« February 2008 | トップページ | April 2008 »

土曜日は朝日新聞主催のシンポジウムの基調講演に参加してきました。こちらは、朝日新聞名古屋支局の女性記者が中心となって立ち上げた手作り企画です。スタッフの方々が一丸となった、素敵な催しでした。

そのまま、土曜日は名古屋に泊まって、日曜日に名古屋にいるお友だちの生まれたての赤ちゃんをたくさんだっこして、楽しく帰路につきました。

書店もジュンク堂さん、丸善さん、三省堂さんと(例によって自転車で)回ることができて、こちらも楽しい時間でした。

ほんと、なるべくまめに、東京以外にも出るようにしないといけませんね。気をつけないと、ほとんどの日常が家の周囲の狭い世界で完結してしまうので、そうすると、刺激がなくなりますから。視点も偏りますし。

シンポジウムの話や、名古屋の書店さんでの写真などはまたあとで、まとめてアップします。

| コメント (8)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は、前々からの約束だった、三女とのTDLです。

朝の8時の開園とほぼ同時から、夜の9時半まで、13時間半いました。

アトラクションもかなり乗りました。ファストパス使って、スプラッシュマウンテンも乗ることができたし。三女も大満足のようでした。

一応自省のため、園内で使ったお金はすべてレシートをとっておいて計算してみたですが、いや、すごい。上手に気持ちよく、お金を使うようにできています。

とりあえず、今日の自慢は、射撃のゲームで、10発中10発当てたので、記念のバッジをもらったことです。

P1000051

これ、10発目はかなり緊張しました(笑)。

しかし、春休みのTDLは半端な人出ではなかったです。雨が降ってきてかなり涼しくなって、ようやくまともにアトラクションに乗れるようになりました。

しかも、うちから電車だけだとせいぜい30分くらいしか乗っていないことがわかり、乗り換え時間や徒歩時間を入れても軽く、1時間以内で着くんですね。これも驚きでした。

とういわけで、もう少し今度はすいている日にまた、娘を連れていってこようかと思います。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は丸善日本橋店で「お金は銀行に預けるな、32万部記念」サイン会がありました。丸善日本橋店改築1周年をお祝いするものです。

たくさんの方にいらしていただき、1人1人の方とは短かったのですが、お話が出来て、大きな元気をいただきました。

いらしてくださったみなさま、ありがとうございました。

ちなみに、控室で光文社の方と話をしていて気づいたのですが、当初の大きな目的だった

「さおだけ屋~の隣に私の本(お金)を並べる」

という大目標は、いま無事達成され、書店にはほぼ、となりにおいていただいています。山田さんと私の、2人の合わせたPOPもあります。2人でセミナーもしました。

やはり思ったことは叶うのですね。いまさらながら、びっくりです。もっとも、そこまでに関わっていただいた方々の人数を考えると、ものすごい人の手を介しながらの実現で、つくづく、人の縁に強く、深く感謝です。

| コメント (6)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

P1000019

ちょうど、食い逃げ~とお金~が並んでいました。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

山田真哉さんとのセッションおわりました。大阪から帰路の新幹線に乗っています。

抽選倍率なんと10倍当籤のみなさん、おめでとうございました。楽しんでいただければ何よりです。そして、残念ながら選に漏れた方もたくさんいらっしゃいますので、簡単な内容や感想など、まとめていただけるとうれしいです。

今回は東京とはまったく違う内容でした。あと、前回はほぼ5:5でしたが、今回はなんか、私が7割くらい話していた気がします。山田さんが話させ上手なので。すみません。

ところで、一番びっくりしたのは山田さんの本3冊と私の本、すべて買った人は参加者のなんと、3%しかいなかったことです。さおだけだけなら40%、お金~だけなら35%といった感じだったのですが。

私は楽観的なので、まだまだ、本の潜在市場はあるんだと気を強くしました。もっともっと、みなさんとコミュニケーションしていきたいですね。

新大阪から会場のホテルは意外と遠くて、6.5キロくらいありました。御堂筋をずっと走っていって、楽しかったです。品川に着いたら、また自転車で輪行します。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新幹線、N700系は電源があります。なので、電池切れを心配する必要なし。

なので、パソコンからがんがん音楽をかけて、それをBluetoothで飛ばして、カナル型のBluetoothのヘッドフォンで受けると、新幹線の音も聞こえず、音楽はばっちり。

そして、イーモバががんばってくれていまして、東京-大阪間の無線はほぽ、途切れません。

いやもう、すべてが快適です。テクノロジーの進化はすごいです。きっと、5年後、10年後はまた何かがもっと、変わっているのでしょうね。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日はこれから夜、山田真哉さんと大阪で光文社さん、日経さん主催のセミナーです。

200人ぐらいの規模の会場ですが、東京に続いて、1,700人以上の方から応募があったそうです。

抽選に漏れてしまった方、ほんとうに申し訳ありません。またぜひ、同じような機会ができるよう、働きかけたいと思います。

またブログなどで報告があると思いますので、それを楽しみしてください。

東京では自転車で来たのですが、という質問が多かったのですが、大阪もこりずに輪行です。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日から春休み、三女に起こされて学童のお弁当作りです。

で、例によって卵焼きを焼いて、ししゃもを焼いて、野菜を作って、詰めて、さぁ、出かけようとする三女が

あーーー、お母さん、今日は学童、お昼作りだった

だそうです。脱力・・・。

長女が「あーーー、じゃあ、お昼に代わりに食べるからいいよ」

と言ってくれたのが救いでしょうか。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

100万部記念パーティーの様子を参加者のみなさまがブログにアップしてくださいました。写真などもありますので、ぜひ、雰囲気をご覧ください。

本当は読者のみなさんとも一緒にお祝いしたいので、来年は何かスキームを考えておきますね。

  1. 【祝100万部突破!】勝間和代さんの「著書総計100万部突破記念&祝賀パーティ」にお邪魔してきました:マインドマップ的読書感想文
  2. うら@らむ 村山らむねの裏ブログ: 勝間和代さんの100万部達成パーティー
  3. ディスカヴァー社長室blog: 無理なく続けられた部数10倍アップ出版法パーティ!? ●干場
  4. ディスカヴァー社長室blog: 勝間和代さん100万部突破記念パーティ! ●田中
  5. 勝間和代さんの累計100万部記念パーティにお邪魔してきました - 土井英司のベストセラー情報局 - 楽天ブログ(Blog)

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらの記事で紹介した、以前からお薦めの、組織の不条理命令違反が組織を伸ばすの著者である慶應の菊澤先生から、直接ブログにコメントをいただきました。

コメントの原文はこちらですが、菊澤さんに許可をいただいて、こちらにも転記をさせていただきます。

----コメントここから

投稿者: 菊澤 (Mar 23, 2008 7:56:35 PM)

はじめまして、慶応大学の菊澤です。
拙著『組織の不条理』ならびに『命令違反が組織を伸ばす』を取り上げていただき、感謝しております。

私の本をめぐって、奇妙な動きがでていましたので、おかしいなあと思っていましたが、勝間さんがブログで私の本を紹介してくれていることがわかり、驚くとともに納得しました。

