« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

ATOK2009

ATOK2009、2/6から発売になったので、とりあえず入れてみました。

ほんのわずかでも、入力効率が変われば、生産性が上がるはず、という見込みです。

しばらく、試してみます。

まだまだ、今ひとつ、ありがたみがわかりません。

とりあえず、ついでにこれまで、さまざまな辞書の呼び出しがEndキーで不便だったので、シフトスペースにしてみたら、それなりにいい感じです。

でもそれは、ATOK2008でもできますね(笑)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ATOK2009:

» ATOKにくらくら from Indigo −藍−
ATOK2009の案内が来ました。 ブログによれば、ムギさんこと勝間さんはもう入手済みのようですが、私は2008買ったばかりだし、どうしようかなあぁ... 続きを読む

受信: Feb 7, 2009, 10:59:32 PM

» 私も ATOK2009 を入れてみた from 《 ニコ働で行こう 》
妻のPCをチラ見したら、「勝間和代さんが ATOK2009 を入れた」と言う記事が目に入りました。 1年2ヶ月前より自身のメインのノートPCをデュアル... 続きを読む

受信: Feb 13, 2009, 3:20:03 PM

» ATOK定額制サービス from ぱふぅ家のホームページ
ATOKの最新版を月額300円で利用できる「定額制サービス」が始まった。ATOKは、美しい日本語変換を目指す唯一のIMEとなりつつある。≫ATOK2009の使用感を情報を追加しました。 続きを読む

受信: Feb 14, 2009, 3:48:46 PM

» ATOK2009の英語入力支援機能がすごい! from 情報管理LOG
一太郎2009&ATOK2009をほぼ発売と同時に購入しました。 約10日ほど使ってみたのですが、ますます文字入力に磨きがかかっていることを実感して... 続きを読む

受信: Feb 18, 2009, 7:12:30 AM

コメント

投稿者: Nao (Feb 7, 2009, 4:20:58 AM)

購入しなくても、30日間の無償試用版がありますよ。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download.html
MS-IME使用中の方はこちらで試してからでもいいかもしれませんね。


投稿者: akyo (Feb 7, 2009, 9:22:59 AM)

おお、ちょうど一週間前に2008の体験版おとしてはじめました。

実は親指シフトが使える予測変換機能のあるソフトを探しておりました。検索してもみつからないので親指シフトのミクシーのコミュニティでもトピックとしてあげました(トピ主です)。勝間さんも同じことを考えていたと考えるとうれしいですね。しかし今のところ勝間さんと同じで活性化しないです。ちょっとは使えるんですが・・・。

まだまだ設定を変えて試してみたいと思います。それと学習機能があると思うのでいつのまにか気づかないうちに役に立ってるかもしれないです。それなら体験期間がきれてからIMEに戻ってからありがたさに気づく可能性があるかもしれないと考えております。


投稿者: akyo (Feb 7, 2009, 9:24:16 AM)

あ、コミュのトピックのwebです。忘れてました。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39286815&comm_id=9499


投稿者: kei (Feb 7, 2009, 11:52:01 AM)

すごく基本的な質問なのですが、勝間さんがIMEではなくてATOKを選ぶ根拠を教えてくれませんか?ATOKの方が良いのでしょうか?


投稿者: sayaka (Feb 7, 2009, 6:38:39 PM)

ATOK2009の案内が来て、ぐぐっと心が動いています。
私の場合、英語と文語の機能が充実しているという点が魅力的です。ATOKは学校方面に強いので、文語の要請が高いのでしょうが、2008でも本当にこの機能があるのとないのとでは、作業効率に雲泥の差があります。英語機能は2008ではちょっと助かるぐらいの感じだったのですが、どのくらい使えるか興味津々です。


投稿者: tai1mura (Feb 7, 2009, 6:41:39 PM)

はじめまして、いつも興味深く読ませていただいております。ATOK 2009の日本語入力についてはすごくかわったか気はしませんが、英文を書くときはいいですよ。Longmanもついているのでいちいち辞書ソフトやWebサイトを利用しなくてもすむようになりました。勝代さんはいかがですか?


投稿者: sotto (Feb 9, 2009, 10:53:23 AM)

私は、ATOKは2007で止った状態です。
基本的なエンジンはあまり変わっていない気がしています。
あと旧バージョンとの比較で何故、べんけいのなぎがたのような言い方を変換例として、新バージョンでは、正しく出来るなんて見せているのかと疑問です。普通の文章なら差が無いように思うし。。。

しかし、ロングマンの辞書がなぜか気に入っているので、それが付属している2009には、今ダウンロードしようか迷っています。


投稿者: tako (Feb 9, 2009, 10:31:37 PM)

打ち間違えたときにやり直し(アンドゥ:Ctrl+Backspace)ができるのが何気に便利ですよ。昔は確定した後に何か入力したらアンドゥできなくなってたのですが、ATOK2009からは結構いろんなときに何度もアンドゥできたりします。


投稿者: hoko (Feb 19, 2009, 11:50:36 AM)

情報管理LOGのhokoといいます。
昨日付の更新でATOK関連のこちらの記事にリンクさせていただきました。
事後承諾で申し訳ありません。
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/