« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2009.02.20
「断る力」の書評を多数いただきました。リンク集です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「断る力」の書評を多数いただきました。リンク集です。:
» アイデンティティ from POPO
あまり難しく考えなくていい 生きやすいように生きろ 主体的に生きろ 人に合わせる 続きを読む
受信: Feb 21, 2009, 9:55:45 AM
» 断る力 とは・・・ from 天使のひとりごと
あなたは、 普段みんなのいいなりですか? それとも・・・ じつは、 いいたいことってなかなか 言えるもんじゃない? あ、そんなの当たり前じゃない? でもいいたいこといえたらスッキリするかも^^; あまたは、 どんなタイプですか? 他のタイプかもしれま..... 続きを読む
受信: Feb 21, 2009, 10:33:43 AM
» 勝間さんからのリンク from 健康オタク薬剤師のブログ
先日、勝間和代さんの「断る力」を読んで感想をブログにアップしたら、 勝間さんからリンクをいただきました。 「断る力」の書評を多数いただきました。リンク集です。 ありがとうございます!! ちなみに、34番に私のリンクが・・・。 こんな ... 続きを読む
受信: Feb 21, 2009, 9:07:03 PM
» ありがとう/ブログに紹介していただいたおかげで/「ブログに紹介していただいたおかげで」:最新情報 from ありがとう
「39サーチ」では、あなたが入力したキーワード「ブログに紹介していただいたおかげで」に関する最新の感謝情報をインターネットから徹底検索しています。 「ブログに紹介していただいたおかげで」:最新情報 「ブログに紹介していただいたおかげで」関連商品を探...... 続きを読む
受信: Feb 23, 2009, 5:20:15 PM
» 「断る力」(文春新書・勝間和代) from 女性写真家 常見藤代のエジプト・アラブ遊牧ブログ
「断る力」(文春新書・勝間和代)誰でも代用のきく大勢のうちの一人から、今のようにスペシャリティな存在に成長できたのは、人生のある時期に「断る力」を身につけたからだという勝間さん。この本には、その断る力の重要性、断ったら嫌われるかも・・などというリスクを...... 続きを読む
受信: Feb 24, 2009, 9:50:42 AM
» 「断る力」(文春新書・勝間和代) from 女性写真家 常見藤代のエジプト・アラブ遊牧ブログ
「断る力」(文春新書・勝間和代)誰でも代用のきく大勢のうちの一人から、今のようにスペシャリティな存在に成長できたのは、人生のある時期に「断る力」を身につけたからだという勝間さん。この本には、その断る力の重要性、断ったら嫌われるかも・・などというリスクを...... 続きを読む
受信: Feb 24, 2009, 9:54:15 AM
» 【書評】「断る力」身につけてる?ー断る力 from joshiben(女子勉)-働く女性のためのビジネス書の書評ブログ
毎度お待たせしております!joshibenです!
今日ご紹介するのは、
勝間さんの新刊で「断る力」です。
いやー、
さすが勝間さん、
目のつけどころがうまいなーと…。
男性はどうか分... 続きを読む
受信: Feb 26, 2009, 1:05:08 PM
» [書評]【動画書評】『断る力』(勝間和代:著 文春新書) from オレの今日1日をMYDる(メユデる)ための日記 powered by MakeYourDay
今日の新宿での講演会にも行ってきた! 断る力 (文春新書) 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2009/02/19 メディア: 新書 続きを読む
受信: Feb 26, 2009, 9:36:38 PM
» 主体性を持って割り切ろう:「断る力」 from みんなのインパク本コーディネーターのなんでもoutflowブログ
断る力 (文春新書)/勝間 和代
¥945
Amazon.co.jp
断るってなかなか難しいことですよね。
でも断らなかったらすべてが受け身になってしまい、結局はただの都合いい人で終わってしまう
そんな状況を打破するための本です。
主体性を持って割り切るべきところは割り切る... 続きを読む
受信: Mar 20, 2009, 1:32:07 AM
コメント
投稿者: ADAKEN (Feb 21, 2009, 12:17:44 AM)
勝間様
私も僭越ながらレビューを書かせていただきました。