勝間さんのおかげで、前者は復刊し、後者は動き出しました。しかし、私の本の内容が重すぎて、また動きは止まってしまいそうです。

勝間さんのパワーをもってしても動きを止めてしまうという意味で、私の本は恐るべき本かもしれませんね。

取り急ぎ、お礼まで・・・・

----コメントここまで

そんな、止まるなどと寂しいことを言わずに、ご一緒にもっと、盛り上げて売っていきたいと思います。Principal-Agent理論を学ぶには、最良の本の1つだと思います。ぜひ、未読のみなさんにもまだ、お薦めしたいと思います。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は前から約束していた、三女(小学生)とのドラえもん「緑の巨人伝」をヒルズに見に行ってきました。ストーリーの作りはやや粗めでしたが、それでも、細かいエピソードその他がよくできていて、まったく眠らずに見た上、涙まで出てきました。朝一番の回でしたが、それでも七割は埋まっていました。なかなかの人気です。

その後、大型スーパーに行って、子どもの春の洋服のかいたし(1年ごとに一サイズずつ変わるため)、ついでに、向かいの駅の中にある中型の書店によりました。

そうしたら、ランキングのコーナーがあって、総合の4位にお金は銀行に預けるな、ビジネスの1位が新インディ、10位がグーグル化でした。店内にも、ランキングコーナーの他、特設コーナー、話題本コーナーにいろいろと本を置いていただいて、ありがたい限りです。

子どものクロスワードパズル雑誌を買ってそのまま帰ろうかと思ったのですが、レジの方の少し手が空いていそうだったので、声をかけましたら、店長さんを呼んでくださいました。

名刺交換をさせていただいたのですが、こちらは片手にイトーヨーカ堂の大きな袋、もう片手に子どもの手を引いて、寝ぐせのついた髪にメガネ姿ですので、店長さんの顔に明らかに、「?????」と書いてありました。すみません、帯の姿と違いますが、本人です。

そういうわけで、ブックファースト大井町店さま、本当にいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

P.S.なぜヒルズから大井町か。単純に、家から1番近い大型スーパーなんです。ただ、私の家を挟んで、反対側なので、ちょっと不思議に思う距離でしょう。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Photo_party

本日は、著書の累計販売数が100万部を越えたことを記念して、出版社やαブロガーさんを中心とした発起人のみなさまから、パーティーを開いていただきました。特に、発起人代表の福沢恵子さんと、受付や後片付け、会場設置などをすべて引き受けてくださったディスカヴァー21の社長室のみなさまには、厚くお礼申し上げます。

パーティーでは、60名以上の出版関係者、メディアの方々、ビジネス著者の方々、友人の方々に集まっていただいて、とてもすばらしい会でした。私の本を出版してくださっている各社様、連載各社さまなどに加え、小飼弾さん俺100の聖幸さんマインドマップ的読書感想文のsmoothさんたつをのChangeLogのたつをさんビジネスブックマラソンの土井さんなど、ウェブ的にもオールスター勢揃い、という感じでした。

以前、一緒にセミナーでご一緒だった、漫画家の桜沢エリカさんもご夫妻でいらしていただきました。小飼さんが「知っていたら本を持ってきてサインしてもらったのに」と悔しがっていたのが印象的でした。

いま、多くの本で使っている青い縦縞スーツの写真(このパーティーのカンバンの写真もそうです)、あの写真は実はエリカさんと一緒に仕事をしたときに、強い勧めでそのままポートレイト写真を撮りに行ったものです。

はじめてお会いしたときに、当時使っていた写真がよくないので、取り替えるべきと(笑)。短時間の間に3回言われて、さすがに、その足で予約を取って、いってきました。ですので、エリカさんのアドバイスも、実は100万部の売上に大きく貢献しています。

また、2007年4月22日に「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」の出版を記念して、同じ場所で打ちあげ会を開いていましたが、そのときの目標部数は

10万部

でした。それからわずか11ヶ月、まさか累計が100万部を優に超えるなど、その場にいた人たちは、誰1人として(私を含め)、想像できなかったと思います。

(なお、この辺の10万部が100万部に、という話は、ディスカヴァー21の社長室ブログに干場さんが詳しく書いてくださっています)

ちなみに、100万部越えの経緯をまとめてみますと、下記の通りです。エクセルのコピペなので、見づらくてすみません。

日付、タイトル、部数(万)、累計
2006年1月 インディでいこう 1 1
2006年10月 ワーキングマザー手帳 4 5
2007年4月 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 15 20
2007年4月 猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか 2 22
2007年6月 会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール 2 24
2007年10月 ワーキングマザー手帳 3 31
2007年10月 年収10倍アップ手帳 4 28
2007年10月 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 9 40
2007年10月 決算書の暗号を解け! 7 47
2007年11月 お金は銀行に預けるな 32 79
2007年12月 効率が10倍アップする新・知的生産術 25 104
2008年3月 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド 8 112
2008年4月 勝間式「利益の方程式」(予定) 4 116

つくづく、今日集まってくださったお一人お一人に(そして、都合が悪くてこれなかった関係者のみなさま)、出版社の営業のみなさま、取次のみなさま、書店のみなさま、ここのブログの読者の方々みなさま、著書をお買い上げになったみなさま、すべての方々に厚くお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。100万部を記念して、プロジェクトを一つ立ち上げる予定ですが、こちらはまた4月に詳しく報告をさせていただきます。

| コメント (17)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

またひかり電話が故障しています。これで、二度目です。

いきなり、電話もネットも使えなくなりました。理由はわかりませんが、どこかでAuthorizationが切れているようです(物理的にはつながっている)。

あまりの故障頻度に文句を言ったら

「故障箇所が一度出たところは頻発しやすい」

だそうで・・・。

いくら安くても、これだとまずいです。

p.s.
今回復しました。うーーーむ、理由をよく聞いておきます。前回は、局側の機器の故障でした。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

お気に入りの電動パンナイフが、ほぼ毎日使っていたため、電池が充電しても動きが悪くなりました。

デロンギのサービスセンターに送れば有償ですが、電池を交換してくれるそうなので、プチプチの緩衝材がある封筒に本体を詰めて、切手を580円分貼って、さぁ、と家の近所のポストに入れようとしたら

・・・・・

は、入らない

・・・・・

ポストの口の前で間抜け顔をしている姿を想像してみてください。笑えますよ。何回かいろいろな角度から試しましたが、当然、ダメでした。

そう、ポストの口は意外と狭いのです。しかも、切手を貼ってしまったので、いまさらゆうパックへの切り替えはめんどう。しかも、今日は祭日だから、近所の郵便局はやっていないし。

仕方ないので、青山のネイルに行くついでに、赤坂郵便局まで行って、休日受付から出してきました。

いやぁ、まぬけでした。大きなものは手間を惜しまず、ゆうパックか宅配便でこれからは出すことにします。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらで案内をさせていただいたビジネス思考力養成セミナー、無事終了しました。

ご参加のみなさま、後援のディスカヴァーのみなさま、ありがとうございました。講演の最後で紹介させていただいたディスカヴァーの社長室ブログにも当日の様子を載せていただいています。

今回はブログは宿題にしなかったのですが(笑)、多数の方から感想をいただいていますので、リンクを貼らせていただきます。

  1. 幕張日日新聞: 『ビジネス思考力養成セミナー』
  2. シゴトに美味しいスパイスを 常にMECEを意識しよう 「ビジネス思考力養成セミナー」
  3. 勝間和代さんの「ビジネス思考力養成セミナー」受講して来ました! - リシングルライフを満喫しよう!
  4. そろそろ本気になって勉強してみようか。: 勝間和代先生「ビジネス思考力養成セミナー」
  5. MECE~「勝間和代さん ビジネス思考力養成セミナー」に参加して。|千代田区の税理士井ノ上陽一のブログ
  6. クセをつける|いつも心に青空を♪
  7. 御徒町の周辺 ビジネス思考力養成セミナーby勝間和代
  8. ぷちとまと煽情:ビジネス思考力養成セミナー - livedoor Blog(ブログ)
  9. セミナー|OL投資塾
  10. えふの記録。: 本日は、勝間和代さんのビジネス思考力養成セミナー。その2
  11. Daily Life in Tokyo 勝間和代さんの「ビジネス思考力要請セミナー」に行ってきました。

