレ危機_

  • 10:01  デフレは失業に、失業は社会不安に、そして社会不安は過去においては戦争にまでつながった、ということについての危機感が必要です。デフレはハイパーインフレよりも下手したら、怖い。 #デフレ危機_

  • 10:06  政府が用意すべきセーフティーネットは、住宅と教育と医療、それに失業手当と生活保護のすみやかな支払い。そのためには納税の補足率を高めるべきで、納税者番号は入れないと始まらない。住基ネットをもっと使うべき。 #デフレ危機_

  • 10:09  ちょっと、これから撮影なので、もうあまりつぶやけませんが、 @parsleymood さんからいただいた田中秀臣先生のインタビューはすごくいいです。 http://ow.ly/xrEO

  • 12:41  とにかく、21世紀は、日本を含め歴史上、ほぼ、初めて格差が拡大しつつある世紀です。これまでの人類の歴史は平等化と、それによる万人の幸福、社会の安定だったことを考えると、デフレや格差がどれだけ危険なことか、もっともっと理解を深めるべきでしょう。 #デフレ危機_

  • 12:43  また、今や雇用は稀少財になっているのですから、どうやって稀少財を配分するかは、経済政策の基礎の基礎です。その点についても、政府は考えなさすぎ。 #デフレ危機_

  • 12:44  いちおう、なぜデフレになると失業が増えるかというと、賃金に下方硬直性があるからです。デフレになったら人件費の総額を下げようとしますが、既存人員の時給はなかなか下げられないので、企業は雇用のものを減らすのです。 #デフレ危機_

  • 12:51  格差拡大の議論がちょっと乱暴だったので、つっこみが多いですね。もちろん、どの国のことを言うのか、どの指標を使うのかによって違いますが、大まかなフレームワークで、文化レベルが上がり、衛生教育がしっかりしてきて、生産性が上がると富の概念が生まれます。 #デフレ危機_

  • 12:54  富の概念がでてきて、所有権や移動技術、通信技術などが発達すると、総額の富を配分できる時代になり、それまでの資本家-労働者という著しい格差が、薄まってくるわけです。 #デフレ危機_

  • 14:01  いまきづきました。RT @kato9878: アットマーク前にスペースが空いていないので、勝間さん気づかない可能性が。 RT @InagakiJunichi: 勝間和代さん、 @kazuyo_k 初めまして。稲垣です。Twitterの仲間入りさせて頂きました。宜しくです。

  • 15:07  わはは、いいですね。もう少し小さいと最高。 RT @KatsuhitoWeb: @kazuyo_k これなら自転車で音声が聴けます!http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091030_speaker_bag/

  • 15:28  とりあえず、注文終了。 RT @KatsuhitoWeb: @kazuyo_k これなら自転車で音声が聴けます!http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091030_speaker_bag/

  • 16:00  おーーー、続々ときます。自転車につけるスピーカー。こんなにあるのですね。それでは、お仕事です。

  • 18:10  総務省の、グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース、第1回会合、出席中。私は「過去の競争政策のレビュー」という部会の一員です。ストリーミングでも中継しているそうです。

  • 18:12  中継は、こちらから見ることができます。 総務省|グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース|グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース http://ow.ly/xyv9

  • 18:14  タスクフォースの概要はこちら。私はもともと、通信アナリストなので。 asahi.com(朝日新聞社):ICT政策に関するタスクフォース、30日に初会合−課題を浮き彫りに - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://ow.ly/xyvL

  • 19:01  RT @s_baisho: 勝間氏発言:ワークライフバランスの観点より・・ 1、ICTの議論がテクノロジよりになってしまってはいけない 2、女性が10%未満のTFだが、テレワーク活用等W/Lバランスの議論をすべきだ

  • 20:12  今日の総務省のタスクフォース、最後の締めのあいさつで、原口大臣が、私が指摘した女性割合について、「ガラスの天井」ということばで、恐縮されてしまいました。ただ、趣旨は通じたようです。ICTをさまざまな機会平等に使いたいという希望です。

  • 20:49  家に帰って、まずすることは、子どもの給食着のせんたく。月曜朝に発見して、なんどあせったことか・・・。そして、こっそりと、洗わないまま戻したことがあるのは、私だけではないはず。

  • 21:01  おーーーー、仲間がたくさんwww 一応、いいわけをすると、時間があるときにはあわてて洗って、あとで給食の時間までに届けたりします。

  • 21:50  そうか、体操着、上履き、プリントに給食着、とにかく、家に帰ったらすぐに目立つところに出す、というクセを子どもにつけて、予防することが大事ですね。って、3人目が10歳過ぎて、気づいてどうする・・・orz

  • 22:07  これすごいです、ホワイトボードでの育児見える化。 RT @satoshis: @kazuyo_k リンク忘れてた。orz こちらです。 http://bit.ly/SGSxS

  • 22:08  これもすごい。単利との比較もいいですね。 RT @aaakey: @kazuyo_k 勝間さん0.2%の改善の複利計算をしてブログに乗せたので見てください10月サボってたんで11月はやりますよおhttp://bit.ly/wgCFf


Powered by twtr2src.

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: 成田 (Oct 31, 2009, 12:47:16 AM)

今日、田町の講演に業務上参加させていただきました成田と申します。非常にわかりやすく、効果的なプレゼンの進め方を勉強させていただきました。ありがとうございました。今後も、お身体に気をつけて、がんばってください!!取り急ぎ、お礼まで。


投稿者: 真尾 (Oct 31, 2009, 5:41:42 AM)

監査役という役務を通じ社内のあらゆる仕事、従業員、システムの品質改善に繋がれば、と日々を過ごしております。
昨日の田町での講演を拝聴させていただきました。今回も、正規・非正規による従業員待遇の格差を憂い、その是正に向けられているお気持ちを感じました。この問題を具体的に取り上げられると世の識者の方々はほぼ異口同音に格差是正にご賛同になります。しかしながらあらゆる法規の制定・改正に含まれる「従業員」という言葉、そしてその主意は「正規従業員」ということに他ならないのでは無いでしょうか。今回の育児・介護休業制度見直しは大変意義深いものではありますが、「従業員100人以下の企業における施行日は、公布の日から三年以内…」と定めるとき、間接的に中小企業が非正規従業員数の拡大にはしることを許しているのではと危惧いたします。
本来、このような法規の適用は公平を以って旨とすべきものであり、同時スタートさせるための公的な資金支援を併せて考えるべきかと思います。
実効性を高める上で、更なるご発言を期待しております。ありがとうございました。


投稿者: 坂倉 (Oct 31, 2009, 10:14:14 AM)

フィリップス曲線の話を出されていますが、フィリップス曲線の正当性についてはかなり疑われています。まさか勝間さんが古ぼけたマクロ理論を持ち出すとは、、残念ですね。