
本日は、著書の累計販売数が100万部を越えたことを記念して、出版社やαブロガーさんを中心とした発起人のみなさまから、パーティーを開いていただきました。特に、発起人代表の福沢恵子さんと、受付や後片付け、会場設置などをすべて引き受けてくださったディスカヴァー21の社長室のみなさまには、厚くお礼申し上げます。
パーティーでは、60名以上の出版関係者、メディアの方々、ビジネス著者の方々、友人の方々に集まっていただいて、とてもすばらしい会でした。私の本を出版してくださっている各社様、連載各社さまなどに加え、小飼弾さん、俺100の聖幸さん、マインドマップ的読書感想文のsmoothさん、たつをのChangeLogのたつをさん、ビジネスブックマラソンの土井さんなど、ウェブ的にもオールスター勢揃い、という感じでした。
以前、一緒にセミナーでご一緒だった、漫画家の桜沢エリカさんもご夫妻でいらしていただきました。小飼さんが「知っていたら本を持ってきてサインしてもらったのに」と悔しがっていたのが印象的でした。
いま、多くの本で使っている青い縦縞スーツの写真(このパーティーのカンバンの写真もそうです)、あの写真は実はエリカさんと一緒に仕事をしたときに、強い勧めでそのままポートレイト写真を撮りに行ったものです。
はじめてお会いしたときに、当時使っていた写真がよくないので、取り替えるべきと(笑)。短時間の間に3回言われて、さすがに、その足で予約を取って、いってきました。ですので、エリカさんのアドバイスも、実は100万部の売上に大きく貢献しています。
また、2007年4月22日に「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」の出版を記念して、同じ場所で打ちあげ会を開いていましたが、そのときの目標部数は
10万部
でした。それからわずか11ヶ月、まさか累計が100万部を優に超えるなど、その場にいた人たちは、誰1人として(私を含め)、想像できなかったと思います。
(なお、この辺の10万部が100万部に、という話は、ディスカヴァー21の社長室ブログに干場さんが詳しく書いてくださっています)
ちなみに、100万部越えの経緯をまとめてみますと、下記の通りです。エクセルのコピペなので、見づらくてすみません。
日付、タイトル、部数(万)、累計
2006年1月 インディでいこう 1 1
2006年10月 ワーキングマザー手帳 4 5
2007年4月 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 15 20
2007年4月 猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか 2 22
2007年6月 会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール 2 24
2007年10月 ワーキングマザー手帳 3 31
2007年10月 年収10倍アップ手帳 4 28
2007年10月 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 9 40
2007年10月 決算書の暗号を解け! 7 47
2007年11月 お金は銀行に預けるな 32 79
2007年12月 効率が10倍アップする新・知的生産術 25 104
2008年3月 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド 8 112
2008年4月 勝間式「利益の方程式」(予定) 4 116
つくづく、今日集まってくださったお一人お一人に(そして、都合が悪くてこれなかった関係者のみなさま)、出版社の営業のみなさま、取次のみなさま、書店のみなさま、ここのブログの読者の方々みなさま、著書をお買い上げになったみなさま、すべての方々に厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。100万部を記念して、プロジェクトを一つ立ち上げる予定ですが、こちらはまた4月に詳しく報告をさせていただきます。