いただいたアンケートで本当にいろいろなことがまたわかりまして、次回、今回のセミナーの改良版と、あと、応用版を近いうちに開催しようと思いますので、そのときにはまた、お知らせをさせてください。

| コメント (6)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

グーグル化などでお薦めしていた、私の組織論に関してのお気に入りである組織の不条理という本はほとんど店頭でみつけることができなかったのですが(いまでもアマゾンにはないし)、無事、復刊して、下記のお店などに並んでいるそうです。

ぜひ、興味がある方は、お近くのお店でご一読ください。組織論が好きな方にとっては、かなり衝撃の一冊です。続編の命令違反が組織を伸ばすもいい本です。

【納品がたくさんあったお店一覧】
丸善 丸の内本店
三省堂書店 神保町本店
ジュンク堂書店池袋本店 
リブロ 池袋本店
三省堂書店 有楽町店
ジュンク堂書店 大阪本店
ブックファースト渋谷文化村通り店
東武ブックス 北千住北店
有隣堂 ヨドバシAKIBA店
ブックファースト 銀座コア店
丸善 お茶の水店
紀伊國屋書店 新宿本店
有隣堂 アトレ目黒店
八重洲ブックセンター本店
丸善 日本橋店
三省堂 名古屋高島屋店

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

すみません、昨日になってしまいましたが、読売新聞に

[不屈のひみつ]生き方にも複利の効果

という記事が載っています。

ぜひ、ご覧ください。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日発売の週刊文春BUSINESSに

P113 脳へのスパイス この本とウェブでビジネスに勝つ

という記事に私の推薦するウェブや本が載っています。同じコーナーでは、野口悠紀雄さん、藤巻健史さん、北尾吉孝さんの推薦もあります。

推奨しているのはいつものラインナップですが

投資の科学
誘惑される意志
全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦

そして、紙面にも書影が載っている

です。

詳しくは本文をご覧ください。コンビニなどでもあります。

p.s.
oscarさん、変換ミスの指摘、ありがとうございます。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

いろいろ苦手なものがある中で、私はリアルの郵送物の整理が特に苦手です。さすがに、机に10日分くらい積み上がったので、放っておけず、それを黙々と封を切って、仕訳をして、返事を書いて、の繰り返しを今日はしていました。

午後6時くらいから始めて、途中、子どもたちとご飯を食べたり、わいわいと無駄話をしながら、結局6時間くらいかかってしまいました。

そして、郵送物の中に、ていねいな直筆の手紙での書籍の執筆依頼を発見。「この件については1週間後ぐらいに、電話でまた連絡させていただきます」とのこと。日付は8日前でした。あの、だから、その、「電話」も「手紙」も、ものすごく、苦手なのです。

その証拠に、先月の電話の請求書も山積みの書類の中にあったのですが、携帯電話代(というか、PHS)は4,000円を切っていました。通話料は500円もいっていません。固定電話も基本料金込みで1,500円くらいです。

なぜ電話は少ないのか。それは、電子メールか、あるいは対面で話す必要があるときには会いにいってしまうか、Skypeで話した方が便利だからです。

というわけで、関係者のみなさま、申し訳ありませんが、仕事の連絡については、極力、電子メールでお願いします。ファックスもできればさけて、PDFをメールでいただけるとありがたいです。手紙、電話、ファックスだと、苦手なため、お返事が遅れてしまう可能性が大なので、どうかよろしくお願いします。

| コメント (10)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

すみません,その5までにJOYさんのリンクが漏れていたようなので、追加します。119の最初のリンクが、JOYさんのものです。(ヤフーとテクノラティで補足していますが、pingの送信が遅いんですかね・・・。)

いま、店頭ではお金は銀行に預けるなと同じくらい、売れています。配本数がぜんぜん違うので、実質的にはもっと売れているのだと思います。品切れのお店が多くて、申し訳ありません。3月中にはなんとか、解消予定です。

  1. そろそろ本気になって勉強してみようか。: 勝間さんは革命家!「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイト」勝間和代
  2. 熊的生産の技術 | 【読書】勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
  3. 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド - jozikの日記
  4. SS = Just Life And Dream: インディな女性は好きですか?~勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド
  5. 読書人の行き着く先:【男性であることのメリットを学ぶ】『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』勝間 和代 - livedoor Blog(ブログ)
  6. *・:.日々のあわ*・:. : 勝間さんの本
  7. インディペンデントな生き方|中心力を高めるための、1年間の行動の記録
  8. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド - 未来台詞箱~tee box~
  9. M&A担当者の、普通のサラリーマン生活  : 新・シンディ@病院
  10. 淡々 : 検証:わたしはインディか?
  11. 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド - 気の向くままに - 楽天ブログ(Blog)
  12. パーソナルスタイリストのセルフプロデュース術: ‘大事にしたいな’と思われるには…
  13. Life Stripe | 三毒追放
  14. 三毒 - Mu記~

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ


勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─

アマゾンでこれまで画像しかなかった本ですが、著者説明と目次が入りました。商品説明はこれからのようです。

目次
第1章 なぜ、利益の概念が必要なのか
第2章 利益はどう計算するのか
第3章 利益を上げる方程式の解き方
第4章 原則1 どうやって顧客単価を上げるのか
第5章 原則2 どうやって顧客獲得コストを下げるのか
第6章 原則3 どうやって顧客原価を下げるのか
第7章 原則4 どうやって顧客数を伸ばすのか
第8章 明日からできる行動習慣
お薦め参考文献

マーケティングや初版数については、東洋経済新報社さまから、言葉をそのまま引用しますと東洋経済新報社史上、"過去最大規模の販促対応"で臨んでいただけることになりました。

私もその心意気に答えられるよう、読者のみなさまとのコミュニケーションに邁進していきたいと思います。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

昨日のJ-Waveです。今回はブログの記録、という宿題を出したわけではないのですが、思ったよりも反響が大きくてびっくりです。リスナーの方、たくさんいらっしゃるんですね。

ショーンKさんは、噂通り、イケメン・美声かつ、とても頭の回転のいい素敵な方でした。プロデューサーさんいわく、「完璧すぎて、もう少し抜けたところがあると、もっと人気が出るんですけれどもね(笑)」だそうです。

ブログで感想を寄せていただいたみなさま、ここのブログにコメントをつけていただいたみなさま、ありがとうございました。

  1. 横浜夢ノート  J-WAVE 勝間和代さん
  2. 公認会計士、経済評論家 勝間和代さんの話を聴いて - MaSaYa's days - Yahoo!ブログ
  3. えふの記録。: 勝間和代さん、ラジオ(J-WAVE)に出演なさる。その2
  4. 残念,チョコレート : ラジオをつけたら勝間和代さんが
  5. 勝間和代さんのサイン本当たっちゃったv(^-^)v|マーケティングは、天職!夜は、Barでジャズ・シンガー
  6. 2008-03-15 - hakkatabaco
  7. 三毒追放とバッチ|府中でアロマな一日
  8. J-WAVE Makeit21 ゲスト:勝間和代さん|あすくん's Reading Cafe
  9. 勝間さん|前向きな夫婦の会話
  10. 整理整頓|have a good time
  11. ラジオっていいかも。|mittalaのブログ
  12. 踊る育休→ときどき伊豆: それでも愚痴りたくなったら…?
  13. 「いま起きている事は全て正しい」/勝間和代さんJWAVEに降臨 REA(不動産鑑定士)を目指す副長日記

