« August 2009 | トップページ | October 2009 »

(発売日が明日になったので、再告知します)

10/1に久し振りに書き下ろし本を発売します。

小学館101新書から「目立つ力」、です。

私はいつも思うのですが、結局、自分のスキル、今の仕事、能力はインターネット・メディア抜きには全く語れないということです。それはブログであり、Twitterであり、その他のさまざまなSocial Mediaです。

ぜひ、アムロがガンダムに乗るように、人生のモビルスーツを、この本を読んで、手にいていただきたいと思います。

内容紹介
勝間和代のサクセス体験には、必ずインターネットがあった。
その戦略と戦術を公開し、ネット・リテラシーを、一気に勝間レベルにあげる本。

◎インターネットにつながっていると、私は、まるで機動戦士ガンダムでアムロがモビルスーツを操っているような気分になります。
インターネットを自己表現に使わない人生など、私にはもう考えられません。
ぜひ、みなさんもこの感覚を一刻も早く共有し、
「人生のモビルスーツ」を手に入れてください。

第一章 インターネット・メディアの可能性と威力を知る
第二章 ステップ1 Plan―戦略を考える
第三章 ステップ2 Do―表現する
第四章 ステップ3 Check & Action―改善・継続する
第五章 達人に学ぶ 座談会「αブロガーへの道」(小飼弾&村山らむね)
勝間和代が選ぶ お手本にしたい達人アカウント一覧

早速読んでくださった、たつをさんの、リンク: [を] 「目立つ力」は勝間和代のブログ論の集大成であるも参照ください。

対談に参加いただいた弾さんのコメントも、もう上がっています。

公言は傲慢にするべき3つの理由

お楽しみに。

| コメント (9)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

先日、名古屋で収録した、めざせ!会社の星、の放映スケジュールが来ましたので、お知らせします。

前編「勝間和代に学べ!実践プレゼン術」
10月18日(日)0:00~0:24(全国放送)

後編「パズルで鍛えるビジネス思考力」(仮題)
10月25日(日)0:00~0:24(全国放送)

※ 土曜の深夜です。

なお、翌週月曜の23:30~ 再放送があり、
NHKオンデマンドで10日間、動画配信します。


また、上記全国放送とは別に、

中部地方(愛知・三重・岐阜・静岡・富山・石川・福井)むけには、
「総合テレビ」での先行放送があります。


前編「勝間和代に学べ!実践プレゼン術」
10月9日(金)22:55~23:19

後編「パズルで鍛えるビジネス思考力」(仮題)
10月23日(金)22:55~23:19

どうか、どこかでご覧ください!!

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:09  09月28日のつぶやき http://ff.im/-8Rlhd
  • 00:35  Twitterの現在地の設定は、さきほどiPhoneのセカイカメラを使った、 @hoshibay さんの会社の会議室です。自宅ではないので、ご心配なく。セカイカメラを使ってTweetすると、自動的にその場所に変わってしまうみたいですね。
  • 09:22  スポーツクラブでセカイカメラなう
  • 09:24  私のホットスポットセット。一日楽にでんちもちます。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

噂の全自動掃除機、ルンバですが、我が家にもやってきました。ルンバ君が走る様子をLUMIX GH1で動画を撮ってみました。

そして、思ったよりも、いい感じです。一回に25分~60分くらい、おおむね40平米くらいまでを掃除できるようです。

充電器に戻る機能がない527、充電器に戻れる537、そして、スケジュール設定ができる577があります。

せっかくなので、577にしようとしたのですが、在庫が豊富で少し安い、型落ちの570にしてみました。毎日、決まった時間に、ルンバ君が家を走り回ります。

玄関のところは落ちて、動けなくなったため、そこにはバーチャルウォールという機械を使って、その先に行かないように、設定しました。

ただ、ゴミボックスは小さいので、毎回、毎回、掃除をして上げなければいけないのが、ちょっと面倒かも。また、コードとかは巻き込みやすいので注意が必要なのと、あと、それなりのスペースがないと、活躍の場がありません。

一番の効用は、ルンバを走らせるために、片付けることではないかと思っています(笑)。

興味がある方で、万一失敗しても、いいやぁ、という方には、お薦めです。私はとりあえず、お気に入りになりました!!

| コメント (9)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:10  09月27日のつぶやき http://ff.im/-8Oajq
  • 07:46  娘のピアノなう http://tmic.fm/ovazmrx0wxv
  • 08:26  それでも、娘はあと何年かしたら、ピアノの録音などさせてもらえなくなるので、いまのうちの楽しみです。
  • 08:43  セカイカメラ導入終了。いまいち使い方がわかりません。
  • 08:52  なんだ、みんなわからないのですね、セカイカメラw
  • 08:54  RT @Seria: @kazuyo_k このサイトが分かり安いと思います。http://bit.ly/136bRs
  • 08:55  RT @iris4d: @kazuyo_k とりあえず開発元の取り扱い説明ページはごらんになりましたか? http://bit.ly/mV2hQ
  • >> 続きを読む...

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 09:20  おはようざいます。昨日の秋葉原取材に関するつぶやき、自分のブログにまとめてみました。写真が多くて、結構楽しいです。でもほとんど、 @kohmi の写真なので、なんか、誰のブログなのか、よくわかりませんww。 http://bit.ly/gKAHy
  • 09:22  秋葉原取材のわけ〜広瀬香美さんの新曲第2弾 http://ff.im/-8Mwun
  • 09:24  あと本日、12:00からいつものようにカツケンがBS Japanで放映の他、18:30からのテレビ朝日系、爆笑問題 日本のセンセイ教えてください、という政治番組に出演しています。子ども手当やデフレの話をしていますので、ぜひ見てください。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

NHK教育で放送している知る楽、仕事学のすすめですが、私の分の再放送が、来週月曜日から、木曜日まであります。

8月に放映した分を4回連続で、4週分、再放送します。夜10:25~10:50、NHK教育テレビ、9/28~10/1まで、枚に二放送です。ぜひご覧ください。

また、毎週木曜日、10/8、15、22、29日には、JENの木山啓子さんのインタビューを私がしています。こちら、スリランカも出ますので、ぜひぜひ、合わせてご覧ください。

今日はJENの新潟の支援地の取材・視察でした。

ブナ林でのブランコもあります。今日の様子は、10/29放送です。

P1020497

P1020486

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらに詳しくTwitterでの取材記録を載せていますが、土曜日の午前中は、なぜか、広瀬香美さんのお付き合いで、秋葉原取材に行ってきました。

リナカフェ、コトブキヤ、じゃんがらラーメン、アニメイトなど秋葉原名所を朝から回ってきました。

その理由はなぜかというと、親友の広瀬香美さんが、

ビバ☆ヒウィッヒヒー

に続き、

(仮称)秋葉原の歌

を作るため、その取材に歩いていたのです。

ただいま制作中で、9/30水曜日には発表になるそうなので、楽しみにしてください。

私は日曜日は、知る楽の取材で、一日新潟です。仕事学のすすめ、こちらも、10月は勝間がトランスレーターでJENの木山啓子さんを紹介します。

こちらもぜひ、お楽しみに!!

