« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

ブログ読者のみなさま向けオリジナル、「ビジネス思考力養成セミナー」開催のお知らせ

今回は、ブログ読者のみなさま向けオリジナルセミナーとして、「ビジネス思考力養成セミナー」の開催をお知らせします。日時は3/18、丸の内、先着120名様限定です。

開催の背景は以下の通りです。

「グーグル化」や「10倍シリーズ」を出版して以来、ブログのレビュー、読者カードなどでいただいている多くの感想の中で、「ビジネスに使える、データ収集、分析、プレゼンテーションについて、もう少しつっこんだ話を聞きたい」という声がたいへん多く集まりました。

そこで、どのようなことが私たち(「監査と分析」や出版社)でできるのか、テストマーケティングもかねて下記のようなセミナーを開催したいと思います。アンケートを通じて皆さんのニーズや関心をお聞かせ願えれば、今後の参考にさせていただきます。

なお、今回は書籍プロモーションイベントではなく、また、会場の費用などの都合もあるので、有料になっていますが、趣旨に賛同してくださった株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンの後援をいただけた関係で、参加費を安くに抑えることが出来ました。ディスカヴァーのみなさま、いつも本当にありがとうございます。

会場の大きさから、定員は120名です。先着順で定員になり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。受付は こちら(→監査と分析のトップページから「3/18 セミナー申し込み」をクリック)です。

ぜひ、ご関心のある方の多数の参加をお待ちしています。ご一緒に、新しいものをつくっていければ、幸いです。

【講座概要】

名称:「ビジネス思考力養成セミナー」
開催日時:2008年3月18日(火)18:30~20:00
開催場所:コンファレンススクエアM+(東京駅丸の内南口徒歩1分)
講師:勝間和代(公認会計士、経済評論家)
主催:株式会社監査と分析
後援:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
参加費:5,000円
お申込はこちら (→監査と分析のトップページから「3/18 セミナー申し込み」をクリック)
※定員は120名です。先着順で定員になり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。

【カリキュラム】

(1)データ収集編
・データ収集の前に、仮説と必要なデータを設計しよう(イシューアナリシス入門)
・情報の例:公開情報 官庁情報は宝の山、プロが使う専門図書館、人的情報の
取り方、使い方
・データ収集のポイント:フレームワークでMECEにリサーチ。定性と定量はこう
使い分ける

(2)データ分析編
分析手法いろいろ(定番定量分析)
・トレンド分析
・漏れ分析
・相関分析
・限界利益率 etc

(3)分析をまとめる、プレゼンする(ピラミッドストラクチャ)
・わかったこと、わからないことをはっきりさせる→思考=プレゼン
・演繹法と帰納法
・再びMECEを意識する
・空、雨、傘はこう使う

p.s.当日は某キー局も様子を撮影する予定です。放映は4月末を予定しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: twelve12 (Mar 4, 2008, 12:31:10 AM)

参加します!!
と申し込もうと思ったんですが、
当日は運悪く大阪です。

非常に残念です。

ぜひぜひまたセミナーが開催されるときは
参加させていただきたいと思います。

感想等、楽しみにしてます!


投稿者: ちから (Mar 4, 2008, 5:20:30 AM)

早速申し込みました。
当日がとても楽しみです。


投稿者: kimutax@税金まにあ (Mar 4, 2008, 11:34:40 AM)

もう(ToT)定員に達しているとのことです。。。早っ(涙)


投稿者: suzuki (Mar 4, 2008, 1:17:27 PM)

キャンセル待ちが出来るようです。
登録しておくと次回の先行予約特権が得られるとのことなので、とりあえずキャンセル待ち登録しておきました。

みんな、あきらめずに頑張ろう!


投稿者: tokky (Mar 4, 2008, 9:01:35 PM)

suzuki さん、良い情報ありがとうございます!!
今回のセミナーは、自分の入院と重なり、あー、いけない、非常に残念。次の機会あるのかなー。とぼやいていたところでした。
「次回の先行予約特権」が得られるってことは、次回があるって、ことですよね?!?


投稿者: usahana (Mar 5, 2008, 12:26:46 AM)

私も昼前に申込みしようと思ったのに既に満員でした・・。
キャンセル待ちさせていただきます~。


投稿者: yoko (Mar 5, 2008, 8:28:00 AM)

いつも、ブログを拝見しています。
時間管理の本を読んで、勉強も効率よくできるようになりました。
セミナーの人気がすごいようですが、九州で行う予定はありませんか?
ぜひぜひご検討くださいませ。本もおもしろいですが、生の声も聞いてみたいです。よろしくお願いします。
a