« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

新インディを店頭で読んでいる男性を目撃!!

新インディが並んでいるかどうか、近所の書店に見に行ったら、勝間本コーナーにしっかりあって、そこで、ちょうど20代後半くらいの男性が新インディを手にとって熱心に読んでくださっていたので、「あーーー、本当に男性が読んでくれている」と感動し、思わず声をかけようか、迷ってしまいました(かけませんでしたが(笑))。

そして、新インディが発売されたので、よく考えたら、アマゾン和書上位100位内に著作が6冊になりました。これも自己新記録。

新インディはおかげさまで、出版社が急遽納入してアマゾン側でも緊急対応をしていただいたり、増刷を急いだりで、在庫が復活しました。順位も3位まで上がって、本当にびっくりです。

いろいろなこと、感謝しても、したりないですね。ありがたいことです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: 干場弓子 (Mar 8, 2008, 1:30:43 AM)

こんにちは。ディスカヴァーの干場です。紀伊国屋POSの客層分析によると、40%は男性が購入されています。勉強法は、70%近く男性だったので、やはり新インディは女性が多いとはいえ、男性読者も決して珍しくないようです。


投稿者: ひろ (Mar 8, 2008, 2:10:26 AM)

はじめまして。ひろと申します。
私は妻に読んでもらおうと思い、新インディを購入しました。でも妻より先に一気に読んでしまいました。
他の勝間さんの著書とは切り口が違っていて、とても面白く読めました。
女性の本音のようなものが垣間見えて、少しこわかったですけどね。
今後も新作を楽しみに待っています。


投稿者: クガツコ (Mar 8, 2008, 4:40:40 AM)

はじめまして。女性読者です。ほんとについ最近にアマゾンで新インディを購入しました。

新インディでは心の鍛え方をふむふむと読んでおります。…私は本当に根っからマイナス思考なのか「考えるな考えるな」と思ってもどんどん急な坂から転げ落ちる勢いでマイナスな方向に思考が進むんです(笑)
それにいい方向に「考えてる事」とか立ててる「目標」
とかに限って全く別の方向に進みます。私の惰性からではありません…
…ってこの文自体もまだ本の内容を実践してないでしょうか(笑)
すぐ忘れてしまうのでじっくり読んで刷り込みたいと思います。


投稿者: ★Diva★ (Mar 8, 2008, 7:11:58 AM)

勝間さん、こんにちは!
書店で・・・著者の方に声を掛けて頂いたら・・・・
もう、絶対に嬉しいですっ!!
ぜひぜひ、次に発見したときには~(笑


投稿者: Karen (Mar 8, 2008, 9:28:45 AM)

旧インディを読んだとき、「これは男性に読んで欲しいな。こういうの、いいよねって言ってくれる男性はかっこいい。」と思ったので、40%は男性が購入というデータ、うれしいです。表紙の色は白と黄色、どちらがいいですか?と千場社長がブログで聞かれたときは、白に投票しました。(おしゃれだし、インディの定義が直感的にわかるからという理由で)新インディーは、友人にプレゼントしようと思っています。


投稿者: Karine (Mar 8, 2008, 11:08:00 AM)

勝間さん、はじめまして!
インディ、発売日にAmazonで注文して、早速読んでいます。半分くらい読み終わりました。
いやーすごい。
最初は、なんだか、インディの定義をみて、ちょっと暗い気分になったりもしますが、読みすすめていくうちに、なんだか自信が湧いてくるんですよね。
勝間さんの、わかりやすく、丁寧で、親身なガイドのおかげだと思うんです。

専業主婦になりたい・・・とこぼしている同僚にも薦めてみたくなっちゃいました。

ありがとうございました!!!!

P.S.書店で手に取ってる人をみかけたら、この次は是非是非声をかけてあげてください!きっとサインと握手をせがまれるのでは?


投稿者: フジキセキ (Mar 8, 2008, 11:08:00 AM)

インディー⇔ウェンディーの反対語によって頭の中が
整理できました。

職場の愚痴と双璧なのが「忙しさ自慢」。これは忙しい事しか
自慢する事がないから言う。
現在就いている職業を「辞めてやる」というもの辞めて
行く所がないから言うわけです。(逆説的ですけど)
高いスキルを持っている人々や立派に通用する資格を持っている人々にこんな発言をする人が少ないのも、他に行ける所が
あるから、或いは自分自身で独立して開業できるからです。
まさにインディペンデントな生き方!


投稿者: atsuko-m (Mar 8, 2008, 12:56:44 PM)

昨日、書店でやっと新インディを買いました。
何日も書店に通いました。
アマゾンで注文しなかったことを、後悔しています。
旧インディも読んだので、パラパラ読みしましたが、最後のお勧め本を読破したいと思っています。
いつも勝間さんの本から、やる気・元気・勇気をもらっています。
インディや、本日の朝日新聞コラムを読むと、雲の上の存在から、ちょっとだけ近づいた気になってしまいます。


投稿者: hoshi-zora (Mar 8, 2008, 3:36:11 PM)

男性読者のhoshi-zoraでございます。
勝間本コーナーに出没すること多々あります。(笑)といっても、コーナーといえる書店は、市内にくり出さない限り、お目にかかれません。
男性読者にとっては、警告の書と理解しております。パートナーに自慢されるためには、1千万を余裕で稼ぐことが、第一条件ですから。このあたりをよくよく理解して、パートナーにおすすめする必要があると思います。ある意味、背水の陣を引くことになりますので。

老婆心ながら男性読者のみなさまへ。
しっかり読んで自分の状況を客観的に把握した上で、時期をよく考えてパートナーにお勧めしよう。


投稿者: サワコ (Mar 8, 2008, 8:59:36 PM)

店頭で立ち読み中に筆者から声をかけられたら・・・・


その場の空気を想像すると絶句します。
「これはドッキリカメラ?」と。
(ネタ古すぎ)


投稿者: いきゅう (Mar 9, 2008, 12:58:03 PM)

初めてコメント致します。

「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」を拝見してから、勝間さんの著書を何点か読ませていただきました。

今回も「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」を購入するために書店に行ったのですが、売り切れとの事。売り切れでも、ああ、勝間さんの本を読んでる方が増えているんだな、と嬉しい気持ちになりました。

すっかりファンですよね。

これからはブログも拝見させていただきます。


投稿者: 副長 (Mar 9, 2008, 4:39:30 PM)

はじめまして!

「新インディ」一気に読み終えてしまいました。
女性に向けて書かれたようですが、男性の立場でも刺激を受けることが多かったです。

これからは性別を問わず、自立した生き方をしている人がカッコイイという時代になっていくのでしょうね。

毎日遅くまで頑張って働いている彼女にも、読ませたいと思います。