« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

ソーラー電池

自転車ナビが3時間くらいしか電池がもたないので、太陽電池を買ってみました。

太陽電池と、USBにつなげるオプションです。路上に止めるときには、屋外ですので、これでうまくいったらOK。

万一、災害の時にも、電池切れをこれで防ぐことができます。

もっとも、太陽電池は充電力が弱いので、そこまでうまくいくかどうかは、届いてからのお楽しみにします。

うまくいったら、レポートします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: りょう (Sep 9, 2007, 2:16:20 AM)

こんにちは。
ソーラーパネルだと発電量が限られたり、晴れで無いと
あまり発電量が期待できないので、こんなのはどうでしょう?

非接触型ライト
http://www.digimoba.com/products/magical/magical_light.htm

これなら操作性にも影響が少ないかとおもいます。
また、説明には書いてませんが磁極を逆さまにして、
電源をバッテリーにつなげば、直流・交流充電もできるので、
"災害時"の汎用性も広がるかなと思います。


蛇足ながら、
日々の生活のブログの更新も楽しみにしています。


投稿者: ムギ (Sep 14, 2007, 1:10:49 PM)

りょうさん、

ありがとうございます。いや、そんな製品もあるのですね。機会があったら、確認してみます。

日々の・・・はネタはあるので、そのうち何か書きますね。