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらにこれから出てきます。

21:45からの放送です。

ヒルズは歩いても十分いける距離なのですが、せっかくなので、自転車で行ってきます(笑)。

| コメント (10)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディ感想リンク集 その5です。新インディの特徴はとにかく、感想を書いてくださっている方が多いことです。作者冥利に尽きます。みなさま、ありがとうございました。

新インディ感想リンク集 その4以前はこちらです。

(すみません、あまりにも数が多くて1画面を越えるので、折りたたみます)

>> 続きを読む...

| コメント (8)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

3/13の午後、新社会人向けのセミナーを行ってきました。この春に卒業・就職するみなさん向けです。題して、「新人ビジネスパーソンのための新・知的生産術」。

学生さん向けと女性向けセミナーについては、時間が許す限り行うと思っている活動の一環です。ブログをこの機会に開いてくれた方も何人もいて、うれしかったです。

私は「ブログは人生が変える力がある」という論者なので!!

  1. Blog開設のワケ|Point Box
  2. フエゴ島に行きたいブログ: もうすぐ社会人!
  3. 勝間和代さんセミナーへ参加 - MOMOの日々の気付き - 楽天ブログ(Blog)
  4. 新社会人スタートup セミナー|★.。.GratefulDays★.。・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆*:・゚
  5. 勝間和代さんの講演会|柚のブログ
  6. 生産性UPに向けて!!|クラインのブログ
  7. 勝間和代さんの講演会1 - 練習帳 - Yahoo!ブログ
  8. 日々是好日 | 勝間さんの講演を聞いて
  9. 『新人ビジネスパーソンのための新・知的生産術-自分をグーグル化する方法-』@ベルサール神保町 - Social Economic Animalを目指して
  10. 勝間和代さんの講演会に参加させていただきました。|Train of Thought
  11. あいのブログ  勝間和代さんのセミナー
  12. 自分をグーグル化する方法の講演に行ってきた - I lost tomorrow

| c. メディアに出たときの記録 | | コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディですが、下記のようなブログを散見します。

すみません、探していただき、恐縮です。

新インディ探しの旅
新インディが買えない

下記にディスカヴァー干場社長から、上記ブログにはすでにていねいなコメントが入っていますが、こちらにもそのコメントを転載します。

--------------------
ディスカヴァーの干場です。
申し訳ございませんでした。当初の予想を大幅に上回る売れ行きで、現在、大増刷中。最初は、限られた書店にのみの展開になっていました。3月下旬には、かなりの書店様に入れますが、それでも、小社、直取引と言って、全国16000件の書店のうちの大手4500店ほどのみの取引のため、ひょっとしたら、お近くの書店にはなかったのかもしれません。
--------------------

実は、旧インディは2年間で1万部も売れませんでした。なので、新インディは当初2万部しか刷らなかったのです。しかし、なんと、いまのペースだと、2万部は半月もたたずになくなってしまう勢いです。そのため、特に中小型店を中心に現在、欠品が相次いでいます。大型店でも、配本を仕切れていません。

また、ディスカヴァーが直取引という新しい形態の出版社のため、全国16,000のうち、4,500しか取引がなく、また、大手チェーン店でもあおいやくまざわなど、いくつか、取引がないところもあります。

したがって、もし、新インディ(及び他のディスカヴァー本)を探してなかったときには、ぜひ、以下のことをひと言、書店へのお口添えをお願いできますか?

「勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド」はぜひ、入れてほしい
ディスカヴァーもいろいろといい本を出しているので、もっと取り扱ってほしい

ディスカヴァーは文字通り、新しいことをどんどんチャレンジしていく会社です。その様子は、下記の記事が参考になると思います。

旧インディと新インディ誕生秘話
ディスカヴァー社に学ぶチームワーク

私がこれまで出してきた出版社、ディスカヴァー、ランダムハウス講談社、光文社、ダイヤモンド、そして今度の東洋経済新報社はすべて、勉強法がブレークしていない頃に声がけをしてくださったり、こちらから持ち込んだ企画にOKをくれたところばかりです。

そうやって、一緒にリスクを取ってきてくださった出版社には感謝をしてもしたりないのですが、ぜひ、出版社が引き続き新規著者を開拓できるよう、そして本業界が少しでもうまく流れて売り逃しロスなどがなくなるよう、私も活動のお手伝いを続けていきたいと思いますので、ぜひ、みなさまにもご協力いただけると幸いです。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新刊の案内です。下記の本が4/4に配本になります。首都圏では4/5前後、その他の地方では4/6前後に店頭に並ぶ予定です。出版社は東洋経済新報社で、今回はかなりの初版を刷りますので、比較的、みつけやすいと思います。


勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─

今回は、思いっきり、ビジネスモデルの本です。ITは出てきません。金融もほとんどでてきません。どうやって利益を最大化するか、という方法論です。具体的には、顧客単価の上げ方、顧客獲得コストと顧客原価の下げ方、顧客数の増やし方、そしてその4つのバランスのさせ方です。

ビジネスでどうやってもうけようと悩んでいる現場のみなさんや管理職のみなさん、企業オーナーの方々にはみな、お薦めしたい本です。グーグル化も個性的でしたが、これもかなり、個性的な本です。

例えば、こんな勝間式「儲け」の格言集、というのが本文に出てきます。

・利益の源泉は実は他社が追いつくまでの時間的な余裕である
・「インターネットは貧乏神」。関わった人の収益が一律下がってしまう
・顧客数が増えるほど、顧客単価は下がっていく。これを「貧民効果」といか
・ショボイ競合がいる大きなマーケットほど、ねらい目である

私自身、かなり楽しんで作りましたし、自分で読み直しても楽しい本に仕上がりました。内容もかなり、豊富に事例を入れています。

人一倍、正統派でもうけたい方、ぜひ、ご覧ください。アマゾンの目次などは来週ぐらいになるよていです。

| コメント (6)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Yahoo!ブログ検索に、これまでついていなかった、ブログのランク別の検索機能がつきました。

これ自体はいいのですが、RSSフィードが、ランク「中」に固定されてしまっていて、ランク「低」まで見たい私は、いちいち検索をブックマークからかけ直さないといけなくなりました。

はぁぁぁぁぁ、ということで、ここの部分もRSSに反映できるテクノラティにRSSフィードを変えました。

ちなみに、Googleのブログ検索はいまいち補足率が悪いので、使っていません。

p.s.
たつをさんのアドバイス、RSSはうまくいきました。ありがとうございます。ただ、RSSで表示されるキーワード入りのタイトルを叩くと、また呼び出す検索結果は「M」に戻ってしまいました。

| コメント (8)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

そういえば、グーグル化の帯も新しいものになりました。

帯の文字がオレンジ色になったのと、写真も週刊ダイヤモンドの特集の時に写した写真に変わりました。

オレンジ色が、けっこう書店で映えていますので、機会がありましたら、書店でご覧ください。

だいたい、隣に新インディが白地にゴールドで紫の文字の帯で、どちらも同じ装丁家の方なので、とてもきれいです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ドキュメントスキャナDR-2510Cの製品情報にまで、グーグル化は進出しました。

