2009.06.04
明日から、ユニクロ柳井さんのシリーズ始まります、仕事学のすすめ
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 明日から、ユニクロ柳井さんのシリーズ始まります、仕事学のすすめ:
» "GU" に関する話題 from 人気の話題に注目する日記
"GU" について書かれたエントリを検索してみました。
勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 明日から、ユニクロ柳井さんのシリーズ始まります、仕事学のすすめ明日から、ユニクロ柳井さんのシリーズ始まります、仕事学のすすめ私が... 続きを読む
受信: Jun 7, 2009, 12:58:09 AM
» 経営者みるべし! from 嗚呼、愛しのフィットネスライフ
私の好きな勝間和代さん?とユニクロの社長:柳井正氏が今月テレビで対談します。
私はユニクロでアルバイトしていたのですが、私の今の営業感覚や接客はほとんどユニクロ時代が土台になっています。
学生の頃は分かりませんでしたが、この不景気の中でも成長し続けているユ... 続きを読む
受信: Jun 8, 2009, 10:12:52 PM
投稿者: チャイコン (Jun 4, 2009, 3:04:10 AM)
今日の公演、とてもよかったです。たくさん刺激を受けました。
発信することの大切さに気づき、早速コメントさせていただきました。
色っぽくて驚きました。
メイクとか変えられましたか?
ぜひ残りの香港滞在をお楽しみくださいませ
投稿者: そういえば今日は歴史的な日。 (Jun 4, 2009, 3:41:07 AM)
講演会に行きました。
貴重なお話ありがとうございました。
自己啓発的な内容は、勝間さんの本を数冊読んでいるので、新鮮さよりも著者を前にして再確認をした感じです。再確認することで、再度自分を客観的に見ることができました。
心に残った言葉は、「売る努力をしているか」「迷った時は顧客視点」「客の意見を俯瞰する」「つぼを押す仕事」などの言葉です。経済評論家としての香港、中国についてのお話がもう少しあればいいなと思いました。もし、経済評論のお話が聞けるなら、すこしお金を出しても聞きたいと思いました。
私は現在中国で働いていることに加え、元々テレビ好きではないので、昨年、勝間さんがべストセラーを連発されていることもタイムリーには知りませんでした。
勝間さんを知ったのは数カ月前で、初めてYOU-TUBEを見たときに検索して(検索した理由は覚えていない)勝間さん特集番組を見たときでした。
ちなみに現在、香港ではYOU-TUBEにつながるかも知れませんが、大陸側(中国)ではつながらない(規制されている??)ので、勝間さんを見るソースが少ないのですが、ネットラジオのことを聞いたので、早速試してみようと思います。
私もこの華南地区(香港+広東省)には4、5年居ます。中国の他の省にも出張、滞在していた経験があり、また初めて香港に旅行に来たのは、97年返還される直前でした。そして今日は、もう日付が変わったので、天安門事件から20周年ですね。中国、香港などに興味をもつひとつのきっかけでした。香港でもイベントがありそうですね。
日本という経済面では発展しているけど下り坂の国と、何かと政治的には問題があっても、経済発展する国、との間を行き来して仕事および勉強をしてきたので、日本に帰るたびに、中国へも不安を感じながらも、日本人として日本経済、社会!への行く末に心配を感じます。
勝間さんの言われるビジネス力を高めることに励んで行くつもりです。現在勝間さんより5,6歳若いですが、すごく焦ってがんばらないと、と思うこともあります。
勝間さんは、本日、日本に戻られて、また海外から日本に戻られた時、何を一番に感じられますか。日本への不安感でしょうか。
本日はありがとうございました。
気をつけてお帰りください。
もし、来られてなければ、香港だけでなく、大きく変化している大陸(中国)の現状も見られれば面白いかも知れませんよ。
投稿者: にゃん (Jun 4, 2009, 8:17:43 AM)
いつもお知らせ、ありがとうございます
日付が変わって、今日「知る楽」放送ですね
録画予約しました
身近なお店のユニクロ、そしてg.u.
