« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

フォトリーのインストラクターの認定終了

今日の午前中を持って、無事、フォトリーディングのインストラクター認定が終了しました。

いやぁ、長かったです。

2004年に初めて講習を受け、そのまま一フォトリーダーとして使っていたのですが、2007年に神田さんにお誘いを受けてポール・シーリーのミネソタのフォトリー合宿に参加、そのままとうとうフォトリーのインストラクター研修を受けることを決意しました(実は、時間がないからという理由でインストラクターのお誘いは一度辞退させていただいたのですが、とりあえず合宿だけでもと言うことで参加して、そのときのおもしろさに、ついつい、承服してしまいました)。

そして、2008年4月に1週間ちょっとミネソタに行って、フォトリー講師の研修を受け、6月に3日間のフォローアップ研修を日本で受け、そして、昨日まで2.5日間の認定講座(仮免許運転研修講師)が終わり、本日0.5日のフィードバックセッション。すべて合わせると、数十日以上の修行期間がありました。

2.5日の初回研修に有休を取って臨んでくださった参加者のみなさま、ありがとうございました。そして、活動をバックアップしてくださった神田さん、各種手配をしてくださった石ヶ森さん、指導をしてくれた、マスターインストラクターのリネッタに深く感謝します。

また、問い合わせが多いのですが、次にいつ私が講師としてフォトリー講座を開くかは、いまのところ全く未定です。スケジュールの調整をしながら、神田さんとも相談をさせていただきながら、また考えていきたいと思います。決まりましたら、またこちらのブログなどでお知らせしますので、メールやブログでの問い合わせはどうか、ご遠慮ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: みち (Jun 22, 2008, 12:11:27 AM)

こんばんは

インストラクター認定終了★おめでとうございます。
ブログに予定がupされるのを楽しみにしています。


投稿者: はなまち (Jun 22, 2008, 12:47:16 AM)

フォトリーディングインストラクターおめでとうございます。
いつも思うのですが、フォトリーディングのページ、募集終了ばかりの羅列は?ですね。改善を希望します。


投稿者: まんまる (Jun 22, 2008, 1:31:33 AM)

おめでとうございます!私は来月山口インストラクターの講習を受講予定です。2ヶ月以上前に予約したので、ようやく!!という感じです。一日も早く、部屋に積み上げられた本を読破していきたいと思います。
※今日、日経BP転職フェアの講演拝聴しました。本で理解する以上に理解が深まり、生で拝聴できてよかったと思っています。


投稿者: トーイックさん (Jun 22, 2008, 2:47:56 AM)

フォトリーディング興味あります。マスターしたいです。ひとつ気になるのが、目で追う速さに対して読解力が追い付くのかという点です。でも、試さないことには何も始まりません。なんらかの形でチャレンジしてみようと思います。


投稿者: MEGUMI (Jun 22, 2008, 8:19:04 AM)

フォトリーディング、習得されたのですね。実は、私も先月受講いたしました。まだ、受講の段階ではありますけど・・・フォト(略)は、次世代ビジネスや他方面でも活用出来る強い技術のようですね!


投稿者: イコ (Jun 22, 2008, 9:01:36 AM)

インストラクター認定おめでとうございます。
いつも著作拝読させていただいております。
勝間さんの講演にはまだ参加したことはないのですが、フォトリーディングの講座に参加したいな、と思っています。本だけ読んでもなかなか上手く活用できないものですね。
早期開講を楽しみにしています。


投稿者: YOO (Jun 22, 2008, 10:00:29 AM)

今月集中講座受講しました。
会場には勝間本がきっかけで参加した方がかなり多数おりました。(自分も勝間本→神田本がきっかけ)勝間さんのインストラクターの時はプラチナチケット状態ですね、きっと。


投稿者: YOO (Jun 22, 2008, 10:02:31 AM)

今月集中講座受講しました。
会場には勝間本がきっかけで参加した方が多数おりました。(自分も勝間本→神田本がきっかけ)勝間さんのインストラクターの時はプラチナチケット状態ですね、きっと。


投稿者: Mharu (Jun 22, 2008, 11:49:51 AM)

インストラクター認定おめでとうございます!

私は先月講義を受けてから生活が一変しました。
本当にすばらしいテクニックですよね。

本日京都で行われるサイン会に伺わせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。


投稿者: Kumi (Jun 22, 2008, 3:05:06 PM)

認定おめでとうございます!
2日半、ありがとうございました。
勝間さんのようにフォトリーディングを活用できるように、がんばって練習を続けていきます。
勝間さんがおっしゃってたように「いい思い出だったなあ」で終わらないように(笑)


投稿者: maemuki (Jun 22, 2008, 7:56:12 PM)

ぜひ北海道で講義して下さい!!!!!


投稿者: hatake (Jun 22, 2008, 8:23:50 PM)

2.5日間ありがとうございました!
とても楽しい時間でした。
内容はもちろんですが、実は勝間さんの笑いを確実に取りにいく話術にもいたく感心しておりました。

まだ2日目ですがフォトリを完全に習得した後の自分を想像してワクワクしながら練習中です。

よい後日談をご報告できたらと思ってます。


投稿者: aburamen (Jun 23, 2008, 1:44:09 AM)

受講生です。
2.5日間お疲れ様でした&ありがとうございました。

この研修のお陰で、読書に対するオールドパラダイムを
変えることが出来たと思っています。

まずは、これからフォトリーを実践して、
習慣としていきたいです。

勝間さん目指して頑張ります!

インストラクター認定おめでとうございました!


投稿者: 勝間信者 (Jun 23, 2008, 6:53:11 PM)

こちらには初めて書き込みさせていただきます。勝間先生の言葉は一言一句まったくそのとおりだと心から信奉しています。
先日、フォトリーディングを既に受講してしまったことを後悔しています。勝間先生に教えてもらいたかったです。勝間先生がインストラクターになったら、他のインストラクターの講座を受講しようと思う人はいなくなるのではないでしょうか。絶対に、勝間先生の講座を、何が何でも再受講しますので宜しくお願いします。


投稿者: doug (Jun 23, 2008, 9:11:26 PM)

初めて、書き込みさせて頂きます。

インストラクターの認定おめでとうございます。
私も、もう3年ほど前にフォトリーディングを
受講しましてあれから体得できたかは自信が
ありませんがなんとなく使っている気がします。

21日のフェアに参加させていただきました。
本を読んで、話を聞けましたのでさらに
理解力が深まった気がします。

また、今後ともよろしくお願い申し上げます。


投稿者: fuji70 (Jun 25, 2008, 1:50:31 AM)

受講生です。

2.5日間でしっかりパラダイムシフトを経験できました。ありがとうございました。
インストラクター認定、おめでとうございます。

セミナーの主旨からは若干外れるかと思い質問してなかったことがありました。もし最後のQ&Aタイムがあったら質問しようかと思っていたことだったのですが、こちらに書かせていただきますね。

1)本の中で4~11%だけが重要、ということに対して、なぜ重要でない部分があるのか?
  本の書き手として、最初から重要な4~11%というのは意識しているのでしょうか? もしそうなら最初から重要部分のみを書くわけにはいかないのでしょうか?

2)なぜフォトリー講師を目指されたのでしょうか?
  フォトリーを「する側」から「教える側」に行くことでなにか素敵なことを得られるという狙いがあるのでしょうか? 頭の使い方でさらなる上のステージがあるのかなと予想しています。


勝間さんの著書やセミナーの中で回答めいたものを知ることを期待してこれからも注目させていただきます。ありがとうございました。