グーグル化で紹介した本も増刷が相次いでいまして、これから少しずつ、帯のところでそういった表記が出てくるようです。

本物のグーグルが一つの経済圏を築くように、グーグル化も小さいですが、情報の流れを使ってひとつの経済圏をつくるような感じですね。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勝間和代氏が勧める、お金に働いてもらう金融商品(後編)がBusiness Media誠に記載されました。

どうか、ご覧ください。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディ感想リンク集 その4です。

その3より前はこちらです。

今回からはタグをちょっと進化させて、連番を手ではなくタグでつけることにしました。なので、雰囲気がちょっとかわりました。

やりかたは、例によってfirefoxでhtmlファイルを出してから、DTタグをliタグに置換しています。

  1. 幸福の経済学 - システムエンジニアの記録 2008年★幸せを願おう
  2. 勝間和代のインディペンデントな生き方|人材業界で働く23歳のなりたい自分になる日記
  3. お勧め本 - お気楽☆OL道 - 楽天ブログ(Blog)
  4. 元気に過ごす(6) 読書|結婚プロジェクト
  5. なんとなくヒトリゴト: 最近読んだ本:勝間和代のインディペンデントな生き方
  6. セレンディピティな『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』Makeup Life! メイクアップ・ライフ!
  7. 新インディ買いました。|Go! Go! Connieママ!
  8. N_ardis: 「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
  9. Staff Blog: 2週のコレ!~インディで生きたい~
  10. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド(著:勝間和代)
  11. 亀戸通信: 勝間和代氏-インディペンデントな生き方実践ガイド①
  12. インディ - hasen-fus in Hatena
  13. ほたるすたいる:雑記帳 | 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド
  14. 楽しいワーキングマザー生活: 『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』
  15. 一緒に歩いていこう インディペンデントな生き方実践ガイド、おすすめです!
  16. R's Random Talk | 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド/勝間和代
  17. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド REA(不動産鑑定士)を目指す副長日記
  18. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド - kataringの日記
  19. インディな生き方 - 十塵録
  20. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド - duck75の日記
  21. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド - 夢実現のステップ ~明るい未来をつくる心がけ - 楽天ブログ(Blog)
  22. もっと先へ、もっと前へ: 『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』
  23. Mummy日記: 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
  24. UDマンの洗濯工場:自立した女性インディのすすめ
  25. 『勝間和代のインディペンデントな生き方』 - black butterfly
  26. 働きウーマンと3人年子: 勝間和代のインディペンデントな生活 を高校生に見せる
  27. 『インディペンデントな生き方』|ユキナのキラキラLady★DIARY
  28. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド - 夢実現のステップ ~明るい未来をつくる心がけ - 楽天ブログ(Blog)
  29. [読書] 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド ビジネス・プロフェッショナル/ウェブリブログ
  30. インディペンドな生き方(著者:勝間 和代)|OUT PUT!!!
  31. ひとりごと 勝間和代さんのインディペンデントな生き方
  32. Mindmapでフォトリーディング記録  勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
  33. 繁呼日記: 春の読書
  34. 女性行政書士「四つ葉」の成長記録: 勝間和代『インディペンデントな生き方実践ガイド』
  35. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイドを読みました。素晴らしい本でした。 - ほぼ週刊イケヤ新聞・編集長日記ブログ
  36. なんしょんな~なブログ | 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
  37. input! output!  勝間和代のインディペンデントな生き方
  38. 勝馬和代のインディペンデントな生き方 - Paraiso Bookshelf
  39. ディスカヴァー社長室blog: 旧インディと新インディ誕生秘話 ●干場
  40. ようやく入手!『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』  それよりリアル書店はやる気あるのか?:一流への道

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

本日国連大学で行った基調講演のまとめもアップしていただきました。

国際女性の日2008 勝間和代さん講演まとめ

こちらも、前回の山田真哉さんとの講演をまとめていただいた吉田さんのブログです。いつも本当にありがとうございます。

mocha40さんにも、まとめていただいています。

「国連大学」へ行ってきました(1)
「国連大学」へ行ってきました(2)

ご来場の皆様(340人くらい、いらしてたいだいたそうです)、ほんとうにありがとうございました。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

WadaCafe 2008/03/09 by わだっこ☆さんのブログで、状況を再現していただいていました。

こうやって改めてみると、和田裕美さんのインタビューワーとしてのスキルに頭が下がります。

わだっこさん、ていねいなまとめをありがとうございました。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

どうも、今日も長い1日でした。

汐留で、私の母の喜寿の祝いを親戚一同で開催

お台場で、姪と次女を連れてお買い物

渋谷に、買い物の間預かってもらっていた三女を引き取りに



再び青山にスポーツクラブと書店周り

そして、青山ブックセンター本店に新インディの様子を見に行ったのですが、ビジネス書の話題書コーナーに見あたらず。他の本もありません。

???、と思っていたら、どうも、どこかで聞いたような声の音がします。

そして、振り向くと、びっくりしたのが、青山ブックセンター本店向けに行ったセミナーがDVDでずっとリピートでかかっている場所がありました(けっこう、鮮明に聞こえます)。そこに、本棚が丸々「勝間本」コーナー。

私の本と、推薦書がいろいろ置いてありました。新インディも5面くらい、飾ってあります。推薦コーナーに置いてあった7つの習慣を男性が買っていくのを見かけて、すごくうれしくなりました。

書店で尋ねたら、新インディも予約も含めて順調な出足と言うことです。ありがたいことです。お近くに行く機会がありましたら、DVDを含めてお立ち寄りください。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

3/9日経新聞 9面 私の航海図にインタビューが載っています。よかったら、ご覧ください。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

すみません、しつこくて。また新インディの話です。

そろそろ、店頭での売上が出てきています。

いま、広告も、セミナーも、キャンペーンも一切ない状態で、ありえない数字が出てきています。

同じ新書のお金~と同じくらい、売れています。お金~やグーグル化の初速よりも、いいくくらいです。

インディでいこう、から変わったのが

-装丁
-題名
-まえがきとあとがき
-20冊リスト
-値段

などですが、一番変わったのは、なんといっても、既刊の本を読んでくださっている読者の方々の数だと思います。

ほんとうに、ここ2年に広がったみなさんの支持の力に感謝するばかりです。

出版社も、私たちも、おそるおそる始めた携書化、再販売ですが、本当に驚くばかりです。

ぜひまた引きつづき、新インディを初めて読んだ方、読み直した方などの感想をいただけると幸いです。

| コメント (11)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディが並んでいるかどうか、近所の書店に見に行ったら、勝間本コーナーにしっかりあって、そこで、ちょうど20代後半くらいの男性が新インディを手にとって熱心に読んでくださっていたので、「あーーー、本当に男性が読んでくれている」と感動し、思わず声をかけようか、迷ってしまいました(かけませんでしたが(笑))。

そして、新インディが発売されたので、よく考えたら、アマゾン和書上位100位内に著作が6冊になりました。これも自己新記録。

新インディはおかげさまで、出版社が急遽納入してアマゾン側でも緊急対応をしていただいたり、増刷を急いだりで、在庫が復活しました。順位も3位まで上がって、本当にびっくりです。

いろいろなこと、感謝しても、したりないですね。ありがたいことです。

| コメント (12)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルールの共著者、福沢恵子さんが共催者として司会をされるシンポジウムが、3/21に女性と仕事の未来館で下記のように行われます。

