« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2008.11.21
「起きていることはすべて正しい」、出版します
さてさて、スーダンから戻ってきましたが、私が夏からずっとかかりきりで書き下ろしていた本

起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
がとうとう、11/29に発売になります。
今日、関空の丸善の店長さんとも「初の書き下ろし本格自己啓発本ですね」と話をしていたのですが、渾身の一冊です。
どうやったら、不運ですら実力に変えてしまうのか、その方法論、技術をまとめました。
表紙ですが、実は白とオレンジ、迷ったのですが、オレンジになりました。このブログもそういえば、オレンジですね。
ぜひ、楽しみにしていてください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「起きていることはすべて正しい」、出版します:
» 起きていることはすべて正しい 勝間和代(著) from ビジネス書スクエア
起きていることはすべて正しい 勝間和代(著) 勝間和代氏による自己啓発本のよう... 続きを読む
受信: Nov 21, 2008, 2:37:29 PM
» 【新刊情報】『起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術』勝間和代 from そろそろ本気になって勉強してみようか。
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術posted with amazlet at 08.11.20勝間 和代 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 3188Amazon.co.jp で詳細を見る 本日も、Joyのブログ、"そろそろ本気になって勉強してみようか。"をご覧頂きありがとうござ..... 続きを読む
受信: Nov 23, 2008, 3:42:41 AM
» 直感力 from POPO
観て 聴いて 読んで 行って やって 感じる 知性を磨き 修羅場をくぐり抜けると 続きを読む
受信: Nov 24, 2008, 12:49:06 AM
» 起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術 from Music★Billiard★PC★Fashion REVIEW TAFAROCKS★の非日常な毎日
出ます。とうとう。勝間さんの自己啓発本。当然、買いでございます。 続きを読む
受信: Nov 26, 2008, 1:42:33 AM
» 今までの勝間本の解答集 - 「起きていることはすべて正しい」 from ぽこログ
今までに勝間本(e. g. 「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」)などを読んで、「確かにこの通りに実践すれば10倍アップするかもし 続きを読む
受信: Feb 2, 2009, 1:22:17 AM
コメント
投稿者: さえ (Nov 20, 2008, 11:48:36 PM)
楽しみにしています。
絶対買いますね☆
サイン会も楽しみにしていますっ
投稿者: チコ (Nov 21, 2008, 12:02:44 AM)
楽しみです!以前、勝間さんは、「岐阜の書店をまわってみたら、私の本があまり見当たらなかった。地方は・・・」というような内容を書かれておられました。しかし、今では、本土最南端でしかも女性の進出が極め少ないK県の書店ですら、勝間さんコーナーがありますよ!!地方女性にとって励みになると思います。
投稿者: オスカーちゃん (Nov 21, 2008, 7:25:32 AM)
楽しみにしています!!!
京都四条のジュンク堂で発売日に購入します
読み終わったら、またmixiでも紹介しますね
投稿者: saki (Nov 21, 2008, 9:00:15 AM)
いつもブログを楽しみに拝見しています。
ご本は今、アマゾンで予約しました。
「起きていることはすべて正しい」は
私自身も座右の銘にしていることなのですが、
それがどうも、具体的な次の一歩に結びつかないことを
何とかしたいとずっと思っていました。
といっても「教えてクン」にならないよう、
次こそはこの本で学ぶことを
1つでも2つでも実行に移していきたいと思います。
楽しみにしています。
投稿者: よしだ (Nov 21, 2008, 11:40:24 AM)
「起きていることはすべて正しい」、まさにその通りですね。実践が難しいですが。期待しております。
投稿者: みい (Nov 21, 2008, 12:51:22 PM)
今までの勝間本の中でも、一番”読んでみたい!”という気になりました。装丁もよいですね。
投稿者: りえ (Nov 21, 2008, 12:58:51 PM)
「起きていることはすべて正しい」私も同感です。
いつもアマゾンでの予約ですが、勝間さんの本を読んで
直接書店での購入もいいなと考え、今回は書店に足を
運びます。
私は自己啓発的な本は大好きで、非常に楽しみです。
実際に私の身にも少なからずほかの方から見れば「不運」と思われる出来事があります。
でも、いかに切り替えができるかは、自分次第ですよね。そんなお話が読めるなんて29日が待ち遠しいです!
投稿者: 韓丁 (Nov 21, 2008, 1:05:27 PM)
「起きていることはすべて正しい」をみると、高校3年生の教科書に「存在即ち合理」という言葉がありました。意味は近いですよね。
投稿者: オープンハーツ (Nov 21, 2008, 2:59:50 PM)
ひいいい~~~あまりに素敵なタイトルすぎます!
これは絶対買いですね♪
楽しみです!
