« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2008.12.14
サキヨミ(12/14)&アエラ(12/15)-表紙の写真入り
(アエラの表紙を入れたので、持ち上げておきます)

1. サキヨミ「ニッポンにできる国際貢献って何だ?」
もう、年末ですが、とうとう、サキヨミでスーダン訪問が放映になります。
コーナー名は「ニッポンにできる国際貢献って何だ?」です。
もともとスーダン訪問は報道特集のクルーが行くはずだったのですが、担当ディレクターが日本を空けられなくなり、急遽、「TBSがダメになったら、ぜひうちに」と声をかけてくださっていたサキヨミのみなさんとの同行になりま
した。
報道ビザが出発の5時間前まで下りていないなど、ハラハラドキドキのスタートで、現地でも3回ほど、空港の警備員に別室に連れて行かれたり、警察を呼ぶぞと脅されたりしましたが、なんとか無事に戻ってきました。
しかし、本では絶対に学べないことを、五感で知ることができ、本当にうれしかったです。テレビ画像を通じてですが、少しでも、その学びをみなさんと分かち合いたいと思います。
スーダンのこと、Chabo!のことをみなさんに知っていただく機会なので、1人でも多くの方が見ていただくことを願っています。
日時:12月14日(日)(予定) 22:00- フジテレビ系列
アスヨミ、という最後のコーナーなので、おおよそ22:45くらいから、17分間
の放映になります。
2. 12/15発売のアエラは、表紙+「総力特集 勝間和代の生き方戦略」です。
表紙の撮影に、ヘアメイクからスタイリング、合わせて3時間以上かかり、つかれましたが、これまでの表紙の写真をいろいろ見せていただいて、たいへん楽しい時間でもありました。
そして、総力特集には、来年の勝間の読み方や、「勝間和代の悩む力」、福岡伸一さんとの対談など、盛りだくさんなページです。
今年はダイヤモンドの特集に始まり、さまざまな雑誌で表紙や特集を組んでいただきましたが、その最後を飾るのがアエラになります。
ぜひ、サキヨミと同様、1人でも多くの方に見ていただければと思います。特に、マインドマップを使った来年の予想は、かなり力を入れました。
どちらもぜひ、お楽しみください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: サキヨミ(12/14)&アエラ(12/15)-表紙の写真入り:
コメント
投稿者: sae (Dec 13, 2008, 10:35:46 PM)
少し早いですが、お誕生日おめでとうございます!!
勝間さんを知ってから、歳を重ねるということが怖くなくなりました。(まだ22歳の若輩者ですが・・・)
今週のサキヨミ、とても楽しみにしています。^^
投稿者: ゾエ (Dec 13, 2008, 11:37:44 PM)
勝間さん
ようやく明日放映ですね!
先日スーダンの隣国である中央アフリカの人々を描いた原画展に行ってきました。現地の厳しい現況がわずかばかりかもしれませんが認識できました。
http://www.gakulog.net/10278/archives/0003061.html
今自分ができることを実行しようと改めて考えました。
投稿者: 星みゆきフラメンコ (Dec 14, 2008, 12:00:24 AM)
勝間さん
お誕生日おめでとうございます!
今夜の放送とアエラ楽しみにしています
私も来年は更に何カ国か廻り、踊りで国際貢献を進めてまいりますネ!
投稿者: yuko (Dec 14, 2008, 12:06:55 AM)
勝間さんがプロデュースされた2009年の手帳を買いました!
今まで使っていた手帳より一回り大きくて、安心感があります。
この手帳を使って、有意義な生活をしていきたいと思います!
投稿者: k。音芽 (Dec 14, 2008, 12:12:14 AM)
12時を回りました。お誕生日おめでとうございます。勝間ニアブログを出しているものです。よかったら見に来てください。
今年は勝間さんの影響が大きくアラフォーながらもキャリアアップしたいと日々頑張っております。前向きの志向になれたのが一番の喜びです。本当にありがとうとおめでとうの10乗です!
投稿者: CP (Dec 14, 2008, 9:21:16 AM)
勝間さんに国際貢献とか日本を変えるとかそういうことを期待している人って居るんでしょうか。そういうことは政治化に任せてまずは本職の会計・コンサル方面で活動されたらどうですか。そういう本を書いてくれる事を期待しているのですが。
投稿者: オスカーちゃん (Dec 14, 2008, 9:09:49 PM)
今晩のサキヨミ楽しみにしていますね
ところで、ワタクシゴトですが、本日ジュンク堂で本を1万円分「大人買い」しました。、休日出勤で、「こんなに働いているんだから、本くらいは贅沢に!」と・・・
「起きていることはすべて正しい」勝間和代
「勝間和代成功を呼ぶ7つの法則」勝間和代
「ザ・マインドマップ」トニー・ブザン著 神田昌典訳
「『船井流経営法』の原点」船井幸雄
「ユダヤ人大富豪の教え」本田健
「中小企業診断士2次試験 ふぞろいな合格答案」ふぞろいな合格答案プロジェクトチーム
読みたかった本を一気に買いました。最後の本は単なる参考書ですが・・
いかんせん読む時間がなかなかないのですが、仕事を終えてから読む、ちょっとした楽しみが出来ました
ちなみに1万円以上 ジュンク堂で買うと、不織布のバックに入れてくれて、ドトールのコーヒー券ももらえます
投稿者: しろ (Dec 17, 2008, 4:50:42 PM)
初めてコメントさせていただきます。医療職をしております、しろと申します。
「アエラ」発売日を楽しみにして、早速購入しました。
「悩みはすべて正しい」という特集には、自分がこれまで信じてやってきたことに対して、背中を押していただいたようで、本当に救われました。
ただ、正直、勝間さんがいつも提唱していらっしゃる、「三毒」のなかの、
「怒り」「愚痴」の2つにつきましては、
特に女性が、この社会で生きていくうえでは、むしろ「必要」であることも、多々あると思っております。
(これは私なりに、キャリアウーマン生活を続けてきた中で、正直、実感していることであります。)
そのため、ぜひ勝間さんに、「キャリアウーマン」の先輩としても、ご意見をうかがうことができたらなあ、と、以前より感じておりました。
大変貴重な機会と思い、こうしてコメントさせていただきました。
もしよろしければ、ブログに遊びに来ていただけますと、非常に幸甚に存じます。
これからも応援しております!