自分が、買い物で訪れた実体験と、柳井さんのお話とが、どういう風に繋がるのか
そこに注目したいです
投稿者: K2K (Jun 5, 2009, 1:36:32 AM)
勝間さん、冒頭の紹介のところでは、ちょっと口を大きく開け過ぎではないかと思います。きっちり喋ろうと意識し過ぎのせいかもしれませんが。
この番組自体は、テレビ東京の「カンブリア宮殿」に似てますね。カンブリア宮殿でも、昨年12月に柳井さんの特集が2回連続で放送されました。
ユニクロの特集はすでに色々なメディアで取り上げられていますが、それとは別に、ここまで大きくなったユニクロの次の社長は誰がやるの?というところが野次馬の関心の1つでもあります。カンブリア宮殿では、玉塚前社長について、若干奥歯に物が挟まったような感じのコメントがありましたが、この番組でも、そこに対してツッコミがあればいいですね。(なくてもいいですが)
投稿者: kanta (Jun 6, 2009, 1:22:17 AM)
来月は「知る楽」勝間さん特集なんですね。
今から楽しみです。
投稿者: のりこ (Jun 6, 2009, 1:58:52 PM)
ドラッカー、わたしも好きです。
学生時代はちんぷんかんぷんでしたが、社会人7年目になり、
個人のほうが組織より大事、強みを伸ばす、知識労働者という、言葉の最初の一歩はじんわりとわかってきたような気がします。
気づけたのは本当に勝間さんのおかげです!!
勝間さんの本やお話は気づくきっかけを与えてくださいました。
職場など限られた場ではありますが、周りの人にできるだけ能力を発揮してもらえるように、強みを伸ばして
みんなが幸せな人生を送れる、ほんの少しの影響でも
与えられたらいいなと思います。
メルマガのパートナー選びのお話、めちゃめちゃ
うなずきました!
なにがなくともパートナーはほしいです☆
クレクレ星人、私のことです・・・笑
GIVE×5できる勝間さんみたいな女性になりたいです。
のりこ
みんなの夢が叶うブログ
投稿者: エトワール (Jun 6, 2009, 9:14:31 PM)
ユニクロの経営の根底に、ドラッカーがいるというのは意外な気がします。
投稿者: megu (Jun 8, 2009, 10:05:11 PM)
まずい!見忘れました。早起きして再放送みます!
投稿者: のりこ (Jun 12, 2009, 9:49:31 AM)
柳井さんの知る楽、第二回拝見しました。
柳井さんのドラッカー流経営のお話大変ためになりました。
柳井さんが勝間さんの質問の言葉に対して、ご自身でその言葉の意味を言い換えてから、答えていらっしゃったのが印象的でした。
のりこ
みんなの夢が叶うブログ
http://blog.goo.ne.jp/norico0305/
投稿者: bebeto (Jul 9, 2009, 6:07:45 PM)
7月2日(木)の知る楽、スピード突破力「“異なる力”をつなげる」をNHKオン・デマンドで見ました。元杉並区立和田中学校の校長(民間出身 藤原 和博 氏出演。冒頭と最後に勝間さんが一人でしゃべるシーンがあるのですが、とても不自然なしゃべり方でした。インタビュー中はそんな印象は受けなかったんですけれどね。
勝間さんは最近、ボイス・トレーニングを受けているとのことですが、なんだか息苦しそうな魚をイメージするような口の開け方です。自身の早口を気にしているのかも知れませんが、インタビューでは普通に(やや早口で)喋っていたので、最初と最後のトランスレートの部分はおかしかった。
確かに早口ですが、慣れれば十分聴き取れますし、無理に矯正する必要はないんじゃ無い、と思います。
「起きていることはすべて正しい」。自身でそう考えているのなら、早口のままで良いと思うのですがね。