« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2008.06.21
フレームワーク力の今日の売上、自己ベスト2位、ディスカヴァー史上1位
出版界では、シェア最大手の紀伊國屋さんの売上の日次データを見て、一喜一憂することになっています。
今日のフレームワーク力の今日の売上冊数は、ビジネス書ではダントツの1位となりました。2位の2.5倍売れています。文庫・新書を除く和書全体でもベスト10に入っているそうです。
この売上は、これまで一番多かった、王様のブランチで8分間の特集を行った直後のグーグル化の日の売上に次いで、自己ベスト、2位です。
そして、ディスカヴァー史上では1日の1冊当たりの売上で1位だそうです。ぱちぱち。
私は、これまでずっと育てていただいたディスカヴァーの干場社長に少しでも、恩返しをすることができて、うれしいです。
ご購入のみなさま、本当にありがとうございます。
明日日曜日は、大阪、京都でサイン会です。関西の読者のみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
コメント
投稿者: yamaneko (Jun 22, 2008, 12:47:54 AM)
購入し、今読んでいる途中です。
今まで、分析力や、論理的思考力を身につけたいと、いくつか本を買ったりして読んでいましたが、具体的にどうすれば身に付くのかわからないままでした。
こういう能力は、成長過程に身につけている人は、社会にでてもその能力を活かす事ができ、身につけずに成長してしまった場合、身につけるのは無理なのか、と思っていました。
必要な考え方の内容、具体例、身につける具体的な方法、が示されていて、先を読むのが楽しみです。
読み終わる前にも、少しずつ、実行していこう。
良い本を書いて下さってありがとうございます。
投稿者: powaro (Jun 22, 2008, 7:04:39 AM)
おはようございます。
フレームワーク力、読み始めてます。
勝間さんの著書を読んででいろいろトライもし
始めました。
で、今日はChabo!の自分のブログ(初体験)への
貼り付けも無事完了しました。
これからも、良書どんどん世に出してください。
投稿者: miyonan (Jun 22, 2008, 10:44:15 AM)
フレームワーク力
ディスカヴァー至上、売上1位
おめでとうございます!!
・ものごとを別の方向から見る。
・三毒追放
早速、実践しています。
本日、大阪ジュンク堂サイン会でお目にかかれる事を楽しみにしております。
投稿者: 桃次郎 (Jun 22, 2008, 11:15:05 AM)
私は、一昨日6月20日に東京の八重洲ブックセンター本店で「フレームワーク力」を購入し、いま3章まで読み進んだところです。
思えば、2月の王様のブランチでの8分間の特集で、始めて勝間さんを拝見して、すぐその日に「グーグル化」を購入して読み、それ以来勝間さんファンになりました。
その流れからいって勝間ブームに素直にのっかっている感じですが、根が素直なので(笑)、レッツノートを買ってブログも作って頑張っています。
今「フレームワーク力」をわくわくしながら読んでいますが、この本もいままでの本と同じか、それ以上にわかりやすく伝わってきて、具体的な行動まで落とし込んで実践できそうです。
これからもいろいろやっていきます。
投稿者: しろいるか (Jun 22, 2008, 11:56:47 AM)
こんにちは、お久しぶりです。
週明けは、名古屋でもサイン会があるようですね。
職場近くの本屋さんなので、よくその辺に行くんです。
ちなみに、本屋さんにカフェが併設されていて、買っていなくてもお店の本を持ち込み可、というありがたい場所です。
私も、ゆっくり本が読みたい時、書き物がしたい時などはそこでランチをしています。(そして、フラフラと本を買ってしまう、というおまけ付きです)
投稿者: ykhr (Jun 22, 2008, 12:10:36 PM)
突然の書き込み失礼いたします。
フレームワーク力読みました。
これは情報時代の「五輪書」ですね!
いつも有益かつ元気の出る本をありがとうございます。
また、Chabo!は本当に素晴らしい仕組みですね。
優れた本を買って勉強することが
社会のためになるというのが本当に嬉しいです。
なお、著者プロフィールについては、
下記の条件を満たす上でなら、
帯でよいのでは?と私も思います。
1 :(内容的に)
前書き、または本文の早い段階で
大まかな著者の遍歴・実績が述べてある。
2 :(環境的に)
A ビジネスのジャンルであるならば
すでに勝間さんのプロフィールも含めた認知度は高い。
B 購買層のITリテラシーは比較的高いことが予想される為
本当に詳細を知りたくなったら、Webに頼ると思われる。
→はてブトルネードの拡大につながる。
これからも応援しています。頑張って下さい!!
投稿者: yuko_kobayashi (Jun 23, 2008, 11:51:29 PM)
こんにちは。以前お目にかかりましたカフェグローブのコバヤシです。「フレームワーク力」の快進撃おめでとうございます! ちょうど今、私も読み終えました。効率良く、合理的に考える方法の数々を惜しげもなく紹介していただきありがとうございます。身につけてどんどん実践していこうと思います。
投稿者: furutan (Jun 24, 2008, 1:15:49 PM)
梅田で本屋ぶらぶらで、今日買いました。
初めて勝間さんの本を買いました。本が売れているのは知ってましたが、流行の本を買うのが癪なので?
買ってませんでしたが、フレームワーク力、は手にとってみると面白うそうなので。
少し読み始めましたが、想像より面白いです。
でも、売れる本作りをきちんと作戦を立てているところがすごい!
なんとなくベストセラーになることはない、というのがよくわかりました。