« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

足の傷

あまり書くと本人から怒られそうですが、長女(高校生)が料理をしていて、足に柳刃包丁を挿してしまいました。

なんか、けっこう深く刺したらしく、脂肪まで見えたということ。当日の夜は病院にいかなくてもいいと主張したのですか、本人もネットで検索し、私も検索し、やはりこれは病院にいった方がいいのではないか、ということで、病院嫌いの私にしては、珍しく、強く本人を説得して、整形外科に行ってもらいました。

さすがに、病院では来て当然、逆に、なぜ、当日来なかったの、という雰囲気だったそうで、足を縫ってもらって帰ってきました。

最初のうちは病院に行かなくてもいいよ、といっていた本人への説得材料として、「行って必要なかった場合にも、ムダになるのは時間だけだけれども、病院に行かないで化膿したり、癒着したりしたら、取り返しがつかないから、ぜひ病院に行ってくれ」という説明をして、納得してもらったので、いや、ほんとうによかったと思います。

みなさんも、子どものけがには気をつけてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: けりぃ (Dec 1, 2007, 12:54:44 PM)

すぐに行けば治る、治りが早くなる、後遺症が残らない、場合も、後日になってしまうと、それができなくなる場合があります。特に縫う場合には、時間でできること、できないことがあります。

軽い風邪などは私も病院に行く必要はないと思いますが、怪我は軽く見ないほうがいいと思っています。


投稿者: けりぃ (Dec 1, 2007, 12:54:54 PM)

すぐに行けば治る、治りが早くなる、後遺症が残らない、場合も、後日になってしまうと、それができなくなる場合があります。特に縫う場合には、時間でできること、できないことがあります。

軽い風邪などは私も病院に行く必要はないと思いますが、怪我は軽く見ないほうがいいと思っています。


投稿者: まねきねこ (Dec 1, 2007, 3:03:51 PM)

こんにちは。はじめてコメントさせていただきます。
私も子供の頃、具合が悪いのに病院に行くのを渋っていたとき、
母に勝間さんと同じようなことを言われていました。
「行ってなんともなければ安心できる。行かないで不安な日々を過ごすのは嫌でしょ?」
とも。

今思えば、子供が不調なのは、痛みがわからない分
自分の具合が悪いよりも不安だったのでしょう。
ありがたい親心ですね。


投稿者: こぶたママ (Dec 2, 2007, 10:33:10 PM)

をを!お大事になさってください。>お嬢さん。

うちも 中・高校生になると 病院に行く・薬を塗る
のを 面倒がるのですが。
今なら楽 すぐできる、後からじゃもっと大変でしょ、 
と言ってなだめております。
(若いだけに、広がりも速いような気がするので。
逆に いっぺん治療・手当てすれば 
回復も速いのでは。)


投稿者: ムギ (Dec 4, 2007, 10:33:41 PM)

けりぃさん

ありがとうございます。ほんと、その方針で以後も行きますね。

まねきねこさん

そうなんです。本人だと病院に行くのは簡単ですが、子どもだと、説得するのがたいへんですね。

小さいころ、私が盲腸になったときに、「この子、歩き方が変だから、病院に連れて行った方がいい」と母に告げてくれたのは、今は亡き祖母でした。

身内の愛情は本当に、ありがたいものですね。

こぶたママさん

そうなんです、どうしてあんなに病院に行くのをめんどうがるのか。歯医者も、医者もたいへんです。ふぅぅぅぅ。