« September 2007 | トップページ | November 2007 »

自室のスポーツジム化計画が着々と進んでいます。

用意した機器は、下記の通りです。
・ジョーバフィットネス(小型のジョーバ)
・ゴムチューブ
・2キロのダンベル
・PS2とダンレボのマット
・ポータブルDVDが3台

各種ソフトはこんな感じです
・ストレッチ(3種類)
・ダンベル体操(2種類)
・ゆる体操(2種類))
・ジョーバビクス
・ダンレボソフト多数

苦労したのは、PS2(ダンレボ専用)をポータブルDVDにつなげるところです。そのままではジャックが合わないため、けっこう、多数の変換プラグが必要でした。そういう使い方はあまり想定がされていないようです。

ダンレボのマットはとりあえず普及品ですが、デラックスというものだと、足の矢印の位置が分かるらしいので、今オークションで発注しています。

あと、飽きが来るので、ストレッチでも、ダンベルでも、ソフトを取り替えます。また、プレイヤーが3台あるのは、いちいちソフトを入れ替えるとやらなくなるので、原則として、下記専用になっているためです。

・一台はPS2とジョーバビクス
・一台はゆる体操
・一台はストレッチ体操

体重計・体脂肪計は、家の3カ所に置きました。まだ、ほぼ毎日の運動を始めて2ヶ月強なので、このまま、あと半年から1年くらい続けて、いろいろとどんな変化が起きるか、楽しんでみたいと思います。

ちなみに、仕事部屋だったはずの部屋は、自転車3台に埋もれています。

| コメント (6)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

いまさらながら、Let's noteY5用のポートリプリケーターを買ってきました。

これまで、いちいち家ではUSBとLAN、ディスプレイ、それに電源をつなぎ直していたのですが、これがワンタッチで出来るようになって、すごい便利です。

いや、初めから買っておけば良かったです。失敗、失敗。

このおかげで、親指シフトの専用キーボードとをつなぐのがおっくうでなくなりました。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

現在のアマゾン売上順位、和書の21位が決算書、22位が時間投資法です。

まさか、この2冊が逆転する日が来るとは思いませんでした。

決算書の暗号を解け!~ダメ株を見破る投資のルール

というわけで、発売中です。

しかし、アマゾンのこれを買った人は・・・をみると、まだ、関係者ばっかり(笑)。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

決算書の暗号を解け、アマゾンで順位上昇中、先ほど見たら、ベストセラーの32位まで来ていました。

本日、元アマゾンのカリスマ・バイヤーこと、エリエスの土井さんのビジネス・ブック・マラソンに紹介していただいたのが理由のようです。ありがたいことです。

まだ時間投資法も20位前後なので、50位以内に2冊はいることなんて、人生の中で早々なさそうなので、ちょっと、かなりうれしいです。

ちなみに、勉強法が今、80位なので、アマゾンベストセラー100冊以内のシェア3%ということで(笑)。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新刊、決算書の暗号を解けは今日から、店頭に並んでいます。

大都市圏の大型書店では、さっそく売上がでてきているそうです。出版業界は大きなデータベースがあって、出版社の方はいつも、いろいろと自社の本や、他社の本をチェックできるようになっています。

そして、ある編集さんから売れ行きの報告をいただいたのですが、決算書の暗号はある大型チェーン店の店頭消化率が初日でエラーかと思えるくらいの高さの数値だったとか。つまり、納入した本が初日で2/3以上、売れてしまった、という結果らしいです。本当にありがたいことです。

以下は、早速読んでくださった方からのフィードバックです。

・会計の門外漢でも、わかりふすい
・理論から実例で復習という構成が理解を深める
・なんといっても、実在の決算書で細部を詰めていくプロセスがおもしろい
・簿記の勉強がむちゃくちゃしたくなる

