« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2008.05.02
マイク端子入力とUSB入力
いろいろ試している中で、初めて知ったのですが、マイク入力をする時にもUSB端子で入力するのと、音声ボードのマイク端子で入力するのとでは、ノイズの大きさが違うようです。
と言うわけで、マイクをUSB端子入力に切り替えたら、もう少し精度が上がったような気がします。
とはいえ、カーソルを移動させるときに、「文章の最後に移動」と言わなければならないのですが、うっかり「文字の最後に移動」というと、そのままその文章が入力されて、結構まぬけです。
まあ、キーボードを打ちつづけて何十年になるわけですが、音声入力はたかだか数日しかしてないのですから。しばらく慣れるのに時間がかかっても仕方がないかもしれませんね。
コメント
投稿者: Kumi (May 2, 2008, 9:31:40 AM)
勝間さん、こんにちは。おかげんはいかがですか?
ちょうど音声入力に興味があったので、なるほど、と思いながら読んでいます。
慣れてきたときに、タイプのスピードと音声入力のスピードの違いなど、より詳しく書いていただけたらうれしいです!
ともかくは、手をお大事になさってください。
投稿者: T (May 2, 2008, 10:00:28 AM)
勝間様
いつも役立つ情報をありがとうございます。UBS端子の話をもう少し教えていただけますか?
これは、変換アダプター経由でマイク端子付の通常のマイクを使っているということですか?それともUBS端子付のマイクを使っているのですか?もしUBS端子付のマイクをご使用ということであれば、機種名を教えていただければ大変ありがたいです。
投稿者: サワコ (May 3, 2008, 10:02:49 AM)
音声入力楽しそうですね。
随分前に、キーボードアレルギーなおじ様方にシステムを使っていただくために、音声入力が検討遡上に載ったのですが、オフィスで、並んで、マイクに向かってしゃべっている光景を想像して没になりました。
最近、電話での問い合わせ内容をすべてデータベースに文字情報として記録しておきたいというニーズがあるので、ちょっと注目しています。