日米韓シンポジウム セカンド・チャンス社会へ ~女性の再就職支援

午前10時から午後4時過ぎまで長丁場ですが、出入り自由と言うことですので、ぜひ、下記の講師の方々に興味がある方は訪れてみてはいかがでしょうか?新インディで、インディの代表格として紹介させていただいた川本裕子さんも講師のお一人です。

敬称略
-----------------
後藤祥子(日本女子大学学長) 上川陽子(内閣府特命担当大臣/少子化対策・男女共同参画) キャロル・フィッシュマン・コーエン(コンサルタント、アイ・リローンチ社共同創業者)、コニー・デイトー・イングリッシュ(バージニア大学ダーデン・ スクール・オブ・ビジネス卒業生キャリアサービス・ディレクター) 、 マルゴ・キャリントン(在福岡米国領事館首席領事) 大沢真知子(日本女子大学教授) 川本裕子(早稲田大学大学院教授) ハム・インヒ(梨花女子大学教授) キム・キョンジュ(東海大学准教授、朝日ニュースターキャスター) 司会:福沢恵子(ジャーナリスト、日本女子大学客員教授)

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

「銀行ばかりに預けてはいけない」――勝間和代氏の考え方(中編) がBudiness Media誠にアップされました。

よかったらぜひ、ご覧ください。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

30分だけですが、次の月曜日に国連大学で講演します。

詳細はこちらです。

平日なのでむずかしいと思いますが、もしお近くでご都合がつく方がいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

また、和田裕美さんのラジオにお邪魔しましたが、そのインタビューは下記の時間帯で流れます。

関西地区

3/8 土曜日 18:00~18:30
Kiss Fm KOBE (関西全域にはいります)

関東地区

3/9 日曜 20:30~21:00
InterFM 76.1(横浜は76.5)

です。楽しい時間でした。

p.s.
Sさん、すみません、日付が間違っていました。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アマゾン在庫にめげず、気を取り直して、新インディ感想をまとめます。その3です。みなさん、ありがとうございます。楽しんで読ませていただきました。

その1はこちら
その2はこちら

ちなみに、このリンク集のやり方を不思議に思う人が多いようなので、Tipsですが簡単に説明しますと

Firefoxのブックマークに登録→ブックマークの管理→ブックマークをエクスポート→bookmark.htmlの中から、テキストエディターでコピペしたい部分をカット→ブログにペースト→連番をつける

くらいの手順で、さほど手間はかかりません。

12. Daily Life in Tokyo 読書報告。勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド
13. インディペンデントって??|yayoメモ!
14. 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド / 勝間和代
15. 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド - 気になったサイトと読んだ本のメモ
16. 新インディ / 脱ファスト風土 / 最強3分スピーチ - 一気にすべりcom
17. 猫派 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイドを読みました
18. 『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』 - 「ROCKY」の自己改革小作戦
19. とんの読書修行/フォトリーディング&マインドマップで自己革命:▲いい男の年収は1000万円以上 - 『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』/勝間和代 - livedoor Blog(ブログ)
20. インディな生き方 - 読書と奥井雅美と栗林みな実とあとはなんだろう
21. 『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』を読む前に、読むべきブログMakeup Life! メイクアップ・ライフ!
22. ちょっと 言いたい。 インディになる途中
23. インディ - 水持先生の顧問日誌
24. 勝間和代さんとランチをしました - 土井英司のベストセラー情報局 - 楽天ブログ(Blog)
25. 映画と読書を徒然と~weylの部屋2~: 読書[2008-19]:勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド
26. Happy Diary 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (新書) について
27. みなせのGOGOネットショッピング! | 「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」買いました
28. 女性が、年収600万円以上になるための方法 - ある40代女性の生活
29. 若だんなの新宿通信  インディペンデントをインディと略すのはどうかと
30. シカクトリ インディペンデントな生き方をする!
31. tanaのblog:がんばりすぎないこと ~勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド~ - livedoor Blog(ブログ)
32. 2008-03-06 - まいにちが、あしたから

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アマゾンの新インディ、初期在庫を使い切ってしまったらしく、在庫表記が3-5週間になってしまいました。

最優先で対応しますので、もう少しお待ちください。さすがに、表記ほどはかかりません。出版社が在庫かき集め+増刷を急ぎをしていますので、なんとか10日以内くらいには届くようにするそうです。

かなり厚め(数字を聞いて、私もびっくりするくらいの数)に納入したはずなのですが・・・。これで勉強法、時間投資法に続いてD21の本は3連続です。
(とはいえ、お金もグーグル化も一度は在庫切れはやったので、しかたないといえば、しかたない)

需要予測は本当に難しいです。うーーーむ。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらの吉田さんのブログに昨日のトークショーの様子を細かくまとめて、ブログにアップしていただきました。ほんとうにありがとうございます。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

店頭で新インディが並び始めました。私のオフィスの隣の本屋さんでは、勝間本コーナーに大きくおいていただいていましたが、ちょっとうれしく、びっくりしたのが

蛍光灯の下ではすごく、白地に金の吹き出しが映える

ということです。これは、本当にびっくりしました。装丁の石間さんのディープスマート力をしみじみ、感じてしまいました。

ぜひ、すでにお持ちの方も、書店に行く機会があったら、ご覧ください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

久し振りに、事前に告知できました(笑)。

今日は、文化放送「寺島尚正ラジオパンチ」生放送に、12:30くらいから、15分ほど出ます。
http://www.joqr.co.jp/punch/

よろしくお願いします。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

夕べの山田真哉さんとのトークショーのリンク集を作りました。1番は山田真哉さんのブログの書き込みです。2番は和田裕美さんです。

ブログを開いていたり、mixiの日記を書いている人が観客のみなさんの15-20%くらいだったことに(会場で手を挙げてもらいました)、山田さんは多いと言うことで驚いていましたが、私は逆にふだんより少ないなぁ、と思いました。グーグル化の講演会だと、結果を書き込んだ人の数だけで30%とかでしたので(笑)。

また、ここには載せられませんが、mixiでも多くの感想をいただき、こちらも目を通しています。ありがとうございました。

ぜひ、山田真哉さんファンのみなさんも、どんどんブログを開いて、一緒に楽しみましょう!!

1. 勝間和代は天才か神か - 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記 - 楽天ブログ(Blog)
2. 山田真哉さんの資源がないっていいことだ!という陽転 - 和田裕美のわくわく営業セミナー秘密現場日記 - 楽天ブログ(Blog)
3. テレビは見ないよ!: 勝間和代&山田真哉 ”お金”トークショー
4. セレンディピティ - ~MARATHON CLUB in丸ノ内~ - Yahoo!ブログ
5. お金トークショー@勝間和代さん&山田真哉さん-マガジンハウスな生き方
6. 勝間和代さん&山田真哉さん お金トークショー|目指せ米国会計士 一発合格!
7. 勝間和代さんと山田真哉さんのお金トークショー@銀座 - 点・線・面
8. ツヅキ学習帳:勝間和代&山田真哉 お金トークショー - livedoor Blog(ブログ)
9. 会計×金融|R's fight
10. 勝間和代さん・山田真哉さんトークショー|くまが王冠をかぶるまで。
11. お金トークショー|カティットのブログ
12. 勝間和代&山田真哉|東京は北国です
13. 勝間和代さん×山田真哉さん|静岡キャバボーイ キャリアアップblog

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディですが、なぜか5日なのに並んでいないかといないというブログをいくつか見て、出版社に問い合わせたところ、こういうことでした。