こういうねらいだったので、とてもうれしいです。

11/2(Fri.) 大手町紀伊國屋書店で、お昼に簡単なプロモーションイベント(店内生放送出演)がありますので、お近くの方はお立ち寄りください。

11/3(Sat.)の株の番組(BSジャパン及び日経CNBC放送)でも取り上げていただく予定です。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらに書いた日経マネーの新刊本プレゼントですが、なんとこのブログから80名の方から応募があったそうで、当選者は5名ですから、当選確率は5/80、すなわち、16人に一人になってしまいました。というわけで、あまり当たりやすくありませんでした、すみません。惜しくも当選を逃したみなさま、ぜひ、店頭で現物を確認いただければと思います。

また、私もいろいろコメントをいただいた部分を私も80人分転送いただいて、編集部の方と一緒に、じっくりと読ませていただきました。編集部でもとても参考になったということで、内容にも感激していらっしゃいました。ふだん、なかなか、逆に日経マネー読者以外の方のコメントをこれだけ大量に読む機会はないそうです。お礼を伝えてください、とのことでした。

そして、このフィードバックをもとに、日経マネーの編集者さんと話をしたのが、予定している新刊の「お金は銀行に預けるな」のような本を必要とする人は、やはりすごく多いのではないかということです。うまく、私たちも、お金について、知っている人と、知りたい人の間の橋渡しをしていければと思います。

今回いただいたコメントを参考にしながら、新しい日経マネーの企画として生かしていきたいと思いますので、具体的な内容が固まりましたら、また報告させてください。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新型Jobaがやってきましたので、バカみたいに朝晩、15分~30分ずつ乗っています。

久しぶりに整体にいったら、「おしりが上がって、体脂肪率が下がっているのですが、何かしましたか?」と聞かれました。というわけで、効果があるようです。腿の体脂肪率も計測したら、確かに下がっていました。

変わりにおしりを乗りすぎで少しすりむきました。高校時代、本物の馬術部にいたのですが、あの頃もそういえば、けっこうおしりはいつも痛かったことを思い出しました。本当は上手だと、あまりすりむかないんですけれどもね。まだまだです。

また、正しい姿勢で乗ると、内もももおなかも、けっこう筋肉痛になります。あと、一番困るのは、やはり、リビングにどーーーんとある巨大さでしょうか。スペースコストがもったいないので、ついつい乗ってしまいます。

ジョーバビクスという、一緒に腕その他を動かすDVDと一緒に運動していますが、どうでしょう、ふつうはただ乗っているのでしょうか。

もう少し、続けてみます。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

11月の半ばに、勉強法その他の本よりもずっと前からコツコツ書きためていた、金融が専門でない人のための金融の本を光文社新書から出版することになりました。光文社新書は、さおだけ屋は・・・とか、下流社会とかを出している新書のシリーズです。

そして、その題名もなんと

お金は銀行に預けるな ~金融リテラシーの基礎と実践

です。けっこうセンセーショナルでしょうか? 編集の方が練りに練って、つけてくださいました。

今後、401kといわれるように、年金が確定拠出型になって、どこに運用するか自分で指図をしないけない形態になったり、あるいは、私たちの年金そのものも行方が怪しいので自分たちで年金を積み立てないといけない日が来ていますが、ふと気づくと、本当に何をしたらいいのか分からないという人が多いようです。

私は自分が金融が専門なので、逆に金融は空気みたいなものでしたが、いろいろな人に何をしたらいいと聞かれる機会が増えたので、思い切って、書き下ろしました。特に、福沢恵子さんの強いお勧めがあったのが一番のきっかけです。福沢さん、ありがとうございました。

国債、株式、FX、投資信託、保険、住宅ローンなど、多くの金融商品のポイントを網羅したつもりです。

おかげさまで、実際にこの本を読んだ出版社の編集・販売の方々からたいへんおもしろいと評価いただき、初版から3万以上、刷っていただくことが決まりました。専用の宣伝用の箱とかPOPなども、用意くださるそうです。ありがたいことです。

