2009.03.11
3/11 NHK PM 1:05~ スタジオパークからこんにちは、に出演します
いつも当日の連絡で恐縮です。
スタジオパークからこんにちは、というNHKの番組に、3/11 PM 1:05から、出演します。
ゲストにかなりフォーカスする番組なので、いろいろ、インタビューされたり、視聴者の質問に答えます。
よろしかったら、ぜひ、ご覧ください。
山田真哉さんが、「会計士で初では!!」と、応援のメールくれました(笑)。
いつも当日の連絡で恐縮です。
スタジオパークからこんにちは、というNHKの番組に、3/11 PM 1:05から、出演します。
ゲストにかなりフォーカスする番組なので、いろいろ、インタビューされたり、視聴者の質問に答えます。
よろしかったら、ぜひ、ご覧ください。
山田真哉さんが、「会計士で初では!!」と、応援のメールくれました(笑)。
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 3/11 NHK PM 1:05~ スタジオパークからこんにちは、に出演します:
» ?本を読む?人に会う?コツコツ続ける from 毛利マークの四方山話
こんにちは。毛利マークの藤井@自宅です。今日は、娘の看病で仕事をお休みしています。今朝、メールチェックのためパソコンを開けて、勝間さんのブログ(勝間和代公式ブログ:私的なことがらを記録しよう!!:3/11NHKPM1:05〜スタジオパークからこんにちは、に出演します)を見... 続きを読む
受信: Mar 11, 2009, 3:29:58 PM
» 幻の仕事用原稿 from ただのオタクと思うなよ
いまメインでやっている仕事というのが、ネット上で配信されているオンデマンド動画の紹介記事を書くというものなのですが、きょう、格好のネタを見つけたので、明日アップするつもりで先ほど30分で書き上げた原稿がここにあるのです。おそらくこのブログを見に来られる方なら感... 続きを読む
受信: Mar 11, 2009, 11:04:42 PM
» 【勝間和代】スタジオパークからこんにちは、に勝間さん出演! from ママ先生のカイゼン日誌
スタジオパークからこんにちは、に勝間和代さんが出演なさいました。朝チェックしたのに、録画の予約をすっかり忘れ…しょーちゃんのブログを見て、ワンセグなら録画できるんだ!と、夫にメールでお願い。(私のPHSではなんとも。。。)夫、予約できずリアルに録画して...... 続きを読む
受信: Mar 12, 2009, 6:24:11 AM
» ?本を読む?人に会う?コツコツ続ける from 毛利マークの四方山話
こんにちは。毛利マークの藤井@自宅です。今日は、娘の看病で仕事をお休みしています。今朝、メールチェックのためパソコンを開けて、勝間さんのブログ(勝間和代公式ブログ:私的なことがらを記録しよう!!:3/11NHKPM1:05〜スタジオパークからこんにちは、に出演します)を見... 続きを読む
受信: Mar 12, 2009, 10:02:34 AM
» スタジオパーク「初登場!大人気 経済評論家・勝間和代」 from Spirituality
1:05〜 NHK総合 勝間和代の人生を振り返る。面白かった。 本を読む 人にある こつこつ続ける 2番目が苦手なところだが、いろいろな人との出会いが増えてはいる。テレビを見るのも出会いであり、有名な人だけでなく、親や友人と会うことも同じであると。 追記;勝間さんのブ... 続きを読む
受信: Mar 12, 2009, 7:54:39 PM
投稿者: 齊藤 拓 (Mar 11, 2009, 1:28:37 AM)
わー、絶対観ます!
ぼくは、2回見学に行ったことがあります。
投稿者: シマコ (Mar 11, 2009, 6:06:48 AM)
はじめまして!
勝間さんブログ書いてらしたんですね。これから毎日読ませて頂きます☆
投稿者: モンパルナス (Mar 11, 2009, 7:13:29 AM)
わぁ~、楽しみです!!
会社でどうしても観られない友人らに番組を録画してCD-ROMを配ってあげたいと思います。
投稿者: ひろこっち (Mar 11, 2009, 9:24:57 AM)
絶対見ますね!