http://ameblo.jp/adaken66/entry-10211562997.html
ご一読いただければ幸いです。
投稿者: シャム猫 (Feb 21, 2009, 12:31:13 AM)
勝間さん、
私の記事を載せていただいてありがとうございます。光栄に思います。
投稿者: tacky (Feb 21, 2009, 1:07:52 AM)
先月、このブログで発表されて以来待って、やっと、昨日入手いたしました。努力に対する考え方、断る事によって自分が責任をとれる範囲を明確にするなど、なるほどと開眼させられる事も多く、買ってよかったなと思える一冊でした。
投稿者: narie (Feb 21, 2009, 7:28:56 AM)
11.でご紹介いただき、ありがとうございます。
まずは自分を客観的に棚卸しし、「強み」に注力することから始めようと思います。
CREAの副読本も楽しみです。
投稿者: KZO (Feb 21, 2009, 9:23:48 AM)
404の書評からよませていただきました。アマゾンで注文しているのでもうすぐ本が届く予定ですが…その前に書評でたのしませていただきました。(笑)改めて「日本語力」の強さと重要性を感じさせていただきました。感想文コンクールもいいですけど「書評コンクール」ってわけでもないですけど。興味深い書評を「選り抜き」で紹介していただく機会があれば大変うれしいです。「勝間さんの本の周り」って本当におもしろいです。…いや、勿論本はいつも面白くよませていただいてます。
投稿者: 三浦智樹@Tomo (Feb 21, 2009, 9:55:30 AM)
勝間さんへ
おはようございます。シャム猫様と同じくこのたびは紹介記事をリンクしていただきまして本当にありがとうございます!
あらゆる方に紹介したいなと思ったため、そのお手伝いが少しでもできましたら
これ以上の喜びはありません。
投稿者: 天使のひとりごと (Feb 21, 2009, 10:47:35 AM)
勝馬和代さま、始めまして^^
じつは、
「断る力」で8冊目になりました♪
書物を通してのお人柄は拝見していましたが
私のブログの記事を載せて頂き感謝します
追伸
スピード!
スピード!
スピード!
この本でもおっしゃっていますが
読者の声をご覧になっていらしているのですね^^
ますますファンになりました^^
ありがとう存じます
それでは、お体にお気をつけてください
失礼いたします♪
天使のひとりごと
投稿者: わんわん (Feb 21, 2009, 11:28:43 AM)
はじめまして。わんわんです。
『ビジネス頭を造る7つのフレームワーク力』を書店で見つけ、難しそうな題名だけど、ブックカバーの斬新さに目を奪われて購入(完全にカツマ戦術にハマっています)してから、すっかりカツマーになりました。
新書発売ということで、早速、購入させて頂きます。
これまた、勝間さんに影響され、ビジネス本などの紹介ブログをはじめました。これから勝間コーナーをつくって紹介させて頂こうと思っております。
それでは、失礼いたします。
投稿者: elfa (Feb 21, 2009, 1:02:39 PM)
勝間さん、はじめまして。
このたびは、紹介リンクは貼っていただきありがとうございました。
見つけたときとてもびっくりし、その後本を買ってきてくれた主人と喜びあっていました。
先ほど、感想の記事を入れさせていただきました。
これからのご活躍をお祈りいたします。
私も精進いたします。
投稿者: ヒロシ (Feb 21, 2009, 5:01:14 PM)
初めまして。
わたしもブログにて本の紹介、感想を書かせてもらいました。
↓
http://ameblo.jp/dblood/entry-10212052843.html
まだ2月ですが自分の中の今年一番の当たり本です。
よろしかったら一読ください。
投稿者: おたま (Feb 21, 2009, 6:20:22 PM)
勝間さん
リンクありがとうございました。
「断る力」3回目の読みに入りました。
参考のリンクやお勧め書籍もいつも役立ってます。
頑張ってください。
投稿者: ぬん (Feb 21, 2009, 6:50:26 PM)
「断る力」拝読させていただきました。
自分と他者との関係を点検する、試金石のような書だなと感じました。
読了後、ある作品の帯にあったフレーズを、
思い出しましたので紹介しますね。
「どうにもならない他人の気持ちはあきらめて、
どうにかなる自分の気持ちだけ変えてみませんか」
投稿者: sarasann (Feb 21, 2009, 7:29:01 PM)
勝間さん、10.でリンクいただきました。ありがとうございます!
