« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

スプーン曲げを習いました

P1000169

写真は、私が曲げたスプーンやフォークです。見本を見せてもらって、コツを教えてもらったら、けっこう簡単にできました。スプーンが2回転とかしているの、わかりますか?

7人の受講生がふたりのインストラクターに教えてもらって、私を含めた数人は教えてもらってすぐにできるようになり、残りの人たちも10分ほど試行錯誤したら、できていました。

いや、別にこれが研修のメインではなく、食後の余興なのですが(笑)。

やり方は結構簡単です。

1. まずは曲がると言うことを信じること(目の前で実物があるので、さすがに信じます)
2. 曲げたい場所に熱を加えること。こするとかではなく、ふつうに持って手とかはけっこう温かいので、そこから熱を送れば十分です。
3. あとは、えいやと曲げるだけ。力は余りいりません。

ステンレスは簡単に曲がります。シルバーは少し苦労しましたが、それなりに曲がります。要は、曲がらないはず、という思い込みがなくなると、簡単に曲げられるようです。

で、このトリックを使ってだますのでエセ超能力者や手品師ですね。単に、科学で曲がると言うことでした。機会があったら、100円ショップとかの安いものでお試しください。宴会の余興にもいいかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: とん (Apr 13, 2008, 3:15:13 PM)

お疲れさまです。いつも楽しみに読んでいます。

ところで、今回スプーン曲げに使ったスプーンですが、もしかして柄に「STAINLESS STEEL」と書いてなかったでしょうか? 写真ではよく見えないのですが。

また今度「18-8 STAINLESS」とか「18-10 STAINLESS」などと書いてあるスプーンでも試してみてください。なかなか曲がりにくいそうなのですが・・・。


投稿者: snow (Apr 14, 2008, 9:07:53 AM)

ものすごく興味があります。
今度、セミナなどの機会があったら実習をお願いします。