« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

今週のメディア

今週のメディアは雑誌では

・読売ウィークリー フレームワーク力の書評記事
・週刊ポスト 山田真哉さんとの対談
・日経ビジネス 資産運用について

に載っています。上記は全て、発売中です。

テレビは珍しく2回で、

・水曜朝のやじうまプラス(テレ朝系、AM 6-8時)
・次の日曜夜のサキヨミ(フジ系、PM 10時~)

です。

テレビについては、どうしたらよりおもしろくすることができるのか、今集中して、勉強中です。

テレビ自体は利用方法によっては、広くいろいろなことを伝えられるので、ムダに電波を使わないようにするため、どうスキームを考えればいいのか、少しでも、視聴者の方にいい情報を提供して、全体の底上げや改革に寄与できるなるにはどうしたからいいのか、できる範囲で仮説検証を繰り返そうと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: よしだ (Aug 5, 2008, 5:50:34 PM)

テレビの出演との事ですが。やはり服装について。
勝間さんというとスーツ姿が定番になっており、ビジネス書から知っている人や、ビジネス番組にでておられる時は、そのままの方が、勝間さんの個性が生きていいと思うのですが。
「サキヨミ」「やじうまプラス」などは、ビジネスマン以外の一般の人もみていると思うので、スーツでも、もっとカラフルであったり、スーツ以外のシンプルな姿でもいいと思います。
会社員の頃は、会社自体が広告塔になりますが、独立されて今、広告等もご自身自体です。服装は、営業活動には重要要素ですね。お鮨屋さんに入って、Tシャツ姿でおすしを握られたら、いくらおいしいお鮨でも食欲がなくなります。番組の顧客層にあった、服装というのは、大事な事だと思います。どなたかに相談されては、いかがですか?


投稿者: よしだ (Aug 5, 2008, 6:06:40 PM)

雑談力、
勝間さんの専門である、金融などの分野では、商談などでも雑談をするより、本筋に時間を使い、雑談などの余計な時間を減らす事が大事かも知れません。
ただ、一般的な営業活動(テレビ)においては、雑談力も必要かと思います。いわゆる本筋から少しづれた話しですね。一つのテーマでも少し違ったテーマを例にして話をされると特に聞いている方で専門外の人は、大変聞きやすいです。
フランス料理などを食べる時に、いきなりメイン料理をもってきてもらうと逆にひいてしまいます。メインの前に前菜、サラダなどの、余計なもの(雑談力)があるとメイン料理がいきてきますね。
といっても難しい事ですから。司会の伊藤さんなどに合わせるのがいいのでは、伊藤さんは別名「アミーゴ」の人ですから。


投稿者: 絵馬裕文 (Aug 6, 2008, 6:45:40 AM)

私のところには毎週さおだけ屋がやってきます。なぜ潰れないのかおっさんに尋ねてみたいと考えています。


投稿者: くま子 (Aug 6, 2008, 11:31:46 PM)

テレビ出演の服装に関してですが、
スタイリストをつけるといいのではないでしょうか。
(既出でしたら、すいません)

服のイメージを伝えれば、それなりのものを
ショップから借りて来てくれます。

それこそ効率化だと思います。


投稿者: 絵馬裕文 (Aug 7, 2008, 3:14:55 PM)

資産運用について、和代さんにいろいろ聞きたいな。私は貧乏なんで本があまり買えません。といっても図書館まで行って借りてきても絶対に読みません。不思議ですね。図書館で借りた本は読まないんですよ。やっぱり本は買わないといけませんね。


投稿者: makotoxwx (Aug 7, 2008, 9:54:52 PM)

テレビが観れなかったことが残念で、残念で、たまりません!最近全くテレビも新聞も読まないという生活をしておりますので、ぜひぜひ今後行われるセミナーに参加させて頂き、勝間様の生の声を拝聴できたらと存じます。最近私は「マインドマップ」にかなりハマっております。