勝間さんご自身を掘り下げて紹介してくれる番組だと思いますので、新たな一面が見れるのを楽しみにしています。
司会進行の竹内アナウンサーが勝間さんをどのように導かれるのかも楽しみです。
応援しながら見ています。
投稿者: sain (Mar 11, 2009, 1:21:57 PM)
その番組をみたかったのですが。あまりテレビを見ない私としては、前日までにアップして下さればと思います。・・残念です。
投稿者: ★彡セイサ居酒屋ブログ彡★M3doors111 (Mar 11, 2009, 1:22:52 PM)
こんにちは!お初のカキコです。
今NHKの放映を見ています。
素晴らしい経歴ですが、生活も波乱万丈?ですね。
公認会計士は素晴らしいです。
これからも頑張って下さい。
応援しま~~す!!
★彡セイサ居酒屋ブログ彡★M3doors111
http://blog.goo.ne.jp/seisaizakaya/
投稿者: みほ (Mar 11, 2009, 1:52:43 PM)
はじめまして。今NHK拝見していました。
お話を聞くだけで、私も頑張ろう!という気になりました。
私は30代の主婦ですが、最近簿記を習い始め
毎日勉強しています。
たまに、勉強が嫌になってしまうこともあるのですが、
毎日こつこつが大事!という言葉をきいて
背中を押されたような気分になりました。
勝間さんの本はまだ全部は読んでいないのですが
これからもっと読ませていただきたいと思います。
たまたまつけたTVで勝間さんのお話を聞けて嬉しかったです。
これからもお体にお気をつけて、ますますのご活躍を
期待しております。
投稿者: まりーぬ (Mar 11, 2009, 2:12:38 PM)
テレビのご出演をブログで知り、リアルタイムで見ました。
本当にあっという間の時間でした。
著作も沢山読んでいましたが、本日の放送を見て、
新たに、たくさんの勇気をいただきました。
頑張って行きたいと思います。
投稿者: ベラシーラカンス (Mar 11, 2009, 2:21:44 PM)
NHK拝見しました。
勝間さんのような女性になろう。
そう思いました。
真に優れた人というのは、勝間さんのように
静かで奥行きを感じさせるものなのだと思いました。
美しく、あたたかく魅力的でいらっしゃって
テレビを拝見している間、
素晴らしい時間を過ごせました。感謝いたします。
投稿者: りょーこ (Mar 11, 2009, 2:23:23 PM)
早速、拝見したしました!
勝間さんのネックレスが素敵で、
春らしくて素敵だなぁ…と思いました。
①本を読む
②人に会う
③コツコツ続ける
意識してやってみようと思います。
ありがとうございました。
投稿者: akemi (Mar 11, 2009, 2:26:12 PM)
勝間さん、NHK見ました。まだまだTVは苦手のようですね。でも、それでいいです!!慣れないでください。今、「断る力」読んでます。で、この文章は「読書進化論」のオーディオブックをPCで聴きながら書いてます。なんか、勝間さんの本読んでると、落ち着きます。今、私も仕事の上で転換期なので。
投稿者: ir-mam(or)花咲ばあ (Mar 11, 2009, 2:30:07 PM)
NHKスタジオパーク拝見しました!
とっても素敵でした。
「世界でこれから活躍する女性50人」
に選ばれた、ということも納得できます。
バイタリティーに溢れていらっしゃる。
私をこれだけ感動させてくださったんですものね。
①本を読む
②人に会う
③コツコツ続ける
今、自分のためのブログを書いています。
1月1日から毎日欠かさず書き続けています。
でも、ボツボツ止めようかな・・・
と思っていたときに、勝間さんの放映。
コツコツ続ける・・・これですね。
素敵な人に出会えて、本当に嬉しいです。
NHKテレビに今日、出演してくださって、大変ありがとうございました!
力が漲ってまいりましたよ♪
ご自愛しながらのご活躍をご期待申し上げます!
投稿者: cyamu (Mar 11, 2009, 2:38:20 PM)
今朝このブログでTV出演されることを知り、拝見しました。
「なぜだろうなぜかしら」「キュリー夫人」私も子どもの頃よく読みました。
0.2%ずつ効率化すれば1年で200%!
好きなイラスト描き、こつこつと続けていく決心を新たにしました。
投稿者: あき (Mar 11, 2009, 2:44:34 PM)
初めまして!
今日の放送を見て、大変感銘を受けました。
勝間和代さんという存在を知ることができて、
本当に嬉しいです。
私もやろう、やればいいんだ、と思わされました。
頑張ろうと思いながらも、色んな事で元気が出きらず
悶々としていた私でしたが、何かすんなりと
勝間さんの言葉が心の中に入ってきて、明瞭に
理解できました。
わかりやすい。筋が通っている。そのとおり!