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 10:44  なぜか @kohmi のおつきあいで、 リナカフェなう
  • 11:03  壽屋なう
  • 11:05  このお箸ほしい
  • 11:10  ロボットフィギュアに感動している @kohmi
  • 11:18  ライトセイバーのおはし、予約しました
  • 11:46  セイバー箸にはみんな、いろごとになまえがあります。ダースベーダー、よーだ、ルークです。
  • 12:09  ライトセイバー箸はもちろん、ぜんしょく予約しました
  • 12:19  というわけで、じゃんがらなう #luckylunch
  • 13:05  これが、全部入りの、秋葉原のじゃんがらラーメンです。豚骨味。 1,000円也。 ぜんぶいただきました。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

メールマガジンですが、リニューアルしました。

リニューアルのポイントは2つです。

1. 不定期発行をやめて、原則、毎週、金曜日発行にすることにします
2. なるべく、ビデオブログをつけることにします。

ビデオブログや過去のメルマガのサンプルはこちらです。

メルマガに興味がある方で、まだ加入していない方は、下記から申し込めます。
メルマガ申し込み

とりあえず、ビデオブログだけ見たい方は、こちらをどうぞ。

がんばって、HDで撮ってみました!!

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

愛用のレッツノートW8ですが、なぜか少し前から、青いエラー画面が出て、そのまましゅわーーーーっとリセットがかかるようになりました。

この症状が出るときには1日数回出ますし、出ないときには全く出ない日が続きます。たまに立ち上がらないときには、無限ループで立ち上がりません。

なので、どうも使い続けるのが心配なので、修理に出しました。

そして、以前使っていたレッツノートY7を再び、メインに復活させました。そして、Bluetoothをいれて、これまでW8で使っていた周辺機器を使えるようにして、すると、これまでY7しか使っていなかったころには気づかなかったことに、気づくようになりました。

>> 続きを読む...

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:09  09月24日のつぶやき http://ff.im/-8Eopn
  • 14:24  今日は久し振りにメルマガだしました。これから、1週間に1回、ちゃんとだすようにします。初めて、HDでビデオブログつくってみました。ウェブカメラより、各段にきれいです。すごい。メルマガに興味がある方はこちらをどうぞ。 http://bit.ly/45N8qX
  • 14:26  今日、メルマガ会員向けに作ったビデオブログはこちらです。興味がある方はメルマガにも、サインナップしてみてください。 http://bit.ly/86O7S
  • >> 続きを読む...

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:06  09月23日のつぶやき http://ff.im/-8ABKj
  • 13:15  あれ、誤解があるような。ブログは、トラックバックを停止するだけで、ブログ自体は書き込みします。
  • 13:35  とりあえず、W8は不安なまま使ってもしょうがないので、一度、修理に出して、見てもらいます。はっきりするまでは、Y7をつかっています。
  • 17:05  レッツノートW8の修理手配終了。でも、あれから一度も起きていません、エラーーー(笑)。でも、ドキドキしながら使うよりは、しっかりとチェックしてもらいましょう。
  • >> 続きを読む...

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:14  09月22日のつぶやき http://ff.im/-8wVg1
  • 01:53  シルバーウィークはパソコン周りの周辺機器を買い換えてみました http://ff.im/-8xezj
  • 10:08  こどもとメガネやさんなう。小学生はすぐに度が進んで大変です。 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090923100758
  • 10:43  みなさん、子どものメガネ問題には悩まされているのですね。メッセージをありがとうございます。うちは、とくに勉強熱心ではないのですが、目が弱いようで、3年生からメガネ生活です。大人になったら、私のようにレーシックでしょうか。
  • 16:25  無事、ホームワークス・デリバリーでおいしくいただきました。子どもたちが楽しそうでした。みなさんの情報に大感謝!!
  • >> 続きを読む...

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、余りにもスパムトラックバックが多いので、しばらく、トラックバックを中止します。

もし、関連サイトがある場合は、コメントで投稿いただけるとありがたいです。

ごめんどうをおかけしますが、どうかよろしくお願いします。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ポレポレのシルバーウィークですが、それでも、ついつい動いてしまうのが性格で、いろいろとパソコン周りの機器を買い換えてみました。

まずはモニター。これまでのNANAOのFLEX SCAN S2000というモニターもとても気に入ってたのですが、回転させることができるだけあって、やや足が長く、私の視線とうまく合いませんでした。

さらに最近、とうとうデジタルテレビを買って書斎に置いたら、ちょうどテレビへの目線の導線をモニターががちっとふさいでしまうため、足の高さを自由に調整できるモニターを探していました。

そうしたところ、どうやら、三菱のシリーズが、足をブロックで調整できる様子なので、さっそくこれにしてみました。とりあえず、お試しなので、RDT231WLMという何も付加機能のないものを入れてみました。

そして、おーーーー、ばっちり。テレビをじゃましなくなりました。

次に、愛着のあった、もう9年も使っている、プリンター・ファックス・コピー一体型の複合機。これが、何度調整してもらっても、ADFがちゃんと動かなくなりました。なので、こちらも、買い換え。

両面ADFにするか、片面ADFにするかで、結構値段が違うので迷ったのですが、結局、片面でいいことにして、これにしました。

MF4370dn

そして、とにかく、驚いたのは、どちらも、価格、価格、価格です。だいたい、昔買った値段の1/3~1/5です。それで、性能は何倍にも。

あとは、デジタルフォトフレームも導入しました。これがまた、優れもの。デジカメを持っているのなら、セットで使った方がいいですね。しみじみ。

ここ3ヶ月の写真をランダムに流しているのですが、さまざまなことを思い出し、刺激になります。ライフログの振り返りとして、非常にいいです。

心機一転、休み明けからまた、仕事に集中できそうです。がんばります。カゼもほぼほぼ、治りました!!

みなさんも、まとまった休みにはぜひ、こまめに環境整備をお薦めします!!

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

シルバーウィークです。みなさん、どのようにお過ごしですか?

私は、とにかく、ポレポレです。

ポレポレと、スワヒリ語で、ゆっくり、のんびしり、のこと。

アフリカが好きだった亡き父の口癖だったので、私はすっかり、一般的に知られたことばかと思っていたのですが、きのうのtwitterで言ったら、そうでないことがわかって、びっくりです。

なので、最低限のメールチェックの他は、仕事をしていません。空いた時間は、娘と遊んだり、遊んだり、遊んだりしています。

たまった郵便物を書いて送ったり、前からやろうと思ってやっていなかった、家電にLANをつないだり、そんな感じです。

明日も、明後日も、そんな感じにして、たまった疲れと風邪を抜こうと思っています。

ぜひ、みなさんも、疲れがたまった方は、ポレポレーーーでいきましょう。

| コメント (12) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:08  09月19日のTwitter Log http://ff.im/-8nO4f
  • 11:41  今日は風邪を治す意味もあって、娘とぽれぽれーーーです。
  • 11:42  でも、夕方からお仕事。ふう。こちらは夜遅くまでです。それまで、ぽれぽれーーー。
  • 11:48  ぽれぽれは、スワヒリ語で、ゆっくり、ゆったり、です。
  • 11:57  でも、あと4分でカツケンなので、これは見ます(笑)
  • 11:58  ポレポレ、一般用語だと思っていました。みんなのうたにもたしか、ありました。ぽれぽーーーれ、とうたうの。
  • 12:58  娘とマルガリータ食べてます http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090920125800
  • 13:03  そうか、マルゲリータか RT @kurumipapa: なぜかピザはマルゲリータでカクテルがマルガリータだったようなRT @kazuyo_k: 娘とマルガリータ食べてます http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090920125800
Powered by twtr2src.

| コメント (4) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 01:00  09月18日のTwitter Log http://ff.im/-8kSqo
  • 09:26  今日は、名古屋でNHKの「会社の星」公開収録です。名古屋でお会いする皆様、よろしくお願いします。
  • 09:26  今朝の産経新聞の一面にコラムも載せています。iPhoneなどでご覧ください。
  • 09:30  昨夜は、ジェーン・バーキンさんとお会いしました。すてきすぎて、くらくら、としていました。あんな、あんなすてきなになりた大人の女性になりたいです。
  • >> 続きを読む...

| コメント (4) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:25  09月17日のTwitter Log http://ff.im/-8h9LZ
  • 12:42  イノベーションジャパン基調講演終了。風邪を引いていて、声がつらかったです。聞き苦しかったかも、すみません。参加のみなさま、ありがとうございました。
  • 12:48  先ほどの講演、tsudaっている方がいらっしゃいました。ありがとうございます。 #ij2009 @sukesan
  • 13:09  今日のお昼。ココナッツ入りのロイヤルミルクティーとクラブサンドイッチ
  • >> 続きを読む...

