2008.11.28
携帯電子マネーその後
携帯電話に電子マネーを搭載しまくりました。
iD・・・後払い
QuicPay・・・後払い
Suica・・・前払い
Edy・・・前払い
Nanaco・・・前払い
です。
一番チャージが面倒なのはNanacoで、IYカードが必要です。
Edyは何のカードでもだいたいOKですが、前払いです。
SuicaはViewカードでないと、クレジットカードチャージをするのに年会費が1,000円かかります。
QuicPayとiDは後払いです。
しかも、Nanacoは初期設定に10日くらいたたないと、クレジットカード登録ができないそうです(現金チャージは可能)。
最近は、タクシーになんらかの電子マネー端末搭載機が増えていて(iD、EdyまたはSuicaのいずれかが多い)、決済は便利になりましたが、使う人が少ないため、ドライバーが操作を覚えていないときはかえって現金よりも手間がかかったりします。
コンビニも、なんらかの電子マネーが使えることが多いです。
例えば、7-11はQuicPayまたはNanaco、ampmはEdy/iD/Suicaのいずれか、サンクスはQuicPayやEdyが使えます。ローソンはEdy/iD/QuicPayでした。ファミマはSuicaとかです。
なお、まだ入れていない電子マネーには
・ワオン(イオン系)
・スマートマネー(VISA系)
などがあります。
前にも言ったような気がしますが、私はコンサルタント時代、電子マネー系のプロジェクトをネット系と並んで死ぬほどやりまして、あれから約10年近く、ここまできたか、という気もします。
マッキンゼーの面接の時(1997年)にも、電子マネーの話がケースで出題されました。
とはいえ、電子マネーの普及率も利用率もまだまだです。もう少し、見守りたいですね。