…といった感じで、元気をもらいました。
ありがとうございます。
毎日の読書量もすごいですね。
私も読書を習慣化したいと感じました。
そして、勝間さんの本を読みたくなりました!
読みます!
投稿者: yufuf (Mar 11, 2009, 2:46:28 PM)
NHKスタジオパークを見ました。
今輝いている勝間さんはステキです。
コツコツ続ける!まさにその通り!
60の手習いで英語を始めております。
1年で200%を目指します。
今後もご活躍を楽しみにしております。
投稿者: enRyu takagaki (Mar 11, 2009, 2:50:22 PM)
勝間流三つの法則 本を読む、人に会う、こつこつ続ける、テレビを拝見しまったく同感感銘いたしました。今この世にいる事に感謝し、現在進行形の一瞬一瞬を大切に尚も進化されんことを望みます、私もそう有りたい。enRyu.
投稿者: ffumiaki26 (Mar 11, 2009, 3:09:57 PM)
番組拝見させていただきました。
私見ですが、勝間さんの魅力が充分に発揮されていない気がして、ちょっと残念でした。
投稿者: フジイアツシ (Mar 11, 2009, 3:44:59 PM)
たまたま今日お休みでブログを見て、
出演のことを知りました。
リアルタイムで拝見できました。
3つのポイント、
どれも実践中でストンときました!
"発信したいことが山ほどある"様子が
痛いほど伝わってきました。
あの時間であれだけの情報量なので、
早口も仕方がないです。
取り上げられ方もいろいろだと思いますが、
もう少し的を絞ってもらえるともっと伝わるのではないかと思います。
投稿者: ひつじ (Mar 11, 2009, 4:06:53 PM)
初めてのコメントです。
私事でフラフラにさまよっている時に、勝間さんの講演が近所で行われるのが目に飛び込み、拝見してから、大ファンになり私のエネルギー源となっています。自分に自信の持てるモノは何も無かった時に、現状が嫌なら動くしかないと気付かされました。難題が迫っていて逃げたいのですが、少しずつ向かうしかないですね。勝間さんのブログ、講演、本、ラジオ、等継続して触れるようにしてモチベーションが落ちないようにしています。PCも苦手なので、まずはコメントをすることを始めてみました。よろしくです。
今日のTVは録画したので楽しみです。
投稿者: たあちゃん (Mar 11, 2009, 4:20:54 PM)
今日、スタジオパークに出演なさることを知り、仕事でみられなくてとっても残念です。家族にビデオをとってもらったので、あとでゆっくり拝見しようと思っています。
私は、年収がほとんどありません。
病気で前職を退職し、いまは、パートでぼちぼちしか働いていません。仕事もほとんど、なくて、ただの電話番。お茶くみです。でも、社員のかたが全部これらをやってしまうので、ほとんどなにもすることがなく一日が終わってしまいます。
こんなんでいいのだろうか?と日々悶々としているだけで、
体力もついていかないし、同世代の女性として、勝間さんの生き方をみるにつけ、聞くにつけ・・・
なんとかしなくては!とばかり思っています。
いまは、社会保険労務士の資格をとっただけで、なんにもいかせていません。
愚痴、ねたむ・・・これは、本当にいけないって感じですが、いつかいつかそれから脱出できるように、力をつけようと思います。
暇なら勉強でもすればいい職場なんですが・・・
本、読んでいたらおこられるし。
前職と同じようなところで、パートにきているので
二言目には、経験者だからとかなんとか・・・
ねたみ、ひがみをうけています。
それに負けないように、年収を上げられるように、まずは体力、そしてがんばっていかなくてはと思います。
投稿者: 齊藤 拓 (Mar 11, 2009, 7:55:45 PM)
NHKスタジオパークにこんにちは、して来ました(笑)。
直前になって時間が空いたので、ええい、行っちゃえーと副都心線に飛び乗りました☆
勝間サン、白い服、素敵でした☆
勝間サンは、目標を設定したら、必ずやり遂げる方なんですねー。
子どもの頃、夏休みの宿題も早目に済ませてしまったんだろうなあ、と思いました(ぼくは夏休み千秋楽に徹夜するタイプでした・笑)。
もう少しで「断る力」読了します。
今までの中で、ぼくにとっては、1番役に立つ「勝間本」かもしれません。
自慢話をしている、なんていう人がいるんですかあ?
