2009.09.11
09月10日のTwitter Log
- 08:00 ご紹介: 一緒に大連に来ている、ソフィアバンクの藤沢久美さんです。ダボスのYGL歴も長いので、いろいろ教えていただいています。 RT @kumifujisawa: @kazuyo_k 今日はありがとうございました。
- 08:16 9月10日のTwitterログ from twtr2src version http://ff.im/-7Rpud
- 10:06 お城みたいな会社です http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20090910100606
- 10:26 へえ、有名なんですね。ニューソフトです。 RT @nyattta: 宮殿工場?あちこちで有名ですね。対広告宣伝効果が気になります RT @kazuyo_k: お城みたいな会社です http://bit.ly/4dtf5p
- 10:37 ニューソフトという会社の中で会議中。お城みたいな社屋です。大連の有名な会社だということでした。これから、11のInitiativeに分かれて、それぞれ役割を決めます。
- 11:15 YGLはコミッティーが選んで毎年任命します。 RT @familydoc: @kazuyo_k こんにちは. YGLはどうやったら選ばれますか?基準があるのでしょうか.
- 14:45 Neusoft、もうすぐ出発です。
- 19:18 何か、 @kohmi に呼ばれたのを感じました。Twitter、おそろしいです。
- 19:18 私は、中国語は話せません。習い始めて、1週間で挫折しました。必要性がないと、厳しいです。
- 19:23 いえ、たまたま、これの設定していたんです。そのため、Twitterのアクセス許可を取ろうと思って、立ち上げていました。 http://bit.ly/3WW8ZY
- 19:25 いま、ブログとtwitterの連動をどうしようか考えていて、とりあえず、@のreplyなし+画像ありのTwitterのHTMLを毎日メールで受け取って、それをブログに転載することを考えています。
- 19:26 そして、autoで送られてくるメールの時間がおかしくて、悩んでいたら、単に私が、+9時間とするところを、-9時間にしていただけでした。
- 19:33 ブログとtwitterの連動は、手で行います。毎日、HTMLメールが送られてくるので、それを、ポスト。 RT @munich999: @kazuyo_k そんなことまで,できちゃうんですか?⇒ブログとtwitterの連動...
- 19:44 残念ながら、 http://twitill.fntime.com/ は、メールを送る時間を AM 3:00 にしか設定できないようです
- 20:09 ためだ、転送しても、送り主が twtr2src@ogaoga.org になって、しかも、モブログ設定で、このメルアドを別の人が指定しているから、受け付けない・・・。
- 21:43 やったーーー、できました。twtr2srcからココログへの自動投稿。試行錯誤を2時間くらい?
- 21:44 1. http://www.trans-mail.net/ のサービスで転送アカウントを用意、そこにtwtr2srcからのメールを転送させて、そこで、送信先を転送アカウントに変換して、moblog@cocolog-nifty.comに投稿
- 21:45 2. すると、moblog@cocolog-nifty.comから、転送アカウントに確認メールが来るのですが、この転送アカウントは来るメールをすべて、moblog@cocolog-nifty.comに送るので、自動的に承認されます。
- 21:46 ココログのコントロールパネルの設定で、モブログの設定に、この転送アカウントのアドレスを加えることも忘れずに。投稿方法もmoblogからどうぞ。
- 21:47 あ、すみません。 09月10日は、たくさん送ってしまいました。今、削ります。
- 21:52 転送テスト、理由はわからないのですが、承認がいらない方の投稿アドレスだと、転送アドレスで設定しても、Gmailで設定しても、全然ダメだったんですよね。それで、あきらめて、承認がいる方にしたら、転送アドレスの設定上、自動承認になることにあとから気づきました。
- 22:15 Twitter Log しばらく、午前0時に自動ポストされます http://ff.im/-7Tps2
- 22:49 これ、すごいです。ご本人は嫌がりそうですが・・・。 RT @kazu_skywalker: @kohmi CD整理してたらデビュー当時の非売品を発見。なつかし〜〜
- 22:56 中国のスタバには中華がしがありました。
- 23:01 はい、写真はスタバにあった月餅です。Moon Cakeと書いてありました。
- 23:02 お店の人に聞いたら、中国のスタバにしかないそうです。当たり前か・・・。でも、日本のスタバに大福や羊羹はないですよね。あと、ティーラテを頼んだら、ティーがいきなり、緑茶でした。
- 23:11 そう、スタバの月餅、すごい高いです。28元だから、400円以上です。ひゃーーー、です。ケーキと同じくらい。さっき、緑茶ラテとパニーニとマフィンで、これだけで69元ですから、日本と同じか、やや高いくらいです。
- 23:12 スタバのメニューは、月餅を除いて、ほとんど同じです。