« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

Google-このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

1/31の午後11時半くらいから、Googleの検索が機能していないようです。

どんなサイトを検索しても

・このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

というメッセージが出て、飛べません。

別に検索でYahoo!を使えばいいので実害はないのですが、どちらかという、原因が

・サイバーテロなどGoogleへの攻撃?
・単なるバグ?

ということに興味があります。

何か新しい情報を入手した方がいたら、教えてください。

p.s.
2/1 0:20頃はもう、直っているようです。おびただしい数のブログのエントリーがありましたね(笑)。

p.s.2
原因はこういうことだったらしいです。

---
Google公式ブログで今回の原因がヒューマンエラーであるという報告がなされました。検索・ユーザエクスペリエンス担当副社長のマリッサ・マイヤー氏によれば、Googleは今回表示されたようなコンピュータに損害を与える可能性があるサイトのリストを非営利団体「StopBadware.org」から提供してもらって自動・手動の双方で管理しており、今日も手順通りにリストの更新を行ったところ、人的なミスによってリストに「/」が含まれていたためにすべてのURLが問題あるサイトとして判別されてしまった、ということのようです。Googleの担当チームがこのミスにすぐ気づき修正を行ったため、問題は現地時間6時30分(日本時間23時30分)ぐらいから7時25分(日本時間0時25分)ぐらいの約1時間で収まったというわけ。
---

出所:Gigazine

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Google-このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。:

» 明日会社面倒くさいなぁ from Dr.Eden
なにこれ!? お小遣い稼ぎのつもりだったのに、 3回ヤっただけで月収軽くこえちまたぁぁぁぁあぁっぁぁ!!!! なんか真面目に仕事してるの馬鹿らしくなってきた。。。(´・ω・`)  ... 続きを読む

受信: Feb 1, 2009, 12:41:48 AM

» Google(グーグル)で「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 from ackix
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。byGoogle(グーグ... 続きを読む

受信: Feb 1, 2009, 12:45:58 AM

» このサイトは危害を与える可能性があります from このサイトは危害を与える可能性があります
このサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性がありますこのサイトは危害を与える可能性があります 人気ブログランキングへ 楽天へGoogle-このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。 順位 楽天へ1/31の午後11時くらいから、Googleの検索が機能していないようです。 どんな...... 続きを読む

受信: Feb 1, 2009, 12:59:05 AM

» Google単なるヒューマンエラー『このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります』 from 超効率的ブログ+(0゚・∀・)+
Googleでアメリカ時間6:30〜7:25の間に何を検索しても『このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。』、英語版なら"This site may harm y... 続きを読む

受信: Feb 1, 2009, 2:47:49 AM

» Googleが止まってもパニックにならない3つの備え from ライフハック情報 | Tokyoハッカー
Photo by : hufse 1月31日午後11時35分ごろから約40分間... 続きを読む

受信: Feb 1, 2009, 5:50:42 PM

コメント

投稿者: たくみ (Feb 1, 2009, 12:14:21 AM)

やはりおかしいですよね?
私だけじゃあないんだ、2年前くらいにもありましたよね

Yahooも良いけどやっぱりGoogleで検索している人にとっては…
でもこんな時は他のエンジンの良さを知るのに良いチャンスですね


投稿者: succa (Feb 1, 2009, 12:26:35 AM)

勝間さんはじめまして。私は本屋でアルバイトをしている者です。
春、ビジネス書の売り場を担当し始めたころ、ちょうど勝間さんが情熱大陸に出演されました。
その時に聞いた勝間さんの座右の銘「起きたことはすべて正しい」という一言は、私の心を救ってくれた一言でした。
その後もいたる所で勝間さんの活躍を耳にし、こちらのブログもとても興味があったのですが、今日まで訪れることはなぜかありませんでした。
今日こちらにお邪魔したのは、勝間さんと同じようにgoogleが使えなくて困り、自分のPCだけではないことを確認するために"このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。"をブログ検索した結果、一番最初に出てきたブログが、たまたま勝間さんのブログだったという理由からです(笑)
こんなことで勝間さんのブログを訪問できるチャンスを得ることができたのだから、何が原因にしてもgoogleさんGJといった気持ちです。
またお邪魔したいと思います。いつも応援しています。これからも頑張ってください。


投稿者: たに (Feb 1, 2009, 6:24:04 AM)

私も昨日の深夜、Googleがへんだなぁ、と思っていましたが、深夜の3時ごろみたら直ってました。こんなことってGoogleでもあるんですね。


投稿者: しのぶん (Feb 1, 2009, 10:20:07 AM)

昨日のGoogleの不具合はStopBadwareの人的ミスなのだそうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news002.html


投稿者: ボサノバ (Feb 1, 2009, 11:03:09 AM)

テクニカルのリレーションまでとれていて、すごいですね!

新刊本の 断る力 アマゾンで発見し、読みたくてうずうずしています。読むまでは書評は我慢します。
最近は黄金のブックガイドから少しづづ拝読させて頂いています。


投稿者: 思春期の子の母 (Feb 1, 2009, 1:47:44 PM)

初めて書き込ませていただきます。
勝間さんのお名前は以前から存じ上げておりましたが、2週間前に初めて「起きていることはすべて正しい」を購入し拝読させて頂いております。
読み進むにつれ、自分の中に乱雑に積まれていたものが消えつつあるのを感じています。この本に出合えて良かったです。
私は『思春期の子の母』ですが、勝間さんがこの年代向けの本を書いて下さったらと願っています。


投稿者: chika (Feb 1, 2009, 6:01:16 PM)

勝間さん、はじめまして。
ずっと書き込みさせて頂きたいと思っていたのですが、昨日、Gmailを使っているもので、Googleの検索がおかしいのに気がつき、「???」と思っていたら、その後でこちらに来て謎がとけました。
やっと、今年、趣味的な物なんですがブログもはじめられたので、これも 勝間さんの本に出会えたおかげです。


投稿者: フジキセキ (Feb 1, 2009, 11:36:28 PM)

本日のGoogle Japan blogを読んでいたら本件の事を
書いてありました。
http://googlejapan.blogspot.com/2009/02/blog-post.html
個人的なミスだそうです。


投稿者: baben (Feb 2, 2009, 5:39:52 AM)

勝間さん、おはようございます。
朝ナマ拝見させていただきました。田原さん・・・感じでした。いつみてもなじめません。
やはり昨晩はgoogleの大元に原因があったのですね。自分のパソコンだけかと思い必死に設定変えたりなんなりで四苦八苦してしまいました 汗。
なにせ、締切真近のレポートの資料探しをしていた折でしたので。もっとはやくに勝間さんのブログを拝見すべきでした。
最近よくテレビで活動しているようですが、風邪などに気をつけて元気に頑張ってください!!