全然そんなことないと思いますが…。
あれは、こういう風にやれば、こういう結果が出る、というだけの話ですよね。
ジェラシー以外の何ものでもない、と思います。
その人は、勝間サンのことが気になってしょうがないわけでしょ?
だって、ちゃんと読んでいるんだから(笑)。
万が一、自慢話だとしても、それが嫌なら読まなければいいだけの話。
自慢話が書いてあるだけの話なら、これだけ多くの方が読むことはあり得ないんじゃないかな。
そういう人は、印税を寄付するなんてことしないでしょうし。
応援しています☆
投稿者: tacky (Mar 11, 2009, 10:55:49 PM)
わーーーー。いつも勝間さんの出ているものは、
チェックしています。
見たかった・・・・。
他にも、映像を見れる手段などが
あって、気が向いたら教えて下さいーー
投稿者: リアル (Mar 11, 2009, 11:16:28 PM)
自慢と思われることがあれば、直された方がいいと思います。ジェラシーではなく素直な感想かもしれません。立場が上がる盲目となり、人の話を聞けなくなります。それは人の価値を下げます。たまに拝見するこのブログは少なくとも自慢話ばかりです。企業はクレームから新作を生み出します。時には批判から自分を磨くヒントもあるでしょう。
投稿者: のん (Mar 12, 2009, 12:11:04 AM)
スタパ拝見させて頂きました。私は国家I種合格を目指す新大1生です。勝間さんの前向きな姿勢と日頃の積み重ね、勝間さんのような光輝く女性になるためには、私も早く実践しなければならない!と深く感じました。
投稿者: Nori (Mar 12, 2009, 12:22:18 AM)
はじめまして。今日、「スタジオパークからこんにちは」を拝見しました。
これまで、著書や、新聞コラムしか拝見したことがなく、勝間さんのことがいまひとつ、リアルにつかめなかった私でした。
しかし、今日の放送で、実は、私と同じ年齢とわかり、
そして、私も中学生の長女を持つ、working single mother なので身近に感じました。
勝間さんの努力家で、前向きな姿勢と生き方にとても共感し、感激しました。
これからも応援しています!
投稿者: マーブルチョコ (Mar 12, 2009, 2:08:02 AM)
NHK「スタジオ・・」 ビデオで見ました。
正月からあんなに出ていたはずが、自己紹介番組?
結局、NHKにとっては、これから始まるシリーズの番宣の位置づけなのでしょう・・。
<印象深かったこと>
スタジオまでの一礼し続けるごあいさつ!
深々としたお辞儀・・
「もう本は書かないくてよい、総理大臣になって」と言う視聴者ご意見・・。
「人に会うこと=家族も含めて」
<報告>
(1)「断る力」先週の八重洲ブックセンター売上げ、ノンフィクション2位に転落してました・・。
(2)ホワイトデーのお返しにご著書を贈ることにしました!!
投稿者: hosi (Mar 12, 2009, 5:00:41 AM)
今、スタパに出たと知りました。
見れませんでした。
残念~~~~~~~~~!!!!
私は、勝間さんの大ファンです。
ちょうど私も断る力を読破して
大いに感銘を受けたところです。
勝間さんの本は総じて
理論にとどまらず
実生活に落とし込むことが
でき、いわゆる腑に落ちる、
という経験が出来ます。
もちろんご本人もそのように
心がけていると言っていますが。
もし、この番組をCD-ROMのとっている
方がいましたら、1枚譲っていただけないで
しょうか?