投稿者: さくらさく (Nov 21, 2008, 5:24:24 PM)
この1.2年、毎日が何故?で埋まる、納得を得られない矛盾だらけの日々をすごしています。10年前6ヶ月の子供連れで転勤したとき、私の支えはムギ畑でした。その後成果を挙げたことも、あげられなかった事もたくさんありますが、今を何故?にしてしまったのはきっと自分なのだ...と解ってはいても抜け出せない自分が不甲斐ないです。
29日が楽しみです。「実践!」
投稿者: くいだおれ (Nov 22, 2008, 2:05:58 AM)
書店などの講演会で「三毒追放」「起きていることはすべて正しい」と、情熱を持って教えて頂きました!同時に、そのように強く思われていらっしゃる勝間さんの詳細なバックボーンが知りたいと切に願っていました。発売日が待ち遠しいです
投稿者: Ayumi Yoshimura (Nov 22, 2008, 2:18:15 AM)
友人が大ファンで、日曜に勝間さんのセミナーに参加する予定です。とても楽しみです(^-^)
申し訳ありませんが、今まで勝間さんの著書をまだ読んでいません。今回参加しようと決めた時から共通点を見出だしていたのですが、たまたまこのブログを見つけ、大変興味を持ちました。
是非お話しを聞きたいと改めて感じました。私はとある中小企業で役職を頂き、頑張っている一女性社員です。
この本を読んでみたいです。感銘を受けた為コメントさせて頂きます(^-^)
投稿者: まりーぬ (Nov 22, 2008, 8:40:36 AM)
今まで、勝間さんの本をいろいろと読んで、学んできました。
「起きていることはすべて正しい」も、早く、読みたいです。
発売までのあと日間。
待ち遠しいです。
投稿者: misakof (Nov 23, 2008, 12:23:42 AM)
まだ未読ですのでいいづらいですが、私もお酒と煙草にたよってしまっている時期がありました。
なんとかクリアーな状態に戻りつつありますが、経験者としても、これからの予防対策としてのお知恵を拝借したい、そして勝間さんが私とはどのように違う方法で乗り越えたのか、予約注文しました。
心待ちにしています。
投稿者: HIDE (Nov 23, 2008, 9:12:14 AM)
「起きていることはすべて正しい」という言葉、今年、頭の片隅でフッと思い出したりして、気になっていました。
そのままのタイトル書籍発売と12月の紀伊国屋セミナーも楽しみです。
投稿者: しょう☆ (Nov 23, 2008, 9:53:41 PM)
この御著書、本当に楽しみにしています。
すべてを肯定する思考は
理解したと言えるのですが、
細胞にいきわたらせるには
自分でも説明の出来ない、
リミッターを感じているのです。
たくさんの研鑽を積まれた勝間さんの言葉をぜひ
心に染み込ませたいです。
投稿者: tafarocks (Nov 26, 2008, 1:45:43 AM)
出ます。とうとう。勝間さんの自己啓発本。当然、買いでございます。
楽しみです。
投稿者: よしだ (Nov 28, 2008, 10:44:04 PM)
自己啓発本などの中には、大よそ2通りの読者向けの本があります。
①よい大学・会社に入れて、親のサポートも受けられる等の人の苦労の解決方
②上記①と反対の人の苦労の解決方
正直、勝間さんの本を読むとき、①向けの本だなと感じる本もあります。ただ実際10万部など売れた場合②の読者も多く存在するわけで、こうした人にとっては、お金と時間と期待の無駄になってしまいます。勝間さんの本が②の人も対象にした本になっていけばなと思います。
投稿者: みい (Nov 28, 2008, 10:57:09 PM)
発売日ですが、土曜日なのは、金曜日にできないのでしょうか。確か、”フレームワーク”の時もそうでした。
金曜の帰りしなに、買って金曜の夜からゆっくり読みたいのに。で、今日は三店舗ほど”早めに並んでいる店はないかな?”と本屋さんをはしごしてしまいました。
どこにもありませんでしたが。。。
昔小学生の頃、発売日前日に”りぼん”を探しまわって
いたことを思い出してしまいました。
どうか、今後はウィークデイの発売で、お願いします。
投稿者: かとちゃん (Dec 24, 2008, 11:55:05 AM)
ようやく、昨日かって読みました。二人目の育児休暇中ですが、手帳を買って、人生のミッションを考えました。そして、こもりがちなので、早速1月から人に会う予定をいれました。復帰前にママボディビクスへ通う予約もしました。こうやって、誰かに宣言すると、気持ちのいいものですね。一番は上の娘の「ママ、今日はきれい。」と言われることです。ああ、復帰が楽しみです。素敵な本をありがとうございました。
投稿者: ユーシス (Apr 11, 2009, 11:08:35 PM)
現在、拝読中です。いつもながら切れ味鋭い勝間節が心地いいです。
しかしながら、今回を含めいくつかの著書で気になった点をコメントさせてください。
文中にある「下記」にの(または「下の」といった種の)表記です。
データでは下にスクロールするため、読む目線は「下」ですが、本の場合は「右」であったり、「左」であったり「次のページ」だったりするため必ずしも「下」への誘導とはなりません。
プロの編集者や校正者なら簡単に気づく点です。
あえて「下」と表記されているようにも読めませんので、ケアレスミスでしょうか?
テキストデータを書籍化する場合は「次に」を用いると汎用性があり、この問題が解決します。
些細なことですが、勝間さんには常に『プロの仕事』をしていただきたいので、コメントさせていただきました。
勝間本からは知的な元気と行動するエネルギーをいつもいただいています。
ありがとうございます。