ものすごくうれしいです。
投稿者: こずえ (Feb 21, 2009, 8:23:09 PM)
勝間さん、32でリンクはっていただきました。
びっくりしましたがほんとに嬉しいです。
ますますファンになりました。
これからも応援しています。そして私も勝間さんの姿をみて学んで、自己実現ができるようになります。
ありがとうございました。
投稿者: ruru-chibi (Feb 21, 2009, 11:54:50 PM)
勝間さん
13でリンク貼っていただきました。
勝間さんの本を読んで、つい最近ブログを始めたのですが…始めてよかったです。
ありがとうございました!!!
投稿者: satotaichi (Feb 22, 2009, 1:17:58 AM)
勝間さん
23でリンクを貼っていただきありがとうございます!
まさか「おもちゃ屋さんの読書日記」なんていうヘンなブログにリンクを貼っていただけるとは思っていなかったので、
本当に本当に嬉しいです!
これからもカツマーとして精進致します。
ありがとうございました!
勝間さんのご活躍も期待しております!
投稿者: あちゃちゃ (Feb 22, 2009, 4:32:31 PM)
勝間さんこんにちは。
私もブログに感想をアップしましたので、
ご一読いただければ幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/sakuraishibutai/
それにしても本のネタが豊富で驚きます。
これからも新しい切り口での情報発信を引き続き期待しております。
投稿者: lotokei (Feb 22, 2009, 11:08:20 PM)
勝間さん
いつも勝間さんの本を熟読させていただいてます。断る力もとても読み応えがあって面白いです。
少し気になったのですが、p117の真ん中あたりで
「こういう攻撃性の高い人は、行いたいことはただ一つで、」という文があるのですが
前後の文脈から考えると
「こういう攻撃性の高い人は、言いたいことはただ一つで、」
かと思ったのですがどうでしょうか?
ではお体に気をつけてこれからも情報を発信してください。これからもご活躍期待しております。
投稿者: tamuro (Feb 26, 2009, 10:19:28 PM)
『断る力』読みました! とってもいいテーマの本だと思います。こりゃなかなかかける人いないなーという感じの。勉強本は正直、「こんな本ならオレでも書ける」と思っている人がいると思います。しかしそれは、コロンブスがタマゴを立てたあとに「そんなんならオレできるよ!」という人と同じなんですけどね。でも『断る力』は、オレでも書けると思う人は少ないのでは? 良い本でした! ブログに感想を書いてトラックバックしようとしたんですが、スパムとみなされエラーになりましたとメッセージが出るので、もしかしたらここにコメントを書いてボクの情報を登録すればいけるかな~、と思い試しにコメントしてみました!のちほどトラックバックしてみます。
投稿者: 九条あおこ (Feb 27, 2009, 1:59:44 AM)
こんにちは。遅ればせながら、私も「断る力」の感想をブログに書かせていただきました。サザンセミナーにも参加させていただき、本と講演と2つのルートから勝間さんのお話を伺い、色々なことに気付かされました。自分の軸を固めつつ、謙虚さを忘れないこと。肝に銘じます。
ブログにも書いたのですが、P43からの「評価の軸が自分か他人か」「努力を信じる/軽んじる」のマトリクスは、文字の説明だけでなくマトリクスの図表があったらより視覚的で分かりやすくなるのでは、と思いました。
投稿者: オレンジ☆ (Mar 15, 2009, 10:27:50 PM)
P43からの「評価の軸が自分か他人か」「努力を信じる/軽んじる」のマトリクスの図
私もあったほうが良かったかと思います。
ので、本の感想と共に、図をブログに掲載しました。
http://ameblo.jp/titianyukki/entry-10224803553.html
投稿者: アリム (Mar 16, 2009, 12:09:53 AM)
アマゾンに、コメントを書きました。
泣きたくなければ, 2009/3/16 00:03 頃
By ムウ ミサ (近畿)
きっと気に入ってもらえると、思います。
投稿者: さくら (Jul 14, 2009, 10:29:32 AM)
先日購入しました。
題名を見た瞬間に
これは読まなきゃ!!って思いました。
日々、断れない自分に嫌気がさしてました。
でもそういう自分の扱い方を私が示してるんだということに
気づくことが出来ました。
ブログのほうでも「断る力」という記事を書かせていただきました。
自分の時間を確保するためにも
断る力をつけたいです。
もう断れない自分を責めることをやめたいです。