見れなかったのが、とても残念なので。
宜しくお願いします。
(でも、どうやって連絡すればいいんだろう?~)
投稿者: フジイアツシ (Mar 12, 2009, 9:59:43 AM)
http://www.nhk.or.jp/park/yotei/index.html
スタジオパークからこんにちはの放送予定です。
アンコール特集がありますが、
さすがに一週前は含まれないのかなぁ。
投稿者: アイスクリン (Mar 12, 2009, 10:20:02 AM)
初めまして。コロコロと変えていたチャンネルの中で
ピタリと手が止まりました。
「たまたま会計士が、一番勉強時間が短いと思ったから」
「?!」・・・その後は勝間さんの話に惹きこまれて、
気が付けばあっという間にスタジオパークは終わって
いました。とても魅力的で「I can」パワーを与えて頂き
ました。勝間さんに出会えたこの機会に感謝しながら
これからも勝間さんから日々学んでいきたいと思います。
ちなみに私もボードで右手を骨折した経験を持つ主婦です(^^;)
投稿者: 森戸やすみ (Mar 12, 2009, 1:13:05 PM)
朝、急いで録画をセットして出かけました。
皆さんの感想を読んだら、観るのが楽しみになりました。
最近、iPodでオーディオブックを聴いて勉強している私を見て「ママは3日坊主じゃないんだね。」と言ってくれたのが嬉しかったです。
私もコツコツ頑張ります。
勝間さんの影響でブログも始めました。
投稿者: horie (Mar 12, 2009, 2:59:21 PM)
昨日「スタジオパークからこんにちは」の放送を見ました。
そして今日、簿記3級のテキストと問題集を本屋で買ってきました。コツコツ勉強します。
実は私も勝間さんと同じ年なのですが、精神的な病気を数度再発させ、今年は久々に専業主婦をしています。でも家にずっといるのは苦痛でもあるし、体を動かしたほうがよいと医師にも言われたので、週に3~4回スポーツジムに通っています。特にヨガに癒されてます。とりあえずまる1年は働かないと家族と約束したので、子どもたちが留守の間、自分のために時間を使おうと思っています。
いつか働ける日がきたら、どんな職に就けるかなと考えながら毎日街を眺めています。
投稿者: みほち (Mar 12, 2009, 4:54:27 PM)
娘を見てくれながら母がちゃっかりDVDに録画しておいてくれたので、仕事から帰ってすぐに『スタパ』を拝見しました!勝間さんがお話している様子を2歳になる娘が見て「かちゅましゃーん」と言ったのにはビックリ!最近家に本や新聞があるので勝間さんのお顔を覚えたみたいです。
勝間さんに出会ってから①本を読む②人と会う③コツコツ続ける、を実践して以来少しずつ自分が変わってきたのを実感しています。毎日0.2%改善できていたらいいな。これからも良い刺激を与え続けてください。
投稿者: ゆなとママ (Mar 12, 2009, 5:12:37 PM)
こんにちは。はじめてコメントさせて頂きます。
朝出勤する前、ブログの更新情報を見ることができたので、録画セットをし、無事スタジオパークの番組を拝見することができました。
勝間さんのファンである私にとって、とっても見ごたえのある番組でした。討論番組やサキヨミなどではあまりお目にかかれない、勝間さんのチャーミングな笑顔もたくさん見ることができ、胸がドキドキしてしまいました(^^)
私も3人の子供を持ちながら、正社員として働いているので、ムギ畑の頃からずっと勝間さんのことはウォッチしておりました。
勝間さんを見ていると、いつもすがすがしい気持ちになります。とっても勇気づけられ、力が湧いてきます。
コツコツ続けること・・・大事ですよね。私の場合、コツコツ続けるところまでは頑張れるのですが、途中でモチベーションが下がってついマンネリになってしまい、”続けてるからいいや”、みたいな安心感で満足してしまうのが悩みの種です。
他に勝間さんがおっしゃっていた、人と会うこと、本を読むこと、で刺激を受け、向上心を維持するのも大事なのかもしれないな、と思いました。
これからもご活躍を楽しみにしています。
投稿者: 内山隆司 (Mar 12, 2009, 5:32:22 PM)
昨日拝見しました。
こんなに凄い人が居るとはと、仰天してしまいました。
恥ずかしながら実は全く貴女のことは知りませんでした。
此れからは意識して勉強し生き方について吸収させて頂きたいと思っております。
これからもお身体を留意してご健闘されます様お祈りします。
投稿者: 齊藤 拓 (Mar 12, 2009, 9:47:18 PM)
さっきの夕ご飯の時の会話です☆
母「昨日、凄いひとがテレビに出てた」
ぼく(読売新聞を読みながら)「何ていうひと?」
母「ツルマカズコさん。あんた、ツルマカズコさんっていう評論家、知ってる?」
ぼく「ツルマ?知らないなあ」
母「NHKに出てたのよ。3人の娘サンの母親で、すっごい努力家!!」
ぼく「(!!)それってスタジオパーク?」
母「よくわかったわねー。とにかく、凄いひと」
ぼく「オレ、あそこに行ってた…」
母「えーっ!!」
ぼく「映ってた。勝間和代サンだろ?」
母「そう、カツマさん。カツマさんっていわなかった?」
ぼく「ツルマっていった」
母「いわないわよ」
若干、問題はあるかもしれませんが、テレビを観た人には、かなりのインパクトがあったみたいですねー(笑)。
母には、勝間サンの本を3冊、貸してあげました☆
投稿者: のりこ (Mar 13, 2009, 2:05:20 PM)
ユーチューブにスタパの動画をアップしてくださっている方がいらっしゃいます☆彡
ありがとうございました。フルで拝見させていただきました。
はじめて勝間さんのことをご覧になる方にもわかりやすい内容でしたね!
