« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2008.05.11
静岡の谷島屋呉服町本店でChabo!本を発見!!
今日は静岡県の男女共同参画センターの仕事で、静岡まで来ています。せっかく静岡に来たので、静岡で一番大きな谷島屋呉服町本店さんを訪問しました。

ちなみに、この谷島屋さんの看板の筆は、島崎藤村先生のものだそうです。すごい歴史です。
そして、うれしかったのは、店頭にしっかりとChabo!の本があったことです。青い表紙の写真は酒井穣さんの本です。思わず買って帰りました。


おかげさまで、勝間本コーナーもありました。いまのところ、お金は~がChabo!(チャボ)対応です。残りも今月いっぱいには、だんだんと帯の巻き替えが進む予定です。
レジで、課長とお金を買ったのですが、どちらもChabo!のマークがあって、両方並ぶとけっこういい感じでした。

こちらはおまけです。お昼にせっかく静岡なので、名物の桜エビとしらすを使った「駿河丼」をいただきました。桜エビが特に美味でした。
さて、これから本番の講演です。ブログの読者の方でいらしていただいている方もいらっしゃるかもしれませんね。応募者多数で抽選だったそうで、外れた方、もうしわけありません。お詫びに、もう一度来年、来ることになりました。
コメント
投稿者: maffin (May 11, 2008, 7:34:00 PM)
はじめまして。静岡での講演に参加させていただきました。私は会社勤めではありませんが、非常に参考になることばかりでとても有意義な時間を過ごさせていただきました。
質問用紙に何を書くのか悩んでしまって、結局出しそびれてしまったのですが(笑)物事を要領よくやろうと思うのですが、なかなかうまくいかなかったり、それこそ仕組みを作るのが非常に苦手だったりします。音楽が専門で、組織に入るのも難しく、ビジネスのノウハウなど関係ないと昔は思っていましたが、今更ながら、自分のやってきたことを仕事にうまくつなげるシステムを模索しているところです。
今回の勝間さんの講演や書籍を参考に、自分自身の独自のやり方をもっと追究してみたいと思います。
有難うございました。
投稿者: 山ちゃん (May 11, 2008, 9:33:46 PM)
「あざれあ」での講演有難うございました(ペコリ)
サインを頂に押し掛けた3人組みの中のおばさんです。
首謀の男性は、その後有頂天になりお茶をしながら熱弁を振るってました♪
根っからミーハー母親、最後に話された「自立した人でないとチームプレーは出来ない」自立した人は「小さい頃のお手伝い、日常の一つひとつが訓練」となっている。
感動・納得しました!
すっかり勝間教の信者になりそうです(^-^)v
投稿者: 心 (May 11, 2008, 10:59:28 PM)
私ははずれてしまいました。
次回を楽しみにしています。
投稿者: せっちゃん (May 12, 2008, 12:03:20 AM)
講演もテレビも見させていただきました。
1分1秒の無駄のない時間の活用が
すごいなと思いました。
ねたまず!怒らず!愚痴らない!
残りの人生勝間さんを見習います。
本日はどうもありがとうございました。
益々のご活躍をお祈りします。
投稿者: ふぁる (May 12, 2008, 12:42:56 AM)
抽選で当たり、講演会に行くことができ本当に幸運でした。ありがとうございました。
現在育休中のため、「職場で自分が必要とされるだけの価値のある人間か。」というところでは、考えさせられました。
復帰を待たれるような人間になれるよう、育休中の今だからこそできることにチャレンジし、育休をブランクではなく、ブラッシュアップの期間と捉え、自分を高めていきたい、と思いました。
働く母親の一人として、勝間さんに、是非『育児本?』を書いて欲しいです!
投稿者: キコリ (May 12, 2008, 9:36:17 PM)
小さな規模の会社に勤めています。今まで貯まりかねていた不満を土曜日に社長に吐き出し、もう会社を辞めるつもりで週末を過ごしていました。日曜も外へ出歩く気分ではなかったのですが、せっかく勝間さんの講演の抽選が当たったのだからと重い腰をあげて出席させていただきました。
会社でのルールの一つ一つを自分に当てはめて聞いておりました。おかげで客観的に自分の行動を振り返ることができ、まだ決断を出すのは早いなと思いとどまることができそうです。
良い機会に恵まれました。本当にありがとうございました。
投稿者: 縞嶋かつを(katcha) (May 12, 2008, 10:41:42 PM)
静岡にいらっしゃってたなんて!すっかりアンテナの低いワタシ、全然存じ上げませんでした。例え講演は外れてもお顔だけでも拝見したかったなぁ。残念です。
来年もいらっしゃるとのこと、楽しみにしています。
投稿者: takaki (May 16, 2008, 11:17:04 AM)
勝間さんの本をお客さんに借り読みました。今夫婦で店を経営していますが、いろと考えることが多く思うようにはいかないものですね、上手に困るには、どうしたらいいかとおもっています。
投稿者: takaki (May 16, 2008, 11:20:06 AM)
勝間さんの本をお客さんに借り読みました。今夫婦で店を経営していますが、いろと考えることが多く思うようにはいかないものですね、上手に困るには、どうしたらいいかとおもっています。