そのうち、アマゾン等で予約が出来るようになると思いますので、その時にはまた、お知らせします。

| コメント (10)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Amazon在庫復活しました。

出版社の方も、アマゾン側も、大変ていねいに尽力いただきました。本当にありがたいです。

これから出るアマゾン本は2刷りになりますね。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、プリンターを6年ぶりに買い換えたら、LAN接続が出来るようになっていました。

で、何も考えずにデフォルトで設定をしたら、IPアドレスがDHCPによる都度自動割り当てで、しかも、うちは4台、ほかに無線LANで割り込んでくるものがあるため、印刷接続が不安定になりました。

そこで、手動割り当てをどうやってやるのか、CD-ROMの奥深くにあるPDFマニュアルを熟読し、ようやく専用のユーティリティがCD-ROMの中に別途あることを発見、それを立ち上げて、無事、少し遅い番号に割り当てて、パソコンとのバッティングをなくしました。

分かってしまえば簡単なのですが、分からないと、本当にこういう設定は面倒です。一応、通信の専門家を少し前までやっていたはずなのですが、それでも、くらくらします。

早く、電源や、せめてUSB並に簡単になるといいのですが。VISTAになって、この辺の設定の面倒さは少しは解消されているのでしょうか?

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アマゾンの時間投資法、初版をなんとか在庫をかき集めて納入してもらったのですが、やはり、2刷りの納入まで、間に合わずに、3-5週間の表記になってしまいました。

実際には、10/23に納入されますので、お待たせするのは数日なので、気にせずに注文ください。

店頭も、かなり品切れのところが増えてきてしまっているようです。ブログで、何軒も本屋さんを回った、という話が多く、申し訳なくなってしまいます。

来週半ばには、また2刷りが出来ますので、よろしくお願いします。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

日経マネー検定お茶会、総勢21名の方に集まっていただき、楽しい時間でした。出席者のみなさま、ありがとうございました。

みなさん、おもしろい話題や経験の持ち主ばかりで、私の方もいろいろと、勉強になりました。

もともと16人くらいの席に密集したので、狭くてすみませんでした。特にソファー席の方々、大丈夫でしたか?

ふだん、なかなか実際に本を読んでくださっている方たちと直接話をする機会がないので、とても貴重な時間でした。

また機会がありましたら、集まりましょうね!!

| コメント (12)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」の共著者である福沢恵子さんのセミナー案内です。

「ワーク・ライフ・バランス実現の秘訣」セミナー

場所は東京ウィメンズプラザ(青山)になります。11/10(土曜)です。

ぜひ、うまく周りと調和をしながら生活を楽しむ方法を、先達のみなさんから学んでみませんか?

私は福沢さんの話がすごい好きなので、それを聞くだけでも、十分もとがとれると思います。

(注:勝間は出ません)

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント欄で、なにに贅沢しているか聞かれたのですが、そういえば、こんなものがあります。

私の寝室、液晶付きのポータブルDVDプレーヤーが3台置いてあります。

うち、2台は、1台がストレッチ体操、1台がゆる体操が入りっぱなしで専用機になっています。最後の1台だけ、いろいろ入れ替えて楽しみます。

面倒なことはなかなかやらなくなってしまいますからね、少しでも、手間を引き下げるためにそうしています。

まぁ、それぞれもここ6年くらいかけて、ちまちまと買い足したものですが。初代のDVDプレーヤーは2001年のもので、10万円以上したのですが、一番最近のものは2万円もしないくらいですから、すごい値下がりですね。

日曜日にはジョーバがもう一台くるので、今リビングに置いてあるジョーバフィットネスが私の寝室に移動します。ちょっとしたフィットネスルームのようです。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ここ最近、ずっと連載をしている日経マネーですが、特集記事もいろいろなパターンに応じて、お手伝いしています。

そして、この4月に行った大規模投資家アンケート調査を元にした本が、下記の通り出版されました。私がパートナーと共同で経営している投資顧問会社の分析内容もずいぶん使われています。