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

三枝成彰さん、林真理子さんと初オペラ体験!! 三枝成彰さん、林真理子さんと初オペラ体験!!

作曲家の三枝成彰さん、作家の林真理子さんに誘われて、初オペラ体験です。

演目は、ミラノ・スカラ座講演のドン・カルロです。

林さんのHPにも詳しいレポートがありますLOEWEワンピースデビュー


何も知らない私は、まず、午後3:00から始まるという、時間にびっくり。さらに、4時間半以上という演目時間にもダブルでびっくり。

マリコさんはばっちり、すてきなワンピースとピンヒール、そして、豪華なダイヤのペンダントで、オペラ仕様できめられていました。私は着替えに行く予定で
したが、間に合わず、かろうじてスカートだった程度。すみません。

>> 続きを読む...

| コメント (3) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:02  09月16日のTwitter Log http://ff.im/-8dsar
  • 14:40  いつものこと(?)ですが、忙しくてつぶやく暇がありません。午前中は、ジャックアタリ氏のインタビューをしていました。ヨーロッパ随一の知性と言われるだけあって、大変すてきな方でした。
  • >> 続きを読む...

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

カメラバッグを交換して忘れ物を防ごう

ふだん愛用しているデジタル一眼、GH1のカメラバッグを、左のグレーのものから、右のオレンジのものに交換することにしました。

理由はなぜかというと、グレーのバッグを使っていたら、バッグごと出した時に、さまざまなオフィスで、イスやじゅうたんの上で保護色になって、何回も、何回もバッグごと忘れたからです。

昨日も、ヒルズのどこかで忘れて、4カ所、走り回って大変でした。しかも、見つかったのは、実は他の方が2回もチェックしてくれていた場所。保護色で見つからなかったのです。これまでも、何回か忘れていたので、原因を抜本的に絶とうと思ったわけです。

そこで、絶対保護色にならない色をさがして、オレンジにしました。

バッグが大きくなるので、ついでにレンズを14-45mmから、14-140mmに変えてみることにしました。望遠がよりできるようになると、どんな変化が起きるでしょうか。バッグが軽くなった分、トータルの重さはさほど変わりません。

いろいろ楽しみです。そして最も大きな課題は、本当に忘れなくなるか、ということですね。がんばります。

| コメント (10) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:28  09月14日のTwitter Log http://ff.im/-86d6l
  • 09:53  ごみ、ぶじだしました。感謝。明日は燃えるゴミの日。来れも忘れないようにしないと、たいへんなことに・・・。特に今みたいに暑い季節は。
  • 10:41  これ、超NICE RT @soboga: @kazuyo_k こんなのありますよ。Twitterでゴミの日を教えてくれる。http://bit.ly/Sap3b
  • 11:48  ドキュメントスキャナ、これまでPaperportをつかっていたのですが、ソフトが重いので、思い切って、CANNONについていたジョブ管理ツール+メール添付にしてみました。で、自分にメールすれば、あとで見たいときには、Gmailで検索すればいい。しばらく、これでやってみます。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:06  09月13日のTwitter Log http://ff.im/-82Z1D
  • 00:32  Link: 勝間和代の人生戦略手帳の写真付きレビュー -手帳と文房具のレビューサイト- http://tumblr.com/xy933bdfo
  • 00:34  新しいステレオ(これもパナだ・・・)につないだ、新しいBOSEの5+1chで、なつかしく、globeのLEVEL4を聞いています。結構幸せ。TKのキンキンサウンドは、5+1によく合いますね。
  • 00:36  前に買った5+1chはリアスピーカーを台置きにしたら、倒しまくったので、今回はその経験から、天井からつるすタイプにしました。蹴飛ばさなくていいし、音響もいいし、いい感じ。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:13  09月12日のTwitter Log http://ff.im/-80i66
  • 00:14  . @visavis_miyavix これはこれは、販売元からすみません恐縮です、すみません。連休明けを楽しみにしています。OEM分だけ、価格が上乗せなのですね。では、次回から、御社で直接買うようにします。
  • >> 続きを読む...

| コメント (1) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

(これで取材補足、最後です)

いま、一流のビジネススクールを出ても、それこそ、マッキンゼーやJPモルガンにいきたがる人は減っています。それよりは、アショカ財団のようなところから支援を受けて、アショカフェローになって社会起業を行って、社会貢献をしたい
のです。

今回取材したのは、iPhoneとアプリケーションを使って、南米の零細店舗の在庫管理と売掛管理を試みる青年です。4人で起業しています。まだテスト段階で収益は上がっていませんが、在庫ロスをなくし、売掛の回収を確実にすることで、低所得・貧困層の課題解決を図っています。

サキヨミ取材補足4〜社会起業をめざす人たち
サキヨミ取材補足4〜社会起業をめざす人たち

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コモングラウンドは、ホームレス及び低所得者用の住居提供です。

なぜ、ホームレスだけにしないかというと、特殊なコミュニティ、建物として、地元から排除され、ホームレスの人たちが社会復帰できないからです。

定額所得がある人たち一緒にコミュニティを作ることで、社会復帰を促します。そのため、音楽やパソコン、絵画教室、ガーデニングなど、さまざまなソーシャル・アクティビティも用意されています。

また、建物の建設には、さまざまな企業の寄付も提供されています。

詳しくはこちらをどうぞ。

コモングラウンド

サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド
サキヨミ取材補足3〜コモングラウンド

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アショカ財団は、社会起業家が立ち上げの時に、そのビジネスに集中できるよう、約3年間の生活費を保証します。また、その間にキーパーソンの紹介など、人脈の提供も行います。アショカが認めるビジネスプランは大変厳しく、何百人に一人くらいしか通りません。

認められた人はアショカフェローと呼ばれ、成功の可能性が高いため、資金も集まりやすくなります。最も有名なアショカフェローはノーベル賞を取ったムハマド・ユヌス氏でしょう。バングラディッシュでマイクロクレジットを立ち上げました。

詳しくは

世界を変える人たち

という書籍をどうぞ。なお、これまで、日本人でアショカフェローになったのはたったの一人です。

アショカファンドのURLはこちらです。

アショカファンド


サキヨミ取材補足2〜アショカ財団
サキヨミ取材補足2〜アショカ財団
サキヨミ取材補足2〜アショカ財団
サキヨミ取材補足2〜アショカ財団
サキヨミ取材補足2〜アショカ財団
サキヨミ取材補足2〜アショカ財団

| コメント (3) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

DCセントラルキッチンは、ホームレスや刑務所から出てきた人たちを募り、やく
2ヶ月の訓練を施すことで、レストランや施設への再就職を促す社会起業です。
20年もの歴史があります。

