« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

無事到着しました+NW国際線はすごい!!

無事、ミネソタに到着しました。

今回はシカゴ経由でなく、成田からミネアポリスまで直通です。そして、初めてのNW国際線体験でした。

ノースウェストはノースワーストと揶揄される航空会社ですが、いや、本当にすごい。心からすごい。私の飛行機の常識を覆す体験でした。

なにがすごいか。私が乗ったのはエコノミーですが

1. エコノミーにテレビ機能はない。

したがって、大きなスクリーンの映画を見るか、音楽を聴くだけ。ゲームはできない。となりのお兄さんが小さな画像が再生できるPDAを用意周到にちゃんと持ち込んでいました。なるほど。

2. お酒は有料

ビール、ワインなどのお酒は有料、5ドルまたは500円です。しかも、いちいち買いに行かないといけないので、ほとんどだれも飲んでいません。

3. 食事の時間に寝ていると起こされる

アイマスクして、ノイズキャンセリングヘッドフォンしている人を起こすか、ふつう、と思いますが、起こします。日本の航空会社みたいに「寝ていたので起こしませんでした。あとでサービスを」なんていうのはありません。

ついでに、食事はかなり・・・です。朝食に焼きそばとパンが出てきたときにはびっくりしました。まるで小さい頃食べた、給食そのもの。

4. チェックインの時に席が決まっていない

ぎりぎりまで人数を載せているので、搭乗直前でデスクで席を改めて、決めます。それがいやだったら、インターネットでチェックインして座席指定をしておけ、とのこと。なるほど・・・。

とにかく、ギリギリまでコストを削っているという印象です。いや、日本の航空会社も将来、そうなるのでしょうか? ビジネスクラスはさすがに、ここまですごくないのかな。

ただ、2のお酒は有料、だけはいいですね。私は匂いが苦手なので、ワインやビールの匂いがしないのはOKでした。飲んだくれる人も当然、いませんし。私はお酒はいらないし。

というわけで、次回はもう少し上手にNWを使えるかと思います。ちなみに、こんなんですから、日本人はほとんど乗っていません。空港についても、入国審査はアメリカ人向けが混んでいて、ビジター向けはすいていました。さすがに、このサービスレベルに耐えられる日本人は少ないかと(苦笑)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: 二代目 (Apr 7, 2008, 7:55:11 AM)

「勝間式利益の方程式」の原則3の例ですね!私はつい先日UAでハワイ往復しましたが、こちらもお酒は有料で飲んでる人は殆どいず快適でした。さすがにTVは席毎に付き寝ている時に食事は配られませんでしたが。日本の航空会社は少しサービス過剰でKBFからずれてきているかもしれませんね。それを客が求めてきたからでしょうが、これから旅慣れた人が増えれば変わってくる気がします。


投稿者: クルックル (Apr 7, 2008, 9:42:02 AM)

何でそこまでお酒を嫌うんでしょうかね。こんな閉塞した時代、飲んで酩酊した方が健康的だと思うんですがね(笑


投稿者: はつはつ (Apr 7, 2008, 12:15:37 PM)

出張時には会社の指定なので泣く泣く乗ってます。
以前、荷物を一人で上げられない日本人女性が、CAに手伝ってくれと頼んでいたところ、「it's not my job」と無下に断られているのを見かけました。ホントすごいです。


投稿者: sio (Apr 7, 2008, 3:27:55 PM)

NW は使ったことがないのですが、相当凄そうですね。伝え聞く話が怖すぎて最初から選択肢に入ってないです。

飛行機に乗っていて面白いのは、機内で顧客アンケートをとるときには、一様にCAのサービスが良くなることでしょうか。パリから日本へ帰る時のエールフランスの機上で、 CA が水を持って回ってくる頻度が往路より明らかに多くなっていて、思わず苦笑してしまいました。


投稿者: vskogen (Apr 7, 2008, 6:07:17 PM)

なんだか、「ライアンエアー」の低コスト戦略に共通するところばかりですね。
ご存知の方も多いでしょうが。


>1. エコノミーにテレビ機能はない。

ライアンエアーではテレビ、音楽がないどころか座席のリクライニングなし、さらに機内に派手な広告がいっぱい貼ってある!