8841人アンケートでわかった!「勝ち組」投資家の法則

勝つ投資家と、負ける投資家のパターンを統計学的に分析したので、日経マネー誌でも大変評判になった特集です。

で、日経マネーのご厚意で、このブログ枠だけに5冊、プレゼントを用意していただきました。おそらく、競争率はそんなに高くないと思いますので、興味がある方は、ぜひ下記にご応募ください。

以下は、編集さんからいただいたメールの一部抜粋です
---------------

ブログの読者枠ということで
抽選で5冊プレゼントします。

その際は、
money@nikkeihome.co.jp
宛に「勝ち組投資家本プレゼント」という項目で
メールをいただければと思います。

勝間さんのブログを見ましたと書いていただき、
ご住所、お名前、ご年齢、深く知りたい運用法や
金融商品について一言加えていただけたらと
思います。

締め切りは、10/26(Fri.)とさせていただきます。

---------------

この秋は、会計の本も、金融の本も出ますし、「年収10倍アップの人」だけではなくて、「会計や金融の勝間さんね」ともいわれるように努力していきたいと思います(笑)。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ここ3週間分くらいのコメントに、一気にお返事を書きました。

該当箇所はみなさん、お忘れかもしれませんが(笑)、時間があるときにみてみてください。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

自転車に合わせて、自転車用ヘルメットとサングラスを新調しました。

今日初めて、両方を合わせて自転車に乗ってみましたが、いや、すごい快適です。

しかも、窓に映る姿が、ちゃーーーんと、自転車の人で、サングラス一つでなんか、自転車便っぽさがなくなりました。

ついでに、度入りのサングラスも新調してみました。

なーーんだ、初めからサングラスかければよかった。でも、夜はどうするんだろう。かけないのかなぁ、やっぱり。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

おかげさまで、無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法、出版社や私の予測を超えて売れてしまいまして、この週末はおそらく、品切れになる書店でてきそうです。

というのは、出版社にも在庫がなく、来週半ばにならないと増刷分が入らないそうです(1週間で書店注文で初版がなくなるという予測は誰もしなかった)。

で、よく、買いたくて探したけれどもない、という話を聞きますので、簡単な注意事項をまとめさせてください。

時間投資法は、ディスカヴァー21という出版社なのですが、この出版社は取り次ぎを通さずに、直販のみです。したがって、以下の制約条件があります。

1. ネットはアマゾンをお勧めします。楽天は少量しか取引がなく、7&Yは取引がありません。

2. リアルの書店では、地場の小規模のところはほとんどおいていません。チェーン店への配本が中心です。注文取り寄せも可能ですが、時間がかかります。

3. チェーン店はだいたいのところはありますが、あおい、くまざわ系はありません。なので、例えば六本木駅前のあおい書店でいくら探しても、見つかりませんのでご注意ください。

4. チェーン店の中では、紀伊国屋、三省堂、丸善、文教堂、ブックファースト、TSUTAYAなど、売上シェアの高い大手チェーン店には、集中配本をしています。何百冊もおいてある書店もあります。

5. コンビニはローソンの内、4,000店舗くらいに置いてあります。ただ、すでに半分くらいは売れてしまったそうです。

アマゾンではおそらく、あと1-2日分の在庫はありますが、金曜または土曜日以降の注文は、24日以降の配達になると思います。在庫がなくなると表記は自動的に3-4週間とかになってしまいますが、実際には来週届きます。

以上です。よろしくお願いします。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日、1週間半ぶりに自転車に乗りました。

そして、わかったこと。どうも、ここ1週間ほど、私が結構、甘いものを食べたがったのは、

ふだんは自転車に乗ることで解消していたストレスがたまっていたから

ということがわかりました。

いま3台あるのですが、長距離用、中距離用、短距離用、です。今日は中距離用に乗って、片道4キロほどですが、走って気持ちがよかったからです。

というわけで、やはり自転車ダイエットはお勧めです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

『JOBA(ジョーバ)』EU7800-C

ジョーバの新製品、家族会議の結果、注文しちゃいました。新製品はリビングに置かれて、今あるジョーバフィットネスは、私の寝室に移動することになります。

これで、私も心おきなく、ジョーバが出来ます。リビングにあると、使いたいタイミングでは子どもたちがやっていたり、ジョーバビクスをやりたくてもテレビがふさがっていたりするので。

別に私はナショナルの回し者ではありません(苦笑)。

早く届かないかなぁ。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Omote
Ura

10月24日発売予定の著書

決算書の暗号を解け!

