« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

勝間和代の日本を変えよう、イベント情報一覧です

埋もれたので再掲します。

勝間和代の日本を変えよう、イベント情報一覧です。

一人でも多くの方と直接会えるのを楽しみにしています。

----------------------------------------------

『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan』
勝間和代さんのサイン会+関連講演会のお知らせ

たくさんのご来場をお待ちしています。(毎日新聞社出版局)


【サイン会】
10月15日(水)18:30~19:30
ブックストア談 浜松町店
(東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル別館2F)
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/hama/007.htm
問い合わせ先 電話03-3437-5540
*要整理券、電話予約可。

【関連講演会】「勝間和代の日本を変えよう」(有料)
10月16日(木)11:30~12:55(講演)その後、ランチ
ホテルメトロポリタン
(東京都豊島区西池袋1)
http://www.metropolitan.jp/
問い合わせ先 電話03-3212-2275(MMA事務局)
*毎日新聞社主催の毎日メトロポリタンアカデミー(MMA)。ランチ付きで会費5000円。要事前予約。問い合わせは上記MMA事務局へ。

【講演会+サイン会】(有料)
10月17日(金)19:00~20:30(講演)その後、サイン会
青山ブックセンター本店 
(東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア(B2F))
http://www.aoyamabc.co.jp/45/45210/
問い合わせ先 電話03-5485-5511
*講演は隣接する東京ウイメンズプラザホールにて。要入場券、入場料1000円。

【サイン会】
10月27日(月)18:30~19:30
三省堂書店有楽町店
(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館1階)
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/yurakucho.html
問い合わせ先 電話03-5222-1200
*要整理券

【ミニトーク+サイン会】
10月31日(金)18:30~20:00
ジュンク堂新宿店
(東京都新宿区新宿3-29-1新宿三越アルコット6・7・8F)
http://www.junkudo.co.jp/sinjuku.html
問い合わせ先 電話03-5363-1300
*要整理券

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 勝間和代の日本を変えよう、イベント情報一覧です:

» 勝間和代さんに会いに行こう from ハズレ社会人
え? 聖子ちゃんカット? 先月の勝間和代のクロストークをみて、驚いたのはそこだったオツカレです。 勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan 勝間 和代 毎日新聞社 (2008/9/27) ¥ 1,575 (税込) 「勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan 」の... 続きを読む

受信: Oct 8, 2008, 12:07:33 PM

» 『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 勝間和代 講演会&サイン会のチケット from 明日のためにまず1歩
青山ブックセンターでの講演会&サイン会(10/17)、見落としてました! 気づい 続きを読む

受信: Oct 15, 2008, 12:09:53 AM

» 『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会 from 勉強は年収アップのための手段なのか?
『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会at東京ウイメンズプラザホール 私に 続きを読む

受信: Oct 18, 2008, 9:18:18 PM

» 勝間和代さんの『日本を変えよう』講演会&サイン会に行ってきました(2008年10月17日in青山) from サクサク読書日記
勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan 青山ブックセンター 続きを読む

受信: Oct 19, 2008, 7:35:50 AM

» 勝間和代さん「日本を変えよう」の講演会(東京ウィメンズプラザ) from 35 Over
勝間さんの講演会に参加しました。 実際に勝間さんの話を聞くと、書籍よりも勝間さん 続きを読む

受信: Oct 19, 2008, 10:26:32 PM

» 『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会 from 勉強は年収アップのための手段なのか?
『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会at東京ウイメンズプラザホール 私に 続きを読む

受信: Oct 19, 2008, 11:22:59 PM

» 『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会 from 勉強は年収アップのための手段なのか?
『勝間和代の日本を変えよう』刊行記念 講演会at東京ウイメンズプラザホール 私に 続きを読む

受信: Oct 19, 2008, 11:27:01 PM

» 勝間和代さんの『日本を変えよう』講演会&サイン会に行ってきました(2008年10月17日in青山) from サクサク読書日記
勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan 青山ブックセンター 続きを読む

受信: Nov 11, 2008, 9:48:58 PM

コメント

投稿者: maia (Oct 3, 2008, 11:32:20 PM)

大阪では、サイン会は行われないのでしょうか?
読書進化論はされるそうですが、日本を変えよう、のイベントも大阪で行われることを期待しています!


投稿者: uranux (Oct 4, 2008, 9:41:10 AM)

やっぱり、こういうイベントは東京中心なんでしょうかね。時間的コスト的に厳しいと思いますがたまに地方都市でもしていただけると助かります。


投稿者: atsushi (Oct 4, 2008, 5:43:17 PM)

「日本を変えよう」とは、どのように勝間さんは変えたいのでしょうか?マーケティング先行の勝間さんですので、米国大統領選でアバマが"chanege"を繰り返していたから、それに乗っかり意見を募集といった所でしょうか?
最近では、変態記事が有名な毎日新聞との組み合わせも、なんだか…。


投稿者: 小堀学 (Oct 4, 2008, 6:16:03 PM)

『勝間和代の日本を変えよう』、リアリティのある社会構想で、大変興味深く拝読しました。制度設計は、市民社会の全てのアクターが関わるべきものですが、特に責任の大きい「公務員」志望の方に読んでいただきたく、ブログで紹介させて頂きました。さらなるご健筆を。

http://ameblo.jp/lecsapporo-koumuin/entry-10147203426.html


投稿者: しみっちゃん (Oct 9, 2008, 7:54:35 PM)

勝間さん、こんばんわ。
このようなイベントを開催していただけるのは大変うれしいことと思います。ただ、残念なのが、土日ではないという点ですね。
なかなか都内の職場で定時で終われる会社員でなければ参加が難しいからです。
なんとか実現していただきたいです!