ホームページはこちら

ここの食事が、ホームレスや家庭養護施設はもとより、テレビでやったように、
高級ケータリングサービスや、地元シェフと組んだ冷凍食品の開発も行っています。

創業者のRobert Egger氏はバーテン時代にボランティアに参加したときに、単な
る食事を配るだけでは意味がないと考え、このビジネスを考案し、さまざまな課
題をのりこえながら、ここまで大きくしました。

さらにいまはまた、マイクロクレジットを利用した、屋台展開もテスト中です。

サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン
サキヨミ取材補足1〜DCセントラルキッチン

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

いつも直前ですみません。

9/13日曜日、フジテレビ系「サキヨミ」で私が取材した社会起業家の特集が放送されます。

ぜひ、一人でも多くのみなさまにみていただけると幸いです。

どうかよろしくお願いします。

| コメント (7) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、あまりにもソーシャルメディアだらけで、覚えきれなくなってきました。リンク等はしませんが、私がサインアップして、使っていて、思い出せるものを並べてみます。

twitter ご存じ140文字のつぶやき
friendfeed さまざまなソーシャルサービスを統合してポータルに
facebook 世界のmixiみたいなもの
tumblr さまざまなリンクやブログを切り貼りします
brightkite 自分がどこにいるか、メモメモ
frickr 写真共有
youtube 動画共有

他に何か、有名なもので、上記に含まれていないものがあったら、教えてください。

ほんと、この世界はどこに行こうとしているのでしょうね。

| コメント (4) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


IMG_0468.JPG
Originally uploaded by Kazuyo_K
こちらは、大連のスターバックスで見かけた月餅です。28元ですから、400円以上するので、かなり高い!!

なんか、中国人がたくさん訪れるスタバにはあるみたいです。日本にも、大福とかお団子とか、置けばいいのに、スターバックス。

あと、この写真はiPhone→Eye-Fi→flickr→cocologという順でUploadされていますが、iPhoneはGPS機能があって、これをEye-FiでOnにして、さらにflickrの設定でも、位置情報を自動投稿にしたので、ちゃんと、この写真が大連で撮られたことが、flickrからみるとわかるようになっています。

本当に、便利な時代になりました。ただ、くれぐれも、居場所を知られて困るところからの投稿は注意が必要ですね。

| コメント (6) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


IMG_0466.JPG
Originally uploaded by Kazuyo_K
毎日新聞で、ファザーリングジャパン代表、安藤哲也さんと、新政権の子育て支援について、対談を行いました。近いうちに掲載予定です。

2人でにっぽん子育て応援団も団長を務めています。

| コメント (2) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

7月にTwitterを始めてから、ここでは電子ガジェット類に様々な知恵と経験が飛び交っているため、私もいろいろと新しいものを手に入れることになりました。ふだん、とても便利に使っている物ばかりなので、順番に紹介しています。

まずはEye-Fi

これは以前も紹介しましたが、SDカードの中に無線LANが入っています。なので、カメラからいちいちカードを取り出したり、USBをつながなくても、同じ無線LANにいるパソコンに飛んできますし、インターネットにつないでおくと、flickrとかyoutubeにも自動でアップしてくれて便利です。

次が、PHS300

無線LANスポットを自分で持ち歩きます。その先のWANはHSDPA、すなわちドコモやイーモバの3G回線を使うわけです。これがあると、パソコンからも、iPhoneやiPodからも、ジャカジャカとアクセスできます。ダイアルアップから解放された感覚は、すごいです。

あとは、やはり、iPhoneでしょうか。iPod Touchは持っていたのですが、iPhone 3GS 32Gが元気に活躍しています。

他には、PHS300を使うようになって、カードスロットが空いたので、そこにBluetooth対応のマウスを入れています。MoGo Mouseといいます。

また、外付けキーボードはさんざんいろいろなものを試して、結局、Happy Hacking Keyboard Professional (HHKB)に落ち着きました。

ですので、私のデジカメ、DMC-GH1で取ったものが、Eye-Fiで自動でパソコンに飛ぶので、それをココログにメールで送って投稿して、などのやり方で写真を送っています。あるいは、flickrにも飛ぶので、それから送ることもできます。

ただ、flickrにはprivateモードで飛ぶようにしているので、そのフラグを書き換えるのが多少、面倒です。

すべてのこういったツール類、グッズをコツコツと試して、改善していくのが何よりも好きです。そのうち、機会があったら、グーグル化の2も出したいですね。

こういうものをコツコツと取りそろえて、試すのが、私の一番のストレス解消法であり、楽しみです。

| コメント (7) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

日曜日の朝です。スリランカ、大連、そして関西と飛び回っていて、さすがに少し、疲れが貯まりました。

そうしたら、ちょうど、娘が調子が悪く、ついていなければならないので、今日は、予定を全部キャンセルして、一日、家にいる日になりました。

娘のベッドのシーツを代えようとしたら、ベッドの上が本だらけで、苦労しました。親譲り??? いまは、私のベッドで娘は寝ています。

たまに何もしない日曜日も、ほんとうにいいものです。

| コメント (4) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

大連のダボスサマー会議の写真です
大連のダボスサマー会議の写真です
大連のダボスサマー会議の写真です
大連のダボスサマー会議の写真です

Yound
Global Leaders
の1人として、参加しました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

スリランカにて〜たくさん、お花の首飾りももらいました
スリランカにて〜たくさん、お花の首飾りももらいました
スリランカにて〜たくさん、お花の首飾りももらいました
子どもたちの瞳は、どこの国に行っても、キラキラです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Chabo!のスリランカ視察時の様子です。JENの事務局長、木山さん、リッツカー
ルトン総支配人、高野登さん、スリランカ事務所長、西丸さんとご一緒でした。
Chabo!のスリランカ視察時の様子です
Chabo!のスリランカ視察時の様子です
Chabo!のスリランカ視察時の様子です
Chabo!のスリランカ視察時の様子です
Chabo!のスリランカ視察時の様子です

