« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2009.06.24
カツケン収録2回目
カツケン(勝間経済研究所)の2回目の収録が無事終了しました。
本日はかなり力の入った収録だったため、疲れきった勝間さんに代わり、共同事業パートナーの上念がブログをアップしています。ご了承下さい。

1回目よりもかなりリラックスした雰囲気でスタートした収録ですが、テーマが進むにつれて熱を帯びたトークが展開されました。本日のゲストは森永卓郎先生、雨宮処凛さんでした。詳しいことを書くとネタバレしてしまいますので、この模様は7月5日(土)12:00-13:00にBS-JAPAN(BSデジタル 7チャンネル)にて放送いたします。是非ご覧下さい。
尚、BS-JAPAN(BSデジタル放送)は以下のいずれかの方法によりご覧いただけます
方法1
BSデジタルチューナー付きテレビにBSアンテナを接続する
方法2
お近くのケーブルテレビのデジタルコースにご加入下さい
それから、人生戦略手帳について、、、
多くの方からご要望がありましたリファイルのサンプルが公開されました。非常にシンプルなデザインなので、このサンプルを見ても使い方のイメージが湧きにくいかもしれませんが、あくまでこの手帳の使い方は、毎日届くサポート
メールによって説明いたします。また、スタータパックにも18ページの説明書をお付けしました。
どのように使うかは実物とサポートメールが届いてからのお楽しみということで、、、
リファイルのサンプルをご覧になりたい方はこちらのリンクをクリックしてください。
全部で8ページ分あります。
なお、人生戦略手帳スターターパック3,990円が無料になるキャンペーンはあと1週間で締め切りとなります。お申込を希望する方はこちらからどうぞ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30178/45441872
この記事へのトラックバック一覧です: カツケン収録2回目:
» 既得権益 from POPO
国家体制も六十年以上安定すると 制度疲労が目についてくる 世の中既得権益に縛られ 続きを読む
受信: Jun 26, 2009 12:00:55 AM
コメント
投稿者: ビタミン・トム (Jun 25, 2009 5:58:47 AM)
今朝、朝日新聞の「ひと」の欄で、勝間和代さんが紹介されています。
「アフリカ支援、私はChabo!で」を読みました。
井上未雪さんの文章が、勝間さんの人柄と性格を的確に表現されているのが伝わってきます。
「理論的な主張、涙腺が緩い、好き嫌いが顔に出る」
勝間さんのモットー「とりあえずやってみる」の言葉、僕も大切にします。
投稿者: おたま (Jun 25, 2009 1:10:52 PM)
ケーブルテレビ加入してます~!!
「カツケン」楽しみにしてますね。
投稿者: ミキ (Jun 25, 2009 4:39:44 PM)
明日の朝ナマ楽しみにしています★。
投稿者: AK (Jun 25, 2009 8:09:54 PM)
いつも楽しく読ませてもらっています!
ちょっと気になったのですが、「リファイル」ではなく「リフィル」ではないですか?英単語でいうと"refill"なので。。。
投稿者: のりこ (Jun 25, 2009 11:12:20 PM)
今日の知る楽、大変感銘を受けました。
柳井さんのご本も読ませていただきましたが、
もっともっと自分の頭で考えて、言葉にして、行動して
明日からの自分の仕事に反映させたいです。
企業は社会の道具である。
本業で社会に貢献する。
自己実現できる企業を作りたいです。
勝間さんのインタビュー、柳井さんもリラックス
されている様子でよかったです。
投稿者: つかさ (Jun 26, 2009 1:23:17 AM)
非常に貴重な経験ありがとうございました。
私が過ごした時間は、今回の事がなかったとすると、同じことができるまで10年はかかっていたでしょう。
あの1日は10年分の価値があると考えます。
これからも勝間さんの教えをもとに、
日々精進していきます。
またどこかで。
投稿者: ドラちゃん (Jun 27, 2009 8:00:03 PM)
なんでそんなに自分を見せたがるわけん?
自己顕示欲っていうのかしらね~ん??
コメントを書く