« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

Twitterを始めてから、手に入れたガジェット類の整理・紹介

7月にTwitterを始めてから、ここでは電子ガジェット類に様々な知恵と経験が飛び交っているため、私もいろいろと新しいものを手に入れることになりました。ふだん、とても便利に使っている物ばかりなので、順番に紹介しています。

まずはEye-Fi

これは以前も紹介しましたが、SDカードの中に無線LANが入っています。なので、カメラからいちいちカードを取り出したり、USBをつながなくても、同じ無線LANにいるパソコンに飛んできますし、インターネットにつないでおくと、flickrとかyoutubeにも自動でアップしてくれて便利です。

次が、PHS300

無線LANスポットを自分で持ち歩きます。その先のWANはHSDPA、すなわちドコモやイーモバの3G回線を使うわけです。これがあると、パソコンからも、iPhoneやiPodからも、ジャカジャカとアクセスできます。ダイアルアップから解放された感覚は、すごいです。

あとは、やはり、iPhoneでしょうか。iPod Touchは持っていたのですが、iPhone 3GS 32Gが元気に活躍しています。

他には、PHS300を使うようになって、カードスロットが空いたので、そこにBluetooth対応のマウスを入れています。MoGo Mouseといいます。

また、外付けキーボードはさんざんいろいろなものを試して、結局、Happy Hacking Keyboard Professional (HHKB)に落ち着きました。

ですので、私のデジカメ、DMC-GH1で取ったものが、Eye-Fiで自動でパソコンに飛ぶので、それをココログにメールで送って投稿して、などのやり方で写真を送っています。あるいは、flickrにも飛ぶので、それから送ることもできます。

ただ、flickrにはprivateモードで飛ぶようにしているので、そのフラグを書き換えるのが多少、面倒です。

すべてのこういったツール類、グッズをコツコツと試して、改善していくのが何よりも好きです。そのうち、機会があったら、グーグル化の2も出したいですね。

こういうものをコツコツと取りそろえて、試すのが、私の一番のストレス解消法であり、楽しみです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Twitterを始めてから、手に入れたガジェット類の整理・紹介:

» EYE-Fi (4G)少し前に買いましたが from Dr.K' another room
 EYE-Fiは、おもったり便利です。2Gの発売前には、なぁんだって思っていたの 続きを読む

受信: Sep 13, 2009, 1:13:24 PM

» 持ち運べる太陽発電パネル from パソコン生活応援「今日のひとこと」
自腹で買った商品を評価する第一人者、スタパ斉藤氏の人気コラム「スタパトロニクスM... 続きを読む

受信: Sep 15, 2009, 8:13:41 AM

コメント

投稿者: JOJIDON (Sep 13, 2009, 12:46:05 PM)

いろんなものがあるのですね。
 基本的なものがあれば、それなりの(結構な)ことはできますが、手間がかかったりなど、心理的なハードルがあると、「できる」けど、するのが厄介、となって、結局、「できない」と同じになってしまいます。
 だから、手軽に写真を送れたりするのは、結局「できる」ことを増やすと同じになるのですね。


投稿者: az4u (Sep 13, 2009, 12:59:18 PM)

Eye-Fi本当にいいですよね。あとはコンデジにジオタグの機能が欲しいですね。


投稿者: tokyojoe_2008 (Sep 13, 2009, 1:04:39 PM)

自分も趣味でガジェットを集めたりいじったりするのが好きですが、やっぱりストレス発散になりますか。
自分だけじゃなかったんですね。
なんで、ガジェットいじりってストレス発散になるんだろう!?


投稿者: bubbles7007h2 (Sep 13, 2009, 5:51:50 PM)

初めてお便りいたします。
PHS-300とiPod touchを使用してますが、バッテリーが弱いですよね。外出中に使用しているとすぐ無くなってしましませんか?@kazuyo_kさんはどの様な対策を取ってらっしゃいますか?宜しければアイディアをシェアしていただけませんか?

宜しくお願いいたします。


投稿者: ミロ (Sep 13, 2009, 10:43:14 PM)

グーグル化の続編 ぜひ読みたいです
その頃には“グーグル化”に代わる言葉があるかも知れませんね

山田祥平氏と共著でレッツノートの本も書いて欲しいです


投稿者: trendism (Sep 14, 2009, 3:34:53 PM)

Eye-Fi。いいですよね。
無線LANを持ち歩くっていう発想、いただきです。


投稿者: water (Sep 20, 2009, 12:50:44 PM)

私もこういうガジェットが好きなので、とても参考になります。
ガジェットやWebアプリケーションで、
今までできなかったことができるようになると気持ちいいですよね。
是非、勝間さんおすすめのガジェットに関する本を出してください!