| コメント (2) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:44  土曜日、9/12 13:10 - 14:00 新BSディベート「復活か衰退か どうなるアメリカ経済」 NHK BS1 再放送です。
  • 00:45  家中にネットが届くようになったので、いろいろと、ネットからの予約設定など、やっています。というわけで、自分の番組の再放送も、キーワード検索で見つけました(笑)
  • 00:46  登録ワードに対する自動録画は残念ながら、DIGAは2009年9月から発売分ということで、うちのDIGAは手動です。
  • 00:54  そして、ずっと懸案だった、レッツノートくんとビエラの接続もできました。youtubeとか、動画見たりするの、すごいきれい。音声も、5+1chから出力です。配線が大変でした。ぜいぜい。
  • 00:55  09月11日のTwitter Log http://ff.im/-7Xb6w
  • 00:57  でも、ビエラくんは、1280×1024までしか受けとれません。もともと、フルモードで1920×1080しかないのですね
  • 10:26  今日は、関西にこちらの講演に来ています。 http://bit.ly/10sQK4
  • 10:34  ムギはMUGIで、私の昔のニックネームですよ。ダーティーペアのクァールです。
  • 10:35  だから、ムギ畑のURLは www.mugi.com です。
  • 10:39  私も、自分より年上の人たちがつけたニックネームなので現役ではありません、ダーティーペア
  • 10:47  と言うわけで、ダーティペアは原作も、アニメも実は読んだことも、みたこともありません。
  • 10:47  あだ名をつけたのは、(もと)夫です。
  • 10:50  あまり、当時、興味がなかったので、そういう分野に。今でも余り縁がありませんが。
  • 10:51  ただ、当時のBF(=後のパートナー)が雰囲気が似ているから、ということでそう呼んでいたので、まぁいいか、と呼ばれていました。
  • 10:57  Link: livedoor ニュース - 「勝間和代を目指さない幸せ」 反「カツマー」本が30万部突破 http://tumblr.com/xy932l9hm
  • 11:10  品川駅の新幹線の中にある三省堂も、ノンフィクション部門で1位でした。しがみつかない生き方。
  • 11:13  私の幸せは、BOSEの5+1chのソースによるボリュームの違いを、うまくバランスよく、調整できたときなどにあります。Volume +30にしたときには、TVでも、DVDでも、ステレオでも、ぜんぶ、同じ大きさに聞こえて欲しいので。
  • 11:14  あとは、お気に入りのマウスパットが見つかったときとか、無線LANの中継がうまくいって、DVDをネットから遠隔操作できるようになったときとか。原稿が既定文字数でいいたいことが言えて、ぴたとできたときにも、いい感じです。
  • 11:20  これが、最近お気に入りで、持ち歩いているマウスパッドです。結構値がはりますが、毎日使うものですから、これくらいのぜいたくはいいかと。机にぴたっとつくし、マウスを滑らす部分もいい感触です。 http://bit.ly/2aXgi
  • 11:30  あとは、前回の大連ACアダプター事件を受けて、2本アダプターを買い足して、リビングと仕事場に1つずつおいて、これで、カバンの中にふだんから出さなくてすむので、忘れないかと。こういうのも幸せです。
  • 11:31  Link: Twitter - L25.jp http://tumblr.com/xy932lq5y
  • 11:35  ムギ畑関西オカントーク、リハーサルなう
  • 11:36  自転車ナビは、同じものを3台持っています。電池がすぐになくなるので。で、電池がなくなったら、取り替えます。
  • 11:42  ナビは、評判がイマイチの、Mioです。でも、好きなんですよ
  • 11:47  軟式globe、けっこう好きでした RT @HyoYoshikawa:勝間さんと、カツマーは違う。globeと軟式globeが違うように。
  • 11:49  手日はこちらです。Mio C325 http://bit.ly/gICfg
  • 11:50  最近でも、10万くらいで、サイコンとナビが一体型になった、すごいいいのが出たらしいです。店頭で見ました。
  • 11:52  www RT @lammy_i: @kazuyo_k だと思うよ〜 ムギさん、興味の幅が妙に狭くて、深いから(笑)
  • 13:11  あと20分で開始です、関西オカントーク。
  • 13:32  では、いってきます
  • 17:22  フェイスヨガなう
  • 17:29  はい、笑顔のトレーニングです。一日一分、口角を上げるトレーニング、関西オカンの分科会です。
  • 20:57  東京なう。雨で御堂筋が混んでいて、新幹線、乗りおくれるところでした。ベテランの運転手さんの技に感謝。そして、ムギコン関西出席のみなさま、スタッフのみなさま、お疲れさまでした。ありがとうございました。
  • 21:33  そして、朝37度でシッターさんに見てもらっていた娘は、しっかりと38度になっていました。明日の予定はすべてキャンセルして、娘とごろごろしながら、過ごします。私も関西ムギコンでカゼをばらまいたのではないかと恐れています。
  • 21:36  病院で見てもらいましたが、インフルエンザではないようです。私と同じカゼでしょう。症状が同じなので。ちなみに、私も37度2分でした。大連では体温計がなかったので、熱が測れませんでしたが、実はけっこうあったのかなぁ・・・。
  • 21:38  37度2分は、今私の体温が、ということです。道理で、新幹線の中で、妙にアイスクリームが食べたくなったわけです。娘も、用意された食事には食欲がなく、菓子パンくらいしかのどを通らないようです。ふう。
  • 22:53  わーーーい、MoGo Mouseも二重化しました。これで、電池切れの心配が減ります。カゼでぶらぶらしているので、ついでに、携帯用PrinterのiP100にも、電池をつけて上げました。これで、ACなしでも、PrintOutできるようになります。
  • 23:14  . @azulelmar いいですね、この汎用充電池。AC代わりになるところがいいです。いま、USB電池を持ち歩いていますが、これと代替してもいいかも。値段もけっこううはりますが・・・。 http://bit.ly/19qeBn
  • 23:16  MyBattery Book XLですが、いつも持ち歩いているPowerBankSlimが4,400mAhですから、その4倍の容量というのも魅力的ですね。PHS300につかえば、一日中、保ちます。充電回数は300-500回ですか。 http://bit.ly/19qeBn
  • 23:20  とりあえず、予約してみました。また、 @kohmi に、荷物が増えたと笑われそうです。 http://bit.ly/U4dwl
  • 23:23  . @azulelmar はい、いまはPHS300、けっこうまめにON-OFFをしたり、USB充電をしたりして、気をつけているので。なんせPHS300、完全放電すると、セッティングやり直しですからwww
  • 23:27  基本的にはモバイラーなので、やはり、電池の問題は重要です。いま、CF-W8専用の充電池を1つ持ち歩いているのですが、これを持ち歩かなくなるといいですね
  • 23:28  . @tseki ああたぶん、ほぼ同じものだと思います。こっちの方がやすいですね。 http://bit.ly/RpNF3 でも、在庫なしですか・・・。
  • 23:46  汎用充電池、半分くらいの容量だと、値段も半分くらいになるようです。メモリと同じですね。 http://bit.ly/19WC21 とかhttp://bit.ly/gS1yL とか
Powered by twtr2src.