・本州以外は3日発送
・本州は5日発送

なので、だいたいの書店は本州以外は5日、本州は6~7日到着、当日または翌日から店頭、ということになりそうです。

最初に受けていたのが3日発送、5日店頭という連絡だったのでそのまま書いてしまったのですが、本州が遅れると言うことを知りませんでした。今日店頭で探していただいてしまった方、申し訳ありませんでした。

また、最初は大型店中心の配本と言うことで、大型店を中心に見ていただければと思います。いろいろお手数をお掛けします。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

山田真哉さんとのトークショーで1番目に多かった質問は

「なぜ2人は会計士になったのか」

でした。

そして、2番目に多かった質問は

「勝間さんは本当に自転車で来たのですか?」

です。

すみません、トークショーの内容にそぐわなかったので、質問として採用されませんでしたが、はい、もちろん自転車で行きました。今日の総走行距離は25キロちょっとでした。靴がSPDシューズだったのが、めざとい方は気づいたかと思います。

自転車は会場のすぐ裏に上げて、保管していただいていました。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

3/5の夜は山田真哉さんとのトークショーでした。日経の主催で、300人の募集に新聞のお知らせだけで1,700人も応募があったので、こちらのブログではあえてお知らせしていませんでした、すみません。

すごい、楽しかったです。姉弟のように気があっていると、スタッフの方から褒められました(笑)。

そのうちまた、ブログでいただいている感想はまとめますが、とりあえず、下記をクリックしていただければ、様子はわかるかと思います。

ヤフーブログ検索 キーワード 山田真哉&勝間和代

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

金融リテラシーの基本7カ条とは?という記事をBusiness Media誠に載せていただきました。

ウェブメディアの中では珍しく、お金~の話です。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は総務省のICT成長力懇談会に出席です。

少しでも多くの方が、こういった政府の活動に興味を持っていただくことを希望します。意外とまじめにやっているんです(笑)。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

限定セミナー、すみません、なんと半日で定員に達しまして、今はキャンセル待ちの受付になっています。

多くの皆様のご応募、本当に感謝しています。ありがとうございました。入金確認が期日までに取れなかった分について、先着順に優先的にご案内しますので、今しばらくお待ちください。

また、

今回ご登録いただくと次回より各種先行予約情報をお届けします。

となっていますので、キャンセル待ちの登録をしていただければ、次回からは優先的にセミナー情報をお送りするようにします。

というか、さっき見るまで、次回があることは私も知りませんでした。うちの会社の共同経営者の某氏は、私を働かせるのが好きなようです(笑)。

ぜひ、興味がある方は、登録を引き続きお願いできますか? なお、すでに今回のセミナー登録をされた方にも、同じような案内が行きますので、二重登録は不要です。

登録はこちら(→監査と分析のトップページから「3/18 セミナー申し込み」をクリック)です。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディのブログの感想集その2です。その1はこちらです。

小飼弾さんのブログの書評もあります(びっくりです)。明日くらいからは店頭にどんどん並ぶ予定です。

5. 404 Blog Not Found:過去の恥こそ誇り - 書評 - 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
6. 基本的には女性に向けた本ですが・・・|アンサンブルN 虎キチ会計士(になる予定の受験生)の事件簿
7. 60点でよしとする  インディでいこう! 勝間和代著
8. 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド:鈴麻呂日記 - AOLダイアリー
9. YOUとYOUの豊かな生活: 勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
10. 基本的には女性に向けた本ですが・・・|アンサンブルN 虎キチ会計士(になる予定の受験生)の事件簿
11. MAENOMERITY BLOG (マエノメリティブログ): 著書:勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド  著者:勝間和代

なんか、すごくうれしいです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勝間和代のITマーケットウォッチに最新記事携帯3社の株価を「普及曲線」で読み解くがアップされましたので、ぜひ、ご覧ください。このままイコールではありませんが、4月に出す本は、このようなビジネスモデル的な話を中心にしています。

あとは、今発売中の

・日経ビジネスアソシエ
・DIME

に記事が載っています。

日経ビジネスアソシエは金融のプロになるためには、という大きめの記事です。金融に興味のある方、ぜひどうぞ。

DIMEは勉強法の記事です。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今回は、ブログ読者のみなさま向けオリジナルセミナーとして、「ビジネス思考力養成セミナー」の開催をお知らせします。日時は3/18、丸の内、先着120名様限定です。

開催の背景は以下の通りです。

「グーグル化」や「10倍シリーズ」を出版して以来、ブログのレビュー、読者カードなどでいただいている多くの感想の中で、「ビジネスに使える、データ収集、分析、プレゼンテーションについて、もう少しつっこんだ話を聞きたい」という声がたいへん多く集まりました。

そこで、どのようなことが私たち(「監査と分析」や出版社)でできるのか、テストマーケティングもかねて下記のようなセミナーを開催したいと思います。アンケートを通じて皆さんのニーズや関心をお聞かせ願えれば、今後の参考にさせていただきます。

なお、今回は書籍プロモーションイベントではなく、また、会場の費用などの都合もあるので、有料になっていますが、趣旨に賛同してくださった株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンの後援をいただけた関係で、参加費を安くに抑えることが出来ました。ディスカヴァーのみなさま、いつも本当にありがとうございます。

会場の大きさから、定員は120名です。先着順で定員になり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。受付は こちら(→監査と分析のトップページから「3/18 セミナー申し込み」をクリック)です。

ぜひ、ご関心のある方の多数の参加をお待ちしています。ご一緒に、新しいものをつくっていければ、幸いです。

【講座概要】

名称:「ビジネス思考力養成セミナー」
開催日時:2008年3月18日(火)18:30~20:00
開催場所:コンファレンススクエアM+(東京駅丸の内南口徒歩1分)
講師:勝間和代(公認会計士、経済評論家)
主催:株式会社監査と分析
後援:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
参加費:5,000円
お申込はこちら (→監査と分析のトップページから「3/18 セミナー申し込み」をクリック)
※定員は120名です。先着順で定員になり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。

【カリキュラム】

(1)データ収集編
・データ収集の前に、仮説と必要なデータを設計しよう(イシューアナリシス入門)
・情報の例:公開情報 官庁情報は宝の山、プロが使う専門図書館、人的情報の
取り方、使い方
・データ収集のポイント:フレームワークでMECEにリサーチ。定性と定量はこう
使い分ける

(2)データ分析編
分析手法いろいろ(定番定量分析)
・トレンド分析
・漏れ分析
・相関分析
・限界利益率 etc

(3)分析をまとめる、プレゼンする(ピラミッドストラクチャ)
・わかったこと、わからないことをはっきりさせる→思考=プレゼン
・演繹法と帰納法
・再びMECEを意識する
・空、雨、傘はこう使う

p.s.当日は某キー局も様子を撮影する予定です。放映は4月末を予定しています。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

2/26に開かれたサザンシアターでの決算書の暗号を解け、会計セミナーのブログリンク集、その3です。

ちなみに、山田真哉さんのブログでも、第2次決算書本ブームとの指摘がありました。まだ正直、ブームと言えるほどは火がついていないと思いますが、どんどん会計、決算書が広がってほしいですね。

その1
その2

もあります。ぜひ、合わせてどうぞ。しかし、mixiなども合わせると、感想アップ率が出席者の優に15%を越えます。本当にすごいです。ありがとうございます。

32. 勝間和代さんのセミナーに参加してきました|秘書ファイル
33. 会計を楽しむ|R's fight
34. 勝間さん「決算書の暗号を解け!」イベント行きました|アロマパワー+
35. 勝間さん|東京ドームでたたかう元主将の本気blog
36. アンチエイジングのすすめ☆
37. 勝間和代さんセミナー|ブンブログ
38. 会計入門→エキスパートへの道 | 「決算書の暗号を解け!」刊行記念トーク&サイン会@サザンシアター
39. 勝間和代さん 講演会|肉体派税理士!!ベンチプレス日本一まで闘うblog

