« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

メルマガ限定連載、17日から発送です。17日午前8時の登録まで、配信が間に合います。

(追加です。登録をすごいいただいていますので、発送を夜中にかけるのをやめて、17日午前からかけますので、17日午前8時までに登録いただければ、メルマガを送ります)

公式メルマガで、明日発行する号から開始する

『人生戦略のキーワード』

ですが、さっそく、先ほど原稿を書き終わりました。

このコーナーでは、私がこれまで人生に悩んでいる中で出会ったキーワード、そしてそのキーワードによって救われた気づきを、みなさんと共有していきたいと思います。

もちろん、ここに出てくるキーワードは、これまでさまざまな私の書籍や連載で紹介したものが多いと思います。しかし、その際にはなかなか文字数の制限などもあり、また、プライベートなことは書きにくいので、書けないこともありました。

メルマガでは、そういうプライベートなことも含めて、一緒に考え、成長していくために、思い切った内容にしていきたいと思います。

ご興味がある方はぜひ、

勝間和代 オフィシャルメールマガジン登録フォームへどうぞ。

なお、すでにメルマガ登録をされている方は二重登録になりますので、不要です。

17日の朝の8時までに登録された方は、17日配信から連載が読めるようになります。

お楽しみに。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: メルマガ限定連載、17日から発送です。17日午前8時の登録まで、配信が間に合います。:

コメント

投稿者: ひつじ (Mar 16, 2009, 6:17:42 PM)

たいへん楽しみにしています。
セミナーに参加できないので、少し気落ちしていました。行動におとす速さにこちらもパワーが出てきます!!


投稿者: 齊藤 拓 (Mar 16, 2009, 10:15:12 PM)

「会社に人生を預けるな」、今日、買わせていただきました☆

メルマガも、目一杯期待しております。

がんばって☆☆


投稿者: マーブルチョコ (Mar 17, 2009, 2:44:11 AM)

八重洲BCで「会社に人生を預けるな」を購入しました!!

道州制、源泉徴収・・。大前研一氏著書的内容かと・・。

長銀、興銀のくだり、私も怖さを感じていました・・。同期に被害者がいるので・・。

製造でも、線維、石油化学、鉄鋼・・、IT。産業の変遷を読み切ることは難しいですね・・。

政治の一般化も大きな課題ですね・・。

楽しませて頂きました・・。

なお、ご報告ですが、ブックセンター<ノンフィクション>部門祝1位復活!
来週は、1位、2位もありかと・・。


投稿者: ゆなとママ (Mar 17, 2009, 6:59:18 AM)

おはようございます。
メルマガ、楽しみにしております。
昨日丸善の方で「会社に人生を預けるな」がすでに発売されておりましたが、22日まで我慢することにしました。丸善で勝間さんオススメの本のコーナー&勝間さんの直筆サインとコメントを見つけました。いつも勝間さんのメッセージは活字で拝見していたので、直筆は新鮮でした。面白そうな本がたくさん並んでいたので、また会社の帰りにコーナーに立ち寄ってどれを読もうか決めたいと思います。


投稿者: ニューカツマー (Mar 17, 2009, 2:36:45 PM)

勝間さんの活動は素晴らしいですね。
参考にさせて頂いております。


投稿者: rina0314 (Mar 17, 2009, 2:52:13 PM)

はじめまして。半年ほど前からこのブログを頻繁にチェックしていたのですが、やっと今回初めてコメントを残すことになりました。
勝間さんの著書、「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」と「新・知的生産術」を読ませていただきました。
両方とも得るものの多い本でした。ありがとうごさいます。
ちなみに今日の13時あたりにメルマガ登録しました。メルマガ限定連載・・・間に合いませんでした。。。けれど次回の号からぜひ読ませていただきます。

私は中学2年のときに(今は大学1年生です)Photoreadingの本(神田さんの翻訳書)を読み、自分なりの方法を編み出して実践してきました。けれど、Photoreadingやジーニアス・コードに関する何年か前の勝間さんの記事を読み、講座を受講すると自分の方法とは違った方法が学べるかもしれないと思いました。
大学に入りアルバイトで資金も貯まったので、今度受講しようかと思うのですが、Photoreading公認インストラクター一覧を見てみると、勝間さんご推奨の園さんのprofileが載っていないことに気付きました(http://www.lskk.jp/backnumber/instructors.html)。あれ、と思いGoogleで検索したところ、http://archive.mag2.com/0000235880/index.htmlこのような掲載を発見。
今は園さんの「速習セミナー」 (http://www.sonoyoshihiro.jp/)を受けようか、それともPhotoreadinの講習を受けようか、迷っています。
アドバイスをいただけたら幸いです(私的には園さんの「速習セミナー」のほうに気持ちが傾いています・・・)。

よろしくお願いします。


投稿者: cannna (Mar 17, 2009, 11:25:48 PM)

メルマガ拝読しました。
まだ本やメルマガにしか触れていないので、是非セミナーにも参加させていただきたいと思っています。

「会社に人生を預けるな」終身雇用制の問題、リスクをとりなれていないことの危険、などまたいろいろ気付かせていただきました。


投稿者: kaz (Mar 18, 2009, 6:19:34 AM)

『会社に人生を預けるな』を読まていただきました。
少し難しかったですが、非常に深くて、勝間さんの論理展開がとても面白かったです。

早速ブログに感想を書かせていただきました。
http://kazmain.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-f428.html

これからも勝間さんの本を楽しみにしています。


投稿者: powaro (Mar 18, 2009, 5:46:34 PM)

「起きていることはすべて正しい」、「考え抜く」
とても実感しています。
考え抜いて、今新たな挑戦をいようと試みています。手始めに個人のblogをはじめました。以前も一度チャレンジしたのですが、途中で引っ越しなどあり、挫折・・・。再度の挑戦です。今度はがんばります!!
http://powaro-h.blog.so-net.ne.jp/