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 00:09  サマーダボス会議@大連レポート ビデオブログです。 http://ff.im/-7TKpe
  • 00:11  というわけで、 @kohmi のリクエストに促され、upしました。ビデオブログ。 http://bit.ly/c1lJw
  • 00:12  twtr2srcからの自動投稿も、ばっちりできました。なんか、youtubeやtwitterとblogが連携すると、ちょっとうれしいですね。
  • 00:29  どうも、最近なぜビデオブログをやらないのかと思ったら、片付けるのが面倒だからでした。
  • 00:29  片付けるのが面倒とは、ビデオに映る範囲にある雑多なものを、という意味です。今はホテルなので、楽です、撮影。
  • 01:51  仕事学のすすめ「勝間和代の働く女性課題克服仕事術」再放送のお知らせ http://ff.im/-7U3Vv
  • 10:57  おはようございます。今日はもう、大連最終日で、午後には東京に戻ります。たのしかったーーーー。
  • 10:59  TweetDeck、結構雰囲気が変わりましたね、新しいバージョン。
  • 10:59  常駐するような感じになったり、つぶやくところに写真がドラッグアンドドロップできるようになっていたり。少し戸惑っています。
  • 11:00  はい、大連成田はたったの3時間です。行きの飛行機も、ほとんど、このフォーラムに来る人たちばかりで、知り合いだらけでした。
  • 11:00  おっと、あと30分でタクシーが来ますので、片付けて支度します。みなさま、また、そのうち、どこかでお話ししましょう。
  • 12:12  チェックインまちなう
  • 13:06  ほんとうにありました。紅茶とコーヒーまぜたもの。噂には聞いていたのですが、びっくり
  • 13:09  ラウンジには、煎餅も菊花茶もあります。
  • 13:11  RT @yuka: @kazuyo_k 鴛鴦茶ですね!私も香港で飲んで、「違和感無いじゃない、普通においしいじゃない」と思いました。
  • 13:24  . @ikivet 指フライカレーはシュールで怖いです。
  • 13:25  RT @sasakitoshinao: 【レビュー・書評】しがみつかない生き方?「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール [著]香山リカ - 売れてる本 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社) http://bit.ly/XmFBR 朝日新聞に香山リカさんの本の書評を書き
  • 13:27  RT @taka_pyon: 鴛鴦茶(えんおうちゃ、ユンヨンチャー)は、香港で一般的な飲み物で、紅茶とコーヒーを混ぜ合わせたもの。広東語では鴛鴦(ユンヨン)と略すことが多い。日本語ではコーヒー紅茶と呼ばれる場合もある。多くは、砂糖とエバミルクをたっぷり加えて飲む。 wikiより
  • 18:10  鴛鴦茶ですっかりもりあがりましたが、きっかけは、私が紅茶入れて、と頼んだら、コーヒーに紅茶入れるのか、ときかれて、びっくりしたところから、始まりました。なるほどーーー、ですね。おしどりのお茶、ですね。
  • 18:10  私はあいにく、コーヒーを飲まないで、試しませんでした。緑茶オレは微妙な味でした。甘い緑茶はねぇ・・・。
  • 18:12  と言うわけで、実は無事、日本に帰ってきました。明日は関西でムギ畑のイベントに出席です。 ムギ畑は、私が12年前に作った、働く女性のさいとです。ぜひ、いらしてください。 http://www.mugi.com/
  • 18:13  . @kato9878 コーヒーを飲まないのは、中毒性が強いからです。
  • 18:13  RT @Takkyu: @kohmi SI単位つって、 ヨクト,ゼプト,アト,フェムト,ピコ,ナノ,マイクロ,ミリ,センチ,デシ---,デカ,ヘクト,キロ,メガ,ギガ,テラ,ペタ,エクサ,ゼタ,ヨタ の順
  • 18:34  twitterで実況中継していたお絵かき教室が記事になっています。 @rose_m さんと @kohmi さん http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090910/1018457/
  • 18:37  TweetDeckの新しいバージョンは、文字を途中で入れようとすると、2byteコードの扱いが上手じゃないみたいですね。
  • 18:39  なので、入れたいところを一部反転させて、そこで入力するようにしています。TweetDeckのカーソル飛び対策。
  • 19:17  5日ぶりの自宅なう
  • 21:38  日本は、どのインターネットサイトにもアクセスできて、幸せです。
  • 21:39  家の中も、しっかりと中継器でどこでもつながるようになったし。
  • 21:40  . @yu_taro_ はい、1ヶ月のうち、だいたい1/4くらいは、海外に行っています。なので、スーツケースはいつも、出しっぱなしです。3日でも、10日間でも、小型スーツケースに詰め込んで飛び立ちます。
  • 21:41  あと、MoGo Mouseは使い勝手がいいのですが、5時間くらいしか、電池が持たないことが判明。2台を交代で使うべきか、迷っています。
  • 21:42  中国では、多くのCGMサイトにアクセスできません選。
  • 21:43  youtubeとか、facebookとか、twitterとかはだめです
  • 22:00  もちろん、ローミング回線を使うなど、回避方法はいくつかあります、アクセス制限。
Powered by twtr2src.

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

8月の知る楽、仕事学のすすめで放送した、「勝間和代の働く女性課題克服仕事術」ですが、みなさまのリクエストのおかげで、下記のスケジュールで再放送が2回、決まりました。

NHK教育テレビ

・9月第5週 28日(月)29日(火)30日(水)10月1日(木)の夜10時25~50分
・10月第1週 5日(月)から8日(木)の朝5時35分~6時00分

とてもうれしいです。見逃した方、もう一度見て見たいという方、どうかよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

twitterでボイストレーニングの先生、広瀬香美さんに促されたので、ビデオブログ、復活してみました。

せっかくですので、今回からはyoutubeにアップします。

内容は、サマーダボスのことです。どうかご覧ください。5分ちょっとです。

| コメント (1) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

  • 08:00  ご紹介: 一緒に大連に来ている、ソフィアバンクの藤沢久美さんです。ダボスのYGL歴も長いので、いろいろ教えていただいています。 RT @kumifujisawa: @kazuyo_k 今日はありがとうございました。
  • 08:16  9月10日のTwitterログ from twtr2src version http://ff.im/-7Rpud
  • 10:06  お城みたいな会社です http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20090910100606
  • 10:26  へえ、有名なんですね。ニューソフトです。 RT @nyattta: 宮殿工場?あちこちで有名ですね。対広告宣伝効果が気になります RT @kazuyo_k: お城みたいな会社です http://bit.ly/4dtf5p
  • 10:37  ニューソフトという会社の中で会議中。お城みたいな社屋です。大連の有名な会社だということでした。これから、11のInitiativeに分かれて、それぞれ役割を決めます。
  • 11:15  YGLはコミッティーが選んで毎年任命します。 RT @familydoc: @kazuyo_k  こんにちは. YGLはどうやったら選ばれますか?基準があるのでしょうか.
  • 14:45  Neusoft、もうすぐ出発です。
  • 19:18  何か、 @kohmi に呼ばれたのを感じました。Twitter、おそろしいです。
  • 19:18  私は、中国語は話せません。習い始めて、1週間で挫折しました。必要性がないと、厳しいです。
  • 19:23  いえ、たまたま、これの設定していたんです。そのため、Twitterのアクセス許可を取ろうと思って、立ち上げていました。 http://bit.ly/3WW8ZY
  • 19:25  いま、ブログとtwitterの連動をどうしようか考えていて、とりあえず、@のreplyなし+画像ありのTwitterのHTMLを毎日メールで受け取って、それをブログに転載することを考えています。
  • 19:26  そして、autoで送られてくるメールの時間がおかしくて、悩んでいたら、単に私が、+9時間とするところを、-9時間にしていただけでした。
  • 19:33  ブログとtwitterの連動は、手で行います。毎日、HTMLメールが送られてくるので、それを、ポスト。 RT @munich999: @kazuyo_k そんなことまで,できちゃうんですか?⇒ブログとtwitterの連動...
  • 19:44  残念ながら、 http://twitill.fntime.com/ は、メールを送る時間を AM 3:00 にしか設定できないようです
  • 20:09  ためだ、転送しても、送り主が twtr2src@ogaoga.org になって、しかも、モブログ設定で、このメルアドを別の人が指定しているから、受け付けない・・・。
  • 21:43  やったーーー、できました。twtr2srcからココログへの自動投稿。試行錯誤を2時間くらい?
  • 21:44  1. http://www.trans-mail.net/ のサービスで転送アカウントを用意、そこにtwtr2srcからのメールを転送させて、そこで、送信先を転送アカウントに変換して、moblog@cocolog-nifty.comに投稿
  • 21:45  2. すると、moblog@cocolog-nifty.comから、転送アカウントに確認メールが来るのですが、この転送アカウントは来るメールをすべて、moblog@cocolog-nifty.comに送るので、自動的に承認されます。
  • 21:46  ココログのコントロールパネルの設定で、モブログの設定に、この転送アカウントのアドレスを加えることも忘れずに。投稿方法もmoblogからどうぞ。
  • 21:47  あ、すみません。 09月10日は、たくさん送ってしまいました。今、削ります。
  • 21:52  転送テスト、理由はわからないのですが、承認がいらない方の投稿アドレスだと、転送アドレスで設定しても、Gmailで設定しても、全然ダメだったんですよね。それで、あきらめて、承認がいる方にしたら、転送アドレスの設定上、自動承認になることにあとから気づきました。
  • 22:15  Twitter Log しばらく、午前0時に自動ポストされます http://ff.im/-7Tps2
  • 22:49  これ、すごいです。ご本人は嫌がりそうですが・・・。 RT @kazu_skywalker: @kohmi CD整理してたらデビュー当時の非売品を発見。なつかし〜〜
  • 22:56  中国のスタバには中華がしがありました。
  • 23:01  はい、写真はスタバにあった月餅です。Moon Cakeと書いてありました。
  • 23:02  お店の人に聞いたら、中国のスタバにしかないそうです。当たり前か・・・。でも、日本のスタバに大福や羊羹はないですよね。あと、ティーラテを頼んだら、ティーがいきなり、緑茶でした。
  • 23:11  そう、スタバの月餅、すごい高いです。28元だから、400円以上です。ひゃーーー、です。ケーキと同じくらい。さっき、緑茶ラテとパニーニとマフィンで、これだけで69元ですから、日本と同じか、やや高いくらいです。
  • 23:12  スタバのメニューは、月餅を除いて、ほとんど同じです。
Powered by twtr2src.