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディの感想がブログに少しずつ、上げていただけるようになりました。まだアマゾンしか売っていないのに、すごいです。(火曜日、水曜日くらいから、店頭にも並びます)。

特に、今回は男性の読者が増えたのも特徴的ですね。装丁がかわったからでしょうか。少しでも、多くの層の方に広がるのは、とてもうれしいです。

1. 自分をグーグル化しよう!::「新インディ」が届いた!
2. 外科医Kのつぶやき: 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイドを読んで
3. 勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド (読了) - 日々のできごと
4. うさこの本棚  勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

日曜日も早朝6:30起きで、7:15には明治神宮スケートリンク集合。そこから10時前まで親子でスケート、三女は初スケートでしたが、ローラースケート、一輪車など学童や小学校で鍛えられているので、割とさくさくと滑っていました。

あと、この早朝スケート、父兄のうち滑っているのは1/3くらいで、残りの人たちは単に見ていました。なるほど、そういう手は思いもしませんでした。私は小学生の頃、毎年冬に姉からのお下がりのマイシューズ持ってスケート教室に通っていたので、懐かしく滑りまくってしまいました。10年以上ぶりだと思います。まだバックはできましたが、バッククロスやターンはできなくなっていました。練習しないといけませんね。

スケート帰りは商店街をうろうろとして、三女のお友だちの誕生祝い探し。万華鏡専門店など、とても楽しい散歩でした。

午後は3時間半、校庭当番です。校庭当番とは、小学校の校庭を開放するので、その鍵の開け閉めから用具の準備、用具の数の点検、校庭利用者の記名管理などなどをPTA3人一組で行う年中行事で、年に1回くらい、回ってきます。

ただ校庭当番をしていてもつまらないので、ここも三女やそのお友だちとバトミントン、野球、バスケ、縄跳び、鉄棒などなど。スケートのあとなので、たいへんでした。

夕方はよほどサボろうかと思ったスポーツクラブの予約。次女に「サボるとクセになるからいっておいでよ」と後押しされ、さくっと1時間トレーニングして、帰ってきました。

そして、夜は夕食を挟みながら、ようやく、たまった確定申告向けの事務作業と、最近たくさんもらっている献本や自分が載った雑誌の片付けなどなど。

なんか、日曜のはずなのに、妙に長い1日でした。もっとも、ネットとはほとんど昼間離れていたので、これはこれでいい感じでした。

うれしかったのは、地元の商店街のチラシで、商店街の中の小さな書店が自分の売上から公開している「今月のベストセラー」にグーグル化が文芸書その他に挟まれながらも、堂々の9位だったことです。見知った商店街の地図の下のベストセラーの蘭に、なんか自分の名前が入っているのが妙な感じでした。

スケートも、校庭開放も、また参加したいと思います。気軽なレジャーでいいですね。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

このまえ、小飼弾さんと仕事で対談をしたときに、出てきたブログの値段です。私的な・・・だけだと6,700ドルでしたが、http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/全体だと、17万ドルだそうです。

ちなみに、小飼弾さんのブログは125万ドルです。すごすぎ。


My blog is worth $172,749.24.
How much is your blog worth?

| コメント (9)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

あまりにも、2007年6月にスタジオで取った写真がありとあらゆるところで使われていて、私が飽きたので(きっと見ている人はもっと飽きている)、とりあえずブログの写真を取り替えました。こちらはつい最近、とったものです。

どうでしょう? 一応、無修正です。目が茶色いのは、もともと色素が薄いせいのようです。娘たちも髪、目とも茶色いです。

なお、今、帯で使ってる写真の多くは、単にいまよりも太っている時代の写真なので、新しいものの方が全般的にすっきり見えるはずです。

p.s.

1つ目の写真はゆかりさんの評判がいまいち
2つ目の写真もコメントの評判がいまいちだったので、
3つ目に変更しました。

| コメント (16)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディ、手許に見本誌が届いているので、久し振りに通しで再読しました。

いやもう、ひと言で表すと

顔から火が出るくらい恥ずかしい

という感じです。まるで、昔の自分の日記を読んだ感覚ですね。

いまだともう、いろいろな点で絶対書けない内容だと思いますので、勝間本しか買っていない方には新鮮な驚きをもって楽しんでいただけるのではないかと思います。

あーーー、恥ずかしい。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ブログ読者の皆様

去年と同様、今年も、私が連載を持っている日経マネーの個人投資家アンケートの統計分析に参加します。

つきましては、ぜひ、1人でも多くの参加をお願いしたいと思い、このブログにも告知します。

アンケート入り口はこちらからです。

ぜひ、よろしくお願いします。

p.s.
誤解があるようなので補足します。アンケートの設計は編集部が主導しています。加えまして、予算や期間の制限もあり、厳密な社会調査にはなっていません。もし、このアンケートをアカデミック並みの調査にするためには、調査全体の費用も、私か受け取る報酬も、あと2桁あげる必要があるでしょう。

あくまで、限られた時間、限られた予算の中から、最大限の努力を行いながら、実態を把握しようとするものです。そう理解いただいた上でコメントしていただけるとありがたいです。

-------------------------------- 

◆5万円の商品券が当たる!!
        日経マネー「個人投資家アンケート」始まりました!!◆

 本日より日経マネー個人投資家アンケートがスタートしました!
 http://nikkeimoney.jp/0806/index.html
  
 この1年の厳しい相場を勝ち抜いた投資家はどんな運用スタイルだった?
 勝ちと負けの明暗を分けた意外な条件とは何だった? 8841人にご協
 力いただいた昨年に続き、(「サラリーマンでもお金持ち」07年6月号掲
 載)今年も、個人投資家調査を実施いたします。
 
 もっと勝てる投資家になるためのルールを見つけるために皆様のご協力が
 欠かせません。特集掲載は4月21日発売6月号の予定です。
 
 ◆抽選で素敵なプレゼントが当たります!◆
 5万円の商品券  …… 1名様
 1万円の商品券  …… 5名様
 5000円の商品券  …… 10名様
 日経会社情報2008年春号 …… 20名様
 
 アンケート実施期間は本日より3月9日深夜まで。
 みなさまのご協力をお待ちしています。
  
 アンケート回答はこちらから!
 http://nikkeimoney.jp/0806/index.html

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は、「本日締め切り」の原稿がないので、子どもと遊んだり、読書三昧で充電予定です。あとはネイルと、
まつげエクステのメンテナンス。

そして、また蓄電したら、税金の申告準備と(自営業はこれが面倒)、遅れている本の原稿の続きに復帰します。

あしたも朝から子どもと地元のスケート教室(7:15スケートリンク集合です。眠そう)、そして、校庭当番です。

土日も意外とすること、多いですね。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディ(smoothさん命名)のダイジェストが、さっそくこちらにあります。

【新インディ】勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド

購入しようかどうしようか迷っている方、参考にしていただけると幸いです。smoothさん、いつもいつもありがとうございます。

| コメント (6)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新インディですが、アマゾンは3/1スタートですが、店頭では3/5前後になるそうです。

なので、明日買いに行っても、店頭にないかもしれません。

混乱を招いて、すみません。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