« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

@niftyのFAX出力サービス終了????

私が愛用していた、@niftyのファックス出力サービスが3月で終了だそうです。

これは、メルアドにファックス番号を入れると、メールをファックスに送信してくれるサービスでした。

@niftyは代替サービスを用意しないそうなので、どなたか、同じようなサービスを使っている方がいたら、教えてください。

ショックーーーー

(2/13加筆)

ベテイーさん、タペンスさん、えりりょんさん、竹田えりさん、yuna-papaさん、みなさん、ありがとうごさいます!!

interFaxとbiglobeですね。どちらもさっそく、検討して、試してみたいと思います。
biglobeはIDがあったと思うのですが、最近使っていないのでまた登録してみます。
大感謝です!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: @niftyのFAX出力サービス終了????:

コメント

投稿者: yuna-papa (Feb 12, 2009, 9:00:50 PM)

勝間さん
こんにちは。

FatheringJapanの撮影でご一緒させていただいた岩佐です。

本日は楽しいお話、ありがとうございました!

メアドにファックス番号を入力すると、メール本文がFAXとして送信できるサービスですよね?

私のクライアントさんがこちらのサービスを使っています。

http://www.interfax.jp/about/if_about1.html

対応しているファイルフォーマットであれば、添付ファイルも丁寧に「紙」にしてくれるので便利ですよ。

メール本文にパスワードを埋め込むことで「なりすまし送信」にも対応可能。

私のお客さんは、このサービスを業務アプリに組み込んで、発注書のFAX送信を自動化されています。


投稿者: 竹田えり (Feb 12, 2009, 9:38:11 PM)

勝間さんこんにちは。

私はそのyuna-papa がおっしゃってる
Inter fAX の昔からのユーザーです。


もう確か5~6年?使ってます。

使用方法は2つあります。

① メール本文をそのまま送る


Inter FAX に申し込みをして、自分のメールアドレスを登録します。

そのメールアドレスから

相手先のFAX 番号に+ olink.ne.jp


033378XXXX@olink.ne.jp

と送信先を設定

本文の先頭に

#userid=500810XXXX ← 自分のユーザー番号

#passwd=2xxx1xx ← 自分のパスワード

を入れ、その後に続き、本文を入れます。

それで送信をすると、

すぐさま!!すごい速さで、

Acceptance:

***** NTTコミュニケーションズからのお知らせ *****
InternetFAX(iFAX)をご利用頂き、ありがとうございます。
次の通信を受け付けましたので、お知らせします。

【発信日時】 :2009年 2月 4日16時38分
【発信者ID】 :50081xxxx
【受付番号】 :28163

----- [受付メールの本文を引用します] -----
>
>フラワーショップワタナベ様
>
>いつもお世話になってます。

続く…

というメールが届きFAX が送信されたことを
確認できます。


なんらかの理由で受付できない時、
または、話中などで相手先が受けなかったときなどは


Reject:

***** NTTコミュニケーションズからのお知らせ *****
InternetFAX(iFAX)をご利用頂き、ありがとうございます。
次の通信は、受付できませんでしたのでお知らせします。

【発信日時】 :2009年 1月20日 2時21分
【発信者ID】 :5008xxxx

すべての宛先を受付できませんでした。
【受付不可理由】:*19 設定または契約内容が誤っています。

----- [受付メールの本文を引用します] -----
>
>テスト送信です。


といった感じに返ってきます。


メールアドレスさえ、登録のものであり
ユーザーIDとパスワードさえ合っていれば
受付てくれるので、私は、電車の中などでも携帯やIphoneからGmail経由で送ったりかなり重宝してます。

添付ファイルも送れるのですが、添付ファイルは
確か、JPEGやPDF、ワード等に限られてたり
時々エラーすることもあるので

次の方法が確実です。


② 専用ソフトをインストールしてプリントアウトする感覚で送る

ちょうど、PDFファイルを作成するような感じなのですが、

TGDriver という専用ソフトをダウンロード、インストールする。
送信サーバーなどを設定。そして何かのソフトで印刷をしようとすると、プリンタの中に
「IFAXで送る」 というのが出てきますのでそれを選ぶと
相手先のFAX 番号を入力するウィンドウが出てきます。

送付表をつけるかどうか聞いてきますので、
つける場合は、入力画面が出ますので入力…
送信

この方法だと、ほとんどのソフトに対応できると思うので
確実に添付ファイル(の画像)が送れます。

そんな感じですね。

昨日の神田さんとの講演会拝見させて頂きました。そのあと広瀬香美さんの
コンサートに行ったのですが、もしかして勝間さんもいらしてるかな?と
思ってたら今日のブログを拝見して「やっぱりいらしてた!」と嬉しくなりました。

これからもご活躍楽しみにしております。


投稿者: えりりょん (Feb 12, 2009, 9:45:41 PM)

yuna-papaさん

呼び捨てにしてしまいました~ごめんなさい!


投稿者: タペンス (Feb 12, 2009, 10:13:58 PM)

ニフティのサービス、私も利用していましたので残念です。確か、Biglobeがほとんど同じサービスを提供していたはずです。
http://email.biglobe.ne.jp/fax/index-mp.html


投稿者: ベテイー (Feb 12, 2009, 10:33:02 PM)

勝間さん こんばんは。

麦畑でもお世話になっております。

私は biglobeの FAXサ−ビスを使わせてもらっています。必要なとき、使った分だけ 払うので 便利です。私が仙台へでかけていたときに
活動関係の人から、携帯へメ−ルが入り、書類を大阪へ至急FAXしなければならなかったとき、

インターネットカフェで書類を作り、そこかbiglobeのFAXサ−ビスを使いました。

約2年前だったかと思うんですが、
料金も100円以下と良心的でした。

スピーディーでした。

勝間さんに合ったものが見つかるといいですね。


いつも勝間さんのblogを楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。



投稿者: akko (Feb 13, 2009, 9:26:14 AM)

すでに情報が得られているようですが、ちょうどピッタリのトピックが日経トレンディーに先程アップされたようなので、postしておきます。

あまりにトピックが似ていたので、びっくりしたものですから。この種のサービスは使ったことがないのですが、きっと便利なんでしょうね!

日経トレンディー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1023629/?P=1

いつも勝間さんのblogを楽しく拝見させて頂いております。今週、ロジカルシンキングのレクチャーを受け際、フレームワークが課題として出たため、慌てて死蔵(?)していた「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」を読み始めました。

著作の出版頻度の割に、読書スピードが追いついていないので、これからはもう少し頑張って読みたいと思います。


投稿者: Forward (Feb 13, 2009, 11:49:15 AM)

ながくJconnect(http://www.j2.com/jconnect/twa/page/homePage)
というサービスを利用していました(国内向けにファックスを送る時だけはニフティを利用)が、最近Faximoのサービスを知りこちらに移行しました。送受信が出来るだけでなく料金が低廉です。ファックス送信の際はメールを送信する感覚でできます。以下がアドレスです。

http://faximo.jp/


投稿者: ベテイー (Feb 14, 2009, 10:24:46 PM)

勝間さん こんばんは。

いいえ、どう致しまして。

今は、いろんな FAXサ−ビスがあるので、

便利ですよね。