見本刷り、届きました。

この本は構想から1年、執筆着手から半年以上かかっていますので、できあがったのは感無量です。

簿記や株式に興味がある方なら楽しく読める会計の本になっていますので、ぜひ、ご一読ください。内容は、会計の財務諸表のほんとうの読み方、です。自己啓発ではありません(笑)。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

マネー検定後のお茶会について、参加希望をいただいた方に、メールで案内させていただきました。

もし、参加表明をしたのに届いていないという方がいたら、メールでお知らせください。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日はドイツの最終日で、そろそろ荷造りをして、ホテルを出るところです。おなかを壊したおかげで、食べても食べても太らないので、ドイツのパンも料理も満喫しました(苦笑)。

ドイツに行っている間に無事、「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」店頭でも発売になりました。ローソンやアマゾン同様、実際の店頭でも出足もなかなか好調なようです。

ぜひ、読み終わったみなさんにお願いしたいしたいことがあります。ご感想をご自身のブログやアマゾン、mixiのレビュー、あるいはここへのコメントなどに、どんどんお寄せいただけないでしょうか?

なかなか本の内容は、目次だけではわかりにくいので、みなさんの感想でほかの方にもどんな本かわかっていただく、というのが著者として、一番ありがたいからです。

どうか、よろしくお願いします。きっと、感想をたくさんみると、私のおなかも治りが早くなるでしょう!!

| コメント (16)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

「時間投資法」ですが、書店の店頭にも並びはじめました。

アマゾンもいま納品処理中で、13日のお昼くらいからは在庫表記に切り替わるそうです。

勉強法の時は最初の納入は少なく始まったのですが、今回は最初から大量納入ですので、とにか、失速しないことだけを祈るのみです。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

時間投資法の販売ですが、出足好調です。ローソンでは店頭の約30%がすでに売れていて、出版社の記録の中で、過去最高の出足だそうです。

アマゾンの予約も、エリエスの土井さんのビジネス・ブック・マラソンで強く推薦していただいたこともあり、コンスタントに上位を保っています。

本当に、いろいろな方のお世話になって、本が売れていくのは、ありがたいことです。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

あいかわらずドイツです。

ドイツでは、自分で食べ物が選べません。仕事の合間にカフェで書き込んでいるので。朝も、ばたばたとホテルで食べます。夜は打ち合わせをしながらディナーです。

で、こういう生活だと、ダイエットどころではありません。サバイバルモードにスイッチが入っていて、食べられるときに食べておこう、ということになりますので。

そこで、炭水化物はだめだとか、お肉は、なんていっていると、いつ、何が次に食べられるかわかりません。昼は15分で、チーズのサンドイッチをかきこみます。

なんか、忙しい人が太る理由がよくわかりました。そのうちまた、まとめます。時間管理と労働管理とダイエットは、強い関係があるようです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ドイツの料理、なにもかもがしょっぱいです。

昨日のホテルも、今日の外のドイツ料理も、とにかくしょっぱい、塩が強すぎ。

あと、野菜がほとんど出ません。少量のトマトとレタス、あとは山盛りのポテトとキャベツくらい。

全粒粉のパンが繊維源なのでしょうか。

さらに、ふだん食べている量の4-5倍の動物性タンパクを一度に食べたら、あっというまにおなかが拒否反応。

よく、いろいろな本で「人間の消化器官は動物性タンパク質を大量に取るようにはできていない」というのを再認識しました。

明日から、動物性タンパクはもう少し控えます。でも、そうすると食べるものが、本当にパンくらいしかなくなるのですが・・・。

外国は食事が悩みですね。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

朝はホテルでビュッフェです。

Lammyさん、なつぼうさんのコメントを読んで、朝からプルッツェルとライ麦パンをいただいてしまいました。

いやほんと、ドーナツを我慢しただけでも、まだましかも。

ドイツ中はダイエットは自動的にお休みになりそうです(笑)。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

明日から仕事で、1週間ほどドイツに行ってきます。

果たして、ドイツの人は、アメリカ人ほど太っているのでしょうか?