投稿者: エリア (Oct 9, 2008, 9:53:51 PM)

今日購入しました。さっそく読んでます。
関西でサイン会をする予定はないのでしょうか?京都に住んでるので関東まではさすがに行けないです。


投稿者: ケリー (Oct 10, 2008, 6:21:35 PM)

勝間先生こんにちは!
先日、青山ブックセンターに行って、無事にチケット入手しました!
日本を変えよう、とても面白かったと言いますか、「よくぞズバリ言って下さった!!!」と興奮しながら読みました。私も日々、野郎ドモの無意識の差別に精神衛生を乱されまくっている一人なので、実に痛快でした。
お話を聞くのがとても楽しみです!


投稿者: イーラ (Oct 11, 2008, 7:09:08 AM)

16日のメトロポリタンホテルに申し込みました。

私の帰宅が遅くなると夫と子供(5歳)があまりに
落ち着きをなくすので、ここ半年くらい夜の出歩きを
控えていました。平日、日中の開催は助かります。

当日は会社を抜け出して講演を聴いて、それから
会社に戻ります。

久しぶりの勝間さんセミナー、とても楽しみに
しています。


投稿者: きゅこ (Oct 14, 2008, 3:56:41 PM)

こんにちわ!

自分のブログに勝間さんの本の感想を書いてみました。


投稿者: ポニョ (Oct 14, 2008, 7:37:36 PM)

はじめまして!
公認会計士を目指している女子大生です。
31日の新宿ジュンク堂に参加させていただきます。
勝間さんにお会いするのは初めてで、今から緊張してしまってます(笑)
少しでもお話できることを楽しみにしています。よろしくお願いします。


投稿者: notabene (Oct 16, 2008, 11:14:48 PM)

携帯ブログで本書を紹介したところ、反響がありました。地方では時給700円というような現実があること。男女の見えない差別は顕在していること。PCからは見えませんので、以下に転記しておきます。私は勝間さんの対談の部分に注目しました。

ーーー

『勝間和代の日本を変えよう』(毎日新聞社)を読んだ。今一番憧れの的のワーキングウーマンであり、三児の母である勝間さんの発言は、パワーがある。何よりもこのままでは日本がヤバい、「若者が暗い国」には未来がないぞ、という危機感がある。本論の具体的提案は実際に読んでいただくとして、挿入されている二大対談が面白く、これだけでも買う価値がある

西原理恵子との「最強ワーキングマザー対談」。二人ともシングルマザーという以外はいかにも対照的な感じなのに、本音トークが響き合って(笑)の嵐。なんだか二人に、司会の男性記者共々、説教されてる感じだ。たとえば、勝間さんによると、女性がパートナーから言われて嫌な言葉は「手伝ってあげようか」だと。男性記者「えっと、それはやっぱり、プライドが傷つくとか…」勝間「違います!」西原「もともとおまえの仕事じゃコラ、ということよ(笑)」。ハイ。変われない男の無意識、言葉に出ますね。関係ないけど、西原さんて、マンガの印象と全然違って、実にやさしい美しい顔をしてます。

雨宮処凛との「脱・ワーキングプア対談」。勝間さんの話の聞き出し方に教えられる。「今日は正直な話をした方がいいと思うので(…)私、中学からずっと慶応なんですよ。(…)雨宮さんのルポを読んでも、実感としてわからないところがあります、正直にいうと」と、まず、相手との立場の違いを明確にして、自分と同じように実感のない人たちにもわかるように話してほしいと暗に促している。雨宮さんといえば、「左翼」のイメージもあって、敬遠していた読者も多いかもしれない、そうした人たちに、雨宮さんの言葉が届くように、という配慮である。実際に、雨宮さんから非正規労働者の悲惨さを聞けば、「自分で努力しないのが悪い」と居直っていられないはずだから。

自分を含めて、「ロスジェネ」以降の世代は、将来像がないまま、会社でも上の世代にロールモデルがないまま、キャリアパスも示されないまま、ただ頑張っちゃっている人が多い(だから会社が変わらないんだけどね)。バブルも知っていて若者の問題もわかる勝間さん世代が、社会的に発言するようになったのは希望が持てること。というか、そろそろ自分たちがそういうふうに変わっていかないといけないんだけどね。

〈コメント〉

記事のご紹介ありがとうございました。

日本が危ないのは、地元に戻る度に感じます。

700円以下の最低賃金で働かなければいけない現状。

物価は安いけれど、
携帯などのサービス品は全国一律で割高。

自立したい女性を阻む狭い価値観など、
問題を挙げればキリがありません。

店頭で目を通してみたいと思います。

はじめまして。
面白そうな本ですね。読んでみたくなりました。子育てで、なかなか本を読む時間が取れないので参考になります。