>2. お酒は有料

ライアンエアーではお酒どころか機内サービスがなかったです。

>3. 食事の時間に寝ていると起こされる

ライアンエアーでは食事自体がありません。1~2時間のフライトで、わざわざ買って持っていくか?という感じで、飲食をしている人も少数。

>4. チェックインの時に席が決まっていない
ライアンエアーでは完全自由席ですので、機内に先に入ってあいている席に座るというものです。

---------
他に
・機内で有料のくじ販売(1枚2ユーロ)
・機内誌に他航空会社系列のホテルの広告がある!
・預入荷物は別料金
・エアポートバスではクレジットカード利用不可
・街から遠い地方空港を利用
・入国審査はない(EU内の路線しかないので)
・乗継はアレンジしないので、定刻にしか運航しない。
・航空券キャンセル不可

などですね。「移動」の手段と割りきるならば、これで十分なのだと思います。


投稿者: 椿 (Apr 7, 2008, 9:35:29 PM)

NW、すごいですね。
まるでコント。使う機会に恵まれた(?)時は、どこまで不条理なサービスを提供してくれるか面白がろうと割り切ることにします(笑)。


投稿者: hoshi-zora (Apr 7, 2008, 11:06:43 PM)

私もニューヨークに行くときNWを利用しました。初めてだったので、こんなもんかと思いましたが、そうとうだったのですね。納得しました。私の場合、匂いが独特で、スプレーして回っているCAさんが気になりました(笑)


投稿者: Penguin (Apr 8, 2008, 1:57:15 AM)

北米在住なので、たまに値段のせいでNWを使う羽目になります。確かにあまり「このフライトは良かった」と思うこともないし、UAの方がまだまし、エアカナダならさらに良いというのがここ数年での結論です。NWでも、機種を選ぶ余裕ばあれば(=路線/スケジュールを選べれば)個人TVもついていますよ。

昔から悪評高いですが、値段が安く「無事に目的地までつれてってくれれば後はいーや」という場合にはNWは避けて通らなくてもよい選択肢だと思います。

「焼きそばとパン」もどうかと思いますが、昔「ひからびた茶そばとパン」という朝食もありました。


投稿者: 元ミネソタ在住 (Apr 8, 2008, 7:30:15 AM)

以前3年間ほどミネアポリスに住んでいたので、NWは不本意ながら利用していました。サービス変わってませんね。ある意味すごい。私の最悪経験は、3人がけの一番奥、窓側の座席に座っていたら、おばちゃんCAにピーナッツの袋を投げ渡されたことです。


投稿者: (6_6) (Apr 8, 2008, 7:52:08 AM)

勝間さんは稼いでいるのに、ビジネスとかファーストには乗らないのですか?


投稿者: Carrie (Apr 8, 2008, 11:30:35 PM)

いつも読ませて頂いています!!
すこし遅い話題ですが・・興味深かったので一言。

ミネソタに4年ほど在住していたのですが、ノースウェストは、実はこれでも、4-5年前よりか各段改善されたと思います。昔の食事は、相当悲惨でした(笑)。2-3年前くらいに、だいぶ改善されて相当喜んだ記憶があります(笑)。

ミネソタがフォトリーディングの原点とは知らなかったため、くやまれます。
近いうちに、フォトリーディング講習にいく予定です。

ミネソタといえば、スヌーピーが有名ですが、町で見かけられましたでしょうか?


投稿者: 森蔵 (Jun 24, 2008, 12:00:58 AM)

久しぶりに着ました。たしかに!
僕も4番を除いて同じところにびっくりしました!毎回、格安航空券でアメリカに行きます。ですので毎回NWです。前回は運よく大韓航空が取れて本当に幸福でした!


投稿者: ミハイル (Oct 18, 2008, 12:54:42 AM)

他社外資でクルーをしています。
1:個別モニターがあるとお客も静かに黙々と見入ってくれる一方、実際のところ不具合が発生する割合も高く、発生した場合のお客の暴発具合は相当なものです。
2:精算の手間との兼ね合い(あと、有料になると搭載数を減らせて重量減できますね)だと思いますが、無料だと飲まなきゃ損とばかりにお酒を要求し(高度10000Mでは体調の変化も地上とは違う為)体調を崩す/大声を出す/荒れる、、、と言った変身客もいます。
3:実際のところ、「寝ていた時に案内されなくて食事(やアイスなどの他のサービス)を逃した」と言って怒るのは日本人客に多いです。(なのでうちの会社でも起こします。エコでは個別に取り置きは衛生上しません。流石日系とも思いますが)

あと、手荷物のハットラックへの移動は、「お客にとって重いものはクルーにとっても重い(重くて体に悪い)」という視点でうちの会社でも断って良いことになっています。実際のところはそうもいかないのですが。実際規定重量以上の手荷物を持ち込んでいる点も問題なのですけど。

視点を変えると全然違うものですね。