私も太らないように気をつけないと。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、自転車が多くて徒歩が少なくなっているので、ひとつ決まりを作ることにしました。

それは、

「1日の総移動距離が10キロくらいだったら歩く」

ということです。

とりあえず今日は初日ですが、これまで5キロほど歩きました。このあとも家に帰るのに約4キロ歩きますので、なかなか良い感じです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ローソン展開について、出版社から情報をもらいました。

すみません、全店ではなくビジネスが売れそうなお店、かつ、1週間くらいかけて徐々に店頭に並ぶそうです。

--------------

<ローソンの販売について>

ローソン販売の件、失礼しました。昨日より販売がスタートしています。

 発売時期 10月2日~11月20日まで
      (全国一斉にならぶ訳ではなく、1週間ぐらいで徐々に並んでいきます)
 店舗   全国4500店舗
      (ローソン全店の約半分、ビジネス書が売れるお店を選びました)

| コメント (10)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらは半年がかりで作っていた本です。10/25発売です。私の本業の本です。

会計・株式に興味がある方にお勧めです。これを読むと、ライブドアのような株をつかまずにすみます。

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

「無理なく続けられる 年収10倍アップ時間投資法」、ローソンで先行販売とは聞いていましたが、aniさんのコメントで、もうローソンに並んでいると言うことで、びっくりでした。あとで、私も確認してみます。

ほとんどのローソンに2冊ずつ配本されているはずですので、お近くにローソンがあって、興味がある方はぜひ、手に取ってみてみてください。

アマゾンの予約も始まっているようです。


無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法

会計本も始まっていました。こちらはまた、別途書きます。

| コメント (8)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

私も連載をしている「日経マネー」が、英検や簿記、珠算検定ならぬ「マネー検定」というものを来る10/21(日)に開催します。当日、パネルに私も出ます。

お金の知識を客観的に評価してもらえる機会はめったにありませんので、もし興味がっあたら、受験をご検討ください。

なんか、日曜日の中途半端な時間に終わるので、もしこのブログを見て何人か集まるようでしたら、あとでお茶でもしましょうか。

--------------------------------------------------------------------
 日経マネーでは『第2回マネー検定』を開催します。資産設計に必要な知
 識のレベルを客観的に計ることができる試験です。老後の家計が心配な人、
 これから株式投資を始めようとしている人、新年度こそはおカネをきちん
 と貯めたい人、税金を節約したい人など、様々な人にとって役立つ検定で
 す。受験者全員にレベル別に認定証を差し上げます。
 試験の後には講演があります!
 
 ◆イベント概要
 開催日時 : 2007年10月21日(日) 10:00~15:30
 開催場所 : 法政大学 外濠校舎(市ヶ谷・飯田橋)
 受験料 : 3500円(消費税を含みます)
 定員 : 400人
 ・基調講演「今後の経済と相場展望(仮)」
 《講演者》伊藤洋一氏(住信基礎研究所 主席研究員)
 ・パネルディスカッション「個人に必要なおカネの知識とは(仮)」
 《パネラー》神戸孝氏(FP)、勝間和代氏(経済評論家)、
       内藤忍氏(マネックス・ユニバーシティ)
 《司会》北澤千秋(日経マネー編集長)
 
 申し込みはコチラから! http://moneykentei.jp/
--------------------------------------------------------------


p.s.
お茶会は最少人数が確保されたので、実行します。お時間があるかたは、直接メールをいただけますか?

| コメント (9)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