投稿者: かめ (Mar 13, 2009, 2:35:32 PM)
はじめまして!
至極遅ればせながら、スタジオパークで勝間さんの存在を初めて知ったものです。
少々疲れていた自分には、勝間さんのバイタリティーは衝撃的で頼もしい存在でありました☆
これから注目して、出来ることは後を追って行きたいと思います。
番組冒頭でおっしゃられていた「若者に冷たい世の中」に私も強く思っていました。
そして「もっと主張をしましょう」とおっしゃられていたのも印象的でした。
その後押しはわれわれ大人中高年が手を貸すべきだなと思います。
まずは大人が、見てみぬフリをせずにもっと勇気を出して世の中に声を出していって、その背中を子供たちに見せていかなくては。。と思いました。
自分のできることからやっていこうと思っています(^^
投稿者: hosi (Mar 13, 2009, 7:30:24 PM)
のりこさま
ユーチューブにスタパの
映像がアップされているのですね。
情報ありがとうございます。
早速見てみます。
楽しみです。
投稿者: アリム (Mar 15, 2009, 11:37:41 PM)
勝間さん
今ごろですが、コメントします。
1.「スタジオパークからこんにちは」
聞き手の武内陶子さんが、かなり緊張されていました。
勝間さんが、微笑まれるたびに、少しずつ、いつもの聞き上手の本領を発揮されて行きましたが・・・
あの武内さんが緊張させるほどの大物に、勝間さんがなられたのだなあと実感しました。
また、勝間さんの心遣いも感じ取れました。
今後、勝間さんが生放送に出演されるときは、前もって、聞き手の方とお茶でもして話し合って、勝間さんって優しい方なんだと、ほっとさせてあげる。
そんな時間が取れればいいのになと思いました。
2.「断る力」
本日、読み終わりました。
そうです。そのとおりです。と思いました。
「泣きたくなければ」
そして、「自分の人生は、まだ終わっていない」
と思えるならば、絶対に読むべき本と感じました。
私自身、「断る力」が無かったために、ある会社で30代後半まで、体がボロボロになるまで尽くして、3人前ぐらいの仕事を押し付けられながら、パワーハラスメントを受けて、最終的には、「辞めるか? 手首を切るか?」ぐらいにまで、追い詰められて、辞めました。
その後、やっと就職できたのに、この不景気で、派遣契約終了になりました。
こんな思いを他の方にさせないように、「断る力」の本は、日本国民にとって、不可欠な本です。
また、3/17火に、出版される「会社に人生を預けるな」は、私は、「断る力」の続編として、最適と強く思います。 ※「お金は~」の続編としても・・・
この年になると、なかなか就職口がありません。
これからは、就職活動をしながら、TOEICと公認会計士の勉強をしようと考えています。
あと、「専属アシスタント」のメモ事件、あれは、ショックだったでしょうね。 往復ビンタを、5~6回かましたいぐらい、くやしかったでしょう。
本を最後まで読んで、勝間さんが、こう思われたに違いないと、私が推測することは、
「専属アシスタント」の人は、きっと、親が子供の日記を盗み見るように、上司も部下の パソコンを見ることが出来ると考えていたのだろう。
TOEICの問題風に表現すると、意図される読み手は、上司である私自身だったのだろう。
でも、私が気付かなかったように、多くの上司も気付かないだろう。
だから、「言わなきゃ分からない」と、この本で、強調しておきます。
そして、貴方が傷ついたこと、
例えば、
お菓子を勧めないことや、
一声掛けずに席をはずすこと
は、しないように、心がけているわ
という内容です。
このことが、スタジオパークでの、勝間さんから感じ取れました。
アリム
※ メールアドレスは、
five ではなく、fiva "a" です。
CASIO の A5 ノートの名称です。
投稿者: suiffidge (Feb 17, 2010, 2:10:48 PM)
Buy your <a href='http://www.lowcostlinks.com/' title='low cost links'>low cost links</a>, exactly like this one, at lowcostlinks.com today!