« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

最近は海外が多いので、海外ローミング端末買ってきました

最近は海外が多いので、海外ローミング端末をとうとう買ってきました。

2年以上使い込んだPHS端末と違って、いろいろ使い慣れていなくてたいへんです。GmailとGoogleカレンダーの設定をするだけでも一苦労でした。しばらくはPHSと両方使いますが、二つ持ち歩くのは面倒なので、PHSの着信も転送サービスで携帯に飛ばすことにします。

本当はLANが使える端末にしようかと思いましたが、制約条件が多い(無線LANのルーター、光ファイバーが指定品のみ)上、設定もめんどうそうだったので、あきらめました。

また、高性能型は重いので、機能はたいしてないけれども、そこそこ軽くて薄いものにしました。

さすがに、昔は携帯のアナリストで死ぬほど使ったり、評価したりしていましたので、使い方は手が覚えていたようです。当時は6回線くらいもっていて、テレビチャンピオンの「携帯王選手権」にも出られそうな感じでしたから(笑)。

もっとも、ローミングは死ぬほど高いので、使いすぎないよう、気をつけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 最近は海外が多いので、海外ローミング端末買ってきました:

コメント