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ここ最近ずっと、ブログとTwitterをどう融合させようか悩んでいたのですが、とりあえず、試験的に、午前0時に、その前日の1日分のTwitterのつぶやきを、ブログに自動反映させてみます。

ただ、@マークがあるような、あきらかに特定の人向けの発言は、除いて転載します。そうすると、例えば、今回のように大連にいるときにも、なんとなく様子がわかるかと思います。

ちなみに、ココログでは、こんな設定でした。

1. twtr2srcでHTMLを生成し、転送アカウントにメールで送る
2. 転送アカウントから、ココログのモブログ投稿アカウントにメールで送る
3. 承認メールが届くので、転送アカウントから、承認リプライをメールで送る

ほんとうは、1から直接、モブログ投稿に送れるといいのですが、モブログ投稿では送信先のメールアドレスを登録する必要があって、しかも、誰か別の人が使っていると、他の人が二度と使えないので、転送アカウントを作りました。

しかも、転送アカウントははじめ、単にGmailで転送をかけたら、Gmailの転送はFromをそのまま元のアドレスのまま送ってしまうので意味がなく、有料の転送アカウントを契約して、転送のアドレスも切り替えるように設定しました。

また、転送アカウントから最初はモブログの直接投稿のアドレスに入れたのですが、なんどやってもうまくいかず、断念して、一度承認がいるアドレスに変えて、承認自体をリプライを自動で送るようにして、自動承認にするようにしました。

正解がわかってしまえば簡単なのですが、この正解がわかるまでの試行錯誤、約2時間弱。ほんとうに、ITの設定は根性、根性、また根性、です。

PHS300+L-02Aの時も大変でしたが、できあがったときの感動はひとしおです。

過去のtwitterをまとめて読む場合は、twilogが見やすいかと思います。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

読者さん、のアドバイスで、こちらのバージョンの方が見やすいのでは、ということでした。どうでしょうか?

Wed, Sep 09

  • 00:37  今日のディナーの様子です。食べ過ぎで苦しい・・・。 http://bit.ly/4Dc3AD
  • 10:01  おはようございます。総会が始まりました。要人も集まるので、警備が大変厳重です。
  • 10:07  こんな感じです。
  • 10:13  @helloktg はい、届いています!!
  • 10:15  これから、中国の発展に関するディスカッションです。@
  • 10:19  中は撮影自由ですよ。許可されたメディアの人しか入れないだけです。
  • 10:49  @hoshibay 前哨戦ですかね。明後日から、ダボス本会議が始まります。
  • 11:00  @x_kesi 途中まで出ます、ダボスも
  • 11:58  勝間和代のITマーケットウォッチ、今月の記事更新しました。 http://bit.ly/1yhHqA
  • 12:50  . @civic 何でも割り算してみると、楽しいですよ。
  • 12:51  . @kato9878 利益の方程式、という本にたくさん、こういうことを書きました。iPhoneもDLできますので、もしよかったら、ぜひどうぞ。
  • 12:51  @kubohisa 本当に、ここはお手本です。
  • 12:51  @katohm だんだん、そうなってくると思います。
  • 12:52  @kimurashion どのサイトですか? ぜひ教えてください。
  • 12:58  Twitterしていたから、となりの席のお兄さんから、twitterのID聞かれちゃいました。ヘビーユーザーのようです。
  • 12:59  インフォマーシャルと物販サイトの例、ありがとうございます。 RT @kimurashion: @kazuyo_k 大変失礼しました。こちらです。http://www.goomo.com/player/goomo.html
  • 13:01  @joshspear Thank you. This is the first time for me to attend this forum, but it is a little bit disappointing but networking is so useful.
  • 13:02  隣に座って、私にID聞いた方はこちらです。楽しいw RT @joshspear: Sitting next to YGL @kazuyo_k
  • 13:06  ブログジャーナリスト (Blog Journalism) ですね。 @joshspear さん http://www.joshspear.com
  • 13:07  YGLはYoung Global Leadrersの略です。毎年、World Economic Forumが全世界から250人選びます。私は今年選ばれました。
  • 13:15  @joshspear I see. I introduced your website for my Japanese followers, and some of them started to read your website. It is very smart !!
  • 13:34  今は、これをどうやって広げるか、話し中。 Global Business Oath  http://bit.ly/23ONp2
  • 13:39  @tak1000 JKさんも来ていますよ、大連。
  • 13:40  @taiyun77 韓国の方もいらしています、YGL
  • 13:40  @taiyun77 韓国の方もいらしています、YGL。
  • 15:32  @kawango そうです。その節はお世話になりました。
  • 15:35  @kawango 別の収益モデル、とても興味があります。IR資料か何かを見ると、わかりますか? 勉強不足ですみません。
  • 16:29  @kawango ありがとうございます!! なるほど、おもしろい。
  • 16:30  @kawango コンテンツ制作費を抑えて、固定費を回収して、それで新しいCGMができるのなら、たしかに、バランスの問題ですから、方程式が解けるかも。
  • 18:27  今日は、会場はもうそろそろおわり。ホテルに戻って、それから、オペラ→夕食、だそうです。
  • 18:30  Link: 【やじうまWatch】 はてな、日経、Twitterを縦横に使う、勝間・kawangoの対話 ほか -INTERNET Watch http://tumblr.com/xy931a5y3
  • 18:33  @andray Hi Andray, thank you for the greeting. My next book will be published on Oct. 1. see you soon. #dalian09 #ygl
  • 19:52  はい、京劇です。
  • 19:53  でも、でも、某週刊誌の某連載が、明日の朝締め切りでーーーー、京劇はたぶんパスです。しくしくしくしくしく。
  • 20:41  ちなみに、ダボス会議も、ツイッターIDもっています、ID @davos です。フォロワー、117万人、すごい。Direct Messageが今日届いて、「楽しんでいる?」と聞かれて、びっくり(笑)。  #Dalian09 は、今回の大連の会議のハッシュタグです。
  • 20:43  @ThomasCrampton Hi Thomas, you are the third YGL person whom I connected though twitter today. Thanks. #Dalian09
  • 20:44  RT @reviewplus: クーリエ・ジャポン10月号、発送いたしました。特集は @kazuyo_k さんの責任編集「いま、なぜアフリカ」のか」等盛りだくさんです。(中略) ぜひこのレビューコンテストに参加してみてください! http://ow.ly/oCpJ
  • 20:48  @suhasgopinath Hi, Suhas. I think we were the same session on Global Business Oath workshop. Great to see you. #Dalian09 !
  • 20:53  I just introduced @davos ID and #Dalian09 tag to Japanese twitters. Some of them started to follow and read both.
  • 22:17  @KayleighFoster3 ??? Tweetdeckとはやりのトピックとは? 今ひとつ意味がわからないのですが。
  • 22:48  9月9日のTwitterログ~試しに掲載してみます http://ff.im/-7PJB0
  • 23:07  @724685 確かにそうですね。並べ直してみました。ありがとうございます。

Powered by twtr2src.

