« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

新インディが見つからない場合のお願い

新インディですが、下記のようなブログを散見します。

すみません、探していただき、恐縮です。

新インディ探しの旅
新インディが買えない

下記にディスカヴァー干場社長から、上記ブログにはすでにていねいなコメントが入っていますが、こちらにもそのコメントを転載します。

--------------------
ディスカヴァーの干場です。
申し訳ございませんでした。当初の予想を大幅に上回る売れ行きで、現在、大増刷中。最初は、限られた書店にのみの展開になっていました。3月下旬には、かなりの書店様に入れますが、それでも、小社、直取引と言って、全国16000件の書店のうちの大手4500店ほどのみの取引のため、ひょっとしたら、お近くの書店にはなかったのかもしれません。
--------------------

実は、旧インディは2年間で1万部も売れませんでした。なので、新インディは当初2万部しか刷らなかったのです。しかし、なんと、いまのペースだと、2万部は半月もたたずになくなってしまう勢いです。そのため、特に中小型店を中心に現在、欠品が相次いでいます。大型店でも、配本を仕切れていません。

また、ディスカヴァーが直取引という新しい形態の出版社のため、全国16,000のうち、4,500しか取引がなく、また、大手チェーン店でもあおいやくまざわなど、いくつか、取引がないところもあります。

したがって、もし、新インディ(及び他のディスカヴァー本)を探してなかったときには、ぜひ、以下のことをひと言、書店へのお口添えをお願いできますか?

「勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド」はぜひ、入れてほしい
ディスカヴァーもいろいろといい本を出しているので、もっと取り扱ってほしい

ディスカヴァーは文字通り、新しいことをどんどんチャレンジしていく会社です。その様子は、下記の記事が参考になると思います。

旧インディと新インディ誕生秘話
ディスカヴァー社に学ぶチームワーク

私がこれまで出してきた出版社、ディスカヴァー、ランダムハウス講談社、光文社、ダイヤモンド、そして今度の東洋経済新報社はすべて、勉強法がブレークしていない頃に声がけをしてくださったり、こちらから持ち込んだ企画にOKをくれたところばかりです。

そうやって、一緒にリスクを取ってきてくださった出版社には感謝をしてもしたりないのですが、ぜひ、出版社が引き続き新規著者を開拓できるよう、そして本業界が少しでもうまく流れて売り逃しロスなどがなくなるよう、私も活動のお手伝いを続けていきたいと思いますので、ぜひ、みなさまにもご協力いただけると幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: yukari (Mar 14, 2008, 6:46:51 AM)

勝間さん、こんにちは。
私も書店に注文したところ「増刷中で10日待ち」と
とのことでした。
読まれたみなさんのブログにお邪魔しながら、
首を長~くして楽しみに待っています。


投稿者: ぺんぎん (Mar 14, 2008, 7:46:24 AM)

 初コメさせていただきます。
 私の住んでいるターミナル駅に5軒の本屋がありますが、そのうち1軒しか置いていなかったですね。しかも、残り3冊なので急いで手にして他の書籍コーナーに行きました(笑)
 勝間さんの日記を見て入手が困難である状況について納得しました。


投稿者: Karen (Mar 14, 2008, 10:31:07 AM)

勝間さん、こんにちは。ブログで「新インディ探しの旅」を書いたKarenです。こちらでリンクを貼って頂き、ディスカヴァーの千場社長からとても丁寧なご説明がありました。直取引という形態や最初の刷る数の背景事情などを知り、「そうだったのか!」と。書店への声掛け、さっそくしてみます。詳しく教えて頂いて、ありがとうございました。往復の車内で上記のエントリーを書きあげられたので、時間のロスなど全く感じませんでしたし、大好きな丸善丸の内本店でいろいろ観察もできたので、充実した時間になりました。


投稿者: cue009 (Mar 14, 2008, 11:27:13 PM)

勝間さん、こんばんわ。

私の住んでいる浜松の街中の大型書店でも、未入荷でした。他の本はありましたから、取引はあるようです。

自分のブログでもその旨を書いたら、干場社長からコメントをいただきました。

書店には今週半ばには入荷するとのこと。

明日買いに行く予定です。売り切れていなければ、ゲット出来るはず。20冊入荷するとの話でしたので、何冊売れたのかが楽しみです。


投稿者: 干場弓子 (Mar 15, 2008, 5:28:58 PM)

ディスカヴァーの干場です。
勝間さん、みなさん、申し訳ございません。そして、勝間さん、呼びかけありがとうございます。そして、このページをご覧になって、私どものブログをご覧にいらして下さった方々、ありがとうございます。
3月14日付けで、少し詳しい出版流通事情を記事にしましたら、何人かの方が、事情がわかったと、おっしゃっていただけました。よろしかったら、ご覧くださいませ。
ともあれ、下旬には、もっと店頭に増えるはず。
よろしくお願いします。