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今、サマーダボスで大連にいますが、私のお気に入りのtwilogというサービスが、こちらでつぶやいたことをまとめてくれるのですが、そのHTMLソースが取れるので、試しに、ブログに転載してみます。

どうでしょう。より、雰囲気がわかるでしょうか?

2009年09月09日のTwitterでのつぶやき

今日のディナーの様子です。食べ過ぎで苦しい・・・。 http://bit.ly/4Dc3AD


posted at 00:37:26


おはようございます。総会が始まりました。要人も集まるので、警備が大変厳重です。


posted at 10:01:40


こんな感じです。 http://twitpic.com/h160e



posted at 10:07:23

>> 続きを読む...

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

リンク: クーリエ、ジャポン|クーリエ・ジャポンの現場から 編集長日記.

クーリエ、ジャポン 10月号は勝間和代責任編集、アフリカ特集です。自分で言うのも何ですが、たいへん面白い記事ですので、ぜひ、1人でも多くの方に、読んでいただきたいと思います。

スーダンに、スリランカに、そしていま、大連と飛び回っておりまして、YGLでも

「仕事はジャーナリスト?」

と聞かれて、なるほど、でした。確かにそんな感じかもと最近思います。

というわけで、ぜひ、10月号、10日の発売になりますので、店頭でご覧ください。

| コメント (8) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

大連に来ています。目的は、World Economic Forum、通称ダボス会議の夏版の出席です。

今年から、Young Global Leadersという、40歳前後以下の次世代リーダー候補を集めたものに選出されたので、まずは初回の集まりです。

今日はみんなで簡単にあいさつしたあと、ランダムに少人数に分かれて、お食事。ジンバブエ、ノルウェイ、オーストリア、オランダ、韓国、中国、そして日本と、多彩な集まりでした。

もともと、Young Global Leadersを選ぶ時点で、かなり厳しく、地域別人数、職業別人数、男女別とかの枠を設けて、多彩にしているそうです。

P10202811

いろいろ話をしましたが、たとえばノルウェイでは、上場企業は、取締役のうち40%を女性にしないと上場廃止にする、という決まりを設けて、一気に女性の登用が10~15%から37%まであがったそうです。決めたのは、時の男性首相。すごいです。また、ジンバブエの方は、革命で捕まって投獄されていたとか。

中央の車いすの女性は、Sang Lanさんで、YGLのお一人です。

超一流の体操選手でしたが、試合中の事故で車いす生活になり、それから勉強を北京大学でし直し、今は同じような事故にあった人のためのファンドを立ち上げ中です。

明日からまたどんな人と知りあえるのか、ますます楽しみです。

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、脳力upのステッカー広告を電車に展開していますが、何をするところなの、何をしているの、と聞かれることが多くなったので、プレスリリースを再掲します。

リンク: 講談社、経済評論家・勝間和代さんの公式携帯サイト「勝間和代・脳力UP」を開設.

要は、携帯で行う、大人のための論理思考パズル、水平思考パズルサイトです。

ぜひ、携帯でアクセスしてみてください。携帯でのアクセス方法はこちらです。

◆アクセス方法
Docomo /メニューリスト ⇒ ゲーム ⇒ クイズ/学習/検定 ⇒ 勝間和代・脳力UP
au     /メニューリスト ⇒ ゲーム ⇒ 学び・脳トレ ⇒ 勝間和代・脳力UP
Softbank/メニューリスト ⇒ ゲーム ⇒ 脳トレ・学習・クイズ ⇒ 勝間和代・脳力UP

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は土曜日なので、人生を変えるコトバの朝日beの掲載日です。

下記から、これまでのバックナンバーも読めます。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):勝間和代の人生を変えるコトバ

ぜひ、紙面と合わせてご覧ください。

| コメント (2) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

リンク: 子供を育てながら、明るく働き続けよう! ムギ畑 関西ハッピー・ワーキングマザー・プロジェクトホームページ.

来週9/12、ムギ畑カンファレンスを関西で開きます。私もお伺いします!!

まだ申し込めると思いますので、ぜひいらしてください。

お知らせが遅くなってすみません。

| コメント (2) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

リンク: スーパーメロンショートケーキ : パティスリーSATSUKI.

今日、知り合いから、おいしいとおしえていただいたので、メモメモ、です。

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1020148.JPG

便利なカードをTwitterで教えてもらいました。デジカメで撮った写真が、無線LANを通じて、いちいちUSBをつないだり、SDカードを入れ替えたりせずに、PCや写真共有サイトに転送されるカードです。

要は、写真を撮って、そのカメラの電源をいれっぱなしにするだけ。そのカメラが無線LANの範囲にいれば、パソコンが勝手に写真をカメラから無線で持ってきてくれます。

設定すれば、さらにWebに送れるので、パソコンの電源を切っているときでも、Eye-Fiのサーバーや、あるいは、flickrやTwitterなどに送ることが可能です。

全部を送ることもできるし、指定したものだけを送ることもできます。

私はPHS300と併用して、さらに便利になりました。取った側から、PHS300が拾って、パソコンに送ってくれます。

でも、PHS300の設定に悩んでいたら、こちらもTwitterのみなさんが教えてくれました。

CredlePoint PHS300でEye-Fi Serverに接続できないとエラーが表示されます。

PCの設定はそれなりにめんどうですし、デジカメでも多少、相性があるようなので、できるデジカメかどうか、先にメーカーのサイトなどで確認することをお薦めします。

私のPanasonic DMC-GH1はさくさくと動きました。もっとも、一番大きかったのは、なんとなくデフォルトの1枚6Mでつかっていたら、普通に印刷する分には、1枚1Mちょっとで十分だということをついでに教えてもらったことでしょうか。

これだと、さくさくとHDDにも、FlickrにもUploadできそうです。楽しい。

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Photo

毎週日曜に放送している、カツケン、勝間経済研究所ですが、10月からゴールデンタイムになります。

毎週日曜日BS Japan、PM 7:30からです。

今日は、レギュラー人女性3人に、その記念インコビューがありました。近いうちに、日経新聞に掲載予定です。

私の左が一緒にMCをしている内藤聡子さんと、研究員の相沢礼子さんです。二人とも、長身の美人で一緒に写るのはとても微妙なのですが、しかたないです(笑)。

最近はデジタル放送が普及して、BS Japanも見やすくなっています。ぜひみなさん、ご覧ください。

カツマ的日常という、私の近況をお知らせする謎のコーナーもあります。

| コメント (1) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

日経ビジネスアソシエに民主党マニュフェストに関する記事を書きました。

民主党マニフェストの問題点から プロジェクトの進め方を学ぼう! - 日経ビジネス Associe(アソシエ)

ご覧ください。

| コメント (1) | トラックバック (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

サイドバーに、Twitterのログを一部表記していますが、これまで、その上を叩くと私のTwitterのページに飛ぶようになっていましたが、これを、twilogへのリンクに変更しました。

こちらの方が、見やすいと思います。写真もつきますので、

勝間和代のtwilog

を確認ください。たまに、サイドバーのリンクを叩いてもらえると、ブログより詳細なつぶやきが読めると思います。

お楽しみに。

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